



野村證券さん出身の営業マンが作ったゲームがこちら。 https://t.co/UAd3Fq8Uew pic.twitter.com/XDEjvMgu7k
— よんてんごP (@yontengoP) July 21, 2024




野村證券さん出身の営業マンが作ったゲームがこちら。 https://t.co/UAd3Fq8Uew pic.twitter.com/XDEjvMgu7k
— よんてんごP (@yontengoP) July 21, 2024

超強運!「何か食べよう」場外ウロウロ→大谷翔平30号ゲット!LA在住男性「いい時にいい場所にいた」
記念すべき30号をゲットしたのはロサンゼルス在住のジョン・クレイマーさん(28)だ。自身の座席は左翼スタンドだが「何か食べよう」と外野スタンド後ろにあるセンターフィールドプラザを歩いていた。
すると、スクリーンに大谷が写り「打つんだ」と思って立ち止まって大谷の打席を映像でチェックしていると「ホームランボールが僕の頭を超えて落ちてきたんだ」とすぐそばに飛んできたという。<中略>
強運の持ち主は一瞬にしてヒーローとなり、その場に居合わせた人たちが30号ボールと一緒に「写真撮って」とせがみ、クレイマーさんの元には多くの人が。50人以上に記念写真を“おねだり”された。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26835262/
競泳男子で4大会連続で五輪に出場し今年4月に現役引退を表明した入江陵介氏(34)が22日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)にゲストとして生出演。五輪の選手村について語った。
入江氏は「4大会分の選手村を経験させてもらったんですけど、凄く楽しいというか、雰囲気が。お祭りみたいな。もちろん五輪なんですけど、選手しかいない。メディアが入れないゾーンなので、結構楽しい雰囲気があったりとか」と振り返った。
また「大会ごとに全然雰囲気が違ったりとか、部屋の中が違ったりとかするので毎回ワクワクしながら選手村に入れますね」。豪華なのかと問われると「豪華というよりはシンプルなイメージですね。段ボールのベッドとかが凄く話題になったり、今回のパリとかもそうですし。でも凄く頑丈です。段ボールって言われなければ分からないぐらい寝心地もいいですし、凄く快適でした」と明かした。
08年北京五輪では選手村に商店街も備えられていたが「五輪って全て中で完結できるようになってるんですよ。中に銀行があったり美容院があったりネイルするところ、買い物するところとかが。一つの街ができてる感じなんですね。そういった意味で商店街みたいな、お土産物売り場がたくさんあったりとか、地域の物が売られてたり、イベント的なものがあったりとかはしてましたね」と紹介した。中略
食事はどこがおいしかったかとの質問には「ご飯は圧倒的に東京です」と明言。「もちろん他の大会も凄くおいしかったんですけれども、やっぱり東京五輪はみんなおいしいって言ってました。他の選手もそうですし、日本で何回も出てる選手たちも、みんな東京がおいしいって」と言い切った。<中略>
さらに無料でもらえるものはあるのかとの問いには「いっぱいあります。アメニティーもちろん頂けますし、その大会ごとにいろんな物が頂けて、北京五輪の時だとビデオカメラもらえたりとか。東京五輪の時とかはスマートフォン」「参加賞として出場する選手全員に」とぶっちゃけると、スタジオからは驚きの声が上がった。
それは大会スポンサーの製品だったと言い「あとイヤホン頂いたりとか。いっぱい頂きますね」「東京五輪は一番いろんなものもらえたイメージでした。電動歯ブラシをもらいに行ったらもらえたりとか。クリニックとかに行くともらえたりとか。高級な化粧水とかも配られて。それも整理券取りに行ったらもらえるとか」と話した。月曜レギュラーのお笑いタレント・横澤夏子は「行ってみたいと思ったけど、行けなかった」と話して笑わせた。
シャワーなどの水道事情については「東京の時とかは良かったんですけど、違う地域にも行くことがあるので、ちょろちょろだったりとか、ちょっと水に臭いがあったりとか、ちょっと色があったりとか、地域ごとにそういった水の問題っていうのはあったりして。あとはお湯が出なかったりとかはたまにあったりしました」と返答。洗浄便座も「ないところがほとんどですね。なので日本の大会、東京五輪の時は導入されてたんですけど凄い良かったので、海外に行った時はそういったところも苦労というか大変な思いはあります」と語った。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d19bb989f6e3554bebf4a3a154e1b81ee5a5b9b
お久しぶり pic.twitter.com/nFUVqJ5JNN
— 水谷隼Jun Mizutani (@Mizutani__Jun) July 22, 2024
21年東京五輪で卓球混合ダブルス金メダルの水谷隼氏(34)が10日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜午後5時)にゲストとして生出演。明大時代の収入事情を明かす場面があった。<中略>
18年からは投資を始めたといい、7年間全敗だったと明かした。「投資をしたいなと思って始めたんですけど、うまくいかないっすね。なかなか」と言い「気になりますよね、オリンピック期間中とか」とおどけた。
全文(5月の記事です)はこちら
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405100001292.html
青梅線雨やべーって思ってたら
— エヌラス (@NLAS1106) July 22, 2024
停電した pic.twitter.com/BzNNHyaKfg
8番のりば
KOTAKE CREATEによって制作された脱出ホラーゲーム・ウォーキングシミュレーター。『8番出口』の続編である。
前作は駅構内の通路が舞台であったが、今作は電車の車両の中からスタートする。
作者によれば「8番出口とは別のゲーム性、異変探しゲームではない」「前作よりホラー要素を強めにしている」とのことで、探索要素はかなり控えめとなった一方、直接的かつショッキングなホラー描写が増えている。
https://dic.pixiv.net/a/8%E7%95%AA%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B0
「のぞみ」が消えた新幹線。 pic.twitter.com/eXljegZcDB
— かんの (@Turtle_movie) July 22, 2024
JR東海によりますと、22日午前3時半ごろ愛知県蒲郡市で東海道新幹線の保守用の車両が別の保守用車両に衝突して、脱線しました。
この影響で、東海道新幹線は浜松駅と名古屋駅の間の上下線で運転を見合わせています。
JR東海は復旧には相当な時間がかかるとして、再開の見込みは立っていないと発表しました。
22日午前3時半ごろ 保守用車両が衝突し脱線 1人救急搬送
JR東海によりますと、22日午前3時半ごろ、愛知県蒲郡市の東海道新幹線の上り線で保守用の車両が前にいた別の保守用車両に衝突し、脱線したということです。
この影響で、東海道新幹線は浜松駅と名古屋駅の間の上下線で運転を見合わせています。
JR東海は当初、運転再開は早くても正午以降になるとしていましたが、保守用車両が自力で走行できないことなどから復旧には相当な時間がかかるとして、再開の見込みは立っていないと発表しました。
蒲郡警察署によりますと保守用の車両が脱線し、数人のけが人がいるもののいずれも軽傷だという情報があるということですが、詳しい状況は分かっていないということです。
消防によりますと、新幹線の保守作業の車両どうしが接触してけが人が出ているという通報があり、40代の男性作業員1人を救急搬送したということで軽傷とみられるということです。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014518881000.html
昔、バイトの子が大学卒業して「水位を見るだけの仕事」に着いて、「いつも暇なんでマンガ読んで1日が終わる」とか言ってて(それでいて結構な給料額だった) なんて楽で儲かる仕事なんだって思ってたけど、実は台風とか局地的な大雨の時に水門を開けたり閉めたりして洪水を防ぐ仕事だったんだよなぁ。
— ミチュルル©︎(たかはしみさお) (@mityururu) July 20, 2024
ひこにゃんなどを生み出したキャラクター作家のもへろん氏が20日、自身のXを更新し、ニデック京都タワー(以下京都タワー)のマスコット「たわわちゃん」キャラクター事業終了について、その経緯を明かした。
「たわわちゃん」は、もへろん氏がデザインを手掛けた京都タワーのマスコットキャラクター。京都タワーを運営する京阪ホテルズ&リゾーツは11日、京都タワーの公式サイトで「マスコットキャラクター『たわわちゃん』事業終了に 関するお知らせ」と題し、「2024年8月7日付けでのキャラクターライセンス契約の終了に伴い、『たわわちゃん』に関するキャラクター事業を終了することとなりました。<中略>
作者として大変心苦しく思っております」と苦しい胸の内を吐露。
一方で、「昨今のキャラクター利用について作家として、使っていただくクライアントには違和感を覚える所がございます。キャラクターをクライアントと作家で共に育てていく姿勢ではなく、自分たちが育てた~広報宣伝したからキャラクターに価値がついた。よって、作家への対価は安価で良いと考えているのではないか。作家・クリエイターの能力や役割に対しての対価の設定に、鈍感になっているのではないか。と感じています」と、キャラクター作家として感じたことを記した。
同氏は続けて、「たわわちゃん」の件に言及し「『たわわちゃん』に関しまして、この20年近くキャラクター使用料は無償に近く、採算の取れる形ではありませんでした。私共の数度にわたる使用料設定の交渉も全て門前払いでありました。キャラクター発足から共に育ててもらった京都タワーの現場の方々には、感謝しております。しかし、一方で企業として作家への対価としては全く容認できるものではありませんでした。そして、今年(数ヶ月前よりの事です。)キャラクターライセンスに関しての使用料の交渉を進めるにあたり、相手側よりの一方的な交渉打ち切りの通知が届きました。これはもう、お金の話ではなく『作家/クリエイターへの扱い・認識の問題であり、コンプライアンスにおいてお付き合いできる企業ではない』と考えた結果、京都タワー様との『たわわちゃん』キャラクター事業を終了させることになりました」と、その経緯を詳細に報告。
「また、現在『たわわちゃん』グッズの中で一部ライセンスの無断使用及び売上の申告漏れを確認しており、こちらについては、弁護士を交えての交渉に入っております。この件に関しましては、クリエイターの権利を確立する案件として最後まで戦う姿勢でいます」と、ないがしろにされてきた権利について交渉していることを明かした。
全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2337118/full/
https://pbs.twimg.com/media/GS543_Bb0AEH82P.jpg
https://i.imgur.com/BfZRduG.jpeg
赤穂市民病院で患者に後遺症 当時の担当医師2人を書類送検
4年前、兵庫県赤穂市の病院で行われた手術で、70代の患者の神経の一部を誤って切断し、患者に両足のまひなどの重い障害が残ったと病院側が公表した医療事故について、警察は当時の担当医師ら2人が適切な処置を怠ったなどとして、22日、業務上過失傷害の疑いで書類送検しました。任意の事情聴取に対し、容疑を否認しているということです。
書類送検されたのは、▽兵庫県赤穂市にある赤穂市民病院に勤務していた46歳の男性医師と、▽この医師の当時の上司で手術の助手を務めた59歳の男性医師です。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240722/2000086176.html
参考
https://i.imgur.com/6WWe2Fb.jpeg
校外学習で、ルールを守れない生徒は自由時間は無しだと事前に指導していて、それでもルールを破った生徒がいて、約束通りに自由時間を無しにしたら、生徒の保護者は、それはやりすぎだと教育委員会に訴えて、当該教師を処分せよと。結局無罪放免になったんだけど、彼はその年の年度末に教師を辞めた。
— Sen (@eigo_senka) July 19, 2024
え、相手からも保険会社からも電話かかってこないんだけど💦
— ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 (@NicoPika3) July 18, 2024
普通電話してくるよね💦?
病院代も保険会社と話すまで実費だし私から電話すべきなの?はぁ〜疲れる〜😇
【悲報】事故った相手、免許を返納するつもりで保険を全部解約していた。
— ぴか@4y👦🏻+2y👶🏻 (@NicoPika3) July 20, 2024
いやいやいやいやいやいやいやいや、
返納してから保険解約して??????
あーあ、東海サイドも今日の運転再開は不可能みたいな事を言い出しましたよ pic.twitter.com/0rgxuvo5pr
— あきら (@akirae233) July 22, 2024
JR東海によりますと、愛知県の豊橋駅と三河安城駅の間で保守用車が脱輪したということです。 このため東海道新幹線は東京から名古屋駅の上下線で始発から運転を見合わせます。 運転再開は早くても正午以降になる見込みだということです。
東海道新幹線 保守用車が脱輪 東京~名古屋で運転見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014518881000.html
北岳大樺沢で拾った古い缶コーラ、普通に飲めた。炭酸も抜けてなかった。
— とりちゃん (@isohiyodori3) July 21, 2024
プルタブ式は1980年代頃までの、生産らしい。 pic.twitter.com/5i9TMVKrfN
駐車場で変なおばさんに絡まれた…
— Saba@チョウザメと新規就農 (@PyVSevenLucky) July 20, 2024
これ廃棄するきゅうりかしら?
廃棄するなら頂けないかしら?
もちろんお断り
廃棄するんなら貰ってあげるって言ってるの
こんな農家多いからフードロス減らないのよ!!貴方もっと考えて農業やりなさい!!って怒られたwww
捨ててから買い物行けば良かった… pic.twitter.com/exFORo80SF

今年4月、日本に進出した韓国のバーガー・チキンブランドのMom’s Touch(マムズタッチ)が、日本限定の新メニューを発売し、本格的な日本市場攻略を開始した。バーガーメニューのラインアップを拡大し、新たな需要を創出することで、日本でのヒットを作り出す計画だ。
15日、マムズタッチは「ハニーガーリックサイバーガー」をローンチした。今年4月にオープンした日本直営1号店である渋谷マムズタッチでのみ販売する日本限定メニューだ。
マムズタッチは「ハニーガーリックサイバーガーは甘い醤油ソースと韓国のニンニクの風味が調和するバーガー」と紹介した。韓国の味を感じつつ、日本人でも抵抗なく楽しむことができるように開発されたメニューだという。注文が入ってから調理するため、揚げたてサクサクなチキンパティを味わうことができる。
全文はこちら
https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/80646/
毎日放送(大阪市)は18日、17日に放送したバラエティー番組「ゼニガメ」で、事実と異なる内容があったと発表した。
同局によると、不用品買い取り業者への密着ロケで、古い家屋にあった金庫から金のインゴットが見つかる箇所だった。放送後、視聴者から「金庫はオークションサイトに出品されていたものではないか」との指摘があり、買い取り業者に確認したところ「自ら落札したものだ」と説明された。番組制作会社の担当ディレクターは「知らなかった」と説明している。
同局は、経緯を調査するとともに「視聴者におわびする」とコメントした。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20240718-OYT1T50259/