出版業界は、あらかじめギャラの話しをしない前時代的な風潮がまだあって、写真やデータ原稿を渡すときにはこっちから「ギャラもらえますよね?」と念押しせねばならない。もちろんそうしないと支払いはないし、クレジットも無視される。疲れる。だから俺が依頼するときは、必ず先に金の話しをします。
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) February 13, 2025
出版業界は、あらかじめギャラの話しをしない前時代的な風潮がまだあって、写真やデータ原稿を渡すときにはこっちから「ギャラもらえますよね?」と念押しせねばならない。もちろんそうしないと支払いはないし、クレジットも無視される。疲れる。だから俺が依頼するときは、必ず先に金の話しをします。
— 鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO (@yonakiishi) February 13, 2025
【ウルトラ悲報】日産、赤字800億円へ下方修正
— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) February 13, 2025
やっちゃったどころじゃねぇよ pic.twitter.com/AX8r2iU9hX
ホンダとの経営統合を正式に撤回した日産自動車(株)(TSR企業コード:350103569)は2月13日、2025年3月期通期の最終利益予想(親会社株主に帰属する当期純利益)を未定から800億円の赤字になりそうだと発表した。構造改革など事業再生に伴うコスト増が響く。最終赤字は2021年3月期(4,486億円の赤字)以来、4期ぶり。
修正を発表した業績予想は、売上高12兆5,000億円(前回予想12兆7,000億円)、営業利益1,200億円(同1,500億円)だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/244082e3f3c570dfcf296f895cb3b7a27b9eb3e8
「コミカライズの作画担当を連載準備中に突然クビになった」件が増えているそうです。
— 洋介犬(ヨウスケン) (@yohsuken) February 13, 2025
状況を聞くに「もしかしてコンペ案件だったのに担当が漫画家にそれを黙っていたのでは」と思われるケースも。
ちょっと深刻な問題なので引き続き調べてみます。
ローソンで会計しようと店員を呼んだら「セルフでやって」と顎で指示され、弁当を温めようともう一回呼んだら「あっちのレンジで自分でやって」と面倒くさそうに言われ、こんな職場だったら働けるかもしれないと定年退職後の未来に希望が見えた。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) February 11, 2025
プルルル プルルル ガチャ
— いぬきち (@chuki_zaru) February 12, 2025
ワイ「●●商事、情シスでございます」
営業「部長以上の方、お願いします」
ザッコとは話さないスタイルww
なんと育休から復帰して1ヶ月で本日会社をクビになりました。私だけではなく、15名程の🇩🇪側社員全員。同じチームの🇺🇸側社員は無傷。チームを🇺🇸主体にするのが理由らしい。なんとも🇺🇸の会社らしいというか、貴重なスキル持ち従業員達をこんな簡単にクビにしてしまうとは。
— Eve (@Eve_wald) February 12, 2025
恐ろしい話を聞いた。昔から可愛くて男に不自由しないと思ってた女性、いい条件の相手と結婚したものの、同窓会でカースト下位の子が玉の輿結婚してた事実を知り「何であの子が?」と悔しくて自分の夫と離婚してしまったそう。そして40代の今「男性から全く声がかからない」状態にショックを受けてる…
— ☕petty_bonitas🍰 (@petty_bonitas) February 13, 2025
朝、嫁氏から届いた写真。
— Subie@RabbitPower=・✕・= (@saisokuhiace) February 12, 2025
やっぱ日産て、足回り弱いんか。 pic.twitter.com/va0nAtsjs4
他車のけん引について
この車両で他車をけん引することはできません。後ろ側についているフックは船舶輸送時の固定専用です。
・けん引用として使うと、車両を損傷するおそれがあります。
・トレーラーなどで輸送するときは、車両下側のスロット穴を使い固定してください。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/NOTE_SPECIAL/E-POWER/1709/index.html
そんな中で、1月28日ごろ、「きのこの山」「たけのこの里」が「準チョコレート菓子」になっているとX上で報告があり、2月2日になって、ネット掲示板やまとめサイトで、そのことが取り上げられ、大きな話題になった。
準チョコレートとは、業界で定めている「チョコレート類の表示に関する公正競争規約及び施行規則」によると、カカオ分が全重量の15%以上含まれるなどのものを指す。これに対し、チョコレートとは、カカオ分が全重量の35%以上含まれるなどのものだ。チョコレート生地が全重量の60%未満なら、「チョコレート菓子」「準チョコレート菓子」と菓子が付く。
明治のサイトでも、準チョコについて解説があり、「カカオの風味はチョコレート生地よりも弱くなります」「コスト面と風味のバランスを考えて作られている」などとあった。
https://news.infoseek.co.jp/article/20250205jcast20252501286/
明石高専、全校生に万博チケット3枚ずつ配っててガチでアツい pic.twitter.com/aMQnzj6Utl
— ㌧㌧ (@Tonton0ten) February 12, 2025
【予想的中】
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) February 12, 2025
ロシア元財務大臣、国家福祉基金(年金)
がほぼ枯渇したと認める
「6か月以上は持たない。」
→ほら、言ったじゃん。
ちなみに国民の預金も軍需企業に
投資済みでしたwww https://t.co/TV69v4jVKr
同氏は、2月1日時点で同基金の流動資産(中央銀行の口座にある通貨と金)の額が3兆8000億ルーブル、つまりGDPの2%未満に減少したと指摘している。戦争が始まる前はGDPの7.4%だったとザドルノフ氏は回想する。
政府が予算の石油・ガスからの超過収入を使って何年もかけて積み立ててきた基金の資金は、防衛発注と大規模な予算支出に充てられ、3年間でGDPの10%、つまり20兆ルーブルの経済刺激策をもたらしたとザドルノフ氏は推計している。
しかし、その結果、政府には不測の事態に備えた準備金がほとんど残っておらず、一方で軍事費と戦争費は増え続けている。2025年には、軍事費と戦争費は13兆2000億ルーブルに達する見込みだ。これは前年比22%増、2023年の2倍、戦前の2021年(3兆5000億ルーブル)のほぼ4倍にあたる。
https://www.moscowtimes.ru/2025/02/12/hvatit-nebolee-chem-napolgoda-eks-ministr-finansov-rossii-konstatiroval-pochti-polnoe-ischerpanie-fnb-a154958
京都府亀岡市は、新型コロナウイルス禍の影響で減便されたJR山陰線(嵯峨野線)の復便など市民の利便性向上に向けた改善策を提案するため、JR西日本の3万株を購入した。市によると、この株式取得に伴い株主提案が可能となる。自治体が沿線の課題解決のため株式取得に動いたケースは全国的にも珍しい。
令和4年3月、新型コロナの流行でJR利用者が減少したのに伴い、亀岡-園部間の昼間時間帯の運行本数が上下各2本から1本へ減便となった。コロナ禍が収束し、利用客数もほぼ回復しているが、減便は今も継続している。
亀岡市は近隣の南丹市、京丹波町と連携し、JR西に復便を呼び掛けてきた。このままでは人口減少や地域経済の停滞などの課題に対応できないと判断し、市は昨年、1億円分のJR西の株式取得の考えを表明していた。
今回取得した3万株は、JR西の発行済み株式総数の約0・006%にあたり、取得額は約8330万円。市に寄せられたふるさと納税を財源にした。
今後は、株主総会に桂川孝裕市長が直接出席し、亀岡-園部間での復便のほか、通勤・通学やクラブ活動に影響が出ないダイヤへの配慮、観光シーズンやサッカーの試合などのイベントでの臨時列車の運行の維持を求める。また同様の趣旨でJR西の株式を取得している岡山県真庭市や、近隣の南丹市、京丹波町ともさらに連携を深め、利便性向上を訴えるとしている。
亀岡市まちづくり推進部の担当者は「今回の株式取得が地域活性化の起爆剤になるように、全力を尽くしたい」などと話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/637c10ca6a4bcfb7941c7955e62a265e6ed8ff2b
博士号を取った優秀な友人がコンサルになった。
— 堀元 見 (@kenhori2) February 12, 2025
「仕事で博士号の知見は活用できてる?」と聞いたら「博士号を持ってるのが雑談ネタとしてウケるよ。それ以外は何も役に立ってない。博士号を一発ギャグとして使っている」と言っていた。切なかった。
「年間6000羽の鳥を焼き殺す」と非難された世界最大の太陽熱発電所が一部施設の閉鎖を発表
太陽の光を利用した発電は、化石燃料の消費や温室効果ガスの排出を抑えることができるため環境に優しいクリーンなエネルギーである一方で、周辺の自然や生態系に影響を与えると批判を受ける場合もあります。2014年に太陽光を集中させる珍しいタイプの太陽熱発電所として建設された「イヴァンパ太陽熱発電所」は、集約された太陽光によって鳥を自然発火させて殺してしまうという批判を長く受けていましたが、経営難に陥り建設から11年で施設の一部を閉鎖することを発表しました。
イヴァンパ太陽熱発電所は、アメリカ南西部のカリフォルニア州やネバダ州にまたがるモハーヴェ砂漠に「世界最大の太陽熱発電所」として、2014年に建設されました。太陽光発電が太陽光を電力に変換する発電方式なのに対し、太陽熱発電は太陽光を集光して得られた熱を利用してエネルギーに変換する仕組みです。
https://gigazine.net/news/20250212-solar-plant-birds/
夜間トイレ防犯の為、貸してません。(貼り紙もしてる)
— 原価10円 (@magurozubon) February 12, 2025
👴「トイレ使えんのか!」
🏪「はい」
【翌日】
Googleのクチコミに⭐︎
「夜勤の接客態度が悪い、トイレも貸さない二度と行かない!」だって、これって余りにも不公平じゃない?悪口書いたもん勝ちやん!
ほんま申し訳ないけど、専門卒も大卒も医者からしたら大差ないです。
— 流浪医たつまる (@tatsu5rurouni) February 11, 2025
もっと言うと、大卒の看護師さんらは大学病院で働いてることが多くて、権利意識ばっかり高くて手技もすぐ若手医師に振るから下手です
専門卒の看護師は市中病院でバリバリ現場で鍛えられてるから、上手いし頼りになる https://t.co/nSXsUIqM18
フリーキャスターの辛坊治郎氏が11日、自身のユーチューブチャンネル「辛坊の旅」を更新し、フジテレビの広告が少しずつ戻ってきたことについてコメントした。
辛坊氏は「フジテレビ以外の放送局は、本来フジテレビに出すはずの広告を全部回してもらっているんで、むっちゃ儲かっているらしいですよ」と明かした。また「テレビの広告って2割ぐらいは広告代理店が持っていきますから。多くは電通ですね。電通としてはフジテレビに持っていくはずの広告を他に回して2割ハネるのは一緒ですから。あんまり痛くもかゆくもないから、後は古い付き合いなので、どのタイミングで広告をどの程度戻すかというのは広告代理店の差配ということになりますね」と指摘した。
一方で「フジテレビ以外はウハウハなんだけどこんなものは一時的現象ですから。ウハウハで喜んでいると次が大変だろうなという気がいたします。フジテレビの騒動の余波というのが実はいろんなところで、あまり報道されない形で出ています」と述べた。
最後に「なんだかなぁ…。長年この業界で飯を食ってきて、そう思います。いろんな意味で、そろそろなんだろうね」とため息交じりに語った。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/333759
米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーが多様性・公平性・包摂性(DEI)推進策を修正し、ビジネス上の成果をより重視することが、ロイターが入手したメモで分かった。
トランプ政権がDEI推進策の解体に取り組む中、企業が相次ぎ対応に動いている。
ディズニーは9月に公表した2024年年次報告書で、同社のDEI施策の一部となっていたオンラインスペース「Reimagine Tomorrow」への言及を削除した。
ソニア・コールマン最高人事責任者による今回のメモでは、同サイトを「MyDisneyToday」に変更し、同社がいかに優秀な人材を集め、誰もが居場所を得られる文化を築いているかなどに焦点を当てるとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef380524926586316fefda5f4aa63c6a1db9ad7
新入行員の頃、防犯訓練で犯人役やれって支店長からの指示。『遠慮せず本気でやれ。じゃないと訓練の意味ないから。』って言われたんで当時ワイのこといびってきてたお局に『ゴラァ!!金出せや‼︎早よせいやボケェ!!』って好き勝手言ったらヤバい奴認定されて訓練以降ワイへのいびりが減ったの草 pic.twitter.com/Ii8ULxklbg
— ブロ銀銀行員✖️中小企業診断士 (@bloginn_shindan) February 11, 2025
・同様の事例
「叩かれてえのかぁ〜」ナイフ片手に車両をうろつく男 犯人役を演じる警察の演技が「不審者リアルすぎ」「謎の感情移入をしてしまった」と330万回再生
「叩かれてえのかぁ〜」と犯人役を演じる警察官。不審者に関するJRと合同の訓練動画がネット上で反響を呼び、「不審者リアルすぎ」「謎の感情移入をしてしまった」などの声が上がっている。
茨城県警が投稿した、犯行の抑止効果や訓練を通じての市民への安心感を生み出すために作られた動画。
犯人役の迫真の演技に、投稿された動画は330万回以上再生される反響ぶり。視聴者からは「不審者リアルすぎw」「『おまえら来てくれたのかぁ…』から漂う哀愁」「『この犯行に至るまで一体どんな辛い人生を…』などと謎の感情移入をしてしまった」といった反響が多数寄せられた。
https://times.abema.tv/articles/-/10045712?page=1
「シャトレーゼで豪遊してやるぜ!」って気になった饅頭や洋生菓子を9点もカゴに放り込んでいざ会計したら1000円ちょっとでした。安すぎる。
— コジ木 (@fomokure) February 8, 2025