ワイ地域、R 6年度の飼料米の交付金が支払われていない
— 大石商会 (@ohishi_shokai) March 17, 2025
理由は、
①申告したのに作付けしていない
②作付けしたけど管理不足で収穫出来ない
って事をやった生産者が1人いて、何故か連帯責任という名の下に全員に支払いが滞っている
これ、地域の全生産者が影響受けるって状況、おかしくない?
ワイ地域、R 6年度の飼料米の交付金が支払われていない
— 大石商会 (@ohishi_shokai) March 17, 2025
理由は、
①申告したのに作付けしていない
②作付けしたけど管理不足で収穫出来ない
って事をやった生産者が1人いて、何故か連帯責任という名の下に全員に支払いが滞っている
これ、地域の全生産者が影響受けるって状況、おかしくない?
テレビ朝日はこのところ、特に土・日のダイジェスト版や再放送が目立つ。しかもそれを「再放送」とは言わず「傑作選」などと銘打っているもんだから、これはもう詐欺に近い。そもそも、言うほど「傑作」な神回を持つ番組が今のテレ朝にあるのか、という話で。
3月8日を例に挙げる。早朝の「『映画ドラえもんのび太の絵世界物語』公開記念!ドラえもん傑作選」(5時20分~5時50分)に始まり、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 傑作選」(11時~11時45分)、「林修の今知りたいでしょ!傑作選」(12時~13時26分)、「THE世代感 傑作選」(13時30分~14時30分)、「マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選」(14時30分~15時30分)…と、昼の時間帯はほとんど「傑作選」で埋め尽くされた。夕方からゴールデンタイムこそ通常運転だったものの、翌3月9日に日付が変わって早々に「かまいガチ 傑作選」(0時30分~1時)、「キョコロヒー 傑作選」(1時~1時30分)と続く。
その後は深夜帯と早朝のアニメ、変身ヒーロー、戦隊モノは通常放送であったものの、それもつかの間、「林修の今知りたいでしょ!」(11時~11時45分)、「帰れマンデー見っけ隊!! 傑作選」(13時55分~15時20分)と、やはり「傑作選」の文字が躍った。この終末感さえ覚える、テレビ朝日の週末の「傑作選地獄」だが、調べたところ、この前週の3月1日と2日も似たようなものだった。
スポンサーが離れたまんまのフジテレビよりヒドイこの有様に、テレビ朝日の方がよっぽど制作費がないんじゃ…と疑ってしまう。
せめて次週からの「じゅん散歩」は、「感謝祭」という名の使い回しをやめてもらいたい。
全文はソースで
https://www.asagei.com/excerpt/335853
独フォルクスワーゲン、軍事産業参入を検討 https://t.co/i3yjDnTeTS
— ミリレポ (@sabatech_pr) March 17, 2025
フォルクスワーゲンは、欧州の再軍備努力の一環として、ドイツ軍向けの装備品の製造を検討する用意があると述べた。
欧州最大の自動車メーカーのオリバー・ブルーメ最高経営責任者(CEO)は、同社にはまだ潜在的なパートナーからのアプローチはないが、「コンセプトを検討する」用意はあると述べた。
彼の発言は、ドナルド・トランプ政権の米国が欧州からの支援を撤回しているという懸念からドイツが再軍備へと舵を切り、ラインメタルやKNDSグループなどのメーカーが自動車部品工場を改造して兵器製造に切り替えた中でなされた。
経済学者によると、ドイツの自動車輸出は新型コロナウイルスのパンデミック前のピーク時から半減しているため、自動車工場は生産能力に余裕があるという。
全文はこちら
https://www.telegraph.co.uk/business/2025/03/11/volkswagen-open-to-building-military-equipment-german-army/
この時間から店舗前でピケッティングを張っていますが、スト破りの正社員が大分や鹿児島からも続々と。
— 回転寿司ユニオン(労働組合)🍣 3/16 スシロー宮崎恒久店でストライキ🪧 (@sushi_union) March 15, 2025
普段はパート・アルバイト中心に店を回しているのに、その人たちが賃上げを求めてストライキに入った途端に正社員をかき集めてスト破りをする会社の姿勢は許せません。#スシローストライキ https://t.co/OpGjwPPbaF
春闘が本格化する中、回転ずしチェーンのアルバイトらで作る労働組合が運営会社から賃上げの回答がないとして、16日、宮崎市内の回転ずし店でストライキを行いました。
ストライキを行ったのは宮崎市恒久の回転ずしチェーン店で働くパートやアルバイト14人です。
参加者たちは「非正規労働者の賃上げを」と書かれたプラカードを掲げ「生活できる賃金を」などと声を上げていました。
ストライキを行った「回転寿司ユニオン」によりますとこの店のパートやアルバイトの時給は1000円ですが、これは宮崎市内の他の店舗より50円低く、同業他社と比べると100円ほど低いということです。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20250316/5060020583.html
【フランクフルト=林英樹】ドイツ・フォルクスワーゲン(VW)グループの独高級車、アウディは17日、2029年までに独国内の従業員14%に相当する7500人を削減すると発表した。25年末までにエンジン車の新規開発を終了するとした従来目標は事実上撤回となる公算が大きい。電気自動車(EV)需要の軟調を受け、エンジン車回帰を強めるリストラに乗り出す。
年10億ユーロのコスト削減効果
独国内で27年までに…井筒残り970文字)
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR17CCV0X10C25A3000000/
坂上忍 中学で父親が「億近い借金抱え」てトンズラ→取り立て屋に迫られ…壮絶生い立ち明かす
俳優・坂上忍(57)が17日、日本テレビ系「しゃべくり007」に出演。芸歴55周年を記念し、ゆかりの人が出演するなどして、さまざまなエピソードが披露された。
2歳8か月でデビュー、子役から芸能界で活躍。14歳で個人事務所を設立した。「(父親が)出版社とか経営してたんですけど、2人の(連帯)保証人になって、ダマされちゃって、億近い借金抱えて。中学ぐらいの時、取り立ての人が来て。『忍くん、もうちょっと働かないと(借金)返せないなー』って」と壮絶な生い立ちを振り返った。
本当は中学卒業と同時に役者をやめようと考えていたというが、「(オヤジの借金を)返さないといけないから、返すまで、って。それで(それまで所属していた)大手の劇団やめて、個人事務所にしたの」と返済のために、芸能界をやめることができず、個人事務所を設立したことも説明。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/03/17/0018763749.shtml
オランダにいらして頂きたい。現在、配管工など「手に職を持つ人」が激減しており、遂に時給が新人弁護士を超えるまでに。 https://t.co/fI4TLOdj04
— 霞 (@kaorunederland) March 16, 2025
この階段降りるの怖かった。 pic.twitter.com/vDdA5x0QOq
— かえるくん🐸 (@kaerukun_geko) March 15, 2025
Shibuya Sakura Stage
Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ、しぶやサクラステージ)は、東京都渋谷区桜丘町、道玄坂一丁目に跨る高層の複合施設である。渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業として計画された。2023年(令和5年)11月30日に竣工、順次開業し、2024年7月25日に全面開業した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Shibuya_Sakura_Stage
「お客さんすいません、コンプレッサーは自転車用なのでバイクはやめて下さい。」
