人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

39件のコメント

ニコニコへのサーバー攻撃、「机上では知ってたけど現実に起こるなんて」と衝撃を受けるIT関係者が続出

1:名無しさん




ニコニコ動画の公式報告についてはこちら
https://you1news.com/archives/113720.html

 

続きを読む

30件のコメント

透析医学会の学術集会で「医師同士の殴り合い」が発生する凄まじい状況に、ネタかと思って確認したらガチだった……

1:名無しさん



 

続きを読む

51件のコメント

「FIBAが韓国の状況に配慮しなかったのが悪い」と韓国メディアが主張、韓国バスケ王者がBCLで全敗して早期敗退

1:名無しさん


韓国プロバスケKBL王者の釜山(プサン)KCCイージスが、アジア最強クラブを決める大会で早期敗退を喫した。

もっとも、これは予想された不振だ。現実的に考えれば、1勝すらも難しかった。奇跡はなかった。

KCCはUAE・ドバイで開催中の「バスケットボールチャンピオンシップリーグ アジア」(BCL Asia)でグループ全敗を喫した。

グループBに入ったKCCは、初戦でイラン王者シャーダリ・ゴーガンに79-102、第2戦で日本のBリーグ王者・広島ドラゴンフライズに77-107、第3戦でインドネシア王者ペリタ・ジャヤに91-98といずれも敗れた。

これで3戦全敗のグループB最下位とし、ベスト4進出に失敗した。

「選手のコンディションが良いはずがなかった」
大会前から、KCCは茨の道を予想していた。

5月初旬のKBLチャンピオン決定戦で優勝したKCCはその後、優勝イベントやメディアインタビューなどをこなしたことで、選手がまともに休養を取れなかった。

結局、BCL Asia開催1週間前に選手が再び集まり、練習とも言えない練習を行った。コンディションを万全に整えるには、時間があまりに足りなかった。

KCCの関係者は、「日本と中国は大会(BCL Asia)が迫ったタイミングで自国リーグが終了した。イランは西アジアリーグを行い、今大会にすぐ参加した。しかし、我々は1カ月ほど期間が空いた後、再びコンディションを整えて大会に参加しなければならない状況だった」と吐露。

「チャンピオン決定戦にすべてを注いだ選手たちを休ませず、今大会のために練習を続けることもできない。FIBA(国際バスケットボール連盟)にも我々の状況を伝えたが、ほとんど通じなかった。一方的な通知形式の大会だった。グループの組分けさえも、ドバイに出発する2~3日前に明らかになった」と残念がった。

チャンピオン決定戦終了後、ラ・ゴンア(35)とアリゼ・ジョンソン(28)との契約が終了したKCCは、BCL Asiaを戦うためだけに、新外国人選手2人を短期契約で加えなければならなかった。

7~10日間のみの短期間でプレーできるする選手を見つけることは難しい。辛うじてデオン・トンプソン(35)、アルフォンゾ・マッキーニー(31)と契約して大会に臨んだが、マッキーニーは大会初戦で膝を負傷し、1試合のみのプレーでチームを離脱した。

コーチ時代含め25年近い指導歴を持つチョン・チャンジン監督でさえも、今大会で活路を見出すことは難しかった。

選手たちがまともにプレーすることもできず、試合そのものをこなすことが大変だった。主力の一人であるソン・ギョチャン(27)はプレーできる状態ではなかった。

チョン監督は「日程上、選手たちのコンディションが良いはずがなかった。まかり間違えば負傷者が出る状況であり、心配だった」としながらも、「次の大会にも参加することになれば、何とかしっかり準備しなければならないと思う」と残念がっていた。

https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=96890

 

続きを読む

65件のコメント

値上げ&複雑化しまくった東京ディズニーランド、一般人からの評価が酷いことになっていると判明

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

長野にある”素敵な宿”が「意地でも建築確認取らないゾ!」という鉄の意志を発揮、税金どうなってるんだ?と困惑する人が続出

1:名無しさん




 

続きを読む

33件のコメント

ポケカ転売の利益で恋人にプロポーズした転売屋、ポケカの代金を踏み倒されてしまい……

1:名無しさん

続きを読む

49件のコメント

「こんな時に念仏どころじゃない」と被災地の食料支援に訪れた僧侶さん、だが御遺族や警察消防の人たちから……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリ氏、伊仏の現地人から「なんでこんなにローマのことを描けるのか?」と質問されてしまう

1:名無しさん


 漫画賞『第28回手塚治虫文化賞』贈呈式が6日、都内で開催され、マンガ大賞(年間のベスト作品)作品『プリニウス』の作者・ヤマザキマリ氏、とり・みき氏が登場した。

 手塚治虫文化賞は、日本漫画界の巨星・手塚治虫さんの業績を記念し、志を継いで漫画文化の健全な発展に寄与することを目的に1997年に創設された表彰企画。漫画家の秋本治、里中満智子らが社外選考委員を務めており、短編賞は過去に、芸人で漫画家の矢部太郎の『大家さんと僕』が受賞して話題を呼んだ賞となっている。

 『プリニウス』は、『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリ氏が、とり・みき氏を迎えた合作で、ふたたび魅惑の古代ローマ世界に挑んだ作品。物語の主役は、博物学者にして、艦隊の司令長官。古代ローマ一の知識人にして、風呂好きの愛すべき変人。その男の名は、プリニウスだった。

 火山の噴火や雷といった自然現象や、動植物の生態など、森羅万象を観察するために古代ローマ帝国中を旅し続ける一行は、地震や津波、そして謎の怪物ともニアミスしながら、皇帝ネロが待ち受ける「世界の首都」ローマを目指して一路北上。そこで待ち受けるドラマとは? 圧倒的な構成と画力で2000年前の世界を描く、歴史伝奇ロマンの決定版となっている。

 ヤマザキ氏は2010年に『テルマエ・ロマエ』で同賞の短編賞を受賞しており、再び古代ローマを描いた作品が同賞より評価され、スピーチで「これは古代ローマの力」とニヤリ。

 『テルマエ・ロマエ』含めて古代ローマの世界を見事に描いていることから、イタリアやフランスの現地人より「なぜ、DNAにローマ人の血が入っていないのに、なんでこんなにローマのことを描けるのか?」と指摘される機会が多いと告白。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2330278/full/

 

続きを読む

53件のコメント

30万越えの高級包丁の修理を”研ぎ師”に頼んだ依頼人、1年半も放置されたので急かしたら返却されたのは……

1:名無しさん




 

続きを読む

11件のコメント

フジテレビに登場した”猫ミーム”、どこから見ても「めっちゃ偽物」で視聴者から総ツッコミを食らう

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

中学校に大学生が不法侵入した事件、「犯人の行動が意味不明すぎて」恐怖感を覚える人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

加害者の未来を守った旭川の結果が『これ』、出てきた証言の酷さに衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

「お客様は神様だ」と主張する迷惑客に車掌が「神様なら願い事を叶えてください」と一喝、すると驚くべきことに……

1:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

闇金業者の開発した業務用アプリ、「色々な意味でフリーダムすぎる」と話題になっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

水面を地面と間違えた6歳女児が池にはまった事件、大人でもうっかり間違えるような危険な場所だった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

未開封品の中身を見せろと言う客を拒否した店員、すると「店長に話は通してる」と客が言い出すも実は……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

相席食堂に出演した風呂桶職人さん、「あまりにも真摯すぎる言葉」を吐いて衝撃を受ける視聴者が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

「日本メーカーは圧縮・最適化が上手でサイズが控えめになる」と海外ゲーマーが指摘、新作の海外ゲームの必要ストレージ容量は……

1:名無しさん




そして海外SNS上ではこのトピックをもとにして“データ量が巨大なゲーム”との対比に、日本の開発元が手がけるゲームを挙げるユーザーも複数みられる。日本のゲームはしっかりとデータが圧縮されていることなどから海外のゲームよりもサイズが控えめ、といった認識が一部のユーザーにあるようだ。

たとえばあるユーザーはTango Gameworksが手がけ2022年に発売された『Ghostwire: Tokyo』を例示。同作はオープンワールドゲームながら、データ量はプラットフォームによって多少異なるものの20GB程度。また同じオープンワールドゲームの例としてフロム・ソフトウェアが手がけ同年に発売された『エルデンリング』を挙げるユーザーもみられ、同作のサイズは50GB弱となっている。

全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240611-297389/

 

続きを読む

38件のコメント

出禁の件で問い詰めを受けた日テレとフジテレビ、「悪い意味で正直すぎる態度」を取って視聴者騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

検査車両「ドクターイエロー」が引退する見通しに、期待されていた次世代車両は……

1:名無しさん




検査車両「ドクターイエロー」引退へ 老朽化などで 2027年めど

黄色の車体から「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線の検査専用車両が、老朽化などを理由に2027年をめどに運行を終え、引退する見通しとなったことが関係者への取材で分かりました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240613/k10014479381000.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク