人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

33件のコメント

キリンビバレッジのパッケージ詐欺の件、消費者庁が景表法違反で課徴金の納付を命じた模様

1:名無しさん


トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令



キリンビバレッジ(東京都)が販売するメロン味のミックスジュースが実際と異なる表示をしていた問題で、消費者庁は18日、景品表示法(優良誤認)に違反したとして、同社に対し、1915万円の課徴金を納付するよう命じた。

 対象となったのは、2020年6月~22年4月に「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」(900ミリリットル入り、税抜き250円)で使われていたパッケージ。実際には原材料の98%程度がブドウやリンゴ、バナナの果汁で、メロン果汁はわずか2%程度だった。昨年9月に消費庁が再発防止などを求める措置命令を出し、同社はパッケージを変更していた。

 景表法では、不当表示期間などの売上額の3%に相当する額を課徴金として算出するよう定めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83382464e41a4531d48e1deb54e5a129079c33e7

 

続きを読む

27件のコメント

「Drコトー診療所」原作者の酒宴トラブル、唐突に唐澤弁護士が参戦してきて読者を混乱させまくり

1:名無しさん


「突然、A子さんからビリビリに破かれたパンストの写真が送られてきて驚きました。飲み会の最中に、泥酔した山田先生にやられたというんですよ」(漫画業界関係者)

 事件当日、東京都・三鷹のイベント会場には『ミスター味っ子』の寺沢大介氏や『まいっちんぐマチコ先生』のえびはら武司氏など、レジェンド漫画家が集結し、原画展やトークショーを開催していた。もちろん目玉は、映画化作品が絶賛公開中の山田氏だ。

「多くのファンが詰めかけ、盛況でした。イベント終了後、同会場で打ち上げをしたんです。トークショー自体、お酒を飲みながら来場者の前でフランクに話すというもの。山田先生は、すでにかなり酔いが回っている様子でしたが、イベントのアシスタントをやっていた30代のA子さんのことを気に入ったようで、2人は親しげに言葉を交わしていました」(イベント関係者)

 打ち上げが終わると、山田氏はイベントでMCを務めた女性とA子さんを連れて、近くの居酒屋へと向かった。事件はこの店で起きた。

「A子さんによると、山田先生はかなり泥酔した状態で、A子さんに対して執拗にキスやハグをせがんだうえ『俺とつき合おう』と連呼したそうです。そしてA子さんのパンストをビリビリに破き、破れた穴に指を入れてきたそうです。二次会が終わると、山田先生はMCの女性とタクシーに乗り込み、A子さんはパンストがビリビリに破れた状態で一人取り残された。傷つき、怒りを感じたA子さ  んは、パンストの写真を知人に送り、相談をしました」(イベント関係者)

 翌日、A子さんが激怒していることを知った山田氏は、連絡し謝罪したが、A子さんの怒りは収まらなかった。

「結局、A子さんは知人でありネット炎上に強いことで有名な唐澤貴洋弁護士に頼りました。年末、唐澤弁護士は山田先生に対し、100万円の慰謝料を払うよう連絡したそうです」(別のイベント関係者)

 事実ならば、映画のヒットに泥を塗る重大事件。1月中旬、アトリエにいる山田氏を直撃したところ「中で話します」と取材に応じた。

「私はハメられたと思っているんですよ。いわゆる売名行為です。もちろん、こちらも弁護士を立てて対応しています。まず、私は泥酔なんかしていませんし、当日の記憶はすべてあります。終始、ベタベタしてきたのはA子さんのほうですよ。二次会の店内で撮った写真もお見せします」

 写真の2人は、仲睦まじい様子で、体をぴったり寄せ合い、笑顔を見せている。

「このとおり、和気あいあいとした雰囲気でした。彼女はふざけて、海苔巻きを私の口にどんどん突っ込んできたんです。だから私も『やめなさい』と言って、元から伝線していたパンストを指でピッと引っ張った。でも、それもけっして強い口調ではありませんし、彼女が周囲に送っている写真ほど破いていません」

 さらに、帰宅の際にも、A子さんとひと悶着あったという。

「彼女は夜のお店で働いているので『今度同伴してください』と言われたのですが、断わりました。さらに、タクシー代として1万円欲しいと言われました。私は現金を持たない主義なので『同乗してくれれば家まで送るよ』と伝えたんですが、突然怒ってプイといなくなってしまいました」

 A子さんの代理人である唐澤弁護士の対応にも、釈然としないという。

「唐澤弁護士は内容証明ではなく、突然SNSのダイレクトメッセージで『2週間以内に100万円を払え』という主旨の内容を送ってきたんですよ。これって半分恐喝じゃないですか。担当弁護士に相談したら、放っておきなさいと言われたので、放置しています。しかし、唐澤弁護士はTwitter上で、この件を煽るようなことを書き込んでいるので、それについては弁護士を通じて抗議しています。A子さんはもともと、えびはら先生の知人です。12月26日に、えびはら先生に相談した際、丸く収めますとおっしゃっていただいたのですが……」

 そこで、本誌がえびはら氏にも取材を申し込んだところ、「イベント後に帰宅したので、打ち上げで何が起きたのか、正確なことはわかりません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/972221bd1ff789ba54bc9944f5a0ea3daf2b441d 

 

続きを読む

47件のコメント

行き過ぎたコスト削減でTwitter本社が悪夢のような環境に変貌したと米NYT紙が報じる、マスク氏じゃなくて社員のモラルの問題では?

1:名無しさん


 華々しいショーの一方で、舞台裏にあたるTwitter社は大混乱だ。ニューヨーク・タイムズ紙などの報道によると本社では行き過ぎたコストカットが災いし、ついに社屋に備わっていたトイレットペーパーさえ尽きたという。

 サンフランシスコ本社およびニューヨークの拠点では、これまでオフィスの基本的な維持活動を行っていた清掃チームとの契約を解除した。これによりオフィスフロアには悪臭が流れ込み、補充用のトイレットペーパーが尽きるという事態に発展している。

 Twitterの従業員たちは、突如現れたマスク氏の指揮の下、悪臭に耐えながらの業務を強いられている。迷走するTwitterを象徴するかのような出来事だ。

■床にはテイクアウトの食べ残しが散乱

 トイレ騒動は昨年末ごろから、Twitterの従業員たちが利用する業務コミュニケーションアプリのSlack(スラック)のチャンネル上で聞かれるようになっていた。その後、今年頭にかけて米メディアが取り上げたことで表面化した。

 ニューヨーク・タイムズ紙は昨年12月30日、「Twitterから消えたものは?  データセンター、清掃員そしてトイレットペーパーだ」とする記事を掲載した。記事は、サンフランシスコ本社ではフロアの一部解約に伴い6つあったフロアの従業員たちがいまでは2つのフロアに詰め込まれていると指摘する。

 窮屈になったオフィスは、衛生状態の劣化も著しい。フロアの清掃サービスはほぼ完全に打ち切られ床にはテイクアウトの食べ残しが散乱。トイレは目に見えて汚くなり、補充されないトイレットペーパーは尽きたと同紙は報じている

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/91cf6840ef681b338adfee705c8f1306bfc54880

 

続きを読む

79件のコメント

マニラの「日本タウン」の向かい側に韓国が「K-HOUSE」を建設開始、日本よりも一段階高い韓国の伝統建築文化を見せてあげる

1:名無しさん


全北(チョンブク)大学、フィリピン「日本タウン」前に「韓屋タウン」建設「本格化」

昨年、フィリピンの韓国系企業と協約を締結し、フィリピン・マニラの中心地に韓屋を建設することにした全北(チョンブク)大学(総長、キム・ドンウォン)が10日、韓屋資材の船積みを通じて本格的な建設事業に入った。

全北大学は10日、高敞(コチャン)キャンパスでフィリピンに建築する韓屋資材を船積みしたと発表した。

同日の船積みはコンテナボックス2棟規模で、フィリピンに建築する韓屋の木質材をはじめ、瓦、石材、道具などだ。

フィリピンのK-TOWN造成事業は、Ayalaグループのショッピングモール4階に韓国舍亭と庭園、ショッピングモールを造成する事業だ。向かい側の日本タウンと競争関係を形成している。<中略>

全北大学韓屋技術総合センターのナム・ヘギョンセンター長は「検疫過程で大変さを経験したが、今回の事業を通じてフィリピン国民に、日本よりも一段階高い韓国の伝統建築文化を見せてあげる計画」とし、「公演とイベント行事のための現代的な韓屋の発展した姿を見せると共に、K-HOUSEの世界化を持続的に推進し、我々の建築文化を世界に知らせることができるよう努力する」と明らかにした。

全文(韓国語)はこちら
https://www.pressian.com/pages/articles/2023011116405426432

 

続きを読む

42件のコメント

「10人に担がれて精神科に強制入院させられた」と高校生が東京都と母親を提訴、違法な入院で憲法違反だと弁護士が訴え

1:名無しさん


2018年2月、当時13歳だった男性が、本人の同意なく医療保護入院措置で強制入院させられたことは違憲・違法だなどとして、児相を設置する東京都や母親などを相手取り、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。提訴は1月17日付。男性は登校のため家を出たところ、法令に基づく一時保護だとして、民間介護タクシーの車に押し込められ、入院させられたと主張している。被告は都のほかに、入院措置をおこなった都内の病院、男性を診断した指定医2人、および入院措置に同意した母親。被告らに対して計1億円の損害賠償を請求する。

原告側は、医師が強制入院後の診察で「本人に問題はない」「病院でできることが何もない」と診断していたことが、児相作成の指導経過記録票にも記載されているとし、入院する根拠のない「違法な強制入院」だったと主張している。

原告の火山優(18歳=仮名)さんは現役の高校生で、訴状などによれば、医療保護入院の前年に母親からの暴行で「要保護対象」として児童相談所により一時保護された経緯があった。提訴後に開かれた会見で火山さんは、強制入院させられたことを強く批判するとともに、一時保護および医療保護入院の制度にも問題があると指摘。「誰もが当事者になるという意識を持って取り組まなければいけない問題」と話した。

●10人ほどに担がれて強制入院

訴状などによると、父親と離婚した母親と2人で暮らしていた火山さんは2018年2月1日朝、普段と同じように中学校に登校するため家を出た直後、児相職員から紙を提示され、「一時保護します」と一言だけ告げられた。児相は同日、「医療受診が必要なため」との理由で一時保護決定をおこなっていた。

火山さんは後方から近づいてきた児相職員、民間業者のスタッフ及び警察官で構成された10人ほどの集団に囲まれ、背負っていたリュックを奪われ、まるでお祭りの神輿のように担ぎ上げられ、用意されていた民間介護タクシーに押し込まれたという。その際、火山さんの意思が確認されることはなかった。

精神科病院に連れて行かれたのち、天井に監視カメラや収音マイクが設置された閉鎖病棟の隔離室に入れられた。翌2月2日朝には隔離室から病室に移ったものの、以前として閉鎖病棟にいるままで、「公衆電話の使用は不可、児相職員以外との面会も不可」という状況だった。

数カ月間入院させられるのではないかとの強い危機感を持った火山さんは2月10日、同病院の窓から脱け出して祖母宅に向かった。祖母宅にいた父親が病院に連絡するとともに、児相からの連絡を受けて電話でやり取りした結果、同13日までの間は父親が火山さんを預かることを許可するとの意思表示がなされたという。その後、父親のいる祖母宅での生活を条件に、2月13日付で一時保護も解除され、同21日には自宅へ帰ることも許可された。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_15529/

 

続きを読む

66件のコメント

「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」と面接官が30代男性を煽りまくり、激怒した男性は合格通知が来ても受け入れず

1:名無しさん


人をあからさまにバカにするような面接官に、優秀な人材が採用できるはずもない。北海道の30代男性(設備・交通・運輸/正社員・職員/年収350万円)は、

「こんな見下しながら否定しかしない人の元では働けないと感じた」

と面接で受けた酷い扱いを振り返る。(文:草茅葉菜)

■ 「趣味だから大した事ないんでしょ?」

男性は過去に電子部品工場の面接を受けた際、

「面接官の二人がどちらとも人をあからさまにバカにしてるとしか思えない態度と発言が酷くその場で怒りを覚えた事がありました」

と綴る。例えば履歴書の資格を見るやいなや

「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」

と笑いながら返されたという。また趣味を聞かれて「モータースポーツです、自分でも走らせたりします」と答えると

「趣味だから大した事ないんでしょ?それなのにハッキリ趣味ですとか答えて恥ずかしくないの?」

と再び嘲笑されたというのだ。男性は

「自分はこんな見下しながら否定しかしない人の元では働けないと感じたので後日、合格通知を電話で頂いた時に辞退しますと伝えました」

と賢明な判断をしたことを明かす。男性が人伝えで聞いた話によると、現在その企業は人手不足で事業縮小し、利益も上がっていないようだ。因果応報ということだろうか。

30代男性、面接で「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」と言われ採用辞退
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-2106863/

 

続きを読む

20件のコメント

5000万円でマンションを購入した一家、クレーマーからの苦情で自宅を手放す羽目になった模様

1:名無しさん


価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。今回はそんなマンション住人3名で座談会をしてもらった。

中年夫婦からの苦情

 香さん トラブルと言えば、ありがちですが、前に住んでいたマンションで騒音トラブルがありました。そのマンションは5000万円ほどで中古で購入したのですが、住み始めて1年目くらいで、下階に中年夫婦が中古で購入して引っ越してきて。問題はそこからでした…。

 貴史さん 下階からの音がそんなに凄かったの?
 香さん いや、逆です。私の家に「子供の声や足音がうるさい」と中年夫婦から苦情がきたんです。最初は玄関のポストに置き手紙が入っていて、「下の階の者です。18時から22時まで、子供の足音がうるさい」といった文句が書いてありました。

 香さん トラブルを大きくしないように、すぐさま菓子折りを持って謝りに行きました。先方はかなりお怒りの様子で、「この時間とこの時間、うるさいんですよ」と「あなたたちの動向は把握している」と言わんばかりに言い募ってきます。簡単には収まらなさそうだなと思ったので、「今後、ご迷惑がかからないように対応します」と伝えてとりあえずは引き上げました。

 それ以降、自宅では、フローリングだけでなく、廊下も全てクッションマットを敷き詰めて足音に気を使い、話し声も小さくし、テレビの音も必ず一定の音量以下に設定するようにしました。

 孝太郎さん まあ小さい子供がいると、ある程度の音は仕方ないですよね。

 香さん そう思ってくれる寛容な人ならよかったんですが…。困ったことに、下の階の方は、対策をした後も、継続的に苦情を入れて来ていました。それで、どうすればいいのか途方にくれていたある時、明らかにおかしいことが起きたんです。

 孝太郎さん と言いますと?
 香さん ある時、「昨晩もうるさかった」とわざわざうちの玄関口までやってきて

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/63bc5c5cc68c734deb21ea96c98c152f33201b88

 

続きを読む

10件のコメント

運輸局から営業許可を取り消されたバス会社、こっそり社名を変更して無許可営業を続けていたと発覚

1:名無しさん


白バス会社「おとなの遠足」摘発 「愛の旅」から社名変え 営業繰り返す 月150万円売り上げか 警視庁

貸し切りバスを無許可で運行する。いわゆる「白バス」営業を繰り返した疑いで、旅行会社の社長が逮捕された。

旅行会社「おとなの遠足」の社長・上原昌仁容疑者(50)は、去年10月と11月の2回に渡り、無許可で大型バスを貸切にして運行した疑いが持たれている。逮捕容疑は、道路運送法違反。

警視庁綾瀬署によると、上原容疑者は、かつて「愛の旅」という旅行会社を営んでいたが、2018年に乗務員の健康管理の確認が不十分だったことなど、安全上の問題を指摘され、国交省関東運輸局から貸切運送事業の許可を取り消されたという。

しかし、その後も、社名を「おとなの遠足」に変えて、営業を続けていたとのこと。逮捕容疑となったバス運行は、去年10月が埼玉県~富山県(乗客20数人)、去年11月が世田谷~千葉県・房総のゴルフ場(乗客およそ15人)だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6473a90111444db9d2b07b52f5f851fe42feda

 

続きを読む

21件のコメント

「大学入学共通テスト」を実際に現役東大生に解かせた結果、驚くべき難易度の高さが明らかになってしまう

1:名無しさん


1月14、15日に、2023年度大学入学共通テストが実施されました。「センター試験」から「共通テスト」に変わって、今年では3回目の入試です。

さて、「共通テスト」は、従来実施されていたセンター試験とはかなり違うものになっています。センター試験が「知識があれば解ける問題」だったのに対して、共通テストは知識を重視するのではなく「思考力・判断力・表現力」を重視した問題を出題することが予告されていました。

そして今年、その傾向はかなり色濃く反映されました。例えば、今までのテストでは知識さえあれば解ける問題ばかりだった「世界史B」という科目の問題が、今年になって一変したのです。問題数はあまり変わっていないのに、問題のページが非常に多くなり、読まなければならない箇所が格段に多くなりました。

■SNS上では受験生が嘆く声も

SNSで「共通テスト 世界史」と検索すると、多くの受験生が「国語みたいに文章量が多かった」「資料の読み取りばかりで、知識が通用しないものが多かった」と嘆いているところを見ることができます。

共通テストはどのような問題が増えたのでしょうか。数年前までは受験生だった現役東大生たちと一緒に、実際に共通テストの問題を解いた結果から見えてきた、「これからの共通テストの方向性」についてお話ししようと思います。

まず解いていて驚いたのは、どの科目も国語の問題のように、問題文が長いことです。見開きで文章を読み切ったうえで、問題がたったの1問載っている、というものも多く存在していました。

しかもそのすべてを読解しないと答えが出てこないような問題ばかりなのです。センター試験であれば、与えられた問題文が長かったとしても、それを読まずに答えが出てくるものばかりでした。しかし、共通テストの問題は与えられた文章を読み、問題によっては前の問題の問題文を確認しながら読まなければ答えが出ないものばかりなのです。

■東大生の感想は「センター試験よりも時間がかかる」

センター試験を解いて東大に合格した世代の東大生にも解いてもらったの ですが、みんなが口をそろえて「センター試験よりも、解くのに時間がかかる」「かなり体力を使う」と言っていました。

