知り合いのホテルにすごいの来ました。
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) July 12, 2024
書いていい、むしろ拡散してくれ、実名で、と言われましたが、さすがにそれはやめときます。
インターハイの地方予選で、武道系の部活の顧問2人と部員16名が泊まってたそうです。
この顧問の1人がなんというか、とても武道を教える人間とは思えない横柄老害。
知り合いのホテルにすごいの来ました。
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) July 12, 2024
書いていい、むしろ拡散してくれ、実名で、と言われましたが、さすがにそれはやめときます。
インターハイの地方予選で、武道系の部活の顧問2人と部員16名が泊まってたそうです。
この顧問の1人がなんというか、とても武道を教える人間とは思えない横柄老害。
中国とモンゴル国境近くの観光地で観光客が飛ばしたドローンを弓矢で撃ち落とす騎馬民族凄い…。
— かみぱっぱ (@kamipapa2) July 13, 2024
国境地帯なのでドローンを飛ばすには違法で許可がいるらしい。ショーの主催者が注意をしてもやめなかったため、ショーの参加者が射落としたとのこと。
観光客は謝罪し、警察沙汰にはならなかったそう。 pic.twitter.com/jqrxPFQ7W5
あるネットユーザーが10日、同自治区フルンボイル市にあるモンゴル部落観光地で行われた馬術ショーを鑑賞していたところ、観光客が無許可で操縦していたドローンが会場付近に飛来、ショーが一時中断するアクシデントがあったことをネット上で紹介。ショーの出演者である馬に乗った男性が弓でドローンを撃墜したとする動画をネット上に掲載した。
ユーザーが掲載した動画には、会場付近の上空を飛ぶ1台のドローンに対し、馬に乗った男性が弓を構えて矢を放つと、ドローンがコントロールを失って墜落し、会場から大きな歓声が沸く様子が映っていた。
https://news.livedoor.com/article/detail/26780960/
フェルナンデス潰れてました pic.twitter.com/tRkC6KMAbI
— じかん (@oshiteinai) July 12, 2024
(株)フェルナンデス(戸田市)は7月11日までに事業を停止。「現在、複数の債権者に対して、相当額の債務を負担しており、誠に遺憾ながら事業の継続が不可能な状況」として破産手続きを杉田聡士弁護士(弁護士法人オリオン池袋東口法律事務所、豊島区南池袋2-15-3)に一任した旨を本社に掲示した。
負債総額は4億3389万円(2024年1月期決算時点)。
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/detail/1198771_1521.html
スレッズ、心が綺麗なTwitterになるのかと思ったら140文字制限のない世界でネット慣れしてないインスタ民が「世の中に違和感。」みたいな長文を投稿する場になってるしアルゴでFF外の長文が殆どサジェストされて地獄さがTwitterを全然超越してきてる
— ぺこたぺちか (@PPechka) July 13, 2024
天井近くに宿題を提出してきた学生がいて「ふーん, おもしれー学生」状態
— Y. Kushima (@Y_KuShiMa) July 12, 2024
時間だけじゃなくて提出先のz座標指定しなかった自分が悪い pic.twitter.com/hBIh5oNh57
猛暑になると人々がイライラして攻撃的になり、暴力事件が増加。猛暑の記録を更新したラスベガス谷では警官による発砲事件が昨年の2倍に。犯罪者だけでなく警官もイライラが募って銃を撃ちがちになる可能性がある。一部の警官は車のエアコンを直接制服内に送り込むクールコップを利用している。 pic.twitter.com/ivy9hn7qWd
— ラスベガス日報 (@lv_news_in_jp) July 12, 2024
ごくごく少数だが、マジもんの世間知らずって居て
— ぼるしち (@kj94444018) July 12, 2024
オムツのCMを見て「ウチの子のおしっこが青くない!」と小児科で喚く母とか
車がロボに変形するCMを見てそのメーカーのディーラーへ行き
「どのボタンで変形するの?」と聞く馬鹿とか
中古車屋に来て新車クオリティを求めるおじさんとか(今日来た)
小倉優子(40)が13日までにインスタグラムを更新。長男のリクエストで大手ドーナツチェーン「ミスタードーナツ」に足を運んだものの、1時間も並んだと驚きを持って報告した。
小倉は「今日は長男がどうしてもミスタードーナツが食べたいと言うので、お店に行ってみたらびっくり!! !! かなりの方が並んでいる!! !!」と、ミスドに行列ができていたと報告。「並ぶこと1時間 息子たちが大好きなポン・デ・リングを買うことができました 美味しかったです」と、息子達とドーナツの写真を投稿した。
コメント欄には「いいお母さんですね」と称賛の声が寄せられた。また「アメトークの影響ですねー」「ミスドで1時間待ちはすごいですね」など、11日にテレビ朝日系で放送された「アメトーーク3時間SP」で組まれた「ミスタードーナツ芸人」の影響を指摘する声も複数、あった。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202407130000253-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202407130000253.html
⬜️『炎天下の中…2歳娘が車に閉じ込められました。』(現在は削除済み)という動画が炎上
— フィフィ (@FIFI_Egypt) July 12, 2024
2歳の娘が炎天下のなか30分以上高温になった車内に閉じ込められ、汗だくになり泣いているにもかかわらず、カメラを回し続けたことで視聴者から批判の声https://t.co/kPMTUk6LAC
鬼畜、逮捕されたらいいのに。
「何のために続ける」「理解し難い」炎天下で2歳の娘を車に閉じ込め大炎上した「ラウなのファミリー」が動画投稿再開も批判が殺到
今年5月に投稿した動画が大炎上したファミリー系YouTuber「ラウなのファミリー」が、7月5日に約1か月ぶりとなる復帰動画を投稿した。
「ことの発端となったのは、5月24日に同チャンネルに投稿された『炎天下の中…2歳娘が車に閉じ込められました。』(現在は削除済み)という動画です。2歳の娘・なのはちゃんが、炎天下のなか30分以上高温になった車内に閉じ込められ、汗だくになり泣いているにもかかわらず、カメラを回し続けたことで視聴者から批判の声が集まりました」(芸能記者)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40218108711144b6431abbd38546b5599a454c4
上京してぽやぽやしてたら、社会問題に詳しいキラキラした大学生たちが「あまり知られていないかもしれないけれど世の中にはきっと修学旅行で初めて新幹線に乗るような子がたくさんいて、いろんな活動を通してそういう子たちに夢を与えたい」みたいに言っててびっくりしたことある
— えな鳥 (@wani_kawaiinono) July 12, 2024
思い出した話を。ラジオで聞いた話ですが、認知症の母が朝になると徘徊して困っていたら、かかりつけ医が「同じ時間に徘徊されるようだが、その時間になにか覚えは?」と聞かれ、息子さんは自分の幼稚園の頃の通園バスの時間だと悟ったそうです。それ以来→
— WAKIYUKI (@furukotokatari1) July 12, 2024
a◎解約きたお客様に「差し支えなければ理由をお伺いできますか?」って聞いた時
— め@馬とウマ🎀 (@fujiko_uma) July 12, 2024
「家族が…ソフトバンクで……」
って言われて「家族割もありますし、ご家族同じキャリアの方が便利ですもんね…」って返したら
「違うんです…ソフトバンクに入団したんです…」
って言われたあの日を思い出した https://t.co/sPriZHY8Uv
指原莉乃「一切家事しない」「洗濯機の使い方分からない」にスタジオ騒然 着た服はどうしてる?
タレントの指原莉乃(31)が11日放送のフジテレビ「トークィーンズ」(木曜後11・00)に出演。洗濯機の使い方が分からないと告白し、スタジオをざわつかせる場面があった。
番組では「普通はできて当たり前だが、実は密かにできないこと」をテーマにトークを展開。
指原は「家事しないんです。一切」とし、「洗濯機の使い方が分からないです」告白。スタジオは「えー!」と驚きに包まれた。
いとうあさこが「ボタンを押すだけだよ?」と指摘するも、指原は「10年同じのを使ってたんですけど、番組の企画で変えようとなって。新しいのになったんですけど、もうどうしていいのか分からなくて。洗剤自動投入とか機能が増えすぎてもう触ってない」と話した。
着用した服は洗濯せず、「購入、購入、都度購入」と明かすと、さらにスタジオは騒然。
「1回着た服着られないってことですか?」との質問には、「下着とかいっぱい買って。新しいことを学ぶのがめっちゃ苦手」と語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3180f8d06a41e40a24e618c9dd878d5af3e741dc
※皆様へお願いです※
— 影山@関ケ原鉄砲隊 (@matchlock_kage) July 11, 2024
アサシンクリードシャドウの事について関ケ原町や観光協会へ問い合わせをされる方がいらっしゃいます
アサシンクリード関係は我々ではなくてUBIソフトにお問い合わせください
Ubisoft『アサシン クリード シャドウズ』コンセプトアートに無断使用があったとして対象となる団体に謝罪
https://www.famitsu.com/article/202407/10188
各地で気温が上昇し、アイスクリームやかき氷がおいしい季節を迎えた。夏の定番スイーツは訪日客にも人気が高く、食品メーカー各社は需要を逃すまいと知恵を絞っている。(貝塚麟太郎)
静岡市駿河区では今月7日、全国で今年初めて40・0度を観測した。コンビニ大手ローソンによると、6~7日のアイスの売り上げは前週比で約5割増だったという。
業界では、気温が高すぎると味わいの濃いクリーム系のアイスが敬遠され、氷菓が売れるとされてきた。近年はコロナ禍に加えて猛暑日が相次ぎ、外出機会が減っている。室内で過ごす時間が長くなったこともあり、夏場でもクリーム系商品が売れているという。<中略>
台湾などに輸出している明治の「エッセル スーパーカップ」は、国内に比べて2倍程度の価格で販売されている。アイスの輸出には冷凍設備を備えた船を利用するため、輸送費などのコストが上乗せされるためだ。「現地では高級アイスの部類」(広報担当者)だが、人気は高いという。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240711-OYT1T50199/