1:名無しさん


セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても
店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。

もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。

セルフレジにブレーキをかける欧米

2023年、アメリカで広い層に人気の小売店ターゲットは、セルフレジの利用に、購入アイテムが10点以下の場合という制限を設けました。ウォルマートは、一部店舗でセルフレジを廃止。イギリスのスーパーBoothsは、セルフレジを完全廃止しました。

アメリカ版100円ショップDollar Generalは、2022年セルフレジプロジェクトに大きな期待をかけたものの、最近になってプロジェクトは失敗だったと発表。CEOのTodd Vasos氏は、昨年12月の決算報告にて、店舗のスタッフ数、特にレジ担当を増やし、レジ業務を以前のスタイルに戻すと語りました。

ある調査では、消費者の5人に1人が、この意図しないうっかり万引きを経験しているといいます。ちなみに、同調査でセルフレジにて意図した悪意ある万引きをしたことがあるのは7人に1人となっています。

https://news.livedoor.com/article/detail/25738491/

 

2:名無しさん


スマベルク最高

 

18:名無しさん

>>2
オレはスマベルク使ってるけどほとんど使ってる人見たこと無いな
あの利用率だとスマベルク無くなりそうだな


23:名無しさん

>>2
スマベルクもずっと購入商品の確認しますみたいなアナウンス延々と流してるし万引き多いんだろうなぁ
ただ最近はスマベルク使ってる人ほとんどいないからそのうち廃止されそう


5:名無しさん


ポテチとかの袋のバーコードの凹凸読み取らなくてイライラする

 

11:名無しさん


同じ商品に2回通しちゃって店員さんに言い出せずにそのまま余計にお金払うことあるよね

 

130:名無しさん

マイバッグをひろげて読ませては入れをしてると
向き直したり入れ直しで>>11のような事が起こる時ある


380:名無しさん

>>11
やり直せばよくね?


30:名無しさん

>>11
セルフは複数同じの買う時もレジ通さなきゃいけないの面倒だわ


37:名無しさん

>>30
うまい棒何十本もピッピしてるおっさん見て悲しくなった


135:名無しさん

>>37
店員に言えば店員モードにして一括入力してくれるよ


12:名無しさん


結局は今までのレジより危険にしてるのをどの程度呑めるかになってるしな
ついでにそこへ付け込んでくるのも出てきてるし

 

13:名無しさん


酒買って年齢確認すぐ来るかと思ってスマホイジってたら店員が年寄りへの対応で全然来てくれないことがある

 

14:名無しさん


支払いだけセルフが最適解のような気がする

 

86:名無しさん

>>14
これがいいよ


98:名無しさん

>>14
だな
コスモス薬品なんか客層をよく把握していて支払のみセルフにしている


141:名無しさん

>>14
レジを通す時には読み取り→精算→袋詰の三段階があるから
単純計算したら完全セルフレジは3倍の数を設置せんといかんのにそうはなっていないし
おまけに素人が読み込むからエラーや手間取りが多いし混むよな


19:名無しさん


最初から、わかるだろ

 

20:名無しさん


経費節減の皺寄せを客に押し付けてるだけだからな

 

33:名無しさん


セルフレジって海外ではどうなんだろうなけっこう普及してんのか

 

78:名無しさん

>>33
欧米は品物をベルトコンベアに自分で乗せて店員が袋に入れてくれて会計が多いよ

前の客と自分の品物を分ける仕切棒もあるし支払いは元々キャッシュレスだから結構速い


39:名無しさん


会計だけセルフレジという結論が、とっくの昔に出てるだろw
それでも、レジでカードやスマホを探すバカマンコのせいで、時々滞るけどw

 

46:名無しさん


ウチの近所の100均も1ヶ月で有人レジに戻った。
機械すらなくなった。

 

45:名無しさん


商品置くだけで勝手にタグ認識して読み取ってくれるユニクロ方式がよいと思うけど生鮮品を扱う店では無理だよな

 

62:名無しさん


結局、レジ係にかかる人件費と損失の綱引き
セルフレジ監視係のパートが馬鹿だと
一気に崩壊するシステム

 

69:名無しさん


レジ「先程取った商品をかごに戻して次へを推してください」

みたいなアナウンスがしょっちゅう流れて全くスムーズにいかないのが腹立つ

 

92:名無しさん

>>69
重さでレジ通したか調べてるの知らなくて、
後から入れたいやつを台の上に置いおいて他のやつをピッしようとしたら元に戻してとか言われて、え、手に持ってるやつを戻すの?なんで?てなったのよ


171:名無しさん

>>92
そうなんだが
それが分かってからも、それにひっかからないようにちゃんと入れていてもすぐに戻せと言ってくる
それも3個通すと1個は言われるくらいの頻度で
本当に腹が立つ


74:名無しさん


セルフだと袋入が遅くてストレス
店員がやった方が早い

 

94:名無しさん


ゲート通るだけでカートの中の商品全部読み取るみたいなの
うまくいかんかったんかな?
20年くらい前にニュースでみたんだけど

 

100:名無しさん

>>94
ユニクロ、ジーユーくらいだな


135:名無しさん

>>94
RFIDタグのコストが掛かるので数百円程度が多く、品替わりや仕入先が複数にわたっている業態には向かない
ユニクロのようにシーズン毎の品替わりで自社大量引当生産だからこそ成せる方法


175:名無しさん

>>94
読み取りに使うRFIDタグが10円くらいするから
単価の安い生鮮品や雑貨には向かんのよ


102:名無しさん


セルフレジにブレーキをかける欧米
ウォルマートは、一部店舗でセルフレジを廃止。イギリスのスーパーBoothsは、セルフレジを完全廃止しました。
セルフレジの最大の問題点は、万引きです。

 

103:名無しさん


普通の店員レジでお菓子と割引品買ったら
割引品に付いてる普通のバーコードと割引バーコード両方読まれてた事があった
次の日電話したら普通の値段1500円もってきた

 

116:名無しさん


酒を買うと店員がいちいち年齢認証押しに来るから
セルフレジの意味があまり無いような…

 

118:名無しさん


セルフレジで客に働かせておいて値引きも何も無いの意味不明
使ってる奴も馬鹿なんじゃないかと

 

151:名無しさん

>>118
これ


119:名無しさん


最近セルフレジしかない店行って初めて自分でやったけど、バーコード通しながら(なんでこんな店がやる事やらなあかんねん)って思った

 

124:名無しさん


近所のヨーカドーはレジの8割がたがセルフになったな

スキャンする場所の真上にカメラ設置しているからAI用の学習データ取りだめているのかもしれない

 

125:名無しさん


客にバーコード読ませるってのが間違い
全商品にICチップでもつけて買い物かご通すだけで金額出せ

 

126:名無しさん


スーパーのセルフレジは隣と間が空いてるから良いけど、ダイソーのが狭くて読み取りにくいバーコードの商品を通すのと隣のピッがタイミング良すぎて危うく万引きしそうになったわ
何種類かピッの音は用意して欲しいな

 

139:名無しさん


同じ商品を続けてスキャンすると
「同一商品をスキャンしますた」てアナウンスが流れたけど
最近は言わなくなったわ
うざいって不評だったか?

 

142:名無しさん


近所のコンビニではたまに行くセブンだけが
自分で支払い処理するレジになってるのを時々忘れて
意味のない行動をとって恥ずかしい思いをする

 

168:名無しさん


近所のサミットが支払いだけセルフってのを長年やってたけど
改装時にセルフレジが10台くらい設置されて店員1名が常時立つようになった
従来タイプのレジは確か3つくらいに減らされてた

 

169:名無しさん


重さ測ってないんかな

 

178:名無しさん

>>169
測ってるはず。なのでこの記事は何かおかしい
測ってるのは日本だけかもしらんけど


208:名無しさん

>>178
大手スーパーのセルフは測ってるけど
コンビニとかはないよね。
万引き対策が必要なら測れよって思ったんだけど


184:名無しさん


アメリカにあるゲートを通過するだけで自動で決済してくれる店を日本でも増やせ
たしかテスト経営してる所があったと思うけど続報が無いな

 

210:名無しさん


レジでセルフのやつは普及するかもだけどスマホや専用端末でその都度読み込むやつは万引き発見しにくいしいずれ廃れるだろね

 

222:名無しさん


この間ダイソー行ったらセルフレジの使い方を教える店員がずらっと並んで立ってて吹いたわ