地下鉄の車掌さんが「うっかりミス」で開けるドアを間違える事故が発生、一歩間違えたら怖いことになっていたと話題に
地下鉄のドアがホーム側じゃない方が開いたんですけど😰こんな間違いあるんかね pic.twitter.com/mb2HQMZCqN
— しー (@j4fuHMVXYi11743) August 16, 2024
SNSに肉料理を投稿してヴィーガンに叱責された人、謝罪として肉料理画像と詳細な感想を毎日送り続けた結果……
某SNSでキメた肉を投稿してたらヴィーガンの人からDMで苦言というか叱られて、頭きたので毎日謝罪文と未公開肉画像と味の詳細な感想と店の場所送り続けてたら二週間ぐらいで陥落して、そのヴィーガンの人が肉食い始めたので禁煙時におけるタバコ吸ってる奴にいちゃもんつけたくなる精神なのかなと思う
— bamboo🎤8月24日仙台25日石巻 (@bamboo_milktub) August 15, 2024
財務省から指導を受けたセブンイレブン、今後は「従来できていたサービスはできない」と明らかにした模様
今までタバコをカートンで買われた方にサービスしていたライターですが、財務省からの指導により今後はお付けする事が不可能になりました。近隣のセブンイレブンも同様の対応となりますので、ご理解よろしくお願い致します。対応はどうしても出来ないので、従業員への強い当たりはお控えください🙇♀️
— セブンイレブン 江田島中央店 (@etajima711) August 15, 2024
ガラガラの駐車場の端っこに駐車したドライバー、隣に車を停められて運転席に入れなくなったと激怒
あのさ?馬鹿なの?
— やのあ(やのあひる🖍) (@6002theAhiruuuu) August 15, 2024
こんなにがら空きでさ、
わざと端っこに停めてるのに
馬鹿なの?
運転席乗れないんだけど(´・ω・`)
助手席から運転席アクセスできる車でもないし
トナラーまじ勘弁💢💢💢💢
お呼び出ししてもらったけど全然来ない💢💢
てかこのヴェルは助手席から降りる時何ともなかったの?💢 pic.twitter.com/QKZV0yG4zA
「儲からないから今までの車は全部やめる」と英ジャガーが宣言、これからは2000万円クラス以上のEVしか作らない
ジャガー「今までのクルマ儲けが少なすぎるから全部やめるわ」
— Tea☕︎ (@LovinBritishCar) August 15, 2024
私「ほう。で?」
J「これからは2,000万円クラス以上のEVしか作らへんで」
私「(それみんなが大失敗してるセグメントやんけ…)」
もう引き返せない所まで来ちゃってる感…https://t.co/VKBM0HQPyh
収益性の低さとラインナップ刷新で
英国の自動車メーカーであるJLR(ジャガー・ランドローバー)は、ジャガーブランドの刷新に伴いFペイスを除く全車種を廃止する。EV専用の高級ブランドとして立て直す計画だ。
全文はこちら
https://www.autocar.jp/post/1055522
TOYOTAの「ミライ」をウクライナ軍が改造して前線に投入、これ本当なのか?と外信記事を疑う人が続出中
全く売れなかったToyota の「ミライ」が、水素爆弾になってウクライナの戦場で活躍しています(目白)https://t.co/KoDpjR9KUQ
— Tak 🇺🇸 (@Tak8x) August 15, 2024
駅の駐車場で「空」と表示されていたから入った運転手、とんでもない光景を目撃してしまい唖然
駅の駐車場で「空」になってたから入ったらコレ!
— Kaiji Oji (@KaijiOgi) August 15, 2024
バカなの?
運転下手なら軽自動車にでも乗って下さいませんか?#迷惑駐車 pic.twitter.com/saJ29fS197
居酒屋でハマグリを頼んだら「別の格安貝」が出てきて客が激怒、店員を呼んで詰めたところ……
居酒屋にてはまぐり頼んだのにホンビノス貝って言う格安の貝出てきて、店員呼んで詰めたら貝代サービスしてくれたわ😜
— 塩プロ@ビーター (@qw7_ib) August 15, 2024
舐めんなよw pic.twitter.com/QyS9lZqGyX
自己評価が甘々な後輩女医が病院当直を担当、すると救急外来からウナギの骨が刺さったと思しき子供を見てほしいってコンサルトされて……
今日バイト行ってきたんですが、昨日の晩にカス後輩女医が病棟当直だったんですよね
— レインボー2万 (@manabubunbun) August 15, 2024
救急外来からウナギの骨が刺さったと思しき子供を見てほしいってコンサルトされてどう対応したかってえと「ウナギの小骨が刺さってるかもしれないけどそれで死ぬことはないから明日朝イチで来いって帰してたんです
しかもわざわざカルテのある所まで当直室から出て行って…救急外来はそこから徒歩2分とかからないんですよ
— レインボー2万 (@manabubunbun) August 15, 2024
お子様は扁桃がそもそもデカいのでちょっと丁寧に見たらファイバーまでする必要もないかもでまず手間も変わらんから普通は見るべきとワイは思うんですが
納車1ヶ月の車で田んぼに突入した運転手、脳天気な記念ポストを投稿して目撃者をドン引きさせる
7/3納車で8/11散るってポストが流れてきたけど
— ぼるしち (@kj94444018) August 14, 2024
若い子って面白いよね、ここまでしてSNSやらなきゃいけないなんて凄い覚悟だよ
俺なら親しい人にすら言えないよ pic.twitter.com/4wqxNzsjRB
職場に「1人1つどうぞ」と梨が置いてあって歓喜した人、同僚たちの『意外すぎる反応』に困惑することに
職場に「1人1つどうぞ」って梨が置いてあったので、
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) August 14, 2024
喜んで選んでいたら「私は食べないからあげる」って人が何人もいて、たくさんもらえた。
タダでもらえる果物を何でもらわないの?
「剥くのが面倒」
「そうそう、カットフルーツがいい」
「ご飯のおかずにもならないし」
…よく分からない。
レンタカーで「クラウンスポーツ」を借りた運転手、セルフ式給油所でガソリンと軽油を間違えた結果……
クラウンスポーツ無事死亡、、、給油間違いって保証効かないよね?
— よしお@GMR (@gtr_r351024) August 12, 2024
レンタカーで借りたとかかな?
給油蓋にシールっぽいの貼ってあるからレギュラーって買いてあると思うんだけどなぁ、、、 pic.twitter.com/vUU4VTsVqE
小学校のボランティア募集で「庭を子供達に開放している大地主宅の清掃」には志願者が殺到、一方で近くの団地の清掃ボランティアには……
小学生の時に学校であったボランティア募集
— 村田@元被虐児童 (@DYdZZP59VT2LSgG) August 15, 2024
・庭を子どもたちに開放している大地主さん宅周辺の清掃ボランティア
→応募者殺到。多すぎて人数絞る。
・近くの団地の清掃ボランティア
→応募者ゼロ。結局教師が選んだ児童が半ば強制的に行かされる。
東北自動車道を逆走した自動車が事故を起こした件、逆走車を撮影した動画が「やばすぎる恐怖動画」だったと判明
6時27分位に前からUターンしてきた逆走車いてビックリしたわ😱#東北道 #東北道逆走 #逆走車 #東北道事故 pic.twitter.com/C0k8UM5bk2
— ま (@AS_asamanim) August 14, 2024
お盆期間中の栃木県の東北自動車道で、逆走した車と走っていた車が正面衝突したとみられる事故があり2人が死亡し、子ども2人がけがをしています。
15日午前6時半頃、那須塩原市の東北自動車道で「逆走車がいる」と110番通報がありました。
警察によりますと、逆走した車が、走っていた車と正面衝突したということです。
消防によりますと、車を運転をしていた2人が死亡し、乗っていた9歳の男の子と7歳の女の子がけがをしたということです。
この事故で火災も発生しましたが、1時間あまりで消し止められました。
全文箱t等
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb3be80b4ce8971aacf8d8a3c122e166f233a896
落としたハンディファンが爆発して部品が粉々に、想像を超える破壊力にユーザーが恐怖心を吐露
突然、爆発して部品が粉々に……。経産省の製品事故対策室が落としたハンディファンの使用について注意を呼びかけています。
「落とした携帯用扇風機、そのまま使用していませんか?」
経済産業省 製品事故対策室の公式X(@kochijiko)は8月13日、携帯用扇風機の事故を注意喚起するショート動画を公開しました。
暑さが厳しく、#携帯用扇風機 の活躍する季節ですね🌬️
— 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) August 13, 2024
落としてしまった携帯用扇風機、そのまま使用していませんか? 使用を続けていると、破損💥や発火🔥の恐れも!? 強い衝撃を与えてしまった場合は、直ちに使用を中止し、修理を依頼するなど安全に心がけましょう! #製品安全 #NITE pic.twitter.com/WNNEXRkk90
動画では、マネキンの首に下げた携帯用扇風機が突然、「バーン!」という激しい音を立てて爆発。煙とともに部品が粉々に砕け散り、顔などに直撃する様子が映し出されています。
動画を作成した独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)によると、この映像は、地面に落とすなど強い衝撃で損傷した携帯用扇風機のバッテリーが破裂する事故を再現したもの。
リチウムイオンバッテリーが搭載されている場合、外部からの衝撃によってバッテリーが凹むなどすると、内部ショートが生じ、発煙や発火につながる恐れがあるといいます。
NITEは「もしも強い衝撃を与えてしまった場合は、使用を中止して、製造・輸入業者や販売元の修理窓口に相談してください」と呼びかけています。
全文はこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66bd7753e4b032172d0160c5
「人生、会社があるので、お願いします」と懇願するプラモデル窃盗犯、それを聞いた被害を受けた店の店長は……
機動戦士ガンダムシリーズのプラモデルについて、 店内で箱の中身をすり替えて高い商品を安く買っていたとして、 東京・秋葉原のプラモデル店が、公式Xでこうした行為をしないよう呼びかけている。<中略>
男は、QRコード決済「ペイペイ」を使っており、取引番号も判明したことから、警察が捜査すれば犯人が特定できる見通しになった。
店は13日のうちに、公式Xを更新し、犯人の顔が防犯カメラに映っていたとして、「本日20時までに連絡がなければ、被害届出します」と投稿した。
すると、締切時間の2分前に、犯人の男からとみられる電話があり、店員に対し、買う前に商品の中身を確認したところ高い商品にすり替えられており、そのまま会計したところ購入できてラッキーだったと説明した。このときは、自らすり替えたことを認めなかったという。
ところが、翌14日になって、防犯カメラに映っていた男が店を訪れ、「魔が差してしまって…」とすり替えを白状して謝罪した。
「お許しをいただけたら」に、店長は「もう遅いです」と断る
店長が購入した商品はどこにあるか聞くと、この男は、 プラモデルを作った後に罪悪感に責められて捨ててしまったと、真偽不明の説明をしたという。
「どうにかならないですか? お許しをいただけたら、助かるんですけど」
「人生、会社があるので、お願いします」
男は、店長にこう懇願したが、店長は、きっぱり告げた。
「助けたかったんですよ。もう遅いです」
「やる前に考えて下さい」
1時間半ぐらい店長と押し問答をした後、男は、店長とともにようやく警察に出向いたという。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5db97a1b8c7e3050c3550bfb7f3515c3e99c56
配車アプリでタクシーを呼んだら他人が勝手に乗り込んで利用者絶句、あと一歩で支払いまで押し付けられるところだった模様
えぐい人が読んだタクシー勝手に他のやつに乗らせやがった
— ︎︎ぴなっつ🥜🐰5g+◢.ipa (@pnuts2872ykr) August 15, 2024
金返せや死ね pic.twitter.com/eqsVFC8Vww
【通訳】
— tabris (@yucchi0328) August 15, 2024
えぐい!
俺(私?)が呼んだタクシー、金払うの俺なのに他の奴を乗せて勝手に行きやがった
金返せやタヒね https://t.co/Ip9AWeN61Y
配車アプリとは、スマートフォンやタブレットを使ってタクシーやライドシェアサービスを簡単に呼ぶことができるアプリケーションのことです。一般的には、以下のような機能が提供されています。
・車両のリクエスト: アプリを使って現在地や目的地を指定し、車両を呼ぶことができます。
・リアルタイムの追跡: 配車された車両の位置をリアルタイムで確認することができます。
・料金の見積もり: 乗車前に料金の見積もりを確認できることが多いです。
・支払い: アプリ内でクレジットカードやデジタルウォレットを使って支払いができるため、現金のやり取りが不要です。
・評価とレビュー: 乗車後にドライバーやサービスについて評価やレビューを書くことができます。
・履歴の確認: 過去の乗車履歴や支払い履歴を確認することができます。
代表的な配車アプリには、ウーバー(Uber)やリフト(Lyft)、日本ではタクシーアプリの「JapanTaxi」や「DiDi」などがあります。これらのアプリを使うことで、移動がより便利でスムーズになります。
財務省で予算やってる奴に「経済も金融も知らないのに、よく予算なんか作れるな」と挑発、すると相手は「そんな知識は不要」と言い返してきて……
昔、財務省で予算やってる奴に
— 賈詡 (@oef4raF1ZW3D4WI) August 15, 2024
「財務省と言っても財務諸表は読めない、経済も金融も知らない、そんなんでよく国の予算なんか作れるな」
と挑発したことがある
そいつは「そんな知識は不要。要求側と政治を見ながら落とし所を探るのが予算査定だ」
と言っていた
つまり国家経済など関係ないのである