— 街の個人自転車店 (@oreore2002) March 16, 2025
「・・・。」
「やめてもらっていいですか?」
止めずに原付のタイヤに空気いれるジジイ。
「聞こえてますか?」
「・・・。」
「オーイ、日本語わからねえのかよ。」
「聴こえてるよ!うるせえな。」
無印で働いている人はごまんといるだろうに、誰も「わてい、ムジバイトなんスけど21日からっスよ、無印良品週間。あ、これ一応オフレコでwww」みたいなツイをしないのはすごいな
— ムェグ (@mimikurage) March 17, 2025
あの、店内ケルトミュージックに、店員を洗脳するメッセージとかが埋め込まれているに違いない。恐ろしいことです
JA全農、備蓄米販売で利益とらず 「備蓄米と表示しないで」要請も
農協の全国組織「全国農業協同組合連合会(全農)」は17日、政府から落札した備蓄米の販売で利益を稼がない方針を明らかにした。販売先の卸売業者などに対しては、備蓄米かどうか判別できない形で再販売するよう要請する。「混乱を避けるため」とするが、流通の透明化を求める消費者から反発も招きそうだ。
同日に開かれた記者説明会で明らかにした。全農は12日まで行われた農林水産省の入札に参加し、備蓄米を落札した。これを受け、「販売にあたっては、落札金額に運賃・保管料・金利・事務経費など必要経費のみを加える」とする指針を決定したという。落札量や平均価格は非公表とした。
全農は落札した備蓄米の引き取りを18日から始める予定だ。早ければ3月末ごろにスーパーの店頭に並ぶ見通しだが、米袋に備蓄米かどうかを表示しないよう求めるという。
https://www.asahi.com/articles/AST3K32GGT3KULFA00XM.html
14日に3月のミシガン消費者信頼指数(インフレへの警戒感を数値化したもの)が発表され、欧米と日本メディアはトランプの経済政策のせいで1993年以来の危機的な高水準になり、経済はトランプのせいで終わる等と騒いでいますが、実際は…… pic.twitter.com/NGwgF2heK0
— mei (@2022meimei3) March 16, 2025
大阪・関西万博トイレ5に関しまして、部分的に切り取られた建築写真が流出し、安っぽい、工事金額を中抜きしているのではないかといった疑義がおこり、世間をお騒がせしてしまっています。
大阪・関西万博トイレ5に関しまして、部分的に切り取られた建築写真が流出し、安っぽい、工事金額を中抜きしているのではないかといった疑義がおこり、世間をお騒がせしてしまっています。
— 米澤隆 (@yonezawatakashi) March 16, 2025
設計者として説明させていただきます。… pic.twitter.com/3fOllZQKam
もう離婚だわ
— 岐阜っ子サリー (@kozukozu331) March 16, 2025
僕がネギ玉トッピングを我慢して150円節約してる横で、嫁が月謝振り込むのに振込手数料払ってた
しかも窓口で
3万円の振込で990円の手数料だぞ?
ネギ玉7回トッピングできるじゃん
3%の手数料とかきょうび韓国造船でもかからんわ
まじで頭沸いてる
ちなみにうちの家庭、Amazonプライム3つ、見たことないディズニープラス、U-NEXT2つ、ABEMA2つ契約してましたからね
— 岐阜っ子サリー (@kozukozu331) March 16, 2025
金銭感覚おかしい人はどの分野の支出もおかしいんで、まじで全ての出入金管理した方が良いと確信しました https://t.co/SOCiyt7RS1
ある文豪の有名な小説の自筆原稿を購入、所蔵していた人の子孫が、彼の郷里の町に寄贈を申し入れたところ、担当者と名乗る人物に電話でけんもほろろに断られました。信じがたいけれど実話です。これほど易々と大魚を逸した話を他に知りません。
— 初版道 (@signbonbon) March 14, 2025
岐阜県内の仕出し業者が作った弁当が数百人規模の集団食中毒を引き起こした。当初、県が把握していた症状のある人は71人だったが2週間ほどで400人を超え、警察も家宅捜索に踏み切った。なぜ、感染はここまで広がったのか?
■発端
2月27日、岐阜県笠松町の医療機関から岐阜保健所へ通報が入った。
「嘔吐、下痢などの症状を訴える患者を診察したが、患者と同じ弁当を食べた人も同様の症状を訴えている」
弁当を製造したのは岐阜県岐南町の「バイパス給食センター」という仕出し業者で、この会社の弁当を食べた人や、調理に携わった人の便からノロウイルスが検出された。岐阜県によると症状が確認されたのは26日に弁当を食べた20歳~83歳の男女71人。県はバイパス給食センターが製造した弁当による食中毒と断定し、3月2日、営業禁止処分とした。このとき71人が食べた弁当のメニューは「ハンバーグ」、「ふきとはんぺんの煮物」、「五目卯の花」、「麻婆ナス」、「ナムル」、「ごはん」、「みそ汁」だった。原因食品については分からなかった。
この日から2週間の間、症状を訴える人の数はどんどん増えていった。
全文はこちら
https://www.nagoyatv.com/news/?id=029213
中国の一帯一路に投資した韓国産業銀、1.3億ドル超の損失
韓国の国策銀行、韓国産業銀行(KDB)が中国政府主導の陸と海の新シルクロード構想「一帯一路」に関連する投資で、2017年7月に中国の複合企業、 海航集団(HNAグループ)に1億3350万ドル(約198億円)を送金したところ、回収不能になっていたことが韓国監査院による監査で7日までに明らかになった。 産業銀は2021年、海航集団が破産したことを受け、投資資金を全額損失処理したが、実際には2017年に資金を一度に送金してすぐに資金に対する管理権を失い、現在は資金の所在も把握できずにいるという。 年間100兆ウォン(約10兆円)近い政策資金を供給する国策銀行が中国企業による事実上の詐欺被害に遭った格好だ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/10/2025031080006.html
福井の恐竜博物館行ったら建築センス良すぎてびっくりした pic.twitter.com/mWIRCRuRGn
— Rokkan (@Rokkanizr) March 15, 2025
福井県立恐竜博物館(ふくいけんりつきょうりゅうはくぶつかん、英: Fukui Prefectural Dinosaur Museum、略: FPDM)は、福井県勝山市村岡町の長尾山総合公園(かつやま恐竜の森)内にある、恐竜を主たるテーマとした自然史博物館。2000年(平成12年)7月14日に開館、2023年(令和5年)7月14日にリニューアルオープンした。カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び、世界三大恐竜博物館と称される。観覧券は、事前予約購入制。
建物設計 黒川紀章建築都市設計事務所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%81%90%E7%AB%9C%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
オホーツク最大の都市が今、危機的な状況に陥っています。
記者:
「こちらの地域にある保育園も、この春閉園することになりました」。
市民:
「『合併しなきゃよかった』って、みんな言っているからね」「市役所の庁舎見たらね、人口減ってきてるのにこんな立派なもの建てて、なんか腹立ってきた」。
市民に突然降りかかった「財政危機」。日常生活にどんな影響が出るのか?不安と怒りが渦巻いています。
人口およそ11万人、オホーツク最大の町・北見市。特産品の玉ねぎのほか、焼き肉やカーリングの町としても知られています。
市民:
「最近は外国人の方とかも『極寒焼肉』などに参加する」「災害も少ないし、いい町。自然災害が本当に少ない」。
辻直孝市長
その北見市の財政に今、赤信号が灯っています。
辻直孝市長:
「このままの財政運営を続けていけば、収支見通しは大幅に悪化する」。
市が去年公表した「中期財政計画」。来年度から、毎年30億円以上の収支不足になる見通しだと明かされたのです。
辻市長:「全道一大きな面積に加え、全道主要都市で最も低い人口密度」。
北見市は2006年、周辺の3つの町と合併。面積は、道内の市町村で最大となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d48e532b72f1da03033b1dcbf2091d684070697
まだ大学生だった頃、みどりの窓口ではじめて新幹線の切符を買ったとき、「お席はどうしますか?」と聞かれて答え方が分からず「えっと…一番いい席…?で!」と返したら1番E席になった。
— わさを (@wasao_great) March 15, 2025