クリエイターの方が都道府県税や年金を未納・滞納しているために、市区役所より取引状況の調査の依頼が毎月来ており事務作業を逼迫させています。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) October 29, 2024
これらの調査は対象者の銀行口座の入出金履歴を基に振込元や取引先へ一斉に実施されています。
適切な税務申告と納税をお願いします。
(続く)
クリエイターの方が都道府県税や年金を未納・滞納しているために、市区役所より取引状況の調査の依頼が毎月来ており事務作業を逼迫させています。
— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) October 29, 2024
これらの調査は対象者の銀行口座の入出金履歴を基に振込元や取引先へ一斉に実施されています。
適切な税務申告と納税をお願いします。
(続く)
ミスタードーナツっていつどの店舗に行ってもめちゃくちゃ混んでるのにめちゃめちゃ閉店してるから、「損益分岐点計算するエクセルの参照するセル間違えてるんじゃないかなぁ」って思ってる。
— Econometallica (@Econometalica) October 28, 2024
知らんかったやけど、高知のルイヴィトンってセブンイレブンになってたのか😨 乾久美子設計で建築雑誌によく載ってたのにな… pic.twitter.com/3OJ4xlWgUl
— Tetsuya Hagiyama (@Hagy_e) October 28, 2024
今日見かけた、もう閉店してしまった店舗に生えた花がとても綺麗でした🥲 pic.twitter.com/JnHkVotTpg
— 市家嘉人(壱夜)@怪談の語り手 (@ichiya_kwaidan) October 27, 2024
「TSUTAYA」展開のCCC、ジム出店拡大へ…レンタルビデオに代わる事業の柱目指す
「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は28日、ヨガやピラティスができるジムを、2027年度までに現在の10店舗から200店舗に拡大する方針を示した。
動画配信サービスの普及で、CCCが展開するレンタルビデオ店は減少している。CCCは17年にウェルネス事業を開始。今後、書店などの既存店舗に併設させるスタイルを含めてジムの出店を拡大し、レンタルビデオに代わる事業の柱として成長させる方針。
28日に開いた戦略説明会で、CCCの高橋誉則社長は、「書店もかつては本を買う場所だけに限られていたが、事業の価値を転換してきた歴史がある。リラックスして体を整えて帰ることができる空間を提供したい」と強調。「TSUTAYAといえば本とレンタルのイメージが先行するが、5年後には『体を整える』というイメージになるかもしれない」と話した。
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1028/ym_241028_3605596285.html
闇深いFUNAIの倒産によって、抱えているTVの在庫処分で悩まされるであろうヤマダさん
— ショウ@家電量販 (@syo_zama_kaden) October 27, 2024
独占だったし結構ヤバいのでは。。。(憶測) pic.twitter.com/i1Ydky82D3
ソーダストリームの自宅充填 無事成功✌️
— サキシマ (@__urashima) October 27, 2024
すごいビジュアル🤣
でもこれで充填費用を約88%抑えられます! pic.twitter.com/kdUgYDtA50
週明け28日の東京株式市場で、日経平均株価は一時前週末比700円超上昇するなど反発した。前週までの下落による値頃感などから幅広く買いが入った。
全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024102800425&g=eco#goog_rewarded
萩生田当選、これで、高市、小林、萩生田、麻生、茂木のアライアンスが誕生するでしょう。党内三分のニ勢力を確保できる見通しです。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 27, 2024
秀和システムが船井電機を買収したのが約250億。純資産が3年間で約300億減ってるので、仮にこの金額を引っこ抜いたとしたら破産しても50億の儲け❗
— ひこにゃん (@Um53cMAJF7jR) October 25, 2024
おまけに貸倒れ損失250億計上すれば法人税も非課税。よくもこんな詐欺まがいのスキームを😆
一番の被害者は従業員😭#船井電機 pic.twitter.com/7WR4a1pdQi
東名高速下り、集中工事渋滞。金曜とはいえ夜22時ですよ…。
— TOMO0817🐼 (@TOMO0817) October 25, 2024
ここまで交通麻痺引き起こしてまでやる意味があるのでしょうか…。 pic.twitter.com/kSRs7snpvA
ロシアくん、国債の金利が21%に
— Amazing World news (@world_news2025) October 26, 2024
なったのね、、、サラ金超えやんけ。
しかも綺麗な逆イールド。
インフレ率8%な上、
株価も1800→875。
いや、末期ですやん。 pic.twitter.com/L9xtOcxghG
え?今、はま寿司の大学いも、これ?
— 美奈子~愛と美貌のカラオケ女神~ (@killkillmy) October 26, 2024
これで160円?
こうなったの?
まじで?
これで160円?
店員に聞いてもいいかな… pic.twitter.com/N4FquLh7ep
下請け法違反のカバー株式会社さん法務部長を緊急募集 pic.twitter.com/hzwQxsx7yU
— カバーにぺこみこの実現を要求する党 (@gK24E08y6FDOi9f) October 25, 2024
今月は小6女子のLINEトラブルがしんどかった
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) October 26, 2024
「LINEは小学生が管理しきれない次元にきてるから、LINEトラブルをなくす一番早くて確実な方法は利用しないことですよ」と母親に伝えたら「小学生がLINEしたらダメなんて教師が決めることなのか」と父親が激昂して学校に文句言いに来た
そう書いてあんだろ
「いかつい兄ちゃんは止まってくれる。止まってくれないのは…」 小学6年生が横断歩道の“車の停止率”を調査 “止まる車”と“止まらない車”の意外な傾向とは…?
— 神田伯山 (@kanda_bou) October 26, 2024
忖度していない結論が良い。真実を突き止める自由研究。 https://t.co/ashNvABsE2
小学6年生 堀煌太くん:
「やさしい顔のおじいちゃんは止まってくれて、トラックは止まってくれて、いかつい兄ちゃんは見た目のわりに止まってくれて」
研究の結果、止まってくれやすい車は「やさしい顔のおじいちゃん」「いかついお兄さん」「大きな車」となりました。
一方で、止まってくれない車には意外な傾向が…。
小学6年生 堀煌太くん:
「(スポーツカーのような)背が低い車が止まってくれなくて、おばあちゃんが止まってくれません。(おばあちゃんは優しそうに見えるけど)優しくないです」
全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/society/ct08788867395a4b599428435c4ab13526