もっとォ…もっとォ…みんなに英語好きになってほしいいいいいいいいいいいいいい
— TOEIC (@TOEIC_japan) September 30, 2024
いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいマジで人生変わるのにぃぃぃぃいぃぁあああああああああiisjhaisha
もっとォ…もっとォ…みんなに英語好きになってほしいいいいいいいいいいいいいい
— TOEIC (@TOEIC_japan) September 30, 2024
いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいマジで人生変わるのにぃぃぃぃいぃぁあああああああああiisjhaisha
総務相に就任した村上誠一郎氏(72)は1日、石破茂内閣の印象について記者団に問われ、「前任者の『負の遺産』をどう解消しながらやっていくのか、非常に難しいなと心配している」と述べた。
具体例として自民党派閥の裏金事件や旧統一教会問題などを挙げた。株価の乱高下や急激な円安についても「残念ながらアベノミクスの、ある意味では負の遺産だ。そういうものに対応しながらやっていくのは非常に厳しいと思う」との見方を示した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d4b6dbe8323f1f059ecca7bf0c5d5cac358d53
大谷翔平のホームラン1本につき1万円貯金すると意気込んだ今シーズン嬉しいけど辛かった…。
— 大仰天・田口 (@tagu0604) September 30, 2024
特に1日に3本打った時はきつかった。
来シーズンは大谷貯金やめときます。。。 pic.twitter.com/vdyGcopqAn
お笑いタレントの山田花子(49)が、1日までにYouTubeチャンネルを更新。1週間の家計の支出総額を公開した。
驚き!毎日こんなにお金使ってるの?破産寸前の1週間の生活費…」と題する動画で、1週間の出費を赤裸々に公開した山田。山田は吉本新喜劇所属で、座員は100人を超えるが、劇場はなんばグランド花月と京都・祇園花月のみで「出演できる人数は決まっている」といい「今週はメンバーから外れてしまい、1週間お休みになりました」と、仕事がなくなってしまったと嘆いた。
そのため「できる限り支出を減らして、無駄な買い物を減らして。そんな食生活を送らなければなりません」と吐露した。
撮影を開始した9月10日、この日の山田家の夕食は「カレー肉じゃが」だった。この日はお米を購入したといい、5キロで2880円だったと説明。「いつも買うお米より1000円くらい高い」と嘆き、買い物購入総額は「5483円」だったと明かした。
翌日は「ルーローハン風どんぶりと千切り大根のサラダ」。この日の総額は「3492円」といい、山田は「細ネギ258円…見ずに買ってしまって後悔しています。物の値段って、本当に上がっていますね」と嘆いた。この日は食料品のほか、シャンプーや日焼け止めといった日用品9618円も購入したため、合計で「13110円」だった。
3日目の献立は「天津飯」。使った金額は「2730円」で、4日目は「ハヤシライス」を作り「2320円」。100円ショップで「440円」分の買い物をしたことを明かした。
5日目の献立は「トマトパスタ」。スーパーでの購入品は「4220円」で、他にスマホを固定するグッズを「3618円」で購入。さらにペットの爪切り880円を含め、トータルで「8718円」だったと公表した。
6日目は土曜日で、長男をのぞく一家でレジャー施設「スパワールド」へ。入館料「4400円」、館内での飲食などで「3310円」、夕食は外食し「4650円」で、合計は「12360円」と明かした。
ついに7日目を迎え、この日の夕食の希望を子供たちに聞いたところ「ママに楽をしてほしいから、お刺身で…」と優しいリクエストが。山田は「連休最後の日なので奮発しました」と、びんちょう鮪とサーモンの刺身を購入した。この日の購入金額は「2422円」。「お刺身5パックを買ったにしてはお安いお値段ですよね」と感激し、昼のマクドナルド代1530円を含めて「3952円」だった。
全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/10/01/kiji/20241001s00041000098000c.html
スマホ見ながら運転していた女性が、ジャガーXK120に衝突した。🏎️💥🚗
— ami (@amisweetheart) September 29, 2024
博物館に展示していそうな貴重な感じのクラッシックカーですね!いくら弁償するんだろ⁉️😱 pic.twitter.com/nLpvZlipN1
【ニュース】「PS5 Pro 30周年特別版」の予約は、“過去にちゃんとPS5/PS4を使ってないと応募できない”条件つき。しっかりめ転売対策https://t.co/PXzk6CY7RD pic.twitter.com/yqzc27yeNg
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) September 30, 2024
この特別セットは本日より、PlayStation公式サイトで購入予約応募が開始。応募・購入するためには、条件をクリアする必要があるという。具体的には以下のとおり。
・日本で登録されたソニーアカウントでPlayStation Networkをご利用の方 ご応募するソニーアカウントでサインインした状態で2014年2月22日(土)から2024年9月19日(木)23:59までの期間にPS5とPS4いずれか、または双方の起動時間が合計30時間以上あること
・ご応募するソニーアカウントがMy Sony IDとサインインID共通化されていること
全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation-5-pro-20240930-312638/
昨日ディズニーランドの開園待ちで私の列”だけ”が進まない。
3 分程度経過し、周りもざわつき始め、先頭へ様子を見に行くと、家族連れがアプリにログインできず、チケットが表示されないとのこと。。
その家族は『電話番号ってなんだっけ?』『メールアドレス誰のやつ?』なんて笑いながら話してて。
別にトラブルは良いんだけど、『横にズレて後ろの人に先に入ってもらう』って判断をキャストさんもしてくれないんかね……。
昨日ディズニーランドの開園待ちで私の列”だけ”が進まない。
— (D)だみ (@staff0226) September 29, 2024
3 分程度経過し、周りもざわつき始め、先頭へ様子を見に行くと、家族連れがアプリにログインできず、チケットが表示されないとのこと。。
その家族は『電話番号ってなんだっけ?』『メールアドレス誰のやつ?』なんて笑いながら話してて。…
今日大学生の子が社内携帯に出て「保留ってどこ押すんですか?」って聞かれたからガラケー現役世代として自信ありげに「ここかな?」ってボタン押したら電話終了して大学生の子が腹抱えて爆笑してた
— lili꒰ᐢ. ̫ .ᐢ꒱ (@liquiupil) September 29, 2024
きのう夜、横浜市の全長40メートルの踏切で20代の男性が電車にひかれ、死亡しました。警察は、男性が踏切内の待避スペースを間違えた可能性もあるとみて調べています。<中略>
この踏切は、東海道線のほか、京浜東北線や横須賀線の上下6線がまたがっていて、全長がおよそ40メートルあり、途中に待避スペースが設けられていました。
警察によりますと、男性は待避できるスペースに入る手前でスマホを見ながら立ち止まっている様子が電車の監視用のカメラに写っていたということです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0042241048b5da539351a577601fa829e62c26aa
著名人語った詐欺広告が最近なくなったと思ったら今度は業務スーパーとシャープが提携したからHot Cookが320円とかいう詐欺広告が流れてきた… pic.twitter.com/5dNH8cdN1q
— 西中島南方DEATH (@midosujiline) September 30, 2024
石破さんのご祝儀相場の会場はここやったわ。 pic.twitter.com/51Yv7KcHC7
— 🇺🇸米国株犬型投資💰SOXL、TQQQ、NVDA編😋💰😋🍔🎯🐶 (@nas100nk225) September 30, 2024
何人かの経済学者の方々が『高市で株高、石破で株安の理由がわからない』『市場が投機家に動かされている』みたいに書いていて興味深い。株価を、予想される企業収益の割引現在価値とみなせば緩和予測で株高、緊縮予測で株安は当然のように思うが。
— 前田敦司 (@maeda) September 30, 2024
こんな風に嬉々として「京都市は高すぎるバス運転士の給料をカットして『適正化』に努めてきたよ!」と喧伝してきた京都市交通局が今になって「運転士足りません!」と「非常事態宣言」を発するのは、なんかもう、色々ひでぇなあと思うのだった。 https://t.co/WCwbqpVuQO
— ゆんゆん探偵 (@yunyundetective) September 29, 2024
青汁王子の三崎優太、3億円の振り込みに感謝 明細画像を公開「某社長から急に連絡がきて…」
株式投資で巨額損失を被ったことを明かしたていた“青汁王子”として知られる実業家の三崎優太氏が、自身のXを更新し、3億円の振り込みがあったことを報告した。
Xでは「令和の虎に出ている某社長から3億円の振込がありました。急に連絡がきて、何の担保もないのにさ、貸すよって言ってくれて、半信半疑だったけど、本当に入金されてた」と経緯を説明。
「どう恩を返して良いかわからない、でも信じてくれてありがとう。最後の最後に救われました。これで月末を乗り切れる」と報告。3億円振り込まれた明細照会の画像を見せた。
今月16日にはXを通じて「ありがとう青汁ヒルズ、さようなら青汁ヒルズ」と伝えていた三崎。
かつての住居“青汁ヒルズ”からの完全退去を報告し「賃貸なのにこれだけの内装をかけた家は唯一無二ではないでしょうか」とバーやゲストルームなどの豪華な施設に感謝し、次なる目標として「いつかもっと立派な持ち家を手に入れたい」と誓っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53dd5e709b688a504d41bec23ea9fe745eb2efc7
ポンコツおじさんばかり押し付けられて、「人はいるけど戦力はいない」チームのリーダーの人が、上に文句を言ったら、それを育成して戦力化するのがお前の仕事だろ、と怒られた際に、四十超えたら伸びしろなんてありませんよ、と返した話が無慈悲で好き。
— ゼファー@銀行員 (@zephyr_x) September 26, 2024
サイゼリヤを眺めてると面白いの、
— Daisuke Nakazawa (@diceken) September 28, 2024
・おしぼりみたいな仕入れ価格の高いものを置かない
・紙ナプキンにブランド名を入れない
・多機能な注文システムは入れずに紙と鉛筆で客にやらせる
と徹底的に仕入れの備品にはケチでその分安くして競争力を維持してるところだな。