仮設住宅のお風呂自動でお湯入れてくれるしおいだきもある!!
— ᴿᴼᴬ (@Roas7y) April 10, 2024
実家のお風呂より便利なんだけど😮 pic.twitter.com/uBVD3GKiuV
仮設住宅のお風呂自動でお湯入れてくれるしおいだきもある!!
— ᴿᴼᴬ (@Roas7y) April 10, 2024
実家のお風呂より便利なんだけど😮 pic.twitter.com/uBVD3GKiuV
ギークのオモチャ
なんか楽しそうw
https://www.gizmodo.jp/2024/04/posts-about-broken-cybertrucks-fill-tesla-owners-forums-jpn.html
不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた
ケース1:走行距離1.5キロで終了
本日納車されました。1マイル(約1.6キロ)ほど走ったところで、ステアリングエラーがでて、スクリーンが赤く点灯。道路脇に停めるも、その後動かなくなり牽引してもらう事態に。調子良かったのは最初の5分だけ。再起動しても何してもダメ。スクリーンも真っ暗で、ビービーとエラー音がでるだけ。Teslaは、出荷急ぎすぎちゃったのかな。本当サイアクです。
ケース2:サイバートラックはサイバートラックが嫌いらしい
今日、ハイウェイでサイバートラックとすれ違いました。が、向こうからサイバートラックが来ると、うちのサイバートラックが自動運転でブレーキ発動。お互いの間隔は十分あったと思うのですが。他に車がいなかったので衝突などの事故が起きなかったのが幸いでした。
ケース5:2日で動かなくなった
納車されて1日、今朝まで動いてたのに。リバースにいれようとブレーキを踏んだところで終了。画面全部まっくらになって、ドアのパワーボタンも動かず車外にもでれず。なんとか手動で車からは出ることができましたが、他は何も動きません。充電は40%できているので、エネルギー切れでもないし。
ケース6:30キロちょいで終了
こちらはXにポストされたイーロン・マスク氏にあてた報告。
納車されたばかり。5マイル(約8キロ)ほど走って駐車したところで動かなくなった。オドメーター(総走行距離を表すメーター)には21マイル(約30キロ)って表示されてるけど、どうすればいいの?
サイゼリヤ 純利益4.3倍ではあるけど、結局儲けのほとんどは中国で上がっており、値上げしない方針で日本で利益が出ているわけではない点は留意したい。 https://t.co/t34F8eUCwA pic.twitter.com/JXPal4gWwO
— 加瀬谷 真一 (@KessanMaster) April 10, 2024
「ちゅ~るちゅ~る CIAOちゅ~る」や「ラ~イトツナは、いなば」など軽快なCMで知られる缶詰製造大手いなば食品。
今年3月には大谷翔平選手の所属するロサンゼルス・ドジャースのスポンサーにもなった有名企業だ。そのいなば食品の今春の一般職採用の新入社員19人のうち少なくとも17人、実に9割が入社を辞退していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。
雨漏りする古い社宅で共同生活を強いられる新入社員
静岡県に本社を置くいなば食品は、ライトツナなどの缶詰やペットフードを製造し、売上高は1350億円(昨年)に上る。
「1948年設立で従業員数は子会社などを含めると4800人です。上場はしていませんが、米国や欧州にも現地法人のある大企業です」(経済誌デスク)
一体、何があったのか。入社を辞退した女性が語る。
「当初は真新しい社員寮が完成していると聞いていたのですが、社宅として会社に案内されたのは古い一軒家ばかり。そこに新入社員同士2~4人に分かれて、共同生活をしろというのです……」
全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/70152
品質問題で揺れるボーイングに関する記事。英文の長文だけども日本での自動車品質問題にも通じる話が盛りだくさん。備忘録を兼ねて要旨を書き起こす。/How Boeing put Wall Street first, safety second ahead of Alaska Air blowout | The Seattle Times https://t.co/CJm4PeSPPJ
— 黄昏の六角穴付きボルト@工作機械とかいろいろ@ダイエット中 (@HexagonScrew) April 9, 2024
サムスン電子労組が争議行為決議、なぜ? 会社側提示の賃金引き上げ率と労組要求に「大きな差」
労使協議会で賃上げ決定…労組排除 会社側「非労組員が多数、法的に問題なし」
サムスン電子労組の組合員たちが8日に争議行為を決議した理由は、大きく2つにまとめられる。会社側が算定した賃金引き上げ率と労組の要求した引き上げ率との格差が大きいこと、そして賃金引き上げ率の決定過程からも労組が排除されたことだ。
サムスン電子は先月29日の労使協議会での賃金調整協議を通じて、今年の賃金の平均引き上げ率を昨年(4.1%)に比べ1.0ポイント上昇の5.1%と決定した。経営実績などを考慮した引き上げ率だというのが会社側の説明だ。半導体業況の低迷により、昨年のサムスン電子の年間営業利益(連結)は6兆ウォン台にとどまり、ここ15年で最悪の経営成績となった。
労組は6.5%の引き上げを要求している。物価上昇率(3.6%)などを考慮すると、今年は昨年より少なくとも2.4ポイント上昇すべき、との主張だ。労組は成果給制度の改善と再充電休暇の新設も要求しているが、会社側は認めていない。
労組員は、賃金引き上げを労組との団体交渉を通じて決めるのではなく、労使協議会を通じて決めていることに、特に大きな不満を示している。全国サムスン電子労組のソン・ウモク委員長はこの日、ハンギョレの電話取材に対し、「労使協議会の8人の社員代表がサムスン電子の12万人あまりの社員の賃金引き上げを決めている」とし、「社員は労使協議会に賃金交渉権を委任したことはない。労使協議会は決定された事案について構成員の同意も求めていないため、社員たちの怒りは強い」と語った。
業況の不振により、半導体事業を担うDS部門の昨年の超過利益成果給(OPI)が0%と策定されたことも、労組員の反発を招いた要因としてあげられる。昨年末には1万人だった全国サムスン電子労組の組合員数が、最近では2万5千人にまで急増しているのも、こうした不満などが複合的に作用した結果だとする分析も示されている。
いっぽうサムスン電子は、現在の労組加入率は20%に過ぎないため、残りの80%の賃金引き上げ率は労使協議会で決めざるを得ない、との立場だ。サムスン電子の関係者は、「労組に加入している構成員が半数を超えていない場合は、労組との賃金交渉は労組員だけに適用される」とし、「サムスン電子の構成員は労組非加入者が大多数であるため、彼らの賃金引き上げ率は労組ではなく労使協議会を通じて定めた。これは法的に問題がない」と述べた。現行法によると、全社員の過半数からなる労組が存在しない場合、会社は労使協議会で成果の配分や賃金体系などを協議できる。
サムスン電子の内外では、この日、ストライキやサボタージュなどの戦術を取りうる争議行為が労組によって決議されたものの、ストにまでは至らないとの観測が優勢だ。サムスン電子では1969年の創業以来、ストの前例がなく、労組も2022年と2023年に賃金交渉の決裂を受けて争議調停を申請して争議権を確保しているが、ストに打って出てはいない。労組はまず今月17日に、京畿道華城(ファソン)のサムスン電子の部品研究棟(DSR)ロビーで集会を行う計画だ。サムスン電子の関係者は「労組と対話を継続する計画」だと語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4bcf7daa33537e019ef8fd96329aadc8bd7ce37
女に生まれてたら「売れっ子AV女優スペック」かつ「FX常勝」な想定なの草 pic.twitter.com/aJwlvdfFkW
— トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) April 8, 2024
ドイツメディアのドイチェ・ヴェレ中国語版は6日、「なぜ多くのドイツ企業が中国から日本に移転しているのか」との記事を掲載した。
記事は、在日ドイツ商工会議所とKPMGが在日ドイツ企業164社を対象に行った調査で、多くが生産ラインや管理機能を中国から日本に移転していることが分かったと報道。調査では、生産ラインを中国から日本に移したとの回答が38%、管理機能を中国から日本に移したとの回答が23%に上ったという。
記事はその背景として、「地政学的、貿易的、金融的な不確実性を回避したい外国企業にとって、日本は魅力的な目的地になっている」と指摘。エコノミストからは「長きにわたりドイツ企業にとって中国は大きな焦点だったがそれが変わりつつある。企業はより多くの政治的・地政学的な事柄を考慮する必要がある」「日本は経済的、政治的に安定しており、他のアジアの国と良好なつながりを持っている」との見方が出ていると紹介した。
また、ある大手企業の責任者が「中国にも日本にも投資する理由はある」としつつ、「日本市場は多くの障害があり、参入が難しいかもしれないが、いったん足場を固め、顧客の信頼を勝ち取れば、長期的なパートナーシップを築くことができる」と語ったことにも言及。同商工会議所のマークゥス・シュールマン専務理事の言葉として、「日本に拠点を置く主な動機は、経済、ビジネス、安全保障、社会などにおける安定。そして、よく訓練された労働力と先進的なインフラ、民主主義に基づく安定した政治環境や知的財産権の法的保護も重要な理由である」と伝えた。(翻訳・編集/北田)
https://www.recordchina.co.jp/b931543-s25-c20-d0052.html
152万枚の太陽光パネルで覆い尽くす計画の長崎県・宇久島。
— 太陽光パネル義務化に反対する会 (@taiyoukouhantai) April 9, 2024
火災が起きた際には400カ所以上に配置される消火器で初期消化するそう
先日の鹿児島のメガソーラー火災では蓄電池が爆発して4名の消防士が負傷
消防士でも放水できず自然鎮火を待つしかかったのに消火器で消し止める事できるんですかね? https://t.co/4B6vna0kW6 pic.twitter.com/ey84nv6A5k
財務省が燃料投下https://t.co/cNYpR1bXMb pic.twitter.com/loeRGDNSg1
— シラカワスキー (@shirakawa_love) April 9, 2024
女優今田美桜(27)が9日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」の3時間特番「桜満開!超さんま御殿 新生活が不安な妻たち 春なのに体調悪すぎ祭」に出演。増税前にネットショッピングで大量のトイレットペーパーを購入したことを明かした。
「日用品がすぐなくなるのが怖くて。増税前に買っておいた方がいいかなと思って」と切り出し「トイレットペーパーを4ダースぐらいまとめ買いして」と打ち明けた。
続けて「買ったら、届いた時にインターホンの画面が段ボールで埋まってて。全部トイレットペーパーで。よくよく見たら、6ダース入ったトイレットペーパーを4箱ぐらいと、アルミホイルとか。玄関埋まるぐらい」と語るとスタジオが笑いに包まれた。結局、最後は「お裾分けです」と配ったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec2ff6d7def4681ec6bd44cca5164152c9078af
去年の夏ヤフーオークションにてバイクの フューエルコックを落札しました。
— ひげじょ (@higejo_NS1) April 9, 2024
新品で同じコックを買うと10000円ちょっとするのですが、出品者のミスで1000円で出品されていたので即決しました。
これ俺が悪いんですか?
絶対払いません。
どう対処すればいいか教えてください🙏 pic.twitter.com/qLV1furN6S
4/9(火)の #報道1930 は…
— BS-TBS「報道1930」 (@bstbs1930) April 9, 2024
『#中国EV が世界を席巻か
技術で抜かれた日米欧
#日本車 の“敗北のドミノ倒し”と
戦略修正の真実とは』
【ゲスト】#志賀俊之(INCJ会長・元日産COO)#中西孝樹(ナカニシ自動車産業リサーチ 代表アナリスト)#湯進(みずほ銀行 主任研究員)… pic.twitter.com/YULRj0662G
今夜の報道1930は中国EVだわ
番組タイトルが中国EVが売れて嬉しさが隠せない
「中国EVが世界を席巻か 技術で抜かれた日米欧
日本車の“敗北のドミノ倒し”と戦略修正の真実とは」
保険屋さんとの情報交換で「テスラオーナーは初めて車を買った人が多く、自損で保険をよく使う」と聞き上限張り付きの車両保険料率に納得しました。
— ぺんきちさん (@Penkichi_san) April 7, 2024
日本でのテスラの保険料率は以下の要因から高く
— ぺんきちさん (@Penkichi_san) April 8, 2024
①請求件数が比較的多い
②修理費用が高い
②は外板がアルミのため修理技術・設備が必要でヤナセなど認定工場が少なく、工賃そのものが高いことに起因しています。そのぶんしっかりとした修理が提供されているとも言えます
76秒に一台を製造するXiaomiの自動車工場。機械が機械を作り出す、異様な光景。これは6年前にカリフォルニアのTesla工場で感じた感覚に似ている。これからの製造業はAIによる自動化で、極限まで人間を少なくする流れになっていく。 pic.twitter.com/MGhbMXwx5a
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) April 8, 2024
鹿児島県伊佐市のメガソーラー(大型太陽光発電所)で3月27日に起きた火災は、今月8日で発生から12日となったが、実況見分はまだ行われていない。火災では消火活動のための放水ができず、自然鎮火するまで20時間以上を要した。爆発により消防隊員が負傷するなど、太陽光発電施設で災害が発生した際の対応の困難さが浮き彫りとなった。
火災が起きたのは伊佐市大口太田の「ハヤシソーラーシステム高柳発電所」。3月27日午後6時10分ごろ、「白煙が見える」と119番通報があった。消火作業中に爆発が発生し、伊佐湧水(ゆうすい)消防組合の男性隊員4人が負傷した。1人の隊員は顔に中等症のやけどを負い、別の隊員は爆発の際の熱風で手袋が溶け両手のひらに中等症のやけどを負ってそれぞれ入院した。
通電中に水分で爆発も
施設内の倉庫1棟が全焼したが、内部には蓄電装置があった。警察関係者は「蓄電のためのリチウムイオン電池が発火した可能性が高い」と話す。消防関係者も「リチウムイオン電池は、通電中は水分が加わると感電や爆発の恐れがあるうえ、蓄電施設の物は大型で、水をかけるなどの消火活動はできず、自然鎮火を待つしかなかった」と対応が困難だったことを説明した。鎮火したのは通報から20時間以上が経過した28日午後2時35分だった。
https://www.zakzak.co.jp/article/20240408-JJXIUFATINLLDBE4HQZPZ67H5Q/
長崎県内でフリーランスとして通販大手アマゾンジャパンの配送業務に従事していた配達員らが契約していた埼玉県の2次下請けが8日付で、横浜市の1次下請けから契約を打ち切られた。配達員や2次下請けが9日、明らかにした。
全文はこちら
https://www.47news.jp/10766255.html
寿命が100年にもなるダイヤモンドを素材にした新型電池が注目を集める。原理は太陽電池と似ており、太陽光の代わりに放射性物質から出る電子を受けて電力を生み出す。実用化には放射線の遮蔽が必要だが、宇宙探査機や地下資源の採掘装置など人の手の届かない場所の電源として応用が期待されている。
「きれいな結晶で、ダイヤモンドのポテンシャルを引き出すことができた」。
物質・材料研究機構ワイドギャップ半導体グループ…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69253570Z10C21A2TJM000/
「リニアは絶対必要なんだいロジック」が凄いところまで転戦してて吹いた。そういう「時間あたりの単価がメチャメチャ高い人」が日本の日じゃなく多いアメリカでは、東京-名古屋に匹敵するNY-DC間でリニアはおろか高速鉄道すら実装されてないんだけどな。「お金持ち」に幻想抱くのはやめましょう。 https://t.co/HudoZURuCk
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) April 7, 2024