今コンビニに飲み物買いに行ったんだけどセルフレジに何回バーコード通してもエラー出て店員さん呼んだら、同じように何度かレジでスキャンした後に急に真剣な顔になってどこから持ってきたのか聞かれて、バックヤードまで確認しに行ったあと「これうちに無い商品です」って言われてゾッとした。
— がれあ (@galea_mainmaku) August 18, 2024
今コンビニに飲み物買いに行ったんだけどセルフレジに何回バーコード通してもエラー出て店員さん呼んだら、同じように何度かレジでスキャンした後に急に真剣な顔になってどこから持ってきたのか聞かれて、バックヤードまで確認しに行ったあと「これうちに無い商品です」って言われてゾッとした。
— がれあ (@galea_mainmaku) August 18, 2024
韓国の常として「日本から剽窃して韓国オリジナルと称し、その実劣化させる」というパターンがあります。
いわゆる「ウェブトゥーン(WebToon)」なるものも同じです。日本の漫画をパクって、読みにくい縦スクロールにして韓国オリジナルと称しています。
このウェブトゥーンを配信しているプラットフォームを『WebToon Entertainment』という会社が運営しています。傑作なことに、同社はアメリカ合衆国NASDAQに上場しています。
2024年06月27日に上場しました。初値は「21.30ドル」でした。その後どうなったかというと……以下をご覧ください(チャートは『Investing.com』より引用:以下同)。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/08/sozai_6450_img.jpg
↑2024年08月16日(金)の取引が終了した時点。
2024年08月16日(金)の終値が「12.17ドル」ですから上場来で「約42.9%」下落です。時価総額11.7億ドルが蒸発しました。
ローソク足1本が1カ月の値動きを示す「月足」にすると、以下のようになってもっと面白いです。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/08/sozai_6452_img-1.jpg
わずか上場3カ月で、まさに「なんだこりゃ」というプライスアクションです(ただし08月はまだ途中の結果)。
なんでこんな「墜落」という結果になったかというと、期待していたほど売上が伸びず、将来の業績が期待できないからです。
2024年第2四半期の売上は3億2,097万ドル(前年同期比:+0.1%)。
増えたじゃん――という話なのですが、市場予測の3億4,080万ドルには届きませんでした。
また利用者数が急減しているのも問題です。
第2四半期の月間アクティブユーザー数(MAU)は1億6,630万人(対前年同期比:-0.8%)。また同期の月間課金ユーザー数(MPU)は780万人(同:-0.4%)。
当然ながら、韓国が最大市場ですが、
対前年同期比
MAU(月間アクティブユーザー):-6.6%
MPU(月間課金ユーザー):-7.3%
と急減少しています。
また、有料コンテンツのユーザー1人当たりの平均収益(ARPU)は11.2ドル(対前年同期比:+1.4%)でしたが、
韓国:-9.9%
日本:-5.7%
とこちらも急減です。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/132845
日本人の「LとRの区別がつかない」件、これはもう国民性だと言っていいと思う。 pic.twitter.com/6BNdzRdmeY
— まことぴ (@makotopic) August 18, 2024
起こしても起きない人は脳梗塞を起こしているかもしれない。
— 名無し⛩️R (@doesnotneedto) August 17, 2024
このような事案にあたったら大きな声で「大変!起きないなんて脳梗塞かもしれません!緊急停止して病院に搬送しないと危ないです!」と本人に聞こえるように言ってみてください。 https://t.co/r7jAtOjlHC
圧倒的な資金力
パリ五輪開幕を前日に控えた7月25日、スポーツの祭典に対抗するように公開されたのがネット配信ドラマ『地面師たち』だ。
2017年に発生した積水ハウス地面師詐欺を題材にしたとされる本作は、封切直後から国内再生ランキングで首位を獲得。芸人・有吉弘行(50)は自身のラジオで「是非見てほしい」と絶賛し、上沼恵美子(69)も「最高やわ」と太鼓判を押すなど芸能界からも大きな反響を呼んでいる
手掛けたのは『モテキ』『SCOOP!』などで知られる大根仁監督(55)。主役を演じるのは綾野剛(42)だ。さらに本作では豊川悦司(62)やリリー・フランキー(60)ピエール瀧(57)、小池栄子(43)などクセ者ぞろいの俳優たちが脇を固めている。
動画配信サービス「Netflix」は、『地面師たち』に限らず今年だけで『忍びの家』『シティハンター』などヒット作を連発。今年9月からは芸人・ゆりやんレトリィバァ(33)が主演する『極悪女王』も公開が予定され、映画ドラマ問わず、エンタメ業界の台風の目となっている。
その原動力となっているのが他を圧倒する資金力だ。ある制作会社関係者はこう語る。
「1話1億円」「スケジュールはすべて…」
「Netflixの大きな武器となっているのが製作費です。通常、民放のテレビドラマなら1クールすべて合わせた製作費が3000万円ほどですが、Netflixの場合は1話につき1億円程度とされている。文字通りケタが違います。
さらに海外規模でのオリジナルドラマになれば10億円とも言われ、民放ドラマとはスケールがまるで変わる。その金額は俳優陣へのギャラにも比例します」
まさに日本のエンタメ界の黒船となったNetflix。だが、多額のギャランティを支払うからこそ、出演には大きな制約もつきまとう。芸能事務関係者はこう話す。
「通常の日本ドラマや映画では仕事を受けても、決定的な被りがない場合は他の仕事を受けても構わないというのが基本のスタイル。だからこそ人気の役者になればスケジュールがミッチリに埋まり、出演するドラマと映画がほぼ同時期に公開されるといういうケースが起きる。
しかし、Netflixに出演する場合は拘束期間は短くても半年程度。しかも、その期間は他の仕事を入れてはいけないというのが条件です。つまり撮影期間に入ればすべてのスケジュールをNetflixの為に開けておくというのが前提の契約なんです。これは日本の芸能界の慣例にはないやり方です」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9413d291ca19b4f42f67c67f49d35b1203ab82a
大変心苦しいが、保育園のおたよりは「民間企業なら大クレームになる」レベルのひどい質のときがある。
— 骨ストイエベ秋太郎 (@M6549192116931) August 16, 2024
我が保育園の遠足のおたよりには、持ち物行程雨天時の連絡など普通の連絡内容のあと、プリントの最後一行に「※前日に野菜を配ります」とあった。
保護者は「は?」である。 https://t.co/kcRk5MBu4E
近所のスーパーで『プッチンプリン再開!』というチラシが出てたので見に行った所
— よんてんごP (@yontengoP) August 17, 2024
見事に🍮売り場のそのエリアだけが空っぽになっており
周囲には(´・_・`)…悲しそうな顔の客が群がっており
情報によると開店から1-2時間で完売したらしい
そんなプリン激戦区だったのか、わが町は
多分無いと思うで
— 屑男💉PPPMP (@kuzuodao) August 15, 2024
ビルメンやってると気付くが
汚れ仕事やってる人間に対する態度は男女で結構違うのよ
多数の男性から見た汚れ仕事
皆がやりたがらない汚い仕事を
”やってくれてる”
人
多数の女性から見た汚れ仕事
皆がやりたがらない汚い仕事を
”やらされてる”
人
態度がマジ違うのよw https://t.co/TFfptZDHs1
消費税が初めて導入さることが決まった1988年、私が高校に入ろうかという時、親父が興奮気味に家に帰って来た。
— コジワンサービスのしゃっちょさん (@cozyone_service) August 16, 2024
『お父さん、会社辞めるかもしれん。物凄い発明というかシステムを温めていたんだ!消費税導入が囁かれてからずっと構想し、いよいよ導入が閣議決定され、これはもう決断の時だ!』(続
最近、受注して製作途中だったバーカウンターのお客様にバックれられてしまった💦
— 亀山 裕昭 (@latex_cult) August 17, 2024
急に連絡が一切取れなくなった。
かなりの損失を被ったんだけど、
これはもう半分ぐらいのサイズに改造して来月の個展会場に置いてしまおうか検討中。
そんときは誰か買ってください。笑#人間万事塞翁が馬 pic.twitter.com/UNqhp7vJ2G
過去写だけどど田舎のホムセンで最果て駐車してたら真横に停めてきたミニバンのやつがいてウザいからすぐ移動したら、そいつがまた隣に停め直してきて流石に『何⁉️』って聞いたら『揃えて停めなきゃいけないんじゃ…』って言われた実体験があるのよ
— スタ8823 RX500h (@ryota88231231) August 17, 2024
マジで理解できない思考を持った奴はいる pic.twitter.com/I8RMeaWX14
自己破産示唆のてんちむ 新居は家賃125万円の2LDKマンション 非公開の父親情報も語る
ユーチューバーでタレントのてんちむこと橋本甜歌が17日、自身の公式YouTubeチャンネルを更新。
現在、子どもと住んでいるマンションの家賃が月125万円であることを明かした。
てんちむはYouTubeで、子どもと2人で住んでいる部屋を初公開。家賃を問われると、「140万。あれ、130から140どっちか」と回答したが、その後テロップで「家賃125万 2LDK」と明かした。また、外出中は時給3000円でベビーシッターに子どもの世話を依頼していることも明らかにした。<中略>
てんちむは今年6月、2020年9月に起こしたバストアップ関連商品の宣伝に関するトラブルで、数億円規模を超える多額の損害賠償を支払うことが確定的だと告白。自己破産する可能性もあることを公言していた。
さらにその後、「引っ越し先の審査、落ちました」と報告。さらに「冷静に、自己破産も考えてる!って堂々と言うやつを引越し先の審査に通すわけないわな」ともつづっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7c5e98656bd520e1789f4e852cdd05a6cdceca
VISA本社の視察に同行しました。
— Naoko Kodera ⋈🌻@議員秘書 (@Naokoko1225) August 17, 2024
やり取りの詳細を付け加えると、
「合法コンテンツの取引の価値判断をしていない」「特定用語で取引規制する指示は出していない」
という副社長の回答に対して、山田さんは
「しつこくて申し訳ないんですが、大事なんでもう一度聞きます」と3回念押しで確認済み。 https://t.co/18AnXH8rQI
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/118848.html
到着〜
— パパルテオン (@paparteon) August 16, 2024
しかし燃費すごいな pic.twitter.com/CvhniMhLrn
プリウスやばい。
— パパルテオン (@paparteon) August 17, 2024
何がやばいって燃費がヤバい。
この後ガソスタと返却場所まで走って約550kmに対しレギュラー15Lしか入らないの本気で理解できない。
何が一番やばいって、このこと妻に話したらアルテオンの燃費の悪さに飛び火、無事炎上のうえ『次の車はHBにしろ!』と怒られたこと。ヤバい…… pic.twitter.com/60zoJ4aTNW
客「ギャオオオン!!!」
— やっこさん@登販 (@tohan_jaco) August 15, 2024
私「え?!何ですか?!?!」
客「お前がいらっしゃいませなんてデカい声出すから!!!仕事じゃなくて外出してることがスマホ越しに家族にバレた!!!!ふざけんな!!!謝れ!!!!」
私「はぁ〜〜〜ん?!?!!私は立ち向かうよおおお?????」
喧嘩した
TOMBOY (トムボーイ)カフェ 赤坂店のレビュー見たけど、赤痢菌は出るべくして出た感じですね。 pic.twitter.com/l6R7JmystG
— シークレット™ (@secret_222) August 16, 2024
東京・港区赤坂の飲食店で赤痢菌による食中毒 都内の発生は2000年統計開始以来初
東京都は16日、東京・赤坂の飲食店で赤痢菌による食中毒が発生したと発表しました。都内での赤痢菌による食中毒は2000年の統計開始以来初めてです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b43ed9781442b64f8b1b221dbd909d9f134844be
京大理学部を卒業した私は、社会の荒波に揉まれ、不本意にも派遣社員になった。しかし、いくら困窮しても「学歴が人の価値を決定する」という自説は曲げない。社交辞令でも「社会に出たら学歴は関係ない」とは言いたくない。低学歴の人に迎合しなければならないほど、私は落ちぶれていないつもりだ。
— 詩織 (@siori_shashasha) August 15, 2024