絶対に近づいたらアカンやつ。このロゴのトラック見かけたらさっさと追い抜くかPAで休憩してやり過ごそう。おじさんとの約束だぞ。 https://t.co/eWYE4XYcT3 pic.twitter.com/0BptyGFw7v
— Arizonian Chandler (@chandlerblv) November 29, 2024
絶対に近づいたらアカンやつ。このロゴのトラック見かけたらさっさと追い抜くかPAで休憩してやり過ごそう。おじさんとの約束だぞ。 https://t.co/eWYE4XYcT3 pic.twitter.com/0BptyGFw7v
— Arizonian Chandler (@chandlerblv) November 29, 2024
応力集中させずに強度保つためですね
— T.IINO (@rainblueiv) November 30, 2024
意味があってのデザインと思うと逆にカッコよく思えてくるかも🤔 https://t.co/ODS9tWMNMT
調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず
現在、世界中の多くの国で、プラスチック製のレジ袋が有料化もしくは禁止されています。
日本でも2020年7月以来、レジ袋の有料化が始まりました。
今でも賛否両論の声が飛び交うこの取り組みは、私たちの行動にどのような影響をもたらしたのでしょうか。
アメリカのカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)に所属するハイ・チェ氏ら研究チームは、テキサス州の2つの都市で生じた「レジ袋有料化と撤廃」の影響を調べました。
その結果、レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。
また、そのような政策が撤廃された後でも、しばらくはその「負の効果」が続くと分かりました。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166494
新潟の東横イン、他の東横INNにあるようなおかず類が一切なく、魚沼産コシヒカリおにぎり一点突破のストロングスタイル(味噌汁とパンもある) pic.twitter.com/r7dSdowlKU
— 土 (@38kikko6) November 29, 2024
銀座の某美容クリニックで
— kyoca (@kyon_ui) November 30, 2024
お会計を間違われたのに「一度したお会計は変更出来ません」って言われて本当に意味がわからない😇www
スタッフが間違えたのに返金されないとかあるんかwww
日産自動車のスティーブン・マー最高財務責任者(CFO)が近く退任する見通しであることが分かった。事情に詳しい関係者が匿名を条件に明らかにした。
関係者は、業績悪化などを背景に早い段階で退任することになるとの見通しを示した。日産を退社するのか降格などになるかについては不明という。
日産は業績が急速に悪化する中、これまで財務の要を務めてきたマー氏抜きで再建を進めることになる。同社ではここ数年で、関潤副最高執行責任者(COO)やアシュワニ・グプタCOOが退社していた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-30/SNOZITT0AFB400
お父様と市場に出かけたら、「どれか好きなアイスを1つ買っていいよ😊」とのお言葉をいただきましたので…
— 理工科大お嬢様部 はるか (@FoXide531) November 29, 2024
1 つ 買 っ て い た だ き ま し た わ 😉 (1リットル) pic.twitter.com/WMPOzuRUkA
家電界隈で駆け込み寺と言われているヤマダ電機
— でんきや (@bokunonekoko) November 29, 2024
「数年前に生産終了になったけど新品で欲しい」って物がだいたいある https://t.co/jfeTALKFJG
どうして!?まだ開けて無いエアダスターが電子ライターをカチカチすると箱の中で動作するよ!※ボリューム上げて聴いてみてください。
— コヤ所長 (@mayanmoyan) November 30, 2024
こういう事って良くあるの??? pic.twitter.com/O53TOQzUpt
メルカリにやられました。
— こまこ (@comachiyo) November 29, 2024
iPhoneとApplewatch(計18万)発送後、キャンセルされ返品したと言うが届かず。
確認すると発送先の住所を間違えたとのこと。
事務局に確認するも、元購入者と連絡が取れないのでもう諦めろとのこと。
こんなにもSNSでもテレビでも話題になっているのにどうして改善されないの
Amazonさん!
— (ゆで)たまご焼き (@tamagotoroyaki) November 29, 2024
どうやって暗証番号解除して入れたのか教えてください・・・ https://t.co/QomN3c5gX9 pic.twitter.com/V9YuUOXk0f
人生おもんないです
自転車やめます。 pic.twitter.com/ezNZtamUbu
最近アメリカ市場で最も成功してる日本企業?それがラウンドワン。現在全米で50ヶ所近く展開してて、若者に大人気。主な理由は:
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) November 29, 2024
– 郊外は遊ぶ場所がない
– 21歳未満はバーにも入れない
– UFOキャッチャーがバカウケ
– 和食ブーム
– 🇺🇸はマイルドヤンキー率多い
など
近いうちにブログにまとめます。 pic.twitter.com/bRhVrVbF39
この間から福井で人参にガラス混入してるってニュースが気になってる
— 徳島の春にんじん農家 あかざわ農園 (@akazawafarm) November 29, 2024
最初はどこのバカがやらかした?って思ってたけど、実際はガラスじゃなくて土に含まれる石英だったんだけど、リコールにまでなってるから大事だよね
https://t.co/g5anB7QgL2
元「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(35)が28日までに自身のYouTubeチャンネルを更新し、批判が多数寄せられている件について言及した。
今年8月、保有する銘柄の株価が大暴落したことを受け「青汁ヒルズ」を退去、35年ローンで購入の家賃「9万円」相当のマンションへの転居を報告していた三崎氏。
そこで“隣人トラブル”が発生し、管理会社に問い合わせたところ「最初に伝えるべきことを伝えられていなかったということで、元の所有者さんにかけ合ってくれて。その売主さんも良い方で、買い戻してくれることになりました」と、一時住む家がない状態であると説明していた。
そして23日の動画では「結論からいうと(東京都)中央区のタワマンに引っ越しました!」と発表。お値段は3億円だといい「賃貸じゃなくて購入しました。投資の一環でもあるんですけど、マンションの価値もどんどん上がっていって。買ったときよりも、ぶっちゃけ1億弱ぐらい利益が出てますね。しかもめっちゃ短期よ」と驚きの報告をしていた。
この告知後、ネット上では「本当は金あったんじゃん」「SNSはいつ辞めるんだ?」といった批判が多く寄せられたといい、現在「謎の体調不良」が続いているという三崎氏。「成功者が転落するのってみんな好きじゃないですか。そういう念があるのかなって」といい、急きょ「霊媒師」ユーチューバーを自宅に招き、おはらいをしてもらう模様を公開していた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/28/kiji/20241128s00041000215000c.html
【家賃ボッタクリ問題】
— 藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 (@fujiyoshi_ben) November 30, 2024
中国人オーナーから家賃2倍以上の値上げ通知が届いた話題がSNSで炎上中。案の定「上限超えてるから無効!」「立退料もらえ!」と自称・法律に詳しいおじさんたちが好き勝手なこと言ってるけど、本物の弁護士が正しい対処法を話そう。
↓(続きます)
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/127683.html
なんか、出張の証拠写真?とやらを提出するのが義務的になった
— 坂井研究室(鹿児島大学) (@MikaSakai_0923) November 29, 2024
いや発表者なんですけど??
なんでも証拠出せ証拠出せですな
80年代日本車のCM、マジで気合い入りすぎてて好き。
— ヨシフ・スターリン料理長.zip (@Stalin_Bot_JP) November 24, 2024
やりすぎだろこれ。 pic.twitter.com/1vHjaifrft