人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

55件のコメント

「沖縄のインフラを整備すれば攻撃目標になる」と沖縄メディアがインフラ整備に猛反対、住民避難の施設としては危険である

1:名無しさん


1972年の施政権返還から今日まで続く沖縄振興をゆがめる危険な動きだ。沖縄の豊かさや県民の幸福につながるものとは言いがたい。

 防衛力の強化を目的とした公共インフラ整備の対象となる空港・港湾整備が沖縄に集中している。防衛省や国土交通省など関係省庁の担当者が頻繁に来県し、自治体への説明を重ねている。

「台湾有事」への対処を名目とした南西シフトは自衛隊増強だけではない。民間空港・港湾整備の形で着々と進められようとしているのだ。<中略>

 有事を想定し、政府が推し進める沖縄の軍事要塞(ようさい)化は「償いの心」とは正反対のものである。沖縄を再び戦場とするつもりなのか。このような沖縄振興の歪曲(わいきょく)を許すわけにはいかない。<中略>

有事の際の住民避難のため空港・港湾の大型化は必要との意見もあろう。しかし、民間インフラの軍事利用は住民保護どころか、相手国の標的となる可能性がある。そうなれば、住民避難の施設としては危険である。不断の外交努力で有事を回避することが政府の役割ではないか。

 本来の沖縄振興とは無縁のインフラ整備を安易に受け入れてはならない。県や関連する自治体に慎重な対応を求めたい。

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-2549311.html

 

続きを読む

71件のコメント

EV推進派の自慢の種だったインフラ復旧の速さ、近年の情勢変化で論拠が完全崩壊していた模様

1:名無しさん




 

続きを読む

18件のコメント

家族にせがまれて車を購入したドケチ芸人、色々な意味でアレすぎる購入経緯に周囲からツッコミ殺到

1:名無しさん


 お笑いコンビ・オードリーが9日深夜に放送されたニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」に出演し、春日俊彰がベンツを購入したことを告白した。

 春日は自ら「つい先日、車買いましてね」と切り出した。妻・クミさんも結婚当初からマイカー購入を望んでいたが、当初は受け流していたという。しかし、2020年に長女が誕生。今年1月に東京ディズニーシーを訪れた際も大荷物で電車移動をして、リュックを忘れるという失態を犯していたこともあり決断した。

 軽自動車から普通のファミリーカーまでさまざまな候補を1年ほどかけて吟味。「買ったのが、ベンツのゲレンデね。ゲレンデバーゲンよ。ベンツのオーナーだよ、むつみに20年住んだ男が」と結婚するまで住んでいた「むつみ荘」を引き合いに出し、胸を張った。

 メルセデス・ベンツのSUVであるGクラスは「ゲレンデバーゲン」の通称で親しまれている。最新のタイプなら新車は1200万円以上という高級車だ。明石家さんまが過去に乗っていたり、さらば青春の光・森田哲矢が旧型を購入するなど芸能人のオーナーも多い。春日は「当初、ゲレンデバーゲンにいいイメージもってなかったのよ。六本木界隈を主戦場にしてる方々とか昔のJリーガーとかね」とチャラいイメージを持っていたと明かした。

 しかし、試乗をしてみるとイメージは一変。「それ(値段に)に伴うぐらいのいいものですよ」と確信した。「売るときに価値が下がらないっていうね、そこを考えるとコストパフォーマンスがいいのではないかというね」とリセールまで考えた上で、あえてゲレンデを選択したと語った。

 購入は現金一括だったことも明かした。「結局何が一番お得かって一括なんだって」とここでも「お得」を振りかざすドケチぶりを発揮した。ディーラーからは振り込みでの支払いをお願いされたが「振込手数料がかかるじゃない」と拒否。相方・若林正恭は「ダルいだろうな、銀行の方も、ベンツの方も」と同情した。ディーラーでは、お札を数える機械を使用して確認したが、詰め込みすぎで飛び散ってしまうというハプニングも。春日は「大惨事、余計時間かかっちゃって」と苦笑いだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d2779b29ab1f9d52eef524fe43dbe7dcd8bfca3
https://i.daily.jp/gossip/2023/12/10/Images/f_17116680.jpg

 

続きを読む

14件のコメント

日ハム撤退で札幌ドーム周辺の経済圏に破綻の危機が迫る、客足の減少で本部直営店すら維持できなくなった

1:名無しさん


 ファミリーマート(本社・東京都港区)は、「ファミリーマート福住3条6丁目店」(札幌市豊平区福住3条6丁目9-25)の営業を2023年12月14日(木)で終了する。「ファミリーマート」の閉店は、今年3店舗目になる。(写真は、2023年12月14日で閉店する「ファミリーマート福住3条6丁目店」)

「ファミリーマート福住3条6丁目店」は、クラーク像のあるさっぽろ羊ヶ丘展望台の横を走る、道道82号西野真駒内清田線沿いにある店舗で、2016年2月24日にオープンした。当初はオーナーが経営していたが、現在はファミリーマートの直営店舗になっている。閉店するのは、プロ野球・北海道日本ハムファイターズが本拠地を近隣の札幌ドームからエスコンフィールド北海道(北広島市)に移転したことにより、客足が減少したため。オープンから7年10ヵ月での閉店になる。同店よりも札幌ドームに近い国道36号沿いの「札幌ドーム店」(福住3条1丁目1-8)は、地下鉄「福住駅」にも近く、通常通り営業を続けている。

 ファミリーマートは、2023年10月19日に「岩見沢大和店」(岩見沢市)、同年10月31日にはビル建て替えに伴う解体で「札幌南2条西4丁目店」(札幌市中央区)を閉店しており、「福住3条6丁目店」の閉店はそれらに続くものとなる。なお、「ファミリーマート」の2023年10月末現在の北海道店舗数は、237店舗になっている。

https://hre-net.com/keizai/ryutu/71763/

 

続きを読む

24件のコメント

大谷翔平投手が「えぐすぎる税率の税金」をアメリカに支払う必要があると判明、報酬の半分以上が……

1:名無しさん


エンゼルスからFAになっていた大谷翔平投手(29)のドジャースとの10年総額7億ドル(約1014億円)の契約を受けて、米メディアは税金に関してなど懐具合まで伝えた。

 スポーツ選手やエンタメ界の税金対策本の著者で、大手税理士会社「PKFオコーナー・デービス」社のディレクターのロバート・パイオラ氏は、自身のX(旧ツイッター)で、大谷の税金の詳細を投稿した。

 投稿によると、「連邦政府への税金が37%、カリフォルニア州の州税が13・3%、米国の公共医療保険制度のメディケアに2・35%、そして、州の傷害保険に1・1%」という内訳になっており、約53・75%が税金になる模様だ。

 年俸で7000万ドルとすると、1年で3763万ドルの税金を支払うことになる。日本円に換算すると年間約55億円だ。これ以外に大谷が不動産物件を所有している場合、固定資産税などが加算される。

https://news.goo.ne.jp/article/hochi/trend/hochi-20231210-OHT1T51038.html#google_vignette

 

続きを読む

23件のコメント

ベネズエラのガイアナ侵攻、アメリカの逆鱗に触れる激ヤバ案件だと石油業界関係者が明らかに

1:名無しさん


さてベネズエラの件ですが、すばり原油の質の差です。今世界はガソリンは余りまくっている反面、軽油は逼迫しています。製油所からすると今、軽油はガソリンより2倍の価値で売れます。ガソリンはこれ以上作るとマーケットが壊れるので増やしたくないわけです。ただ以前説明したように、原油は連産品なのでガソリン40、軽油30、LPG10、重質分20のように精製され、どんな原油でも100:0でガソリンなり軽油なりを生産できるわけではありません。今世界にガソリンが多く取れる所謂軽質原油は余りまくってる一方、中質、重質原油は全く足りていません。特にアメリカ周りが顕著でもう軽質原油は使えないのに軽質しかないわけです。ついついOPEC減産等で世界需給の数字ばかり話題になりますが、今の問題はそこではなく質なのです。ベネズエラの原油は超重質のみでアメリカが今喉から手が出るほど必要としている原油なわけです。バイデン政権からしてもベネズエラの制裁を解除して選挙を前にして原油価格とディーゼル価格が下がれば御の字と考えてる背景がここにあります。しかし制裁解除の直後にマドロが血迷ったような動きをガイアナにしてアメリカからすると頭が痛いわけです。
ガイアナーベネズエラ問題は別でツイートします!

 

続きを読む

47件のコメント

円下落に賭けて巨額の資金を投じた欧米ヘッジファンド、円相場の急伸により丸焼け状態になった模様

1:名無しさん


ヘッジファンドが円下落に大きな賭け、急伸前の12月5日終了週

日本銀行の植田和男総裁の発言を受けて円相場が急伸する数日前に、ヘッジファンドが円の下落を見込む大きなポジションを取っていたことが分かった。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-09/S5DH4RDWRGG000

 

続きを読む

19件のコメント

子育て世帯の家計相談が「逆にこっちが心配になる内容」でSNSで物議を醸す、一瞬疲れているのかと思ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

80件のコメント

男だけに特別義務を課そうとした鉄道会社、大卒新入社員に上層部の方針をガン無視されて関係者騒然

1:名無しさん




 

続きを読む

36件のコメント

コンビニ菓子の購入者が「気持ち悪すぎる体験」をSNSで告白、すると同様の被害を受けた人から体験談が続々と……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

夜逃げした高級パン屋「ベルベ」の元社長の悲しすぎる現状が発覚、ちなみに店は娘婿が必死に再建していた模様

1:名無しさん


 おととし倒産し、行方不明になっていた人気のベーカリーチェーンの元社長が5日、詐欺の疑いで逮捕されました。番組は、元社長が失踪した当時から取材。潜伏先は彼にとって身近な場所でした。

■「もう疲れた」置き手紙を残して失踪

 焼きたてのパンが評判のベーカリー「リベルベ」。店内には3種類のコロネに、クリームパン、デニッシュや朝食にぴったりなクロワッサンが並びます。

 子ども:「(Q.パン好き?)うん」「チーズのパン。周りはちょっとカリカリ感で、真ん中はチーズのトロトロの味がします」

 去年、神奈川県と東京都内に新店舗を続々オープン。多くのファンに愛される人気店ですが、ここまでくるのには、紆余曲折(うよきょくせつ)がありました。

 おととし11月、神奈川県や静岡県、東京都など関東圏で28店舗を展開していた人気ベーカリー「ベルベ」が突如、一斉に閉店しました。

 時を同じくして、創業者で元社長の男性が置き手紙を残して突然、失踪したのです。

 置き手紙の一部:「もう疲れた」

 「ベルベ」元従業員:「倒産したのが、(2021年)11月9日なんですよ。知ったのが8日です。10月末に、社長がいなくなっちゃったんですね」

 600人もの従業員が突然、職を失うこととなり、50億円もの負債があったことも発覚しました。

 「ベルベ」元従業員:「来年、子どもができるので、(収入面で)頼りにしていた部分はあったんですけど、それが一気になくなった。(社長には)連絡が取れるようになって、ちゃんと説明してもらいたい。大変な思いをしているので、ふざけないでほしいとは思いますよね」

■元社長の娘婿が新ベーカリー立ち上げ

 何があったのか分からず、途方に暮れた多くの元従業員たちを見て立ち上がったのが、元社長の娘婿にあたる小嶋亮さんです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a3b34b2640daf2fa6acb303df7490fd7cb4af7

 

続きを読む

2件のコメント

最多出場記録を持つ伝説的サッカー選手、引退後に会社を設立して事業に取り組みも業績悪化して……

1:名無しさん


元ブラジル代表DFのカフー氏の邸宅が競売にかけられたようだ。ブラジル『UOL』が伝えている。

現役時代には豊富な運動力に加え、果敢なオーバーラップを武器にローマやミランなどで活躍したカフー氏。ブラジル代表としても、優勝した2002年の日韓・ワールドカップでキャプテンを務めるなど、ブラジル代表歴代最多出場記録となる通算142試合に出場しているレジェンドだ。

だが、現在のカフー氏は現在950万レアル(約2億8000万円)の借金を抱えており、所有している豪邸を2500万レアル(約7億4000万円)で売ることを強いられるようだ。

引退後に「カピ・ペンタ」という会社を設立したカフー氏。だが、その業績が悪化すると、2018年2月に債権回収のための訴訟を起こされ、いくつもの不動産を差し押さえられていた。

その際カフー氏は、今回競売にかけられた邸宅については、家族の資産であり法律により押収されることはないと主張。借金の支払いは他の財産によって保証されると主張していた。

だが、サンパウロ裁判所がカフー氏の主張を受け入れることはなく、豪邸は強制的に競売にかけられることとなったようだ。

そのカフー氏の邸宅については、一度は約2740万レアル(約8億1000万円)の入札があったというが、評価額が4,000万レアル(約11億8000万円)に上がったことで改めて競売が行われることになった。

だが、11月末に行われた仕切り直しの競売で入札者はおらず。その後の2回目の競売は14日に終了し、最終的に2,500万レアル(約7億4000万円)という金額に落ち着いたようだ。

『UOL』によると、この売却が判事によって承認された場合、買い手は625万レアル(約1億8000万円)を頭金として支払い、残金が15回の分割払いによって支払われるという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e765f9e2d8e474578dc0b9b23f4c8bd417e79e78

 

続きを読む

32件のコメント

中国経済の最後の希望だったBEV、アメリカ政府の発表した新制度によってトドメを刺された模様

1:名無しさん


税金が安くなる米EV優遇策、「中国抜き」が条件 日本メーカー悲鳴

米政府は、北米でつくられた電気自動車(EV)を買った人への税制優遇について、中国などの企業が製造に関わった充電池や重要鉱物を使った車種を対象から外すと発表した。

ただ、そうした分野で大きなシェアを占める中国に頼らずEVをつくるのは容易ではない。税制優遇を前提に米国での投資を計画してきた日本の自動車大手も、戦略の見直しを迫られそうだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e82e47707c29d9de2b413a3dbb24ff1e72665184

 

続きを読む

36件のコメント

韓国ソウルの超一等地に投資した投資家たち、財産を半分にまで磨り減らすとんでもない事態に

1:名無しさん


(機械翻訳)

不動産経済への下押し圧力が強まる中、ソウル江北地区のマンションでは下方取引が続いている。特に、ソウル江北の光化門門に近かった城北区では、高値から半額の安値で取引されています。現場では、10億ウォン超の市場価格が5~6億ウォンの水準にまで下落したため、しばらくの間、物件を撤回する集団行動も行われている。

国土交通部が5日に発表した実際の取引価格開示システムによると、ソウル市城北区普門洞6街普門公園ビュージャイ専用の59㎡が最近、6億1500万ウォンで仲介された。先月は8億6500万ウォンで取引されたが、2カ月足らずで5000億2021万ウォン下落した。9年11月の高値(2017億ウォン)と比べると、約半分の水準だ。

1186年に竣工し、2021,2022世帯が入居し、城北区では「準新築」と呼ばれています。不動産価格が高騰した10年~59年は中小家具の価格が4億ウォンを超え、さらなる値上げへの期待が高かったが、昨今の景気後退により実際の取引価格は毎月下落している。

状況は、同じ城北区内の他の団地でも同様である。チョンヌンドン(正陵洞)のチョンヌンドン(正陵洞)では、最近、専用の5700㎡が3億6万ウォンで仲介された。昨年8500月までは同規模の70億1971万ウォンで取引されていたが、実際の取引価格は高値から114%も下落し、着実に下落している。7,6世帯の大型団地で、同団地専用の5000㎡も2003億ウォン以下で販売されており、値下がりが続いています。城北区(ソンブクグ)の認定証券事務所の関係者は「大平坪道路の取引価格が114億8万ウォンに引き下げられた」と説明し、「最近は値下げが大きくなりすぎて、一括で物件を回収する人もいる」と付け加えた。

新築マンションが比較的少ない湖谷洞(ホウォルゴクドン)も、価格がわずかに下落している。6000年に竣工した月谷斗山織物の場合、独占的な2021㎡は先月9億11万ウォンで取引され、6500年3月の高値(9億7万ウォン)から3000億ウォン以上減少した。<>月には同規模の<>億<>万ウォンを仲介し、下振れショックを引き起こした。

全文はこちら
https://n.news.naver.com/article/015/0004921785

 

続きを読む

29件のコメント

莫大な資産を築いて引退したパチンコ店の元経営者、悠々自適の老後を送るはずが息子がパチンコに嵌ったせいで……

1:名無しさん


バブル期に大繁盛した元パチンコ店経営者の「老後」

元パチンコ店の経営者であり、現役時代には1億円以上もする豪邸を建て、リタイア時には8,000万円を超える金融資産を持ち、誰もが羨むような余裕の老後を送るはずだった田村信夫さん(72歳仮名)ご夫婦。

地方にあるパチンコ店を経営し、当時の繁華街にあったパチンコ店はバブル期に大きな利益を手にしました。しかし、2000年代に入り大手チェーン店の進出によって競争が激化したことで収益は大きく減少し、それをきっかけに廃業しました。とはいえ、退職金を含めて8,000万円を超える金融資産を保有していたために、ゆとりの早期リタイア生活を送れるはずでした。

田村さん夫婦が抱える大きな問題

しかし、そんな理想とも思える老後を送るはずだった田村さんも、息子の健太さんの存在で不安な生活を送ってしまうことになるのでした。田村さんの息子、健太さんは幼いころから裕福な生活に慣れており、欲しいものはなんでも買い与えてもらっていたせいか、成長するにつれ自己コントロールができず、浪費癖が悪化していきました。

健太さんは20歳で、元妻であった仁美さんの妊娠を機に結婚しました。当時はまだ田村さんがパチンコ店を営んでおり、健太さんも会社の役員としてそれなりに収入を得ていましたが、パチンコ店を廃業したあとは就職しても長続きせず、職を転々としていたため、収入は大きく減っていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7978f2035abb37628b957525146d5bd52adcafe

 

続きを読む

24件のコメント

TBS「モニタリング」に出演した大金持ちタレント、ドッキリでリアルセレブっぷりを見せつけて視聴者騒然

1:名無しさん


タレントの神田うのが7日、TBS系「モニタリング」で、親友・美川憲一とともに、ミシュランレストランで冷凍食品が出たら気が付くか?というドッキリに登場。さすがのグルメぶりを発揮し、ネットでも「やっぱり本物!」の声が上がった。

 この日は、ミシュランレストランで、内緒で冷凍食品を出したら気が付くのか?というドッキリをしかけ、杉浦太陽・辻希美夫妻や、多数のグルメロケをこなすなすなかにしらが挑戦。冷凍食品と気付かず、ネタバレで驚く…という状態が続いていた。

 そして“ラスボス”で登場したのが美川&うの。ミシュランレストランには行くのか?と聞かれ、うのは「しょっちゅう行ってます。先週も行ってました」として、超有名フランス料理店、中華料理店の名前を挙げた。

 最初に出したのは、実際にシェフが作った手羽先。これを食べたうのは「フォアグラと八角の香りがすごくいい」と絶賛したが、続いて出された冷凍チャーハンには口に入れた瞬間怪訝な顔。「ちょっと、お味が強め?濃い?お肉はこういうお肉を使うんですか?」と質問。美川も「おいしいけど、なんか普通っぽいわね」と首を傾げた。うのは「普通っていうより、ちょっとごめんなさい。私には塩分が強すぎます」とズバリ指摘だ。

 美川は「まずくはないのよ」と必死にフォローするも、続く冷凍のあんかけ焼きそばにいたっては「キクラゲじゃないみたい」など具材をチェック。「ごめんなさい、私はどんなシェフにもこうしてくださいってずっと言っちゃってるような、わがままで…」というと、美川がすかさず「だから炎上するのよ」とバッサリ。

 うのはその後もダメ出しを続け、揚げ句の果てに「っていうか、シェフ、なんか変じゃない?アシスタントが作った?」と指摘。この後に冷凍唐揚げも控えていたが、冷凍食品メーカー側が「唐揚げを出す勇気はない」として、切り上げてネタばらし。

 うのは「冷凍食品?ええ!」と驚くと、「(冷凍食品は)お手軽なのがプライオリティ。お腹すいたって言って温かい物がすぐに頂ける、それだけで神!」と絶賛。美川も「新作よ。食いなさい」とPRしていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e082dd483617cd5699efa8ed167268e3e39ac713

 

続きを読む

45件のコメント

ニトリの鉄製ロフトベッドフレームの購入者、「失明級」の製造上の欠陥を発見して恐怖に震える

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

現役引退して家業を継いだ元プロ野球選手、プライドが邪魔をして「何で俺が……」と思っていたと告白

1:名無しさん


元プロのプライドが邪魔だった…戦力外通告を受けた元甲子園優勝投手が「お茶売り」として再び輝けたワケ

野球選手は引退後、どんな道を歩んでいるのか。甲子園優勝投手という実績を買われて横浜(現DeNA)に入団した下窪陽介さんは、2010年に戦力外通告を受けて引退。サラリーマン生活を経て家業の製茶店を継いだ。「元プロのプライドが邪魔をした」と語るセカンドキャリアの様子を、スポーツライターの内田勝治さんがリポートする――。

■「何で俺がいらっしゃいませとか言わないといけないのか」

 「チェン投手が投げるストレートは、わかっていても前に飛びませんでした。軽く投げているのに、ボールがホップする感じ。左投手は得意だったから、それを打てなかったのがショックで、そこからバッティングが狂いました」

 プロ1年目の2007年こそ72試合に出場したが、2年目以降は2軍暮らしの日々が続き、4年でシーズンが終わった2010年オフ、球団から戦力外通告を言い渡された。12球団合同トライアウトにも参加し、練習を続けながら吉報を待ったが、獲得する球団はなく、現役を引退。サラリーマン生活を経験したのち、2015年から故郷に戻り、家業の「下窪勲製茶」で働き始めた。

 プロ野球選手のセカンドキャリアとしては非常に珍しい製茶業の営業担当として、デパート側と交渉して催事場や物産展で出店し、知覧茶などの自社製品を販売する。家業のため、幼少から親しみはあったが、いざ自分がその職に就いてみると、慣れない接客業に戸惑った。「甲子園優勝投手」「元プロ野球選手」のプライドが仕事の妨げになることもあったという。

 「最初は抵抗がありました。プライドが邪魔をして『何で俺がいらっしゃいませとか言わないといけないのか。買いたいのなら勝手に買っていけばいい』とか『そっちからこいよ』と思ったこともある。でも、そんな態度じゃまず売れませんよね」

■プライドを捨て、営業先に頭を下げて回った

https://news.yahoo.co.jp/articles/da95212614607909849e8f3662ffede2ce98b498

 

続きを読む

22件のコメント

日本ハムが札幌ドームに「温情」を見せてあげた模様、大赤字が多少は改善される見込みか?

1:名無しさん


日本ハムが来年のオープン戦で1年ぶりに札幌ドームを使用することが7日、分かった。3月2、3日の2試合を予定。今年3月14日に「エスコンフィールド北海道」が開業して以降は初めての使用となる。

 3月上旬の北海道は例年寒さが続くだけに「エスコンの天然芝もまだ“寝ている”状態。芝の(生育)問題もあるので、球場内を温かくすることが難しい」と球団関係者。一方、人工芝球場の札幌Dは温度管理がしやすく「選手や観客は寒さを気にする必要がない。時期的にもドームを使えるのはありがたい」。チームも北海道で調整を続けることができ、その期間にエスコンは開幕に向けてベストコンディションを目指す。

 今季開幕前の3月4、5日・楽天戦以来の“凱旋”。現時点で公式戦での使用予定はないが、22年までの本拠地で1年ぶりに選手たちが雄姿を見せる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09ed594a21bd28d642f7e44cf8dea233b1a9ccc9

 

続きを読む

39件のコメント

証拠が出ないと高を括っていた宝塚歌劇団、遺族側から段階的に証拠を提示されて墓穴を掘った模様

1:名無しさん




宝塚歌劇団の25歳の俳優の女性が2023年9月に急死した問題で、女性の遺族の代理人弁護士が7日夕方東京都内で会見し、歌劇団側に提出した「意見書」の内容を明らかにした。

この問題を巡っては、女性の死は長時間労働と、「嘘つき野郎!」などの暴言やヘアアイロンでやけどさせるなどの上級生のパワハラが原因として、遺族側は宝塚歌劇団や関係者による謝罪と、適切な被害補償を求めている。

一方歌劇団側は、「独立した調査チームが調査したが、パワハラやいじめは確認できなかった」としていて、遺族側の見解と食い違っていた。

そのため遺族側は、パワハラ行為の詳細と、調査チームの調査報告書の誤りについて指摘した意見書を12月5日付けで歌劇団側に送付したという。

その意見書には「主要な15のパワハラ行為」が列記されているほか、「やけどさされた」「ちゃいろになっている」などのメッセージがやりとりされている、被害女性のSNSの画像も添付された。またヘアアイロンでやけどしたあとの写真として、「黒く跡が残っている」などと付記された女性の頭部の写真も公開された。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/626550
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/600/img_7a47004094a2ce98425c30809ffd006b47358.jpg

 

続きを読む

スポンサードリンク