人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

10件のコメント

嫁が車を欲しがるのに反対していた夫が「私は間違っていた」と告白、タクシーでは手に入らない大切な時間を手に入れたから……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

中古自転車を購入したら半年でパンク、自転車屋がチューブを開けると「常識ではありえない光景」を目撃する羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

韓国株式市場に一大ブームを巻き起こした「国民株」、信じ難いほどの低迷を見せて権利者が絶句

1:名無しさん


かつて国民株としての地位を確立し、株式市場に一大ブームを巻き起こした韓国のIT大手カカオの株価が、信じ難いほどの低迷を見せている。ピーク時には17万ウォン(約1万8500円)を超えた株価が、現在はわずか3万ウォン(約3200円)台にまで下落し、多くの職員が保有するストックオプションは事実上の価値を失った。かつてはインセンティブとして重宝されたこれらのオプションが、今や「もらっても要らない」と揶揄されるほどの存在に転落した。

 ストックオプションとは、将来的に会社の株を特定の価格で購入できる権利であり、株価が行使価格を上回ればその差額を利益として得られる。この制度は、有望な企業ほどその魅力が高まり、人材獲得や職員のモチベーション向上のために利用されてきた。

 カカオの職員に付与されたストックオプションの価格は2019年約12万ウォン、2021年約11万ウォンだった。しかし、カカオの株価が2021年に最高値17万3000ウォンを記録した後に下がり始め、現在3万6550ウォンまで下落している。インセンティブとして受け取ったストックオプションが紙切れ同然の価値となってしまった。

 そのため、最近ではストックオプションを放棄して退職する者が後を絶たないという。2021年のカカオブームの際には、株価が17万ウォンに達し、さらには20万ウォンへの上昇が叫ばれたが、その後の暴落は予想外の出来事だった。株価の反騰の兆しが見えない中、多くの投資家が損失を覚悟の上で株を売却しており、6月末の時点で小口株主の数も200万人から178万人へと減少している。

 一方、カカオの株価急落の背景には、成長性の鈍化や司法リスクがある。カカオを見る証券街の視線も冷ややかで、第2四半期の業績改善にもかかわらず、目標株価を下げている。サムスン証券は目標株価を5万1000ウォンから4万2000ウォンまで下げ、大型株としては異例的に投資意見を買収から中立とした。中立とは、「今すぐにでも株を売れ」ということと変わらない。また、創業者キム・ボムス氏がSMエンターテインメントの買収過程で市場操作の疑いで拘束されたことも、投資家にとって大きな不安材料となっている。

 さらに、堅固に1位を守ってきた通信アプリ「カカオトーク」の利用者数もユーチューブに逆転された。韓国の調査会社「モバイルインデックス」によると、7月のカカオトークの月間利用者数は4500万人でユーチューブ(4580万人)に抜かれた。ますますユーチューブとの格差が大きくなる傾向だ。

 この危機的状況に対し、カカオのチョン・シンア代表は株式の買い入れを通じて株価の回復を図るという姿勢を示している。チョン代表は、1億ウォン相当の株式を購入し、今年に入ってからの買い入れ総額は2億ウォンに達している。さらに、在職期間中にはこれらの株式を売却しないという決意も表明しており、カカオの将来に対する責任を負う姿勢を見せている。

https://www.wowkorea.jp/news/read/452353.html

 

続きを読む

20件のコメント

東京23区の某物件が『格安すぎる』と色々知らべてみた人、ある意味で訳あり物件であったことがわかって納得

1:名無しさん


 

続きを読む

81件のコメント

キャッシュレス拒否を宣言した中規模スーパー、一部の人達から猛反発を食らっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

豊かなはずの欧州で値上げしまくったDAZNがファンから総スカン、今後の経営に甚大な支障が発生する可能性あり

1:名無しさん


サッカーのフランスリーグで動画配信大手「DAZN」の利用料金が高額すぎるとファンやサポーターから反発を招いている問題で、開幕戦で約20万人が〝違法視聴〟する異常事態に発展したことが判明した。

 フランスではサッカーリーグの放映権をDAZNが獲得し、今夏から配信を開始した。しかし、制限なく視聴できるプランが月額39・99ユーロ(約6540円)などの利用料金が高額すぎるとファンやサポーターが猛反発。SNS上で不買運動が呼びかけられる騒動となっていた。

 そうした中で迎えた開幕戦で、さらに異例の事態に発展した。

 フランス紙「パリジャン」は「DAZNを回避するために、20万人以上がテレグラムでルアーブル対PSG戦を視聴した」と報道。「ほとんどのサポーターが高すぎると考えているそのプラットフォームに対抗するために、テレグラムへのループでシーズンの最初の試合が放送され、多くの人を魅了した」と旧ソ連諸国で影響力を持つ通信アプリ「テレグラム」を利用して視聴するファンが続出したと伝えた。

 これはもちろん〝違法視聴〟だ。「違法行為に陥ることを拒否してきた人もいるが、多くの人は2024―25シーズンに思い切って参加した。このようにして金曜日の夜、多くのユーザーがテレグラムにアクセスした。非常に多くの人が無料かつ違法に、そこそこの画質ではあるものの、音声が若干悪い状態で試合を楽しむことができた」と同紙は指摘。違法視聴に走る人々が殺到している異例の状況を報じた。

 違法視聴者数は最も注目を集めたPSG戦だけで20万人以上に達したが、他の試合を含めると開幕節全体ではとんでもない数になったと同紙は指摘。「テレグラムのループに加え、他でも違法にリーグアンのシーズン最初の試合を視聴していた。シーズンの開幕戦を間接的にフォローした視聴者数は100万人に達する可能性がある」と伝えた。

 フランスでこのまま違法視聴が横行すれば、DAZNの運営に大きく影響するだけに、今後の対策に注目が集まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e851d23ebbda172f60b02b2cadb1474c3d4464

 

続きを読む

52件のコメント

大手出版社から送付された契約書に「あまりのことに目を疑って読み直した」とライター唖然、こんなものにサインはできん……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

自賠責なし・無免許のレンタカーと事故った被害者、「エッ、ポルシェですか?ポルシェってポルシェですよね?」と相手の保険屋を戦慄させる

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

数年振りの中国で消費者向けのサービスが「良すぎる」ほど向上、当初は感動したものの深く考えると……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

アザラシ動物園のバズりが「国際的な大記録を達成して」経営難を救っていた模様、とんでもない規模の資金が……

1:名無しさん




 

続きを読む

45件のコメント

閉店したイトーヨーカドー綱島店、シャッターが下りる瞬間の光景が「色々な意味で凄まじい」と話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

Disney on iceに参加した親子、常識外れの物販価格に絶句するも「物販の圧」にやられてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

イーロン批判を見た元Twitterジャパンの人、「潮目が変わった!」と思ったのか今頃ノコノコ出てきた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

「俺は高待遇に釣られて仕事を選んだりしない」と何度も公言してた知人、だが外資に転職した途端に……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

「ジュースを飲ませて欲しい」と家族に頼まれて快く引き受けた看護師、無限ループで30分以上浪費させられた挙げ句……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

「iPhoneのモバイルSuicaは信用するな」と経験者がSNSで警鐘を鳴らす、改札に来るモバイルSuicaトラブルの99%はiPhone

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

コンビニのセルフレジでエラーが出て購入できない商品、店員さんを呼んだら「これうちに無い商品です」って言われて……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

NASDAQに上場した韓国Webtoon企業の売上が大爆死、株価は墜落状態になって投資家は大損を……

1:名無しさん


韓国の常として「日本から剽窃して韓国オリジナルと称し、その実劣化させる」というパターンがあります。

いわゆる「ウェブトゥーン(WebToon)」なるものも同じです。日本の漫画をパクって、読みにくい縦スクロールにして韓国オリジナルと称しています。

このウェブトゥーンを配信しているプラットフォームを『WebToon Entertainment』という会社が運営しています。傑作なことに、同社はアメリカ合衆国NASDAQに上場しています。

2024年06月27日に上場しました。初値は「21.30ドル」でした。その後どうなったかというと……以下をご覧ください(チャートは『Investing.com』より引用:以下同)。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/08/sozai_6450_img.jpg

↑2024年08月16日(金)の取引が終了した時点。

2024年08月16日(金)の終値が「12.17ドル」ですから上場来で「約42.9%」下落です。時価総額11.7億ドルが蒸発しました。

ローソク足1本が1カ月の値動きを示す「月足」にすると、以下のようになってもっと面白いです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/08/sozai_6452_img-1.jpg

わずか上場3カ月で、まさに「なんだこりゃ」というプライスアクションです(ただし08月はまだ途中の結果)。

なんでこんな「墜落」という結果になったかというと、期待していたほど売上が伸びず、将来の業績が期待できないからです。

2024年第2四半期の売上は3億2,097万ドル(前年同期比:+0.1%)。

増えたじゃん――という話なのですが、市場予測の3億4,080万ドルには届きませんでした。

また利用者数が急減しているのも問題です。

第2四半期の月間アクティブユーザー数(MAU)は1億6,630万人(対前年同期比:-0.8%)。また同期の月間課金ユーザー数(MPU)は780万人(同:-0.4%)。

当然ながら、韓国が最大市場ですが、

対前年同期比
MAU(月間アクティブユーザー):-6.6%
MPU(月間課金ユーザー):-7.3%

と急減少しています。

また、有料コンテンツのユーザー1人当たりの平均収益(ARPU)は11.2ドル(対前年同期比:+1.4%)でしたが、

韓国:-9.9%
日本:-5.7%

とこちらも急減です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/132845

 

続きを読む

83件のコメント

「LとRの区別がつかない」のはもう日本人の国民性!SNSで『例のデザインの敗北』の件が再度ネタになってしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

他人の指定席に狸寝入りするマンを「善意でぶん殴る方法」が考案された模様、本当に危険な状況の人も救われるし……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク