人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

45件のコメント

韓国の半導体装置メーカーが日米欧に締め上げられて窮地に陥っている模様、このままでは製品開発ができなくなる

1:名無しさん


グローバル半導体装置業界「ビッグ4」の韓国国内の特許登録件数が、この4年間で2倍以上に跳ね上がったことが分かった。彼らは登録した特許を武器に、韓国内企業を相手に特許紛争を同時多発的に繰り広げていることも明らかになった。韓国は半導体製造大国だが、装置分野は競争力が劣るという評価を受けている。中堅・中小企業が大半である韓国内装置業界は、グローバル先頭企業等の特許空襲に成長の芽が削がれている。

27日、東亜(トンア)日報が特許庁から受け取ったこの5年間の海外半導体企業の韓国国内特許登録現状によると、米アプライド・マテリアルズ(AMAT)やオランダのASML、米ラムリサーチ、日本東京エレクトロンのグローバル装置1~4位企業の特許登録件数は、2019年の585件から昨年は1266件へと116.4%も急増した。これらの企業はこの3年間、毎年計1000件以上、韓国国内で特許を登録している。特許専門弁護士は、「韓国国内の中堅・中小企業が、グローバル企業の特許を避けて製品を開発するのは容易ではない」とし、「グローバル企業の特許登録が多くなるほど、韓国内のライバル企業との特許紛争の可能性も高くなる」と説明した。

ラムリサーチは現在、少なくとも2件の特許訴訟を国内企業と行っている。グローバル上位10位の装置企業の一つである日本の国際エレクトリックも、2月に計4件の訴訟を提起した。海外の巨大装置メーカーは、売上が韓国企業より多くは数千倍も大きく、「グローバルのゴリアテと韓国内ダビデとの戦い」が繰り広げられざるを得ない。

全文はこちら
https://www.donga.com/jp/article/all/20240528/4969735/1

 

続きを読む

37件のコメント

超有名高級ブランドの営業会議で本社の幹部が話すピリついた場面、そこで「カシャっ」ってスマホで写真を撮る音がして……

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

脳外科医竹田くんの上司・古荒先生(推定)も司法の手から逃れられなかった模様、病院側は未だ過失を否定している

1:名無しさん




 赤穂市民病院の脳神経外科手術で2019年から20年にかけて多発した医療事故をめぐり、うち1件について兵庫県警捜査1課と赤穂署が当時の執刀医ら2人を業務上過失傷害の容疑で神戸地検姫路支部へ書類送検したことが捜査関係者などへの取材でわかった。容疑の対象となっているのは、病院が過失を否定している症例だ。

 送検されたのは、手術を担当した男性医師(2021年8月に依願退職)と上司の科長で5月9日付け。

 送検容疑は19年10月2日、後縦靱帯骨化症の女性患者(当時74歳)に対し、神経圧迫をなくすためにドリルで首の骨の一部を削る手術を行った際、過失により頸髄を損傷した疑い。女性は首から下が不随になる重度の後遺傷害を負った。

 この医療事故をめぐっては、病院の医療事故報告書に「過て硬膜を損傷した(※原文ママ)」「もともと寝たきりのADL(※日常生活動作)であったため家族からの強い責任追及はなかった」などと過失を認めたと受け取れる記述がある。

全文はこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/ed241613ef7de60505093f666a460f72858110d4

 

続きを読む

14件のコメント

退職代行モームリの『業務ブログ』の内容が無茶苦茶すぎると話題に、退職代行の存在意義が理解できてしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

6件のコメント

近所のノンブラシ洗車機で愛車を洗おうとしたオーナー、だが『幌』の後ろを閉め忘れていたと気付いて……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

「マンガ図書館Z」に国際ブランドが配信停止を要求した件、これまでにない「強い条件」を提示していると赤松議員が明らかに

1:名無しさん


マンガ図書館Zが、国際ブランドのクレジットカードから「特定のワード」を含む作品の配信停止を要求された件に関して、多くの質問を頂いています。(※マンガ図書館Z(旧Jコミ)は、もう出版社では絶版となってしまった作品を電子化し、作者の新たな収益源として蘇らせる目的で、赤松が2011年に公開したサイトです。)

これまでにも、各電子書籍ストアへのこういった通告は何度もあったのですが、今回はこれまででも最大級のものであると感じます。
こういった「民間企業(クレカ)」の方針に関して、政治家が「特定の法律に触れる可能性もある」などとネットで安易に述べることは、民間への圧力になるので避けなくてはいけません。しかし今後、日本文化の表現規制全般の問題になるのではないかとも思っていますので、何らかの対応は考える必要があるでしょう。
と言うのも、実は今回、これまでにない「強い条件」や「強いペナルティ」が確認されており、これらを放置すると、徐々に「他の表現」にも波及してくることが予想できるからです。そうなると、出版界のみならず、日本のコンテンツ業界全体の問題となってきます。

まずは、他ストアの状況も調査し、情報をまとめることから始めます。国際ブランドと違って動きが遅くて申し訳ないですが、重大な問題ですので慎重にやります。

 

続きを読む

33件のコメント

環境NGOを手を組んだ高級官僚が「エネルギー転換」を推めたドイツ、そのうち再エネ100%で電気代がタダになると信じるドイツ人は……

1:名無しさん


ドイツ「エネルギー転換」の深すぎる闇…脱原発・再エネ拡大に伴う膨大なコストは全て国民の電気代に上乗せされ

一方、これら再エネの拡大により利益を得ている人たちも、もちろんいる。

1)電気がタダであろうが、マイナス価格であろうが、さらにいうなら、送電線がパンクしそうなので発電停止を要請された場合でさえ、決まった収益を保証されている再エネ発電者、2)安価な、あるいはお金付きの電気をもらう外国の購買者、3)破格の値段でドイツに電気を売る外国の発電者、4)需要と供給の安定保持に従事するドイツの系統管理者だ。

そして、これら膨大なコストが、すべて国民の支払う電気代に「配・送電系統使用料」として乗せられているのだから、ドイツの電気代が高いのは、ハーベック氏がいうように、プーチンのせいでも、ウクライナ戦争のせいでもない。クライ氏曰く、「ウクライナ戦争、経済危機、エネルギー転換の組み合わせは無責任である」。

ただ、メディアはいまだに政府を庇い、国民はミスリードされたまま。だから、現在の状況さえ我慢して切り抜ければ、そのうち再エネ100%で電気代がタダになると信じている人も多い。

全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/130932

 

続きを読む

20件のコメント

近鉄名古屋線の人身事故が「まるで悪夢のような連鎖事故」に発展、巻き込まれた女子高生に同情の声が殺到

1:名無しさん


駅で特急にはねられた男性がホームの女子高校生を直撃 男性は死亡し女子高校生も大ケガ 一時運転見合わせに

 30日午前7時半すぎ、四日市市の近鉄名古屋線・川原町駅で、50代くらいの男性が特急列車にはねられ、およそ50分後に死亡が確認されました。

 列車の乗客およそ300人にケガはありませんでしたが、男性ははねられた勢いでホーム上にいた15歳の女子高校生に衝突し、女子高校生が膝の骨を折るなど大ケガをしました。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26506474/

 

続きを読む

54件のコメント

Z世代に「電話は新人が取るべきだ」とベンチャー企業幹部が主張、合理的な理由がそこには存在する?

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

世界一先進的な日本の育休制度、「女性管理職の増加」で破綻に追い込まれる皮肉な事態が進行中

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

東京ガスに頼んでガス管を止めてもらった人、作業代1万円弱を請求されて「殿様商売か」と激怒している模様

1:名無しさん




 

続きを読む

44件のコメント

「薬屋のひとりごと」の脱税騒動、作画担当が『想像を超えるダメダメさ』を発揮していて関係者騒然

1:名無しさん




「薬屋のひとりごと」作画担当、4700万円脱税の起訴内容認める


 過去にも確定申告の期限を守らずに数年分まとめて申告することを繰り返したと指摘。担当編集者が「問題を起こせば連載が打ち切りになる。確定申告するように」などと指摘したとする供述調書や、「薬屋のひとりごと」の原作者も「税理士に相談したほうがいい」などと助言していたという供述調書も読み上げられた。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26514712/

 

続きを読む

27件のコメント

海外の富裕層がTOYOTA車を大絶賛、周りの目を気にしなくて良い精神状態を獲得するのが資産形成の第一歩

1:名無しさん

 

 

続きを読む

74件のコメント

バンダイが「ストフリ」をコンビニでも売ると決めた件、転売屋の集会が悲鳴に満ち溢れていたと出席者が語る

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

ビックカメラの「”例の袋”の正式名称」に衝撃を受ける人が続出、あまりにも身も蓋もない名前だとツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

重度脳障害の男性が『死亡前日』に自宅を売却、不審に思った遺族が調査すると「嘘みたいな事実」が発覚

1:名無しさん




死亡前日に自宅を売却する契約…なのに『口座に入金なし、契約書に署名なし』

 なぜ、自宅とは別の場所で亡くなっていたのか。不審に思った遺族らが調べていく中で発秀さんは亡くなる前日に、市内の不動産業者と自宅を売却する契約をしていたことがわかりました。さらに、口座に売却代金の入金履歴はなく、売買契約書に直筆の署名はありませんでした。

(発秀さんの兄 柳南秀さん)
 「署名何もないです。住所どころか名前も書いていないので自分では。売買契約を亡くなる前日に行っているわけですから慌てて作ったとしか言いようがない。前日にまともな精神状態であったとは思えないです。メンタル的にも肉体的にも契約すると思いますか?実印が今でも行方不明です。すっからかんの通帳、家も売却されて事件巻き込まれたなと思いました」

調べたら…『2200万円の借用書』不動産会社「売却代金は借金の返済に」

不動産会社に自宅を売却した経緯などについてたずねると、会社役員が発秀さんに2200万円を貸していたとする借用書などを示し、『売却代金は発秀さんの借金の返済に充てられた』などと説明したといいます。また、借用書にも直筆の署名はありませんでした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1eda9f18d91d563bbddb21f678ea3b8c0938c6

 

続きを読む

40件のコメント

ロシア国債の金利が「悪い意味で想像を超えた状況」になっている模様、日本の多重債務者よりも……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

ブラック労働を経て「窓際事務職」にジョブチェンジした若手OL、単純作業を任されまくった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

肥満インフルエンサーを乗せた「デルタ航空」、すると『とんでもない要求』を連発されてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

無農薬栽培で蜜柑と意気込んで95%を枯らした後継ぎ農家、「カミキリムシ入られた?」と聞かれると……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク