人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

スポンサードリンク

39件のコメント

サムスン電子が米インテルから「王座」を奪還して売上シェア1位を記録してしまった模様

1:名無しさん


世界の半導体市場でサムスン電子が「王座」を奪還した。市場調査会社カウンターポイントリサーチは15日、サムスン電子が7-9月期に世界の半導体市場で売り上げ基準シェア1位を記録したと明らかにした。シェア16%でインテルの13%を3ポイント上回った。4-6月期にはインテルがサムスン電子を3.4ポイント差でリードしていた。<中略>

韓国半導体ディスプレー技術学会のパク・ジェグン会長は「サムスン電子がメモリー好況に力づけられ売り上げが増えた側面もあるが、インテルが技術転換の遅れでエヌビディアなどに市場を奪われた側面がより大きい。サムスンはシステム半導体とファウンドリー(半導体委託生産)分野の売り上げと利益率を育ててこそ半導体市場全体を持続してリードしていける」と話した。

サムスン電子はファウンドリー分野で依然として台湾TSMCに大きく水をあけられている。カウンターポインタリサーチによると7-9月期のファウンドリー市場でTSMCのシェアは56%、サムスン電子は15%だった。サムスン電子は状況を打開するために新たな生産方式であるゲート・オール・アラウンド(GAA)技術に死活をかけている。GAAは半導体チップの基本素子であるトランジスタをさらに小さく速く、少ない電力で作動させる技術だ。パク教授は「サムスンが来年にも新しい生産方式で量産に成功すればTSMCと同等の水準で競争が可能になる」と予想する。
https://japanese.joins.com/JArticle/285737

 

続きを読む

26件のコメント

自動車事業に限界を感じたホンダが会社の柱になる新事業の研究に意欲的に取り組んでいる模様

1:名無しさん


ホンダ、ロケット参入「会社の柱に」

「人員も予算も限られるなか、2年でよくここまできた」。ホンダ子会社でロケット開発などを担当する本田技術研究所執行役員、小川厚は驚く。ロケットエンジンの燃焼実験で見たのは、期待以上のペースで進む軽量化や安全性の向上だ。

開発のきっかけは30代の開発者の提案だった。「自動車エンジンの燃焼技術など培ったノウハウがあれば、ロケットを開発できる」との訴えをうけ、2019年末に研究を開始。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15CMU0V11C21A2000000/

 

続きを読む

46件のコメント

日本進出したフードパンダが僅か1年半で日本撤退を決断して事業売却に乗り出したと判明

1:名無しさん


デリバリーサービス「foodpanda(フードパンダ)」の親会社であるドイツ デリバリーヒーロー(Delivery Hero)は22日、foodpanda Japanのビジネスを2022年第1四半期を目処に売却すると発表した。

Delivery Heroでは、ドイツのフードパンダの事業縮小とともに、日本事業の売却を発表。リソースを、他の市場や新分野、特にクイックコマースにおける成長機会にシフトするという。

ドイツでは、今夏にフードパンダのサービスをベルリンで開始し、すぐに他の都市にも事業を拡大した。しかし、プレイヤー数の増加やライダーの不足などといった課題が年末に向けて顕在化したことから、ベルリン中心部以外のすべての事業縮小を決定。同様の状況が日本でも起きていることから、日本法人の売却を決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e82a3196ef7b79e71fee2742679e477beef149e9

 

続きを読む

71件のコメント

欧州の燃料価格が10倍近くにまで高騰して欧州人の生活に影響を与えまくっていると専門家が指摘

1:名無しさん


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211222/k10013399671000.html
欧州 天然ガス価格 過去最高値に ロシアからの供給不足懸念で

ヨーロッパで、高騰してきた天然ガスの価格が21日、一段と上昇し、過去最高値をつけました。主要な調達先であるロシアからの供給が不足することへの懸念などが背景で、インフレに拍車をかけ、市民生活への影響を広げるおそれが出ています。

ヨーロッパでは21日、「オランダTTF」と呼ばれる天然ガスの指標価格が、一時、1メガワットアワー当たりおよそ184ユーロまで値上がりしました。

前日と比べておよそ25%の急激な上昇で、ことし10月につけたこれまでの最高値、155ユーロを大きく上回って過去最高値となりました。

去年の同じ時期と比べるとほぼ10倍に値上がりしていることになります。

背景には、ヨーロッパが本格的な冬を迎えて暖房などでの需要が増える中、主要な調達先であるロシアからの供給が不足するとの懸念が広がったことなどがあります。

イギリスでは、天然ガスの仕入れ価格の高騰で中小のエネルギー供給業者の経営が圧迫され、ことし8月以降、20社以上が相次いで事業から撤退しています。

 

続きを読む

0

アジア行きのLNG輸送船を欧州が大幅なプレミアムを払って航海途中で欧州に進路変更させている模様

1:名無しさん


[FT]LNG船が欧州へ進路変更 天然ガス急騰でアジアから

欧州各地でガス価格が過去最高値に急騰するなか、液化天然ガス(LNG)を積んでアジアへ向かっていた船が、大幅なプレミアム(上乗せ)を払う用意のある欧州の消費者に供給するために航海の途中で進路を変えている。

今年はおおむね、電力を生産するために発電所で使われるLNGの出荷を巡り、中国や日本、韓国のバイヤーが欧州勢より高い値段をつけて供給を確保してきた。

(リンク先に続きあり)

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB224N50S1A221C2000000/

 

続きを読む

53件のコメント

入社直後に数日休んで研修が滞った53歳男性が雇い止めされたことに困惑して首を傾げている

1:名無しさん


福岡県内の男性(53)は9月、勤務先から雇い止めを告げられた。入社から約2週間後。「こんなことって、あるんですかね」と首をかしげた。

 8月末に有期契約社員として入社した。仕事はコールセンターのオペレーター。入ってすぐに体調不良などで数日休み、研修がうまく進まなかった。復帰して3日ほど練習しただけで、習熟度をチェックされた。

 結果は思わしくなく、上司は「このままでは顧客対応はさせられません」。12月末までの雇用契約は10月上旬で打ち切りに。「頑張りますから」とすがったが、決定は変わらなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d6ed723fdecc2b69c2454a0f60f541be4565b3

 

続きを読む

16件のコメント

運用悪化を懸念するソフトバンクが保有株式を担保に米資本から4600億円を調達すると関係者が明かす

1:名無しさん


ソフトバンクグループが米プライベートエクイティ(PE)投資会社アポロ・グローバル・マネジメントから40億ドル(約4570億円)の融資を受ける方向で最終調整に入っていることが、関係者の話で明らかになった。ソフトバンクはこの資金でポートフォリオの運用悪化に備えるとともに、高水準の投資ペースを維持したい考えだ。

 関係者によると、傘下のビジョン・ファンド2の保有銘柄を担保に借り入れる。運用規模が約400億ドルの同ファンドは、インドの電子商取引大手フリップカート、新興フィンテックの英レボリュート、著名人がファン向けにメッセージを販売できるサイト「カメオ」の運営会社など、150社に出資している。

ソフトバンク、アポロから40億ドル借り入れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/79ba885a773dd3153704505007d994f96fba4493

 

続きを読む

45件のコメント

ロシアからドイツに輸送されるガス量がゼロになり、欧州のガス価格が過去最高に上昇した模様

1:名無しさん


ドイツの風力発電は5週ぶり低水準、ガス需給はひっ迫へ

欧州のガス価格が過去最高に上昇した。ガスパイプライン「ヤマル・ヨーロッパ」を通じてロシアからドイツに送られるガスの量がゼロとなり、パイプラインの輸送方向が東へと逆向きに切り替わったことに反応した。

  ガス先物価格は一時11%上昇した。ドイツのパイプライン運営会社ガスケードによると、パイプラインの輸送方向はドイツからポーランド方面へと切り替わった。

(リンク先に続きあり)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-21/R4GPN1DWLU6801?srnd=cojp-v2

 

続きを読む

23件のコメント

アメリカからの輸入が停止したために日本マクドナルドが一部商品の販売停止に踏み切ったと発表

1:名無しさん


マックポテトのM、Lサイズの販売一時中止 | 共同通信
https://nordot.app/845914958267957248

日本マクドナルドは21日、北米からの輸入が遅延しているため、全国の店舗で販売している「マックフライポテト」のMサイズとLサイズの販売を24~30日は休止すると発表した。その間はSサイズのみの販売となる。

 

続きを読む

25件のコメント

養殖エビ140万匹が大量死した宮古島漁協が養殖再開を断念する事態に陥ってしまった模様

1:名無しさん


感染症で車エビ大量死 県が養殖業者に注意呼びかけ 宮古島市

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211221/5090016692.html

宮古島市では、先月地元の漁協が運営する車エビ養殖場でおよそ140万匹のエビが甲殻類にだけ感染する車えび急性ウイルス血症という感染症で死にました。この養殖場では、5年前から毎年、同じ病気で死ぬエビが見つかっていて、これまでは出荷時期に発生していましたが、ことしはエビの成育時期に発生したため初めてエビが全滅したということです。

県は、県内のほかの養殖業者に対し、感染に注意するよう呼びかけています。漁協は今回の事態を受けて、来年は養殖を見送るということです。

これとは別に去年10月、大宜味村にある養殖場で国内で初めて、特定疾病に指定されているエビの伝染病で「バナメイエビ」が10万匹近く死んだ問題では、養殖場を運営する業者がことし8月に養殖の再開を村に申請しました。

しかし村は住民の理解が得られておらず、再び病気が起きる可能性が払拭できないとして申請を承認しませんでした。

 

続きを読む

0

日本の私立大学の経営状況が想像以上に酷いことになっていると文科省の発表で判明してしまう

1:名無しさん


◆私立大学の深刻な財務状況

私立大学が、本格的な「倒産」時代を迎えようとしている。

文部科学省が、日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)の調査結果(2020年度)を紹介しているが、599大学のうち222校で財務状況(事業活動収支差額比率)がマイナスだ。

とりわけ、地方の中小大学が悪化しており、43.3%にあたる145校が赤字だ。このうち、マイナス幅「20%以上」は53校に及ぶ。

同じく都市の中小大学も36.0%にあたる73校が赤字で、うち「20%以上」のマイナスとなったところが30校だ。

財務省の資料によれば、2019年度決算の状況のまま推移したならば、約2割にあたる121の学校法人が将来的に資金ショートを起こす恐れがあるという。

こうした状況を招いている大きな理由は、入学者の定員割れだ。

とりわけ、2021年度入試は深刻であった。私学事業団の「私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、4年制大学の入学定員充足率(入学定員に占める入学者の割合)が初めて100%を下回り、99.81%となったのだ。

定員割れしたのは277校(前年度比93校増)で、大学全体に占める割合は15.4ポイント増の46.4%となった。これは、2008年度の47.1%に迫る水準である。

277大学のうち、充足率60%台が34校、50%台が6校だ。「50%未満」という危機的な大学も7校あった。

(続きはソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90081

 

続きを読む

18件のコメント

塩野義製薬が開発中のコロナ治療薬がオミクロン株に有効だと確認されて既に生産が始まっている模様

1:名無しさん


塩野義製薬は20日、新型コロナウイルスの治療薬として開発中の飲み薬について、新たな変異株「オミクロン株」にも効果があることを確認したと発表した。

同社によると、国立感染症研究所から入手したオミクロン株を使用して、開発中の飲み薬の有効性を検証する実験を社内で行ったところ、ウイルスの増殖を抑制する効果があることを確認できたという。

同社は開発中の飲み薬について、承認後速やかに供給できるよう、今月から国内で商用生産を始めており、今年度中に100万人分の生産を計画している。

塩野義が開発の飲み薬、オミクロン株にも効果確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4d8da0309b71fbaab62663e4258fb84d8001ca

 

続きを読む

29件のコメント

日本勢が100万円級の格安EVを市場に投入してEV分野での巻き返しを狙っていると判明

1:名無しさん


ダイハツ、25年に100万円台の軽EV投入 30年には新車全て電動化
12/20(月) 14:56配信

[東京 20日 ロイター] – ダイハツ工業の奥平総一郎社長は20日、2025年ごろには軽自動車の電気自動車(EV)を投入し、国や自治体の補助金などを活用して実質価格100万円台で提供する考えを明らかにした。30年には国内新車販売をハイブリッド車(HV)を含めて「100%電動車にする」目標も掲げた。親会社のトヨタ自動車と電池などを共同で調達してコストを抑える。軽商用車「ハイゼット」新型車発表会で語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb9e5b3ea9056cec411097a48093326b2387b52

 

続きを読む

33件のコメント

タワマン購入に失敗した高年収者の差し押さえ現場は酷いことになる、と業界関係者が近年増えている事例に言及

1:名無しさん


「タワマンローン破綻」した部屋の悲惨な現場
高級ウイスキー瓶が散乱も

ローン破綻した人の悲惨な現場

 思いきり殴りつけたのか大きくへこんだ壁、部屋の至るところに散乱するウイスキーの瓶……。住宅ローンを支払えずに滞った債務者の物件を差し押さえる不動産執行「競売」現場はあまりにも凄惨だ。

 そうした現場の中でも近年、タワマンなど高年収者が住む“高めの物件”の取り扱いが増えているという。今回、匿名を条件に競売の現場に携わるX氏に高年収者の差し押さえ現場について話を聞いた。

「競売の現場にいると、荒れている部屋というのがほとんど。高年収者の部屋として印象的に多いのは、高級ウイスキーの瓶が散乱していたり、ゴルフのアイアンで床を叩きつけた跡がついていたり。

 この前、差し押さえた大企業の中間管理職をしていた年収1000万円プレイヤーのケースも仕事を失うストレスで酒に溺れ、床にアイアンでつけた無数の穴が開いてました。今はアルコール依存症の専門医にかかって改善していますが、妻と二人の娘はシェルターに避難するほど、酔うと凄まじく荒れたそうです」(X氏、以下同)

1000万円プレイヤーなら、ある程度の貯蓄もありそうだが、現実は違うようだ。

子供を私立に入れたり、分不相応な物件に住むケースが多いです。とても1000万円世帯ではギリギリ。少し収入が減っただけで、すぐに破綻というケースがほとんどですね。しかも、高年収に限って、プライドが邪魔をして自身の窮乏を周囲に相談できません。私たちが差し押さえに入って初めて、家族が真実を知るというケースもあります」

週刊SPA!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e88ceee8534076b0cb99a62322b17637aeab8736

 

続きを読む

0

全身やけどを負った「すき家」店員を他の従業員は救急車を呼ばずに放置して、店員本人が救急車を呼ぶ羽目に

1:名無しさん


牛丼チェーン大手「すき家」の店舗でアルバイト勤務中に転倒し、高温のみそ汁をかぶって大やけどをした東京都内の女性(23)が、店内の安全確保が不十分だったとして、同社に1000万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴したことが分かった。女性はやけどの後に自ら救急車を呼び、病院に搬送されたという。

11月に開かれた第1回口頭弁論で、すき家側は安全配慮義務違反はないとして、請求棄却を求めた。

訴状などによると、女性は2018年7月、東京都品川区のすき家店舗で接客や配膳の担当中に転倒。スープジャーが置かれた台に接触し、中に入っていた大量のみそ汁が体に掛かった。他の従業員は、やけどに苦しむ女性を客席につながる通路からキッチンのシンク前まで連れて行ったが、すぐに救急車を呼ばず、接客や調理などを継続。女性は自ら呼んだ救急車で病院に搬送された。背中から右太ももまでが熱傷と診断され、約3週間入院。傷痕が広範囲に残った上、退院後も1年以上の通院を余儀なくされたという。<中略>

他の従業員も本部の上司からの連絡を待っていた状態で放置はしていないと主張した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121900199&g=soc

 

続きを読む

45件のコメント

韓国の不動産価格の上昇幅が世界1位を記録して、ものすごい勢いで資産が膨れ上がっている模様

1:名無しさん


7-9月期の韓国の住宅価格上昇率が主要56カ国で最も高かったという調査結果が出た。

英不動産情報会社のナイトフランクが18日に公開した「世界住宅価格指数」によると、7-9月期に韓国の住宅価格は1年前より23.9%上がった。物価上昇率を考慮した実質住宅価格基準で、調査対象となった主要56カ国で上昇幅が最も大きかった。

韓国に続きスウェーデンが17.8%、ニュージーランドが17.0%、トルコが15.9%、オーストラリアが15.9%、オランダが15.7%などの順で住宅価格が大きく上がったことがわかった。名目基準住宅価格上昇率も韓国は26.4%でトルコの35.5%に続き56カ国で2位となった。ただトルコは7-9月期の物価上昇率が19.3%に達するほどインフレが深刻で、名目と実質上昇率の差が大きかった。

韓国の住宅価格上昇幅は7-9月期が最も急だ。名目基準住宅価格上昇率の場合、韓国は1-3月期に56カ国中29位の5.8%から4-6月期に55カ国中31位の6.8%に高まったのに続き、7-9月期には26%台と大きく上昇した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/576ecf271a825856c28358a86fd67526319171f2

 

続きを読む

11件のコメント

株主優待制度を導入したバルミューダの株価が1割以上も急騰して投資家の注目を集めてる模様

1:名無しさん


バルミューダが急騰、株主優待制度を導入へ
13:27 配信

 バルミューダ <6612> が急騰。17日引け後に、新たに株主優待制度を導入すると発表したことが好感された様子。株価は前週末比480円高の4430円まで値を上げている。

 対象となるのは、毎事業年度末(12月31日)および第2四半期末(6月30日)現在において、同社株式を1単元(100株)以上保有する株主。同社オンラインストアで使える割引クーポンを贈呈する。クーポンの割引率は30%を予定し、1回限り有効で、1回の利用であれば複数製品の購入が可能という。21年12月期末の株主から開始する。

 午後1時26分現在の株価は250円高の4200円。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211220-00102002-mosf-stocks

 

続きを読む

27件のコメント

不動産価格の高騰により韓国の世帯資産保有額が劇的な伸びを記録して、持ち家居住者が有利な立場に

1:名無しさん


不動産価格の高騰により、韓国の世帯の平均資産保有額が初めて5億ウォンを超えた。資産増加率は住宅を保有しているかどうかによって大きく分かれた。

 統計庁が16日に発表した「2021年家計金融福祉調査の結果」によると、今年3月末現在の国内の世帯当たりの平均資産は5億253万ウォン(約4830万円)だった。1年前から12.8%の増で、家計金融福祉調査が開始されて以来最も高い伸び率だ。資産から負債を引いた純資産は4億1452万ウォン(約3980万円)で、対前年比で14.2%の増。

 世帯の資産保有額の増加は住宅価格上昇の影響が大きかった。家計の資産構成を見ると、金融資産が22.5%(1億1319万ウォン、約1090万円)、実物資産が77.5%(3億8934万ウォン、約3740万円)だった。実物資産の割合は前年より1.1ポイント増加した。対前年比の実物資産の増加率が14.4%を示し、金融資産の増加率(7.8%)より高かったからだ。実物資産のうち不動産(平均3億6708万ウォン、約3530万円)の増加率は14.8%で、特に居住住宅(2億2876万ウォン、約2200万円)の増加率は20.7%に達した。

 資産増加率は、持ち家に居住しているかどうかによって分かれた。持ち家世帯の平均資産は6億6162万ウォン(約6360万円)で、前年より14.1%(8169万ウォン、約785万円)の増。一方、伝貰(チョンセ。一定額保証金の賃貸)世帯は4億6401万ウォン(約4460万円)で6.1%(2681万ウォン、約258万円)増、月払い賃貸などその他の入居形態の世帯は1億3983万ウォン(約1340万円)で10.4%(1318万ウォン、約127万円)増にとどまった。その違いの原因は不動産だ。持ち家世帯の不動産などの実物資産は5億6416万ウォン(約5420万円)で、前年より15.9%(7738万ウォン、約743万円)の増だが、伝貰世帯は1.5%(290万ウォン、約27万9000円)、月払い賃貸世帯は9.8%(693万ウォン、約66万6000円)の増だった。

 所得五分位階級ごとに見ると、所得上位20%に当たる第5階級の世帯の平均資産は10億9791万ウォン(約1億500万円)で、初めて10億ウォンの大台に乗った。これは、所得下位20%に当たる第1階級の世帯平均資産(1億6456万ウォン、約1580万円)の6.7倍に達する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9bf137cbb70a147f0db6aea1288c148f384bbb

 

続きを読む

50件のコメント

ヨーロッパが推し進めるEV増産計画が資源価格高騰により頓挫の危機にあると判明した模様

1:名無しさん


電気自動車(EV)の蓄電池に使うバッテリーメタルの価格が高騰している。リチウム価格が過去最高値を更新したほか、コバルトも3年ぶりの高値圏にある。脱炭素に伴いEV向け需要が急増する一方、供給が追いついていない。供給が増えるのは来秋以降との観測もあり、当面は高値が続く見通し…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC156SJ0V11C21A2000000/

 

続きを読む

24件のコメント

中国産自動車が欧州市場でじわりとシェアを伸ばして浸透しつつあると専門家が警鐘を鳴らす

1:名無しさん


中国EV、じわり欧州に浸透 上海汽車は英でシェア3.6%

【フランクフルト=深尾幸生】中国メーカーの電気自動車(EV)が世界に攻勢をかけている。日本に先んじて進出しているのが欧州だ。他地域よりも早くEV市場が立ち上がりつつある欧州でじわりと浸透し始めた。

中国国有自動車大手の上海汽車集団は11月、中国で生産するEV「MG ZS EV」の新型車を発売した。1回の充電での航続距離が440キロメートルと前モデルより7割伸ばしたにもかかわらず、価格は補助金適用前…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR178PO0X11C21A2000000/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク