1:名無しさん


2022年には国内で約420万台の4輪車が販売され、その内の約18%を商用車が占めた。そして商用車の販売総数の内、55%が軽商用車であった。

2022年には国内で新車として売られたクルマの39%が軽自動車だったが、商用車に限れば半数以上に達する。軽自動車といえば、N-BOXやタントのような軽乗用車を思い浮かべるが、普及率は軽商用車のほうが高い。物流を支える欠かせない存在だ。

そして、軽商用車はバンとトラックに大別され、軽商用車全体に占める軽トラックの割合は41%だ。都市部の街なかで多く見かける軽商用車は主にバンだが、農業が活発な地域では、軽トラックが活躍している。

このように、軽トラックは国内の物流を支える中心的な存在だが、実質的な車種数は少ない。軽トラックの製造メーカーは、スズキとダイハツに限られるからだ。ほかのメーカーには、この2車のOEMを扱っている。<中略>

このように軽トラックがOEMを総動員して販売台数を増やす背景には、このカテゴリーの過酷な薄利多売がある。

ハイゼットトラックで価格がもっとも安いスタンダード(スマートアシスト非装着車/5速MT)の価格は90万2000円だ。この価格でも、装着が義務付けられる4輪ABS、横滑り防止装置、運転席と助手席のエアバッグなどは標準装着される。パワーステアリング、マニュアルエアコン、ラジオなども標準装着した。

キャリイで価格がもっとも安いKC(5速MT)は75万2400円だ。デュアルカメラブレーキサポート、パワーステアリング、エアコンなどを非装着としたが、義務化された横滑り防止装置や運転席と助手席のエアバッグなどは標準装着する。

販売店では「ここまで価格が安いと、1台当たりの粗利はきわめて少ない。車検や点検、保険などの取り扱いによって利益が生じている」と述べる。メーカーの商品企画担当者も「ほとんど儲からない商品だから、OEM車として販売していただいて、始めて成り立っている」という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2d391094cc50d911348ff9759d0e7b73d48bd14

 

17:名無しさん


ダイハツの販売店がなくなってしもうた

 

24:名無しさん


農道のランボルギーニが…

 

26:名無しさん


うちの近所だと
軽トラのレンタルだと
3時間で980円

必要な時だけ借りるが正解

 

36:名無しさん

>>26
まじでそれ
ガソリン満タン返しとQUOカードくらいで貸してくれる

968:名無しさん

>>26
こないだホームセンターで経トラ借りたら
店内駐車場で自損事故して100万請求が来た話見たな
レンタカーなら保険入ってるんだろうけど

29:名無しさん


レクサスなんかに補助金出さないでこういう車に補助金出しなよ

 

27:名無しさん


軽トラみたいな車って実用上必要な気がするけど
海外って何使ってんだ

ピックアップみたいな大きさか
トラクターで済ましてるのか

 

42:名無しさん

>>27
ピックアップトラックだな
その下のサイズはオート三輪みたいなのとかトラクターだな
あとバイク牽引のやつな

723:名無しさん

>>27
農場で、ATV ていう四駆バギーに、
リヤカー連結して肥料とか運搬して
るのは見たことある。

日本の軽トラは泥濘地や悪路に強くて、
小回り効くから、一度使い始めると
評判がすごく良いそうだ。

37:名無しさん


必須ではあるけど
年寄りが金持ってただけで今ならレンタルで済ます奴も多いか
田んぼしかやってませんとかなら猶更

 

51:名無しさん


ホンダの軽トラは本当に丈夫

 

56:名無しさん


何が言いたい記事なん?

 

61:名無しさん

>>56
軽トラ実は売れてます

軽トラ実は中身全部同じです

軽トラ薄利多売で儲かりません

63:名無しさん

>>56
ホンダが軽商用車部門で、ダイハツ、スズキに負けましたって記事だろw
働く車だから、頑丈じゃ無いとな。

84:名無しさん


農家減ってるもん

 

73:名無しさん


田舎はご家庭に一台は軽トラのイメージ

 

90:名無しさん

>>73
もうガチで農業をやってなくても草刈りとか掃除とか色々と用事があるので1台持ってると便利なのよ

85:名無しさん


N-BOXは150万だし、軽に100万以上出すのは昭和世代からすればちょっと考えものだけど、
クルマ製造にかかるコストも昔とは段違いだしなあ

 

88:名無しさん


アクティトラックは走破性が評判だけど整備性がね。

 

117:名無しさん

>>88
元整備士の友人談だと、
アクティは整備性最悪であまりやりたくないらしいw

95:名無しさん


>>1
>そうなると辛いのは、車両のOEM関係を持たないホンダで、アクティトラックとバンは生産を終えた。

ホンダはヤワで壊れやすいからな、商用車では(でも)他社から嫌われるんだなあ

 

96:名無しさん


ホンダのアクティトラックは静か。これだけでも選ぶ価値あったんだけどな。軽トラは自分好みにしやすいし、ちょっとそこまで行くなら荷物の掲載量半端無いしマニュアル運転できるし最高のオモチャ

 

111:名無しさん


いや、値上げしろよ

 

151:名無しさん


軽トラて乗り潰すもんだからな
頻繁に乗り換える乗用車と違って売れない
敷いて言えば中古の軽トラなんて持病持ちだから買ってはいけない。

 

154:名無しさん


確かにアクティはちょっとヤワイかな?
平成7年式だけどガタが来てる

 

178:名無しさん


通勤用のセカンドカーとして軽トラを持ってるけど便利すぎる

 

180:名無しさん


ハイゼット一強すぎるからじゃ?

 

207:名無しさん

>>180
街中じゃ半々くらいの勢力図かな。キャリーも頑張ってる。ワンボックス系は。

195:名無しさん


日本は4ナンバー普通車は毎年車検だからどうしても普及し辛いんだよね
ピックアップ欲しかった

 

201:名無しさん


ホンダはキャンプブームなんだし、今こそ軽トラは田舎の農家や作業向けだけじゃなくアウトドア向けに売れそうなんだがな。
面白いアイデアで他とは違う軽トラ作ればいいのに。
フロントエンジン、センタータンクレイアウトで荷台を超低床にすれば走破性は落ちてもレジャー向けや荷物の積み下ろしかなり楽な軽トラ作れそうだけどな。

 

228:名無しさん

>>201
その辺はダイハツが頑張ってるな。
もろキャンパー向けの一台、ぶっ込んで来た。

208:名無しさん


車中泊もできる軽バンが最強なんよなぁ

 

210:名無しさん


そもそもほぼ共通化して良いと思うんだけどな

ガワだけ変えて皆同じパーツ使えるなら楽だろメンテとかも

 

212:名無しさん


板金屋か鉄工所勤めかだろうか、頑丈そうなツールボックスを後ろに作り付けてるやつがいるが
それ奇麗でかっこいいけど、箱だけで5~60㌔あるだろ

 

220:名無しさん


田舎の更に田舎集落だと田畑の作業の行き帰りに子供の頃から平然と行動で軽トラの荷台に乗って移動してたけどなw
小3の時には公道を耕運機運転したりw

 

227:名無しさん


ちょっとした引越しなら軽トラあると業者要らんから安上がりよ

 

270:名無しさん


50万ぐらい持ってきて中古でいいから無い?とか言われても困るんだよな
結構買い手いるんだからさ

 

273:名無しさん


儲からなくても赤字でなければ続けてほしい。軽トラ生産販売のおかげで雇用されている人もいる。。。

 

274:名無しさん


軽トラはナビとか余計な物をつけないから安すぎて利益でないだろ。

 

276:名無しさん


古いスズキのキャリィは色々クソなところも目につくけど、何だかんだで頑丈さはジムニー以上じゃないかと思ってるw

 

285:名無しさん


ホンダは特に厳しいだろうねNシリーズ売れてるったって嬉しくないだろし