人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

スポンサードリンク

19件のコメント

魚粉価格の高騰で養殖魚の餌を減らした養殖業者、当然ながらしっぺ返しを食らって経営危機に陥った模様

1:名無しさん


餌の原料の魚粉が高騰 垂水市のカンパチ養殖業者は苦境に

養殖のブリやカンパチの主なエサの原料となっている魚粉の価格が円安などで高騰しています。養殖漁業の現場では、餌を与える頻度を減らすなどの対応を余儀なくされ、出荷までの期間が延びるなどの影響が広がっています。

県内の養殖漁業では、イワシなどの魚を砕いた「魚粉」を主な原料とする配合飼料に生の魚をまぜて、ブリやカンパチなどに与えています。このうち魚粉については、ペルーなどからの輸入が多く、中国などでの需要の高まりや円安が原因で1トンあたりの価格が去年、20万円を超え、10年前の2012年のおよそ2倍となっています。

27の業者が300万匹以上のカンパチを飼育している垂水市の漁業協同組合によりますと、魚粉の価格高騰の影響で業者の多くが、エサをあたえる回数を週に2回程度に減らしたり、魚粉を含む配合飼料の割合を減らしたりするなどの対応を余儀なくされているということです。

その結果、稚魚から出荷するまで、これまでは2年間だったのが、今後は2年半かそれ以上に伸びる可能性があり、漁業者の経済的な負担が増しています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230329/5050022450.html

 

続きを読む

13件のコメント

大谷翔平選手の圧倒的な宣伝効果にブランド関係者も仰天、普段は売れない男性相手の売上が爆発的に伸びている模様

1:名無しさん


日本が優勝を決めたWBC決勝から一週間。大谷翔平選手効果で、名古屋のデパートでは、あるものが売り上げを伸ばしていました。

名古屋・栄の交差点を見下ろす、大谷選手の巨大な懸垂幕。縦約10メートル、幅約5メートルで、大谷選手がモデルを務めるコスメブランドが、29日、設置しました。

早速、足を止めてスマートフォンを向ける人の姿が。中には、大谷選手と2ショットを撮る人も。

(高校1年生)
「大人みたいな落ち着いた感じ。インパクトがある」「いつもと違い、穏やかな感じ。かっこいいなと思う」

日本中が盛り上がったWBC決勝から一週間。懸垂幕を設置したコスメブランドの売り場では、こんな変化が…

(コスメデコルテ佐藤薫帆さん)
「保湿の導入美容液が一番人気。自店において(売り上げが)約4倍増加している」

大谷選手が出演するCMの美容液は、大谷選手がモデルとなってから売り上げが急増。さらに…

(コスメデコルテ佐藤薫帆さん)
「男性のお客様も以前に比べて約2割増加。大谷選手の影響で、男性にも女性にも人気になっている」

新規で購入する客もモデル起用前から3割増加。まさに大谷選手が生んだ経済効果です。

(コスメデコルテ佐藤薫帆さん)
「かなりびっくりしている。活躍を応援できる様な手助けができて嬉しい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd6c74e3764032c44424681f104b7fcf8dc3ec3

 

続きを読む

35件のコメント

日本円の圧倒的な信用力に韓国メディアが衝撃を受けている模様、SVB騒動で安全資産として再び注目される

1:名無しさん


米シリコンバレー銀行(SVB)の破綻とスイスの投資銀行クレディ・スイス(CS)の危機など、米欧金融不安の余波もあり、日本円が再び安全資産として浮上しているようだ。

聯合ニュースなど複数の韓国紙は29日、ブルームバーグ通信の報道をもとに、米・欧州銀行圏の危機で米ドルとスイスフランの安全資産の地位が打撃を受け、円が再び好まれていると報じた。

今月に入ってからドルに対する円の価値はこの日まで3.8%上昇し、ドルを除く世界主要10カ国通貨の中で最も高い上昇率を示した。

通常、米国の銀行株が急落するとドルは上昇する。しかし、米連邦準備制度(FRB-Fed)が銀行不安のため、高い基準金利を長期間維持するという金融政策の基調を覆すと見る投資家が増え、円安の根拠が弱まっているということだ。

ウォール街も円の見通しを弱気から強気に調整している。

アリアンツ・グローバルは景気後退の見通しに円を含めて防御的な取引をしており、ステートストリート・グローバル・アドバイザーは円を好むポートフォリオを出した。

ドイツ銀行の投資部門であるDWSグループは、今後1年間で1ドル当たり125円まで上昇すると予想した。モルガン・スタンレーはさらに、円の価値が1ドル当たり120円まで9%上昇すると予想している。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23032906/

 

続きを読む

81件のコメント

非難轟々だった養殖昆虫の意外な活用法が発見される、むしろ従来のものよりも優れた成果を出している

1:名無しさん


魚の養殖に利用する

そういった現状の中、昆虫を間接的に利用し、食糧問題を解決しようという考え方があります。それは「昆虫を養殖し、その昆虫で食用魚を養殖する」というもの。

現在、養殖魚の飼料は原料に天然魚を使うことが多くなっており、乱獲につながるなど環境への負荷は小さくありません。この飼料をミールワームやコオロギなどの昆虫に置き換える試験が愛媛などで行われているのです。

試験の結果、半量ほどを昆虫に置き換えた飼料は、魚原料の飼料と比べても養殖魚の成長に遜色が無いことがわかっています。しかもそれだけではなく、魚由来の飼料だけで育てたものよりも品質が良い、病気に強いなどの効果も得られることがわかったそうです。

今後、昆虫が間接的に我々の食卓を支える存在となる可能性は大きいといえるでしょう。このような昆虫の利用法なら、現在発生している多くの人の不満も抑えることができるのではないでしょうか。

全文はこちら
https://tsurinews.jp/245871/

 

続きを読む

8件のコメント

Twitterの「おすすめタブ」の仕様が大幅変更、今後は無料アカウントはタブ内に表示されなくなる模様

1:名無しさん


米Twitter社の最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスクさんが、4月15日(土)より、タイムラインの「おすすめ(For You)」タブに認証済みアカウントのみがレコメンドされる仕様に変更することを発表した。

イーロン・マスクさんは、「これは、高度なAIボット群の乗っ取りに対処する唯一の現実的な方法です。そうでなければ、絶望的な負け戦です」と、ツイートの中で仕様変更の経緯を説明。

同様の理由で、Twitterの投票機能に参加するのにも認証が必要となるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4914bbb32e8f4333a293c6d5666cbb07ef85f9a8

 

続きを読む

32件のコメント

大井川流域の自治体がJR東海と東電の協議開始に同意、にも関わらず静岡県の妨害で協議に入れず

1:名無しさん


リニア新幹線の工事をめぐりJR東海は3月27日夜、大井川利水関係協議会で「田代ダム案」について地元関係者に説明しました。多くの自治体は東京電力側との協議開始に賛同しましたが、静岡県が慎重な姿勢を示し、合意には至りませんでした。

27日夜、静岡県庁で開かれた大井川利水関係協議会には島田市や川根本町などの流域自治体の市長や町長たちが出席しました。

JR東海は大井川上流にある東京電力の発電用ダムの取水量を抑えてリニア工事による水の県外流出分と相殺する「田代ダム案」を出席者に説明しました。出席者のほとんどは「田代ダム案」の議論を前に進めるためにJR東海と東電側が協議に入ることに賛同しました。

<島田市 染谷絹代市長>
「田代ダムの取水抑制案についてはほぼ全員が了解をした。少し待ったというのは県だけだった。いろいろな課題を感じているので具体的な議論に入れるといいな」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b07f25bcc29e543c653b6dbff578eaf6d88d378

 

続きを読む

42件のコメント

みずほ銀行とLINEが共同設立する「LINE銀行」、開業前の段階で大爆死して爆発四散した模様

1:名無しさん


みずほフィナンシャルグループ(FG)とLINEが共同で設立を目指してきた新銀行「LINEバンク」が開業を断念する方向で調整していることが29日、わかった。スマートフォン専業銀行で若者の取り込みを狙う新事業だったが、システム開発が難航し競争環境も大きく変化した。みずほにとってはデジタル戦略の仕切り直しになる。

両社は2018年11月にそれぞれ傘下のみずほ銀行とLINEフィナンシャルが共同出資し、新…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2781Y0X20C23A3000000/

 

続きを読む

20件のコメント

大手企業が1週間前から花見の名所で「場所取り」をしていたと発覚、ちなみに場所取りは基本的に認められていない模様

1:名無しさん


設計事務所大手「山下設計」が、花見の名所で無人の場所取りをしていたとして、SNSで批判を集めている。

 同社は取材に事実関係を認め、「今後はこのようなことが無いよう社内周知の上、再発防止に努めてまいります」としている。

■中央区「場所取り行為は基本的に認めていない」

 問題視されたのは、東京都中央区・人形町の「浜町緑道」に設置されたシートだった。

 歩道の隅の2か所にガムテープで貼り付けられ、「3月30日(木)17:30~山下設計(機械設備設計部)」と大書されている。同社の東京本社は、徒歩10分ほどの距離にある。

 シートの専有面積は大きくないとみられるが、緑道の道幅は狭いため歩行者は容易に視認できそうだ。

 シートの目撃者が2023年3月22日、SNSに写真を投稿すると、花見の場所取りではないかと疑問の声が相次いだ。

 浜町緑道は、春になると桜のアーチをつくる花見スポットとして知られる。19年4月放送の「夜の巷を徘徊する」(テレビ朝日系)では、「桜の穴場スポット」として取り上げられ、ブルーシートを敷いて宴会を楽しむビジネスパーソンが紹介された。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/03/29458796.html

 

続きを読む

45件のコメント

再結成された「スタジオジブリ」が空中分解寸前の状況になっている模様、鈴木敏夫氏が外国人女性に入れ込んで会社資金を浪費

1:名無しさん


ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで社内が大混乱!公私混同すぎ驚きの振る舞い

「7月にはジブリの新作映画『君たちはどう生きるか』の公開を予定しているのに、社内は混乱しています。宮崎駿監督もサジを投げているのか、沈黙を貫いたままで……」

 ため息交じりに話すのは、アニメ業界関係者。

 いったい何があったのか。

「’08年からスタジオジブリの社長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、6月に退社することになりました。これは長年、社内で放置されてきた問題について、星野社長が言及したため。その問題をつくり出しているのが、ジブリ初代社長の鈴木敏夫プロデューサーなのです」(同・アニメ業界関係者、以下同)

“ひと目惚れ”をしたタイ人女性に…

 鈴木は、ジブリ作品を世に知らしめて、今の“ジブリブランド”を確立させた敏腕プロデューサー。ジブリの“生みの親”ともいえる存在だが、いったい何をしたというのか。

鈴木さんは’13年ごろから“ひと目惚れ”をしたタイ人女性のカンヤダ氏に熱をあげ、すっかり入れ込んでしまっているんです。タイに帰国した彼女から連絡を受けた鈴木さんは“シングルマザーのカンヤダ氏が自立できるように”とお金を出してあげて、カンヤダ氏はタイでスパや飲食店を開きましたが、どれも長続きしなかった。ただ、このころは鈴木さんのポケットマネーだったので、まだよかった」

 だが、少しずつ公私の境がなくなっていく。

ジブリ社員は「彼女と温泉に行きたいだけだろ」

「’18年にはタイのバンコクにジブリ公認レストランをつくって、そこの運営をカンヤダ氏に任せます。しかし、結局うまくいかず、1年ほどで閉店。’20年には『ジブリ美術館』の公式写真集を出すのですが、カメラの経験もないカンヤダ氏をジブリ公式フォトグラファーに起用します」

 ついにはジブリを巻き込んで、カンヤダ氏を支援し始める。そんな鈴木に対する周囲の視線は当然、冷たい。

ジブリ社員は、鈴木さんの指示でカンヤダ氏に関する雑用をやらされて嘆いています。彼女の渡航費や滞在費は、鈴木さんとの仕事にかこつけて、支払いはすべてジブリ持ち。ある出版社の編集者は、鈴木さんに書籍の出版企画を持ちかけたら“知人のタイ人女性をフォトグラファーとして使うこと”という条件を出されて困り果てていました。4月には岩手県の温泉街でカンヤダ氏の写真展が開催されますが、これも発案者は鈴木さん。ジブリ社員には“彼女と温泉に行きたいだけだろ”と話す人もいます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6cf6e6ba49c0be90834bc5e1c54381e8a8d023

 

続きを読む

19件のコメント

「1皿100円」はま寿司で「期限切れ寿司ネタ提供」が横行している疑惑が浮上、従業員の告発で酷い実情が明らかに

1:名無しさん


<現場写真入手>「1皿100円」はま寿司で「期限切れ寿司ネタ提供」が横行の疑い 3人の従業員が告発

回転寿司チェーン大手の一角「はま寿司」で、消費期限切れのネタを提供する行為が横行していた疑いがあることが分かった。今回、福島県にある「はま寿司 郡山堤店」の3人の従業員が「 週刊文春 」の取材に応じ、実態を告発した。

「これでは安くて新鮮なお寿司を楽しみに来てくれるお客さんへの裏切り行為です」

そう憤るのは、従業員のA氏である。

■廃棄対象の使用期限が過ぎたネタをそのままお客さんに提供

はま寿司は、北海道から沖縄まで全国に575店舗を構え、店舗数ではスシローに次ぐ2位。「1皿100円」を売りに、売上高は1000億円を超え、スシロー、くら寿司に次ぐ業界3位となっている。親会社は「すき家」などで知られる外食大手のゼンショーホールディングスだ。

「郡山堤店では、店長の指示のもと、長年にわたって使用期限(消費期限)切れのネタの使用やラベルの改ざんが行われてきました。シャリに載せる大きさに切ったマグロやサーモンなどの寿司ネタは、いったんトレイに入れられ、それぞれのトレイに使用期限のラベルが貼られます。当然使用期限が過ぎたネタは、本来、廃棄対象です」(同前)

だが、ロスが多ければ当然経営は悪化してしまう。そこで、

「うちでは、使用期限が過ぎたネタをそのままお客さんに提供する行為が、何年もの間、行われてきました。  特に多かったのが、売上の多い週末や祝日、大型連休やお盆などの繁忙期です」(同前)

■サイドメニューの使用期限の改ざんは日常茶飯事

元従業員B氏も取材に応じ、手口を明かした。

「辻褄合わせのため使用期限を示すラベルの貼り替えが当たり前のように行われていました。 例えばサーモンの期限が間もなく切れそうになると、新たに期限が先のラベルを出して貼り直すように指示されるんです」

いつ誰にラベルを見られてもいいように体裁を整えるのだ。

使用期限の改ざんは、寿司ネタだけに留まらない。別の従業員C氏が明かす。

「枝豆やパフェ、揚げ物などのサイドメニューも提供までの使用期限は決まっています。でも、それが過ぎて提供されることは日常茶飯事でした」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6c7be91b706c132d1211cb02c41d590260c223

 

続きを読む

34件のコメント

新電力会社が力尽きて廃業に追い込まれる事例が急増中、大手資本が出資した企業すら潰れ始めている

1:名無しさん


契約停止・撤退等195社、1年で6.3倍に急増

電力の市場価格高騰が長引き、撤退などに踏み切る新電力会社が増加している。2021年4月までに登録のあった「新電力会社」(登録小売電気事業者)706社のうち、2023年3月24日時点で195社(構成比27.6%)が倒産や廃業、または電力事業の契約停止や撤退などを行ったことが分かった。2022年3月末時点では累計31社だったが、同年6月には累計104社に急増、同年11月28日時点で累計146社まで増加し、今回2022年3月末から1年で6.3倍に急増した。

195社の態様を分類すると、最も多いのは、新規申し込み停止を含めた「契約停止」の112社(構成比57.4%)で、2022年11月時点の91社から21社増加した。また、電力販売事業からの「撤退」は57社で、同年11月時点(33社)から大幅増。「倒産・廃業」は26社で、東北電力と東京瓦斯の共同出資で設立された(株)シナジアパワー(東京、2022年12月破産、負債130億円)や、日本電灯電力販売(株)(東京、2023年1月破産、負債5000万円)などの倒産が発生した。

各社が約款改訂や料金プラン変更を行うなか、2023年1月から政府の電気料金緩和対策による料金値引きも行われており、わずかだが新規受付を再開する業者も見られる。しかし、2020年末以降の断続的な卸電力市場の価格高騰の影響は色濃く、従来のビジネスモデルの継続が難しくなっており財務基盤が脆弱な事業者が契約停止から撤退、大手資本の出資があっても撤退後に倒産に転じるケースも出てきた

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25fc09e26b14d98dc49765cc0cedcebde3f1a897

 

続きを読む

58件のコメント

韓流で儲けると宣言した韓国、知的財産権の貿易で軒並み赤字を記録してしまった模様

1:名無しさん


知的財産権についての外国との取引の貿易収支は、通常の商品の貿易と同じように、知的財産権の輸出から輸入を引いて求めます。<中略>

このデータを見ると、韓国の知的財産権の貿易は2022年は赤字でした。以下をご覧ください。『韓国銀行』が公表したエクセルのデータから切り出した、品目 ? 国別のクロス集計シートです。



↑黄色でフォーカスしてあるのが、2022年の知的財産権の貿易の総収支。オレンジが国別の総収支です。

2022年の韓国の知的財産権の貿易収支
総貿易収支:-13億2,720万ドル

●韓国の知的財産権貿易での赤字国 Top10
対アメリカ合衆国:-18億9,610万ドル
対イギリス:-17億2,660万ドル
対オランダ:-9億8,890万ドル
対スウェーデン:-3億7,520万ドル
対日本:-3億6,540万ドル
対ドイツ:-2億9,160万ドル
対フランス:-2億8,610万ドル
対スイス:-1億5,740万ドル
対マレーシア:-1億310万ドル
対デンマーク:-8,740万ドル

●韓国の知的財産権貿易での黒字国 Top10
対ベトナム:+17億600万ドル
対中国:+10億3,000万ドル
対シンガポール:+6億3,250万ドル
対インド:+4億8,110万ドル
対スロバキア:+2億930万ドル
対台湾:+2億910万ドル
対香港:+1億3,650万ドル
対タイ:+4,950万ドル
対ブラジル:+4,210万ドル
対ロシア:+4,060万ドル
その他:+5億3,610万ドル

⇒参照・引用元:『韓国銀行』公式サイト「2022年知識財産権の貿易収支(暫定)」

まず、総収支は「-13億2,720万ドル」で赤字です。

つまり、知的財産権の貿易で、お金が入ってくるよりも出ていくお金の方が多いのです。また、赤字の国と黒字の国では、明らかな傾向が見えます。

当然のことかもしれませんが、韓国は先進国に対しては赤字であり、開発途上国に対しては黒字です。知的財産権の貿易において、先進国にはお金を貢ぐ立場ですが、開発途上国からはお金をかっぱいでいるのです。

「韓流」でもうける話はどうなったのか?

全文はこちら
https://money1.jp/archives/102573

 

続きを読む

24件のコメント

治療法のない難病の治療薬を日本研究者が開発、ただ患者が3人しかいないため製薬会社の協力を得られず

1:名無しさん


 治療法のない腎臓の難病に、有力な薬が見つかった。だが患者は全国に3人しかおらず、商品化する製薬会社が見つからない。治療しなければ若いうちに末期の腎不全になり、人工透析なしでは生きられなくなる。何とか救う手だてはないだろうか-。

■明確な結果

 神戸大教授の野津寛大さん(50)=小児科=らの研究グループが開発したのは「アルポート症候群」の治療薬。マウスによる実験では、投薬された個体は半年たっても1匹も死なないが、投薬しないグループは半数以上が死んだ。「これほど明確な結果はなかなか得られません」と野津さんは強調する。

 使用したのは「核酸医薬」と呼ばれる薬だ。個人の遺伝子を詳細に調べて病気の原因となる変異を突き止め、直接働きかける。野津さんらは、重症型のアルポート症候群の変異を軽症型に置き換える手法を開発した。核酸医薬の合成法は確立しており、原因となる遺伝子が分かれば短期間で完成できる。他疾患では、筋肉の萎縮や呼吸困難を起こす難病「脊髄性筋委縮症」に対する核酸医薬「スピンラザ」などが承認されている。

■開発費打ち切り

 アルポート症候群の発症率は数千~1万人に1人程度とされ、遺伝性腎疾患の中では比較的多い。しかし、同じ病気でも遺伝子変異の現れ方はさまざまで、タイプによって核酸医薬は異なる。それゆえ、治療薬を開発しても対象患者は限られてしまう。

 野津さんらは臨床試験(治験)に向け、該当する患者の情報を全国から募ったが、3人しか見つからなかったという。商品化しても採算は見込めず、手を挙げる製薬会社は現れていない。これまで国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)から得ていた研究開発費も打ち切りが決まった。

 研究グループに名を連ねる飯島一誠(かづもと)・兵庫県立こども病院長(66)=前神戸大教授=によると、米国などでは核酸医薬開発を支援する仕組みがあり、たった一人のための薬も創られた。「長期間の高額な治療費をどう支えるかも含めて、日本に適したモデルの構築が求められる」と飯島さんは指摘する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e72c4fe02d32cd09a5ca7f813893d710e3989e

 

続きを読む

44件のコメント

大手が耐えきれず撤退したAmazon案件、新興企業が受注しまくって快進撃を続けていると関係者が明かす

1:名無しさん


佐川急便やヤマト運輸が撤退した「Amazon」の個人宅への配達で、がっちり稼いでいる会社とは

■Amazonの配達のカギは、“仲間”との協力?

佐川急便やヤマト運輸が『人手の確保が追い付かず撤退した』という、「Amazon」の個人宅への配達。それを引き受けることで、見事な快進撃を果たした会社があります。

それは、「AZ-COM丸和ホールディングス」です。現在は、関東エリアを中心に実施しているとのことです。

荷物量が膨大なAmazonの荷物を配送できる理由は、“中小の運送業者を1つにまとめる”という作戦が成功したことに関係があります。

実は、全国にある約63000の運送業者の8割以上が、トラック30台未満の配送業者だそう。AZ-COM丸和ホールディングスでは、そんな中小の業者さんたちと一緒にAmazonの荷物を捌くため、「AZ-COM丸和・支援ネットワーク」という団体を立ち上げました。

このことについて、会社の社長は「自社だけでやりきれないから、仲間(他の中小の業者)たちと共に『仕事をしませんか?』と。そういう組織を作ってきた」と語ります。

全文はこちら
https://article.yahoo.co.jp/detail/791af73ca464787da16518465f903c7c6a3c68fd

 

続きを読む

57件のコメント

相次ぐ「安いニッポンから海外出稼ぎ」報道に海外在住者から反論の声が殺到中、誰もがすぐに稼げるわけではない

1:名無しさん


相次ぐ“出稼ぎ”報道に飛びつく向きも

 NHK「クローズアップ現代」の「“安いニッポンから海外出稼ぎへ” ~稼げる国を目指す若者たち~」(2月1日放送)や日本経済新聞の「海渡る『出稼ぎ日本人』 さよなら、安いニッポン」(3月4日付)など、若者が最近、日本での職を捨て、続々と海外へ「出稼ぎ」に出ているという報道が目立っている。<中略>

「成功している人とそうでない人がいる」現地の声は

 アンケートに回答したのは、オーストラリアとニュージーランド、カナダ在住の日本人196人。まずは、肯定的な回答を見てみよう。

「若い方々がどんな動機であれ、日本国内を離れ外の世界を見るというのは、良い経験だと思います」(オーストラリア・50代・教育)
「ワーキングホリデーやワークビザなどを使った正規の方法であれば、海外の生活を体験できて見識が深まるので、とても良いことだと思う」(ニュージーランド・50代・小売業)

 ただし移住理由は、上位から順に「学び(語学・留学)のため」(22.6%)、「家族・パートナーの転勤のため」(18.1%)、「結婚・恋愛・出会いのため」(17.1%)、「生活環境の改善のため」(15.1%)、「仕事・キャリアのため」(11.6%)と続く。

 一連の報道とは異なり、「経済的な理由での海外移住は0%」という結果だ。この結果を紐解くと、移住の具体的な理由は人生の数だけあるといえる。

「英語を学ぶため留学。ライフスタイルに惹かれ料理人として移住」(オーストラリア・20代)
「親の転勤に随伴」(ニュージーランド・20代)
「海外でウェブデザインのキャリアを得て、日本にそのスキルを持ち込むため」(オーストラリア・30代)
「ワーキングホリデーで出会ったパートナーと結婚したため」(カナダ・30代)
「日本社会に生きづらさを感じたため。カナダは性差別・人種差別の捉え方も進んでいて、仕事に関してもワークライフバランスがしっかりしている」(カナダ・30代)

 現地での収入はどうだろうか。所得に関して「非常に満足している」(11.7%)と「やや満足している」(30.1%)を合わせて、4割以上が「満足」と回答。一方で、「やや不満な気がする」(16.3%)と「非常に不満な気がする」(6.1%)を合わせて、不満を抱える人が2割以上いることも分かった。

 以上の結果から、誰もがすぐに稼げるわけではない状況がうかがえる。さらに「『出稼ぎ目的』での海外移住が増えているという報道に対して、率直な意見を教えてください」という設問でも、回答者たちはその点を指摘した。中にはメディアに対する厳しい意見もある。

「実際、出稼ぎ目的で渡航してきた人は周りで見たことがないし、収入も日本で会社員をしていたほうが良かったという人もいる」(ニュージーランド・40代)
「稼げるというのを鵜呑みにして、安易に渡航するのは危険だと思います」(カナダ・40代)
「成功している人とそうでない人がいることをもっと認知すべきだと思う」(カナダ・20代)
「出稼ぎ、という表現はメディアが誇張しているのでは?」(ニュージーランド・40代)
「身の回りに出稼ぎの日本人はいません。報道ジャーナリストのデマ、理想かと思います」(カナダ・60代)
「私のように大幅に収入が減るケースももっと報道してほしい」(オーストラリア・20代・教育)

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03191102/?all=1

 

続きを読む

30件のコメント

電動工具大手が下請けに製造原価を下回る金額で製品を納入させていた模様、公取委にバレて差額返金させられる

1:名無しさん


原価割れの低価格で下請け業者に製品を納入させていたとして、公正取引委員会は27日、電動工具製造販売会社「工機ホールディングス」(東京都港区)に下請法違反(買いたたきの禁止)で再発防止を勧告した。

 発表によると、同社は2021年1月~22年5月、電動工具のホースに装着するカバーを製造していた下請け業者に対し、具体的な計画がないのに「段階的に単価を引き上げる」などと伝えた上で、見積価格より約46%低く、製造原価を下回る金額で製品を納入させた。

 また、09年2月頃から21年1月まで、この製品の納入単価を据え置いていた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230327-OYT1T50187/

 

続きを読む

39件のコメント

中国の名門大学の卒業生、日給1538円の仕事しか募集がなく「警備員の方が稼いでいる」と嘆きまくり

1:名無しさん


中国で若者の失業が大きな問題になっています。大学を卒業しても職がないのです。

中国全土に大学があり過ぎ、大学卒業者が普通になってしまったのが原因でもありますが、「大学卒業 = 失業だ」と嘆きの声を『Weibo』などのSNSに上げる若者が顕著に増えています。

https://twitter.com/i/status/1639190313951539206
↑「大学生前途未卜,毕业即失业。(大学生の将来は不透明で、卒業と同時に無職になる。)」と嘆く「真相傳媒」さんのTwitterの動画

上掲の若者は就活中のようですが、「月収3,000元(約5万7,660円)※の仕事を見つけるのがやっと」で、それ以外に何もできず「大学生は間違いなく社会で最悪の人間だ。キャリアが何もない。卒業は無職を意味する。適当な仕事がない」「未来が全く見えない」と慨嘆しています。

修士号以上が必要な北京の金融アシスタント研修生の募集では、1日80元(約1,538円)しかもらえず、「警備員の方が稼いでいる」とも述べています。

大学生は大晦日に実家に帰るのを嫌がり、親戚から年収や結婚の時期を聞かれても「答えようがない」とのこと。肉体労働をして生きていくことも選択しにくく、なぜなら「出稼ぎ労働者を育てるのに、こんなにお金がかかったのか」と周囲から罵声が浴びせられるからです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/102492

 

続きを読む

22件のコメント

NECが構築した電子カルテシステム、管理体制がダメすぎてセキュリティが崩壊状態だったとバレる

1:名無しさん


NECが構築した電子カルテシステムを使う全国280の大規模病院のうち、半数以上の病院でサーバーやパソコンが病院ごとに同じIDとパスワードを使い回す状態になっていたことがわかった。大阪市の病院が昨秋に受けたサイバー攻撃による被害の原因を調べる過程で、発覚した。NECは朝日新聞の取材に事実関係を認め、システムのセキュリティー対策を抜本的に見直すとしている。

 サイバー攻撃の被害に遭ったのは、大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)。

 昨年10月、電子カルテのサーバーがランサムウェア(身代金ウイルス)に感染し、少なくとも数十台でデータが暗号化された。患者のデータなどが破壊され、約2カ月にわたって救急患者の受け入れや外来診療に影響が出た。

 政府からセンターに派遣された専門家が、サーバーが次々とウイルスに感染した原因を調べたところ、IDとパスワードが使い回されていたことを確認。NECとセンターに「問題点」として指摘した。

 病院の「心臓部」ともいえる電子カルテシステムは、多くの医療機器と接続する必要があり、複雑な仕組みで動いている。このため、開発した業者しか把握できず、病院側で専門知識を持った人材を育てにくい側面がある。センターの担当者は取材に「設定や管理をNECに任せきりだった」と話した。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR3T4VNZR3RULZU003.html?iref=comtop_7_06

 

続きを読む

14件のコメント

日本発の通信規格「PHS」が28年の歴史に幕を下ろす模様、市場縮小により限界を迎えてしまった

1:名無しさん


PHS、28年の歴史に幕 ソフトバンクも撤退、市場縮小で

ソフトバンクは31日にPHSのサービス提供を終了する。通信大手が1995年にサービスを始め、若者らの支持を得て「ピッチ」の愛称で親しまれたが、携帯電話に押されて市場が縮小した。大手で唯一、サービスを続けてきたソフトバンクの撤退により、PHSは28年の歴史に幕を下ろす。

 ソフトバンクは2021年1月末に一般の利用者が音声通話やメールをするためのサービスを終えている。その後も続けてきた自動販売機の売り上げ管理や、コインパーキングのクレジット決済に使用するサービスを今月末で終える。契約数は昨年末時点で約12万件。

全文はこちら
https://nordot.app/1012979289425313792

 

続きを読む

12件のコメント

年率10%以上で拡大する米市場をダイキンが支配することを目論んでいる模様、大規模な投資で他社を圧倒する予定だ

1:名無しさん


ダイキン工業、データセンター事業拡大に向けて米国の空調会社を買収

ダイキン工業は、急成長するデータセンター事業への参入を目指し、米国の空調システムメーカーであるAlliance Air Products社(本社:カリフォルニア州サンディエゴ近郊)とCM3 Building Solutions社(本社:ペンシルバニア州フォートワシントン)を300億円(2億6千万ドル)で買収しました。

今回の買収により、ダイキン工業は、年率10%以上で拡大するデータセンター向け空調機市場のキープレーヤーとなることを目指し、競争が激化する米国において、同市場を支配していきたいと考えています。

Alliance Air Productsは冷気を放出する部品の製造に特化し、CM3 Building Solutionsは構造物のエネルギー管理システムが専門です。これらの買収により、ダイキ工業ンは大規模な空調システムの包括的なパッケージを提供できるようにしたいと考えています。ダイキン工業は、Alliance Airがメキシコで生産しているため、コスト面で大きな優位性を持っていると思われます。データセンターには特殊な部品が必要で、それを生産する他社は米国で生産することが多いです。

全文はこちら
https://cafe-dc.com/japan/daikin-acquires-u-s-air-conditioning-companies-to-expand-data-center-business/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク