人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

早稲田大学の入試改革により早稲田が慶応に対して優位に立つ逆転展開が起きてしまったと判明

1:名無しさん


AERA2021/12/11 10:00
https://dot.asahi.com/aera/2021120800054.html

■早稲田「初」の勝ち越し
「今年初めて、早稲田が6勝3敗で勝ち越しました」

東進を運営するナガセ広報部長の市村秀二さんは言う。直近の2021年は、早稲田・政治経済(政経)など六つの学部系統で早稲田を選ぶ比率が高かった。東進が調査を始めた18年、比率が高かったのは早稲田1学部、慶應8学部。20年までの3年間は慶應が優位に立っていた。

なかでも早稲田・政経の躍進が目覚ましい。21年、慶應・法とダブル合格した東進生の71.4%が、早稲田・政経を選んだ。18年は慶應・法を選んだのが71.4%。たった3年で正反対の結果となったのだ。

この背景にあるのが、早稲田の入試改革だという。特に、政経が大学入学共通テストの数学受験を必須としたことだ。数学を敬遠してか21年の志願者数は前年比2212人減の5669人となった。だが、河合塾の調べによると、成績の芳しくない層は離れたものの政経の合格者の水準は例年どおり高かった。

「今年は英語と国語の総合問題に加えて共通テストが導入されました。国公立志望者も受けやすくなり、東大との併願者が増えました。早稲田としては欲しい学生が集まったのでは」(市村さん)さらに、政経の定員は450人から300人に減った。より狭き門となったことも合格水準の維持につながったのだろう。
(以下リンク先で)

 

続きを読む

17件のコメント

昭和の学校では必須だった「家庭訪問」の文化が実は10年前の時点で既に消え始めていたと判明

1:名無しさん


アーバンライフメトロ12月12日
https://urbanlife.tokyo/post/72011/

家庭訪問期間は下校時間が早くなるため、子どもにとってはうれしい行事でしたが、多くの保護者にとっては神経をとがらせるものでした。家庭訪問の「副作用」は、家庭の生活ぶりが分かってしまうこと。そんなわけで家はいつも以上に掃除され、普段は食卓に登場しないような高級洋菓子が用意され、保護者は「わが家はしっかりしている」を、先生にさりげなくアピールしていました。家庭訪問とは単に先生と家で話をする以上の、「見栄」としての存在価値があったのです。昭和生まれの筆者にとっては、懐かしい風景です。そんな家庭訪問ですが、

・平日の日中に行われる時間制限性 ・コロナ禍という社会状況

などの観点から、その存在は風前のともしびとなっています。

2011(平成23)年3月に公開された「三鷹市教育委員会定例会会議録」では、家庭訪問が議題として取り上げられ、当時の三鷹市内の公立小中学校では既に一律の家庭訪問を行っていないことが記されています。昭和スタイルの家庭訪問は10年前に姿を消しつつあったのです。
(以下リンク先で)

 

続きを読む

79件のコメント

世界最古の金属活字本「直指心体要節」の貸し出しを要請されたフランスが韓国側に断る意向を通達

1:名無しさん


韓国文化体育観光部は先月18日、ファンヒ長官がフランス文化部のバシュロ長官に対して「直指心体要節」韓国展示を要請していた。これに対してバシュロ長官は意外な回答をした。

バシュロ長官は「直指心体要節」が韓国に渡った際に差し押さえられる可能性を懸念した。ファン長官は、そのようなことがないように政府レベルで保証するという趣旨を説明したところ、バシュロ長官はフランス国立図書館に実務協議を要請してほしいと答えたとされる。

これに先立ち、韓国の清州市がフランス国立図書館側に「直指心体要節」の貸し出しを何度も要請したが、韓国法に差し押さえ免除の条項がないという理由などで実現しなかったと伝えらる。フランス側は「直指心体要節」は略奪や盗難ではなく、フランス人が適法に買い取ったという立場だ。

コリア・エコノミクス 2021年12月10日
https://korea-economics.jp/posts/21121003/

 

続きを読む

17件のコメント

遊園地淘汰の時代を生き残った歴史ある遊園地が次々と閉園する悲しすぎる事態が進行中

1:名無しさん


歴史ある遊園地の閉園が相次いでいる。2020年3月の「みさき公園」(大阪府岬町)、同年8月の「としまえん」(東京都練馬区)に続き、今月30日には福岡市東区の「かしいかえん シルバニアガーデン」が65年の歴史に幕を下ろす。いずれも大手私鉄が経営し、バブル崩壊から00年代の遊園地淘汰(とうた)の時代も生き残ったが、入園者数の減少傾向に歯止めがかからず、かしいかえんの場合は新型コロナウイルスの感染拡大がだめ押しとなった。

 かしいかえんは西鉄の前身の会社の一つ、博多湾鉄道汽船が1939年に開いた「香椎チューリップ園」をルーツに、チューリップやバラなど季節の花々を楽しめる「西鉄香椎花園」として56年にオープンした。各地で遊園地建設が相次いだ60年代に入ると、観覧車やジェットコースターなどのアトラクションも導入し、ピークの86年度には約57万人が訪れた。

 しかし、少子化やレジャーの多様化、施設の老朽化などもあり、90年代後半以降、入園者数の減少傾向が顕著になった。09年には森の動物たちがキャラクターで、女の子に人気の「シルバニアファミリー」をテーマにした西日本初の遊園地に大型リニューアルするなど、てこ入れも図ったが、慢性的な赤字から脱却できなかった。

 追い打ちをかけたのが新型コロナの感染拡大で、20年度の入場者数は前年度(27万人)から一気に半減。ピーク時と比べると4分の1以下の13万人にまで落ち込んだ。西鉄は本業の鉄道やバスのほか、ホテルなどもコロナの影響を受けており、21年3月期の連結決算は22年ぶりに最終赤字に転落。不採算事業の遊園地からの撤退を決断した。


毎日新聞 2021/12/11 17:36
https://mainichi.jp/articles/20211211/k00/00m/040/162000c

 

続きを読む

13件のコメント

消防署分遣所のとんでもないミスで脳梗塞患者の搬送が遅れて関係者が謝罪する羽目になった模様

1:名無しさん


消防本部によると、8月24日正午、箱根町元箱根のホテルから119番通報で救急要請があった。最寄りの分遣所の救急車は出動中だったため、消防本部は同日午後0時4分、現場から約7キロ離れた箱根分遣所へ出動を指示したが、反応がなかった。当時、同分遣所では4人の職員全員が近くの道路で草刈りをしており、携帯無線や携帯電話の着信が草刈り機の音で聞こえなかったという。消防本部は現場から約17キロ離れた別の分署にも出動指令を出した。

■男性には遅れた理由を説明せず

同37分に職員が携帯電話の着信に気づいて出動し、同53分に現場に到着した。消防本部は通報者に「最寄りの救急隊が出払っている」などと伝えたものの、出動指令に気づかなかったことは男性に説明せず、その後の容体も確認していなかった。搬送された男性は現在、職場に復帰している。取材に対して「(救急隊は)病院を一生懸命探してくれた。ただ病院で、あと30分遅れていたら車椅子だったと聞いた。危なかったと思う」と話した。

消防本部では一昨年から昨年にかけても、名称が似た施設へ出動して到着が数分遅れたことが複数あったという。消防本部は朝日新聞の取材を受け、男性に謝罪する意向を示し「容体によっては死につながる。二度と起こらないように対策を講じたい」と話している。

https://www.asahi.com/articles/ASPDC26F4PDBULOB00R.html

 

続きを読む

75件のコメント

コロナ死した遺体を運ぶ救急車が火葬場に集まって飽和状態になっていると韓国の火葬場関係者が明かす

1:名無しさん


昇華院は一般死亡者の火葬がすべて終わった午後5時30分から、新型コロナによる死亡者の火葬を行う。同日午前11時になる前に首都圏の病院の葬儀場などで報告された新型コロナによる死亡者はすでに12人。この日一日で、昇華園では計20体の新型コロナによる死亡者の遺体が火葬された。

防疫指針によって、遺族らは火葬場に入ることすらできない。故人と向き合える時間は約3分だけだ。全身防護服姿の救急車の運転手や昇華園の職員など、6人が棺を運ぶ時、遺族らは15メートルぐらい離れてそれを見守る。

「最期に言いたいことは何か言ってください」と昇華園の職員から言われても、遺族は言葉を発することもできず、涙を流していた。あまりにも短い最期の瞬間が名残惜しいのか、遠く離れた故人の遺体が建物の中に入るまでを携帯電話で撮影する遺族もいた。

職員らは、その短い時間でも遺体が移動する動線に沿って消毒薬を撒き、防疫を行った。3分経つと待機していたもう一台の救急車が建物の入り口に移動する。日が暮れた後も、3分間のお別れの行列は続いた。

故人の最期をまともに看取ることができなかったという思いから、遺族は無念さをにじませた。

前日84歳の義父を亡くしたLさん(50)は「看病もまともにできず、最期の姿もCCTV(防犯カメラ)の映像で見るしかなかった。着ていた服をすべて焼却したため、残った遺品は(義父の)住民登録証だけ。コロナ禍での急すぎる別れにとても混乱していた。葬儀も行えず、今日も家族5人だけで来た」と話した。

新型コロナによる死亡者の場合、防疫指針に従い、先に火葬をしてから葬儀を行う。段階的な日常回復(ウィズコロナ)が始まった11月1日から現在(10日0時基準)まで、新型コロナで死亡した人は1281人。昨年2月から集計した累積死亡者(4130人)のうち30%がこの40日間に発生したのだ。

ある国立医療院所属の救急車の運転手は「今日はソウルにある高齢者介護病院から(遺体を)運んできた。(ウィズコロナ施行前は)一日1~2件の死亡者の配車要請があったが、今は1日20人に大幅に増えた」と語った。

首都圏の火葬場の職員は「号泣する遺族がいると、火葬の順番が遅れることも多い。この2年間、夜8時になってようやく帰宅する日々が続いているが、特にこの1カ月はとても大変だった」と話した。


2021-12-11 07:23
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/41958.html

 

続きを読む

48件のコメント

追い出し部屋に押し込まれた会社員が3年間も仕事せずに居座って会社に感謝しまくったと告白

1:名無しさん


3年間“追い出し部屋”にいながらも「会社に感謝」 社会を生き抜く上でのメンタルの重要性

企業が不必要になった従業員を退職に追い込むために用意する、他部署や他職員との接触がない部署「追い出し部屋」。

今、SNS上ではそんな追い出し部屋に押し込まれながらもポジティブに日々を過ごし、むしろ「会社に感謝」までしたという人物のエピソードが大きな注目を集めている。

件のエピソードを紹介したのはコンサルティングファームに勤務するホワイトコンサルタントさん(@ConsultantWhite)による

「3年間何も業務を与えられない追い出し部屋で過ごした人と話す機会があったんですが、『毎日 Google Map で世界中を旅しながら、立ち寄った町のホテルやレストランのレビューとかを読んでた。会社には感謝してる。』という話を聞き、人生で大事なのはメンタルの強さだと学びました。」

という投稿。



全文は下記URLで
https://maidonanews.jp/article/14496632

 

続きを読む

81件のコメント

女性の見た目に優劣はないことを認めるよう、女子大生がファッション雑誌に方針転換を要請中

1:名無しさん


https://www.tokyo-np.co.jp/article/147360

見た目に優劣はなく、ありのままで美しいと発信することを求めます! 10代前半の女子に人気のファッション誌に宛てて、こんなメッセージを送ろうという署名運動がインターネット上で広がっている。呼び掛けたのは女子大学生。やせていて肌が白いことが偏重される「画一的な美意識」に多くの子どもたちが傷つけられていることを分かってほしいという。

「努力してもやせられない自分はダメな存在だと落ち込んだ。雑誌を見ては『私とは逆だ』と思い、劣等感を抱くようになった」
8月、ファッション誌「ニコラ」への署名を集める団体「as I am」を立ち上げた早稲田大4年の和香子さん(22)が少女時代を振り返る。雑誌で紹介されるファッションを見て楽しんでいたが、同世代のモデルは判で押したように細身で色白。「太って見えると嫌だから、ミニスカートやノースリーブは着られなくなった」

以来、容姿へのコンプレックスを持ち続けていたところ昨年、ある雑誌で「ボディポジティブ」という言葉と出合い、意識が変わった。理想の体形を固定化するのではなく、ありのままの美しさを認めようという考え方で、欧米のファッションシーンに遅れ、数年前から日本でも叫ばれるようになった。「プラスサイズモデル」と呼ばれる体の大きなモデルの活躍に影響され「私の見た目がダメなのではなく、そう思い込んでいただけ」と気付いた。

 

続きを読む

29件のコメント

バルミューダ製スマホ「BALMUDA Phone」が売上絶好調で既に初回出荷分の予約は埋まってしまった模様

1:名無しさん


バルミューダのスマートフォン「BALMUDA Phone」(SIMフリー版)のホワイトが、直販サイトにおいて12月下旬出荷予定となった。同社によれば初回出荷分の予約が埋まったという。

ブラックは引き続き在庫があり、11月25日出荷予定のまま。一方、ホワイトは12月下旬の出荷予定となっている。

なお、ソフトバンクでも取り扱われる予定で「予約は順調に推移している」(ソフトバンク広報)という。

製造は京セラが担う。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1367/752/amp.index.html

 

続きを読む

60件のコメント

日本の人気アニメをNetflixがドラマ化した作品が早くも打ち切られてファンに衝撃を与えてしまう

1:名無しさん


実写ドラマ版「カウボーイビバップ」早くも打ち切り

 日本の人気アニメをNetflixが実写ドラマ化した「カウボーイビバップ」が、シーズン1で早くも打ち切りとなった。Deadlineなどが報じた。

 「カウボーイビバップ」は、未来の太陽系を舞台に、賞金首を求めて宇宙を駆けるカウボーイ(賞金稼ぎ)たちを描くSFアクション。主人公スパイクを『search/サーチ』のジョン・チョー、ジェットをムスタファ・シャキール、フェイをダニエラ・ピネダが演じていたが、11月19日のシーズン1の配信開始から1か月とたたずに打ち切りになってしまった。原作に多くのファンがいるだけに実写版の出来は賛否両論となり、期待された視聴者数を獲得できなかったのだという。

 プロデューサーで脚本家のクリストファー・ヨストは今年10月の Vanity Fair のインタビューで「世界の観客がこの作品を受け入れてくれたらと願っている。なぜなら、わたしたちには語るべき物語がもっとたくさんあるから」とシーズン2に期待を込めていたが、それはかなわなかった。(編集部・市川遥)
https://news.yahoo.co.jp/articles/84645c50c994c52896e46ea12e6bae99f7bcc7eb
『カウボーイビバップ』予告編 – Netflix



画像

https://img.cinematoday.jp/a/mDx9Qb0Ebf1P/_size_640x/_v_1639124831/main.jpg

 

続きを読む

35件のコメント

米クレヨンメーカーが「肌色」専用の特別セットを販売開始して幼い子どもたちにアピール中

1:名無しさん


■「マッチする色がない」ガッカリ感。自尊心の欠落にも

アメリカのクレヨン最大手のクレヨラと、絆創膏の代名詞とも言えるバンドエイドが相次いで「肌色」の多様化商品を売り出した。クレヨラは通常の24色入りとは別に、同じく24色もの異なる肌色だけを詰めた「カラーズ・オブ・ザ・ワールド」を、バンドエイドは「アワトーン OurTone」と名付けた茶色の濃淡3色をそれぞれ販売開始した。

日本では「肌の色だけで24色!?」と驚かれると思うが、アメリカでは化粧品のファンデーションは何年も前から各社40色程度の展開となっている。人種民族が多様なアメリカではそれほど肌の色に対するこだわりがある。というより、幼い子供たちの素直な感性に応えるための多色化だと言える。

自画像を描く子供を見ていると、自分の肌にもっとも近い色を選ぼうと、小さな手にクレヨンを当てて見比べている。マッチする色がなかった時のガッカリ感は「自分はおろそかにされている」という自尊心の欠落を招いてしまう。マイノリティーの子供には同じことがクレヨンだけでなく、人形や絵本、アニメや偉人伝から習い事のバレエのレオタードやトゥシューズに至るまで、あらゆる局面で日々起こり続けるからだ。



(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f1756549b7fb42740a024114d102b79a4111c18

 

続きを読む

14件のコメント

中東で開催された賞金75億円の美ラクダコンテストで凄まじすぎる死闘が広げられていると判明

1:名無しさん


賞金70億円超の美ラクダコンテストで美容整形をした不正ラクダ40頭以上が失格に – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211209-camel-with-botox-barred/

2021年12月にサウジアラビアで始まった「アブドルアジズ国王ラクダ・フェスティバル」では、最も美しいラクダの座と賞金約6600万ドル(約75億円)をかけて競い合う「美ラクダコンテスト」が人気です。そのコンテストのルールで禁止されている美容整形手術を受けたラクダ40頭以上が、コンテスト失格になったと報じられています。<中略>

美ラクダコンテストの勝者に与えられる賞金は約6600万ドルと非常に高額なことから、このコンテストを勝ち抜くために何年もかけて自分のラクダを磨きまくるブリーダーが多く参加しますが、そんなブリーダーの中には、自分のラクダにボトックス注射やフェイスリフトといった美容整形手術を施す者が多くいます。もちろん美容整形手術を受けたラクダは失格となることがルールで定められています。

2018年には美容整形手術を施されたラクダが失格になったというニュースが報じられており、コンテストのルールはより厳格なものとなりました。

https://gigazine.net/news/20180126-camel-botox-scandal/

それでも美容整形手術をラクダに施すブリーダーは後を絶たないようで、2021年に開催された美ラクダコンテストでも数十人のブリーダーが自分のラクダの唇や鼻を伸ばしたり、ホルモン注射によって筋肉を強化したり、頭や唇をボトックス注射でサイズアップしたり、輪ゴムで体の一部分を膨らませたりしたことが判明。40頭以上のラクダが失格になったとのこと。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

40件のコメント

新作「マトリックス」に日本との関わりを強調するシーンが存在するとわかりファンを沸かせている

1:名無しさん


『マトリックス レザレクションズ』富士山に新幹線!? 日本との関わりにも注目

 1999年公開の1作目から映像革命を起こしてきたキアヌ・リーブス主演の人気映画『マトリックス』の新章『マトリックス レザレクションズ』(12月17日公開)より、新カットが多く含まれた本予告映像が解禁された。富士山のふもとを走る新幹線でのバトルなども描かれており、日本と本作の関わりにも注目したい。

 監督は、『マトリックス』シリーズの生みの親であり、シリーズ全作品を監督しているラナ・ウォシャウスキー。キャストには、ネオ役のキアヌ・リーブスをはじめ、キャリー=アン・モス、ジェイダ・ピンケット・スミス、ランバート・ウィルソン、ダニエル・バーンハードらの続投が明らかになっている。

 解禁された映像は、「何十億の人間がここで一生を過ごす。忘却と共に」という意味深なメッセージから始まる。本作の主人公ネオは再び“仮想世界=マトリックス”に支配された世界で暮らしており、その中で目の前の現実を疑いながら生きている状態であることがモーフィアスの語りから推測することができる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb023bf087147ded808b321970c01144cc7081a

【動画】『マトリックス レザレクションズ』本予告

 

続きを読む

17件のコメント

圧倒的パワーを前提にATMを盗もうとした強盗犯がパワーが足りなさすぎて失敗する珍事が発生

1:名無しさん


警察などによると午前2時ごろ、閉店後の四街道市のコンビニ店で何者かが店内のATMを盗もうとして、その後逃走した。店によると、防犯カメラには犯人がガラスを割って店に侵入し、ATMにロープをくくり付け、車で引っ張って店の外に出す様子が映っていた。

しかし、重さのためか車に乗せることができず、店の前に放置したまま逃走したと見られる。

警察は窃盗未遂事件として犯人の行方を追っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c96b4979e002f2ededfed24b771cca1fc212f2

コンビニ店の外に放置されたATM


 

続きを読む

26件のコメント

古畑任三郎コレクションにSMAP出演回が収録されないと判明してファンの間に動揺が広がる

1:名無しさん


12/9(木) 14:53
J-CASTニュース

SMAP出演回だけ「都合によりカット」 古畑任三郎コレクションの収録内容に波紋広がる

 デアゴスティーニ・ジャパンが2022年1月11日に発売する「古畑任三郎 DVDコレクション」に、SMAPが出演した回が収録されないことがわかった。

 隔週刊となる「古畑任三郎 DVDコレクション」は全25号を予定しており、1stシーズンからファイナルまでの41話と、「古畑中学生」や「巡査 今泉慎太郎」、DVD化は初となる予告編なども収録される。

■「都合により収録されません」

 コレクションの発売を告知する中で、デアゴスティーニ・ジャパンはマガジンシリーズに「古畑任三郎 vs SMAP」回のみ収録されないとした。特設ページなどに、以下の注意書きがある。

「スペシャル3『古畑任三郎 vs SMAP』は都合により『古畑任三郎DVDコレクション』には収録されません」

 1999年に放送された「古畑任三郎 vs SMAP」には、当時すでに大人気グループだったSMAPの5人が、「架空のアイドルグループ」のSMAP役として出演。メンバーはそれぞれ、互いを庇い合う犯人を演じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba7676cb10e44c01c3ff82dcc9ddad921cdc09d

 

続きを読む

13件のコメント

無料サイトの謳い文句を鵜呑みにした中小零細企業が多額の使用料を後で請求される事例が続出中

1:名無しさん


新型コロナウイルスの感染状況が改善し、経済活動が再開するなか、人手不足に悩む中小企業などが「インターネットのサイトに無料で求人情報を載せられる」と勧誘を受け、契約したあと、高額な料金を請求されるトラブルが相次いでいます。対策にあたる弁護士は「高額な請求があった場合は支払う前に相談してほしい」と注意を呼びかけています。

沖縄弁護士会の高良祐之弁護士によりますと、中小企業などから「インターネットのサイトに無料で求人情報を載せられると勧誘され、契約したら高額な請求書が送られてきた」といった相談が、各地の弁護士からの情報も合わせると、先月だけでおよそ30件寄せられているということです。

こうした勧誘の特徴として、「ハローワークの求人情報を見た」と売り込みの電話があることや、“無料”を強調して契約を持ちかけ、一定の期間が過ぎると自動で契約が更新されて料金がかかる仕組みや解約する方法について詳しい説明をしないことなどがあげられるということです。

そのまま契約すると、数週間後に掲載料として十数万円から数十万円を請求され、支払いを執ように迫られるなどトラブルになるということです。

こうした勧誘は3年ほど前から急増し、一時は減少傾向になったものの、新型コロナの感染状況が改善し、経済活動が再開するなか、人手不足に悩む中小企業をねらって再び目立つようになっているということです。


12月09日 07時02分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211209/1000073550.html

 

続きを読む

65件のコメント

日本人の魚離れの原因は大手スーパーの経営努力によるものだったと水産業界関係者が指摘

1:名無しさん


 水産庁も「いわゆるまちの魚屋さんが、魚介類の旬や産地、おいしい食べ方などを消費者に教え、調理方法に合わせた下処理のサービスなども提供して、食生活を支えてきた」(平成28年度水産白書)と、小規模な鮮魚店の存在を改めて評価している。

 主流となったスーパーの店頭は、まちの魚屋さんとは正反対。規模にもよるが、まずスーパーの店員は店の裏に入ったまま「品出し」のとき以外は姿を現さない。ほとんどが無人である。ただ、魚の品揃えは充実しており、売り場はそれなりのレイアウトを保っている。<中略>

 「サンマのシーズンが始まれば、すぐさま北海道の漁港に足を運び、他のスーパーよりも1円でも安く初物を売ろうと商談した」(小谷氏)という。産地では、多くを仕入れてくれる大手スーパーは頼もしい存在だったに違いない。

 こうしたコスパの追及は、消費者にとってはありがたいのだが、長い目でみれば、スーパーは足をすくわれかねないというのが小谷氏の指摘だ。安さを追求する一方で、欠かせないのがクオリティーの維持。「安かろう・まずかろう」では、売り上げが立たなくなるのは言うまでもない。


日本人の「魚離れ」を加速させた、大手スーパーの魚売り場の「重い責任」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7afef2f0dd59706f62fb332b10ebe7b35b275d

 

続きを読む

68件のコメント

動物の保護団体が独身男性だけに過度に厳しい条件を課している場合はあると業界関係者が指摘

1:名無しさん


ただ、この譲渡には色々と条件があり、特に独身男性には厳しい、ということは昔から言われてきた。果たして本当なのか。今回はこの話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■保護猫の里親になるということの責任はたしかに重い

<中略> 簡単に言えば、まず大前提ペット可物件に住んでいること。次に家族の誰かしらが常に家にいることが好まれ、ペットを残しての旅行もできれば控えてほしいという団体も多い(絶対ではないけどね)。

さらに安定した収入があることも大事。猫はお金がかかる動物なので、フリーターとなるとなかなか譲渡対象者にはなれない。そして完全室内飼育に賛同する世帯であるかどうかも大事となる。

猫を安易に外に出すと、近隣に糞尿トラブルを招くし、猫自身も交通事故に遭う危険性がある。年間数十万頭の猫が交通事故死しているというデータもあるので、それを防ぐ意味でも室内で飼育することが必須となる。

あとは、スレッドのタイトルにあるように、独身男性というだけでNGを出しちゃう団体も確かに存在する。これはもうしょうがない。

その理由を詳しく聞いてみると「以前独身男性に譲渡したら、その猫が行方不明になった」とか「虐待された」とか、NGを出すに足るだけの理由というのがあるケースも。それで独身男性への譲渡の条件を厳しくしたり、不可にしているというのも理屈としてはわかる。何より命を預かるわけなので、ある程度審査が厳しいのは当然だ。

(全文はソースにて)
https://news.careerconnection.jp/news/social/127846/

 

続きを読む

55件のコメント

文科省の方針に逆らった教科書会社「第一学習社」が結果として大勝利する皮肉な事態が発生

1:名無しさん


■毎日新聞(2021年12月8日 16時8分)

 文部科学省は8日、2022年度に全国の高校1年生が使う教科書の採択結果を公表した。実用的な国語力の養成を目的とする新科目「現代の国語」では、文科省の意向を酌んで、多くの教科書会社が小説の掲載を見送る中、芥川龍之介の「羅生門」など5点の小説を載せて物議を醸した「第一学習社」(広島市西区)の教科書が19万6493冊(シェア16・9%)と、採択数でトップとなった。

 22年度の高1から実施される新学習指導要領では、国語の唯一の必修科目だった「国語総合」(4単位)が、「現代の国語」(2単位)と「言語文化」(2単位)に分けられる。近現代の文学作品を読む活動は、古文や漢文も扱う「言語文化」に集約。法律や契約書の読解といった実用的な国語力の養成を目的とする「現代の国語」では、原則として認められていない。

※全文は元記事でお願いします
https://mainichi.jp/articles/20211208/k00/00m/040/153000c.amp

 

続きを読む

23件のコメント

日本企業が開発した新型万年筆に「昔に戻っただけでは?」とのツッコミが入ってしまった模様

1:名無しさん


セーラー万年筆は万年筆のインクを気軽に楽しめる付けペンを10日に発売する。ペン先をボトル入りのインクに直接浸して使い、水で軽く流すだけで違う色のインクを利用できる。手帳の記入やギフトカードを作成するときに、様々な色のインクを手軽に楽しむことができ、女性などの需要を取り込む。

商品名は「万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ)」。万年筆用のペン先を採用し、文字や絵を書きやすくした。通常の万年筆は特定の色のインクを本体の中に補充して使うが、ホコロはペン先を水で軽く流すだけで色を交換できる。ペン先は本体から取り外して逆向きに差し込めるようにし、持ち運びや収納するときにペン先を保護する。

本体の色は白とグレーをそろえる。字幅は細字と1ミリメートル幅の2種類を用意し、希望小売価格は1485円。アマゾンの通販サイトで10日から先行販売し、20日から全国の文具店などで順次販売する。



日本経済新聞 2021年12月7日 15:25
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02A9K0S1A201C2000000/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク