管理職になって初めて気づくこと
— 田草川 俊@楽天モバイル社員 (@Nicotama222) May 3, 2024
1.命令で人は動かない
2.厳しくすると嫌われる
3.優しくするとナメられる
4.優秀な人ほど、早く去っていく
5.部下に尽くすのは当然だと思われている
管理職になって初めて気づくこと
— 田草川 俊@楽天モバイル社員 (@Nicotama222) May 3, 2024
1.命令で人は動かない
2.厳しくすると嫌われる
3.優しくするとナメられる
4.優秀な人ほど、早く去っていく
5.部下に尽くすのは当然だと思われている
今日、八方台でバイクで走っていたらおじいさんが落ちてきた。
— 車のく-まさん (@VTEC25522030) May 3, 2024
映像じゃわからないけど結構急斜面です。
この後すぐに救急車呼びました。 pic.twitter.com/OBhdEwhtbk
現役マナル店員だけど黒ジャケット+名札が黒なので怒鳴ってる人、止めてる人共にマネージャー(現場の上の人)です https://t.co/ybSq1M5bfA
— Say禁 (@K_S_miracle___) May 2, 2024
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/110345.html
那須町の遺体遺棄事件、日本によくある多重下請け構造とまったく同じだったんだな。で、4次請けが雑な仕事をしたと。 pic.twitter.com/jngBXgq5dr
— まことぴ (@makotopic) May 3, 2024
マクドナルド柏店で店員がブチ切れして警察沙汰になったと話題になっている。
— シマエナガのシゲ (@news24_xxx) May 2, 2024
お客さん(おじいさん)がアイスを注文→機械故障で提供できません→(お客さんが)貼り紙を貼ってください→店員ブチ切れ pic.twitter.com/4vCgtDdpK1
東京チカラ飯と金の蔵で100店以上の大閉店
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 2, 2024
↓
両店1店舗を残すのみ
↓
起死回生をかけ水産業に参入
↓
自社船団で取ってきた魚を鮮魚店併設の居酒屋で提供
これだけの打撃を受けて会社を維持する社長と社員の手腕が凄い pic.twitter.com/Nyp3rqybA4
車両火災になりかねない事案なのに3万しか保証しないってまじか、、、 pic.twitter.com/3WiVexlw51
— たくみ (@takumi_156amg) May 2, 2024
以前の事件についてはこちら
https://you1news.com/archives/110214.html
【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】1/5 pic.twitter.com/5Wv8cDbdH9
— インベスターZ公式 | 全巻半額セール開催中! (@investorz_mita) May 1, 2024
元プロ野球・近鉄の佐野慈紀氏が2日、自身のXを更新。一部の声に「不摂生はしてない。だから糖尿病は怖いんや!勝手な発言は腹が立ちます」と、思いをつづった。
佐野氏は56歳の誕生日を迎えた4月30日。「今日まで右手の機能を残す為に治療を続けるも2024/05/01 感染症が進み明日右腕を切断する事に」「一緒に戦ってくれた右腕 感動を分かち合った右腕 明日、お別れする」と、綴り、この日、ブログには「無事に」というタイトルで「終わりました リハビリ 頑張る」と、報告している。
病との闘いは23年4月。「右足中指の感染が発覚。重症下肢虚血 緊急の為、右足中指を切断。治療の為、強制入院生活始まる。遅ければ右足を失うとこだった」というのを皮切りに、
23年12月には「感染症が足から指先に転移」したため、結果的に「指先を2本切断」することに。24年1月には「心臓弁膜症」も発覚し、「糖尿病による影響は恐ろしい」とも記された。
https://www.daily.co.jp/baseball/2024/05/02/0017607864.shtml
(TBSの公式アカウントさん(@TBSvolleyboo )……)
— 明坂聡美(あけさかさとみ)※声優です (@akekodao) May 2, 2024
(きこえますか…あなたの心に直接呼びかけています……)
(何故か…女性声優にリプしてます……)
(私に子供は………いません……………)
(結婚すら……………してません……………) https://t.co/wJccN2jnva
TBSが本来伝えるべき相手:岩崎こよみさん(バレーボール選手・既婚)
TBSが間違えて伝えた相手:明坂聡美さん(声優・未婚)
普段、運転なんかしないのにGWだからって車乗るサンデードライバー。
— 一撃必殺ローキックのゆう坊。 (@NB8Cyu_bo_) May 1, 2024
一般道、バイパス、高速道路の合流で危なかっしいサンデードライバーの中にはこんなの居るからね😨
合流地点は自己防衛で右に車線変更しましょうね😅
お祈り合流とかマジでやめろ😨 pic.twitter.com/rxvCOXCvsm
JAL飲酒トラブルでANAとばっちり 海外メディア「勘違い」続出…Japan AirかAir Japanか、それが問題だ
日本航空(JAL)のパイロットが滞在先の米国で起こした飲酒トラブルをめぐり、全日空(ANA)に思わぬとばっちりだ。
JALはJapan Airlinesの略だということは海外でも広く知られているが、今回のトラブルを「Air Japan」が起こした事案として報じる海外でメディアが続出した。「AirJapan」ブランドを掲げる航空会社は2024年2月に運航を始めたばかり。ただし、この会社はJALグループではなく、ANAグループの会社だ。
見出しがAir JapanでJAL機の写真つく記事も
元々の事案は、羽田発ダラス・フォートワース空港行きの便を運航したJAL機長が滞在先のホテルで酔って騒ぎ、警察に通報された影響で折り返し便が欠航になった、というもの。宴会は深夜2時まで続いたが、乗務予定の便までは丸1日以上間隔があり、JALのアルコールに関する規定に抵触したわけではなかった。ただ、JALとしては「心身の状態を確認する必要がある」として乗務から外すことを決めた。
事案はJALが4月26日に公表し、海外でも報じられた。その中に「Air Japan」と掲げる記事も相次いだ。
ニューヨーク・ポストは、毎日新聞の英語版サイトに掲載された共同通信の記事を引用する形で事案を報じ、見出しには「Air Japan」の表現。「ダラス発東京行きのエアジャパン便、パイロットが飲酒していた徹夜パーティーを警官が解散、欠航に」という内容だ。ただ、記事にはJAL機の写真がついており、写真説明も「Japan Airlines」だった。
英大衆紙「ザ・ミラー」の米国版サイトにも「Air Japan」。見出しに「エアジャパンのパイロット、飲みすぎでダラスを出発できず 乗務員の夕食会がホテルでのパーティーに、警官出動」と掲げ、JAL機の写真をつけた。
インドのテレビ局、NDTVは、このニューヨーク・ポストや、米CBSテレビの記事をもとに記事を掲載。本文はJapan Airlinesだったが、見出しはAir Japan。
といった具合で、写真はANAグループの「AirJapan」機のものが使われた。
コメント欄に「エアジャパンはダラスには就航していない」の指摘
間違いを修正する会社もあった。英大衆紙のデーリー・メールは、一時は見出しや本文に「Air Japan」を掲げたが、後に「Japan Airlines」に修正された。コメント欄には「エアジャパンはダラスには就航していない」といった書き込みがあり、編集部が指摘に気付いた可能性もある。
「AirJapan」は、ANAホールディングス(HD)がANA、ピーチに次ぐ「第3のブランド」と位置付けるブランドで、2月に運航を開始。5月時点で成田とバンコク、シンガポールの2都市を結んでいる。「AirJapan」の運航は、アジアのリゾート路線や貨物便を運航してきたANA HD100%子会社の「エアージャパン」が担当している。
無線通信での呼び名にあたるコールサインは、JALがJAPAN AIR。この点も、AirJapanがANAグループだと認識されにくい一因になっている可能性もありそうだ。
なお、ANAとAirJapanのコールサインは、それぞれALL NIPPON、AIR JAPANだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/26338154/
先週、韓国男&日本女の夫婦のYouTuberが
— 崔碩栄 (@Che_SYoung) May 1, 2024
「結婚する時、賃貸でスタート。貯金は50万円程度だった」
と語る動画が韓国で大きな話題になり、それを見た韓国の男たちは衝撃を受けた🙄
韓国では男の両親の老後資金まで結婚資金(住宅準備)に充てるケースも少なくない。 https://t.co/hMcJ6WydlR
【ケガなし】『推しの子』ネタバレされ部下に暴行か、法務局職員を書類送検 京都https://t.co/J2wt4tCJWw
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 2, 2024
事務室で雑談中、部下の50代男性が『推しの子』の展開について語ったところ、「ネタバレされるの嫌なんだ」と激高。部下の胸ぐらをつかみ、腰の辺りを蹴ったという。
関係者によると、男性は2月1日、当時勤務していた京都地方法務局宇治支局(京都府宇治市)の事務室で雑談中、部下の50代男性が「推しの子」の展開について語ったところ、「ネタバレされるの嫌なんだ」と激高。部下の胸ぐらをつかみ、腰の辺りを蹴ったという。部下にけがはなかった。府警宇治署が部下からの被害届を受け、捜査していた。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26338035/
タレントの出川哲朗(60)が出演するテレビ東京系「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(土曜午後7時54分)の地方ロケでトラブルが起き、物議をかもした。同番組はかねて局内から問題視されている。出川ご一行が電動バイクで1車線を走って〝渋滞〟ができたり、渋滞ができやすいゴールデンウイーク(GW)にロケしたことがあったりするためだ。
「充電――」は出川とゲストが電動バイクに乗り、行く先々で「(電動バイクを)充電させてもらえませんか?」と頼みながら全国を縦断するバラエティー番組だ。
X(旧ツイッター)では、同番組の地方ロケで近隣住民が「子供たちもいるから早く帰りなさいよ!」と怒鳴り、出川が「すみませ~ん」と謝罪する動画が拡散。テレ東が4月24日配信の「女性自身」に明かしたところによれば、20日午後9時45分ごろ、中国地方の飲食店の敷地内で出川が子どもたちとの記念撮影に応じた際に近隣住民から注意されたといい、今後はよりロケ先に配慮するとした。
トラブル当日の状況が明らかになってきた。テレ東関係者の話。
「『充電――』では出川さんらがホントにアポなしで飲食店などを訪れています。今回トラブルがあったのは鳥取県内の飲食店の敷地内でのこと。出川さんらはトラブルが起きたその夜、『K』というビジネスホテルに宿泊しました。素泊まりだと1泊5000円ほどのリーズナブルなホテル。スタッフたちはその日夜時点で、SNSでここまで拡散すると想定していませんでした」
出川よろしく「リアルガチ」な番組であり、たびたびトラブルが起きている。最近では出川、俳優の杉野遥亮が和歌山県でロケを行った際、一般人が番組スタッフに怒鳴られた騒ぎがあったと3月、Xで指摘された。テレ東はこれについて事実確認はできなかったとした。このロケは5月4日に放送される。
局内からもかねて問題視されている。「充電――」のロケ先で〝渋滞〟ができるからだ。
「出川さんらが乗るのはヤマハの電動バイクで、排気量は50cc以下、法定最高速度は時速30キロです。出川さんらは当然、厳守します。ただ、普通車の法廷最高速度は時速60キロ。地方ロケは1車線が多く、出川さんらの電動バイクの後続に普通車が来た際、渋滞ができます。これにより、番組にクレームが寄せられたこともあるそうで、局内で問題視されています」(前出関係者)
渋滞ができやすいゴールデンウイークにロケしたことがある。
「昨年のGW中、東北地方でロケしました」(同)。その際はトラブルは起きなかったが、ただでさえ渋滞ができるGW中に番組の影響で渋滞ができれば〝ヤバいよ、ヤバいよ〟では済まないと局関係者は気をもむ。
一方、番組側は一定の配慮をしている。
「ロケの日取りは基本的に土日の1泊2日。通勤、帰宅ラッシュの平日朝、夕を避けています」(別のテレ東関係者)
単発番組として始まり、2017年4月にゴールデンタイムのレギュラー番組に昇格して7年。その間、急速に普及したSNSの影響もあり、思わぬ注目を浴びている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/300825