僕も、センター試験の過去問を解いているときに理科や社会の問題で時間が足りなくなった経験は一度もありませんでした。しかしこの共通テストの問題は、速く読まないといけないので時間が足りなくなる受験生も多いだろうと感じたのです。

しかもそれが、理科や社会だけでなく、英語や数学でも同じなのですから驚きです。

英語リーディングの問題は、試験全体の総語数は約6000語。センター試験のときの総語数が4000語程度であったことを考えると目を見張るほど多く、また今年は去年よりも総語数が増えているので、来年もこの語数は増え続けていくと考えられます。

問題の答えの根拠も、長文のいろんなところに散っていて、「最初と最後を読んで大体の英文の方向性を理解する」などのテクニックもあまり使えません。

数学もそうです。数学の問題とは思えないくらい問題のページ数が多く、与えられた条件を読解して理解するだけで時間がかかってしまうようなものばかりでした。理系だろうが文系だろうが関係なく、きちんと文章を読んで判断する読解の力が求められる問題が非常に多いのです。

しかし、そのように難しくなっている印象のある共通テストを、東大生たちは「うーん、解きづらいな」と言いながらも、きちんといい点数を取っていました。センター試験と同じくらい点数を取れる人もいれば、「4年ぶりに解いたけど、本番の点数よりもよかった!」と語る東大生もいるくらいでした。

これはもちろん東大生の頭のよさが発揮されたということでもあるのでしょうが、しかし「共通テストを対策する能力を東大生たちが持っている」ということの証拠でもあります。東大生たちはなぜ、共通テストでも点数が取れるのでしょうか。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/646457

 

続きを読む

49件のコメント

「自分は決して酒に溺れはしない」と確信したジャーナリスト。緊急事態宣言で酒を飲みまくった結果、酷いことに

1:名無しさん


 缶ビールを1本空けたとき、窓の外はまだ明るかった。「今日ぐらいはいいや」という軽い気持ちだった。

 ふんわりと心地よい酔いがまわった。不安や孤独が和らいだ気がした。

 緊急事態宣言中の2020年春のことだった。

 そのうち家で飲む酒の量が増え、5リットルの業務用ウイスキーを通販で買った。「ビールより、糖質が少ないウイスキーの方が体にいいのでは」と言い訳しながら……。自宅で炭酸水を作る装置も買った。

 飲み始める時間が午後5時から、4時、3時へと、日を追うごとに早まっていった。少量では酔わなくなり、2杯目、3杯目と進むにつれて、濃いめのハイボールを作った。

 5リットルのウイスキーが、2週間でなくなった。

 酒ジャーナリストの葉石かおりさん(56)は、自他ともに認める酒豪。たまに二日酔いをしても、自分は決して酒に溺れはしない――。そう信じていた。

 新型コロナウイルスの感染者が日本で最初に確認されてから約3カ月後の20年4月。感染の広がりを防ぐため、緊急事態宣言が出た。不要不急の外出自粛や、飲食店の時短営業が要請された。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR183RCTQDMUTIL024.html

 

続きを読む

30件のコメント

有名歌手の開発した「ウイルスを死滅させてしまう装置」、購入者に届くことなく半年が経過した模様

1:名無しさん


「すべての匂いを無臭化してしまう。すべての雑菌、ウイルスを死滅させてしまうという機械を思いつきまして、すでに7年前から開発に入っておりまして、2年前には開発に成功しました」

 今から3年近く前。’20年3月に自身のYouTubeでそう話していた歌手のASKA(動画は削除済み)。ASKAが開発したというのは、水道水を “オゾン水”に変換できる。作ったオゾン水を対象物にかけることで一瞬で殺菌可能という。その機能や効能の真偽はともかく、この“開発”は、コロナ禍にあってASKAファンを中心に注目を集めた。彼のブログによるとその“効果”は絶大で、《ノロウイルスは、試作品の段階で、すでに一瞬でした。あの強力な「黄色ブドウ球菌」も。》消え去るという。

ASKAの“オゾン水変換機器”は4000台完売も…

 ASKAが開発に携わった“オゾン水変換機器”は、『ULAS O3(ユーラス・オースリー)』という。’20年3月の“発表”後、幾度となくASKAはこの機械の“凄さ”を語ってきたが、実際に予約販売がなされたのは昨年’22年の7月のことだった。2回に分けられた予約販売は、『ULAS』公式Twitter及びASKAのブログによると、初回は1000台が販売開始6時間で完売し、2回目は3000台売れたという。計4000台。『ULAS O3』は税別3万8,800円(プラス消費税・送料)で販売されたのだが……。

「年が明けた’23年現在になっても購入者への発送がなされていないようです。『ULAS』は公式ホームページもTwitterもありますが、ほとんど情報発信がなされず、基本的にASKAさんのブログとTwitterから発信される情報のみという状況です」(芸能プロ関係者)

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/26490

 

続きを読む

25件のコメント

WBC日本代表の件でソフトバンクが他11球団の恨みを買いまくっている模様、代表クラスの選手を多数抱えながら出し惜しみ

1:名無しさん


「代表クラスの選手を多数抱えながら、いくらなんでもヒドいんじゃないか」

 11球団からはこんな声も上がっている。「ヒドい」とはソフトバンクのこと。3月に行われるWBCのメンバーが、続々と内定する中、選手を出し惜しんでいるというのだ。

 捕手の甲斐拓也(30)と、外野手の近藤健介(29)は、すでに侍ジャパンのメンバーとして発表済み。内野手の周東佑京(26)が内定しているといわれ、計3人が選出される見込み。

■手薄なポジション

 とはいえ、周東は控えの守備走塁要員ともっぱらだし、近藤はFAで日本ハムからソフトバンクに移籍する以前から選出が“内定”していたようなもの。「12球団一」といわれる戦力を有しながら、実質的に主力を代表入りさせるのは甲斐ひとりだからだ。

「中でも手薄といわれるポジションのメンバーを出さないことが、他球団の怒りを買っているようです」と、さる放送関係者がこう続ける。

「具体的には、遊撃と外野です。遊撃は内野の要ともいうべきポジションなのに、一線級は西武の源田壮亮(29)ひとり。阪神の中野拓夢(26)の代表入りが内定していますけど、今季は二塁転向プランも持ち上がっている選手ですからね。巨人の坂本勇人(34)は昨季の度重なる故障でムリだけに、ソフトバンクの今宮健太(31)を呼びたかったのに断られたというのです。外野にしても本職はカブスの鈴木誠也(28)、カージナルスのヌートバー(25)、近藤の3人だけ。本来は長打力を備えた柳田悠岐(34)をメンバー入りさせたかったのにかなわなかったといいます」

■落差の大きなフォーク

 今宮も柳田も故障が理由らしいが、主力を出し惜しんでいるのは野手に限らない。

「投手の藤井皓哉(26)ですよ。リリーフとして昨季、55試合に登板して5勝1敗、防御率1.12。150キロ台中盤の速球に加えて、落差の大きなフォークボールが武器。特にフォークはメジャーリーガーに対して絶大な効力を発揮するだけに、侍ジャパンはメンバーに加えたかったのに、それもできなかったらしい」とは前出の関係者だ。

 藤井も含めて体調に問題があるとすれば仕方がないという気もするのだが、他球団の怒りの根っこには別の問題もあるらしい。

オフの補強はひとり勝ち

 ソフトバンクはオフの補強にひとり勝ち。7年総額50億円という大金で獲得した近藤を筆頭に、3年15億円で有原航平(30=前レンジャーズ傘下)、4年3億円で嶺井博希(31=前DeNA)、1年6.5億円でオスナ(27=前ロッテ)、1年1.6億円でガンケル(31=前阪神)らを獲得。近藤は楽天を除くパ・リーグ5球団による争奪戦を制したし、有原やオスナにしても獲得を視野に入れていた球団は他にいくつもあった。そんな中、ソフトバンクは他の外国人選手も含めて総額80億円ともいわれる大金を投じ、選手を根こそぎさらっていった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bacfdaa9c4aff7b4f36e5f9f166cbe7891ed45cf

 

続きを読む

22件のコメント

ロンドンで上演中の舞台版「となりのトトロ」が現地で絶大な人気を博している模様、チケットの初日販売記録を更新して入手困難な情勢に

1:名無しさん


ロンドンで上演中の舞台版『となりのトトロ』最多9部門ノミネートの反響 鑑賞した人の“生の声”

昨年10月8日より、イギリス・ロンドンのバービカン劇場で上演中の舞台『My Neighbour Totoro(となりのトトロ)』。今月21日の千秋楽までチケット完売の盛況ぶりだ。さらに、イギリスの舞台作品・産業を讃える「第23回WhatsOnStage Awards」では、最多9部門にノミネートされており、イギリスで今一番“アツい”舞台作品になっている。一体、どんな人がチケットを買い、どのような感想を抱いているのか。終演後、劇場から出てきた観客にインタビューを敢行した。

同舞台は、スタジオジブリの同名アニメーション映画(1988年公開)で音楽を手がけた作曲家の久石譲氏が、「この作品に本当の意味で普遍性があるなら――僕はあると思っていますが――まったく違うカルチャーで育った人たちが違う言語でやっても、きっと世界中の人に伝わるはず」と発案し、宮崎駿監督(※崎=たつさき)も快諾。久石氏がエグゼクティブ・プロデューサーを務め、イギリスの名門演劇カンパニー、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)と日本テレビが共同製作した。

昨年5月17日にチケットが発売開始されると、初日だけで約3万枚が売れ、ベネディクト・カンバーバッチ主演『ハムレット』(2015年)の数字を抜いて、バービカン劇場の初日販売記録を更新。その後もチケットが取りにくい状態が続き、開演初日の翌日(10月9日)付けの現地日刊紙「THE TIMES」では、「My Neighbour Totoro: why this RSC show is the hottest ticket in town」という見出しで、“ウェストエンドで最もチケットが売れている公演”と報じていた(ニューヨークの”ブロードウェイ”に対し、ロンドンで上演されるミュージカルを”ウェストエンド”と称することがある)。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/special/62025/

 

続きを読む

15件のコメント

ローマ時代のコンクリートに自己修復能力が存在していたことを米研究者が証明、従来の通説とは全く異なる見解だ

1:名無しさん


なぜ古代ローマ時代のコンクリート構造物は長持ちなのか、米大が解き明かしたこと

米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学の研究チームは、2000年以上前に作られた古代ローマ時代のコンクリート構造物が持つ高い強度と長持ちの謎を解き明かした。現代のコンクリートやこれまでの通説とはまったく異なり、材料に生石灰(酸化カルシウム)を使い、それが頑丈さや自己修復機能をもたらしたという。

研究にはイタリアとスイスの研究機関も参加。成果は米科学誌サイエンス・アドバンシーズに掲載された。同チームがイタリアに現存する古代ローマの構造物の材料を分析したところ、石灰岩を焼いて得られた生石灰を、火山灰が原料の粉体(ポゾラン)や水と直接混合。その際に生じる高温を利用し、強度の高いモルタルを作っていたと結論づけた。

一方で材料にはミリメートル大の白い塊があちこちに見られ、従来は混合時の失敗と考えられていた。研究チームは高温の混合工程で残ったカルシウム成分の塊であり、これが重要な役割を果たすと想定。再現実験により、小さなひび割れや穴ができた場合、水との反応でこの部分の炭酸カルシウムが再結晶化し、徐々に穴を埋めることを突き止めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a531d31efeb1ee57e942ebdd0ccbfde6b031313

 

続きを読む

18件のコメント

不動産業者が六本木のビルを爆破炎上させる現場猫案件をまたやらかした模様、札幌の事件から一切学習していない

1:名無しさん


 16日午前10時45分ごろ、東京都港区六本木の7階建てビルの2階で「窓が割れて火が出ている」と119番があった。警視庁麻布署によると、2階に入る不動産会社の40?50代の男性従業員2人が顔や腕をやけどした。50代男性は全治数カ月の重傷。ビル管理人の70代男性も、落ちてきたガラス片で頭をけがした。

 男性従業員らは屋内で当時、スプレー缶に穴を開けてガス抜きをしていたという。署はその際に引火し爆発したとみている。火災は不動産会社の約25平方メートルを焼き、2時間半後に消し止められた。

 東京消防庁によると、管内ではスプレー缶の穴開けやガス抜きによる火災が昨年、24件発生。同庁は「スプレー缶をガスが残ったまま捨てるのは危険。通気性の良い屋外でガスがなくなるまで噴射してから廃棄してほしい」と呼びかけている。(榊原大騎)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/225603

 

続きを読む

22件のコメント

日本産コンテンツの強化を目論むNetflix、映画「新聞記者」の制作会社と提携して周囲を呆れさせる

1:名無しさん


Netflix、映画「新聞記者」の制作会社と提携 日本発強化: 日本経済新聞

米ネットフリックスは、サイバーエージェント傘下のドラマや映画の制作会社BABEL LABEL(バベルレーベル、東京・渋谷)と業務提携した。2023年から5年間、共同で制作した作品を世界に配信する。日本での提携はアニメ制作会社が多かったが、ドラマや映画にも広げる。米ウォルト・ディズニーもアジアで制作を拡充し競争が激しくなる中、提携先を広げて日本発のヒット作品を目指す。

バベルレーベルは映画やドラマ…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC115RF0R10C23A1000000/

 

続きを読む

12件のコメント

古参の配信サービス「GYAO!」が再来月にサービス終了すると発表、テレビ見逃し配信はTVerに移行せよとのこと

1:名無しさん


サービス終了のお知らせ
いつもご利用いただき、ありがとうございます。

誠に勝手ながら、「GYAO!」「GYAO!ストア」「トレンドニュース」は、2023年3月31日(金)午後5時をもちまして、すべてのサービスを終了いたします。
(終了時刻は、状況により前後する場合がありますので予めご了承ください。)

各サービスをお楽しみいただいているお客様には、多大なご迷惑とご不便をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。何とぞご理解くださいますようお願いいたします。
また、サービス開始より多くのお客様にご支持いただきましたことに、運営チーム一同、深く御礼申し上げます。

サービス終了まで短い期間ではございますが、「GYAO!」「GYAO!ストア」「トレンドニュース」を引き続きお楽しみいただけますと幸いです。

https://gyao.yahoo.co.jp/thankyou

 

続きを読む

20件のコメント

3月開催のWBCのグループ分け、主催のアメリカが楽勝すぎるグループに配置されてファンを驚かせる

1:名無しさん


グループDはプエルトリコ、ドミニカ共和国、ベネズエラが集結

 3月に開催されるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)には20チームが参加。4つのグループに分かれて1次ラウンドが実施され、各グループの上位2チームが2次ラウンド(準々決勝)に進出する。WBCの公式ツイッターは「各グループ、どの国に勝ってほしいですか?」として日程表を投稿。ファンは思い思いの意見を寄せている。

 最も注目されているのはプールD。プエルトリコ、ドミニカ共和国、ベネズエラと強豪がひしめき合っており“死の組”の様相で、「この一流チームが全部同じグループに入ってるのはなぜだ」「同意。一番層が厚いグループ」などの意見が寄せられている。一方、連覇を狙う米国はプールC。「グループDと比べて、グループCの米国は“フリーパス”(=楽勝すぎる)だ」との声もあった。

全文はこちら
https://full-count.jp/2023/01/14/post1327402/

 

続きを読む

29件のコメント

埼玉県警が現役警官に書かせた暴力団排除の漫画がネット上で人気を呼んでいる模様、元暴力団員が猫に転生する設定だ

1:名無しさん


 埼玉県警捜査第四課が若者向けに作成した暴力団排除の漫画がインターネット上で人気を呼んでいる。ツイッターでは漫画が載ったチラシの画像を貼り付けた投稿が1万を超える「いいね」を集めた。作者は現役の県警警察官で、「青少年が犯罪に手を染めたり、暴力団の被害に遭ったりしないようになれば」と話している。

 漫画は、抗争などに嫌気が差して暴力団を辞めようとしていた男が猫の「四太」に転生し、飼い主の少年・サトルが現金自動預け払い機(ATM)から現金を引き出すだけでお金をもらえる闇バイトに手を出そうとするのを引き留め、背後にいる暴力団の恐ろしさなどについて解説する――という物語だ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230115-OYT1T50076/

 

続きを読む

25件のコメント

10年間投資を続けて資産4500万円を構築した30代女性、仕事を辞めてFIRE生活を送っていると告白

1:名無しさん


そこで今回は、FIREをアレンジした「ゆるFIRE」を紹介したい。投資家の30代女性「ちー」さんが提案する生き方で、投資と好きな仕事で“ゆる~く”生きることを目標とした造語だ。
※一般的にはサイドFIREと呼ばれる。

資産収入と労働収入で“ゆる~く”生きる

ゆるFIREをざっくり説明すると、年間生活費(家賃などを含めたもの)の約20倍の運用資産を作り、その「資産収入」と仕事の「労働収入」のハイブリッドで生活すること。

完全なFIREは生活費のすべてを資産収入で支える必要があるが、ゆるFIREでは仕事を続けることから到達の難易度がぐっと下がり、お金が必要になった時も対処しやすいという。30代で達成したちーさんによると、そんな、ゆるFIREの実現に向けて守ってほしいのが以下の3点だ。

(1)生活防衛資金として、普通預金に100万円は保有すること
(2)収入(手取り)の約50%は投資に回すこと
(3)運用資産が作れても、年間で取り崩せる額は全体の2.5%までにすること

これらを心がけると株価の変動にも備えつつ、人生に余裕を持てるという。生活費は資産収入と労働収入で半分ずつまかなうのがお勧めだが、状況によって変えてもいいという。

普通の会社員でも“ゆるFIRE”ならできる

ここまで見て「運用資産をどう作るの?」という疑問が浮かぶだろう。年間生活費の約20倍となると、年間に使うのが100万円でも約2000万円が必要になる。そんなの無理…と思うかもしれないが、ちーさんはお金持ちだったわけではない。

20代の頃は普通の会社員で、年収も約300~400万円だったというが、スキルアップによる収入増、地道な節約や投資を続けることで、10年ほどで3000万円の資産形成に成功したとのこと。

30代で結婚し、2018年の年末からゆるFIREを開始。株式保有の配当金、ブログの執筆などによる収入で約240万円の年間生活費をまかないつつ、充実した生活を送っているという。

投資も続けていて、2022年12月時点の保有資産は約4500万円にのぼる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc23057057889f381e3810c7de7736b7770a5b8c

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク