人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

北海道トップの進学校(偏差値72)の卒業式がやばいと話題に、もっとやばいのが後ろにいるし……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

労基法改正でパチンコ業界が瀕死状態になっている模様、労働者に適切なコストを支払うようになったら……

1:名無しさん


本動画を発見したときは、てっきり新紙幣の導入に関して前倒しで閉店するホールがあるという話かと思っていたが、完全に別件だった。

 詳しくは動画の内容をご覧いただきたいが、「運送業に対する労基法の改正」が施行される予定があるという。一見パチンコ業界とは関係ないように見えるが、実は大きく関わりがあるとのこと。

 労基法の改正で残業時間の改善が行われる見込みで、それに伴い運送量も低下すると言われている。つまり、特別なシフト調整をしたり配達員に手当を出す必要性が生じることになるため、輸送コストがアップする可能性があるということだ。

 主に影響が考えられるのは「新台入替」。近年は新台サイクルが早く、毎週のように新装開店が行われているホールも多い。パチンコ・パチスロのマシンは運送業者を利用してメーカーの工場からホールに出荷されるが、特に都内の場合は日曜の深夜に搬送されるケースが多いとのこと。

 現在は1台あたり約15,000円の運送料が発生しているが、改正後は倍の30,000円超になるのではないかと見られている。山田店長曰く「新台入替の日程を遅らせるホールが出現する」とのことだが…。

 気になる方・ご興味のある方は是非動画をチェックしてみてはいかがだろうか。

https://g-journal.jp/2024/02/post_376923.html

 

続きを読む

52件のコメント

アメリカの若年層に日本アニメが浸透しまくっていると判明、海外市場が爆発的に成長している模様

1:名無しさん


“3兆円規模”に急成長の日本アニメ、半数以上が海外市場 日本アニメに特化した米VOD「クランチロール」の功績

「『Polygon』というアメリカのエンタメ情報サイトの調査によると、アメリカのZ世代の42%が毎週アニメを観ていて、彼らにとっては、ハリウッド映画などの従来メディアよりもアニメの方が共感できるというデータもあります。「クランチロール」のユーザーも、平均して月に約1000分、話数に換算すると月間45話ほど視聴されている計算になるのですが、それだけエンゲージメントが強いということがわかります」

 これほどのアニメ人気の起爆剤となった作品は、現在は「クランチロール」に統合されている「ファニメーション」という会社が紹介し、アメリカのテレビのマスで放送された『ドラゴンボール』だ。しかし、ディズニー、ピクサー、マーベルなど、根強い人気を誇る多くの国産アニメがある中、日本アニメが人気を伸ばしている理由は何なのだろうか。

「アメリカはターゲットが分かりやすく設定されており、子ども向けなら子ども向け、大人なら大人と完全にシフトしているところ、日本アニメは各世代に広く観られる世界観となっており、それが新しく感じられたのではないかと思います」


 国ごとの人気傾向は異なるようで、サッカーが人気の国では『ブルーロック』が流行っていたり、まだ市場が若いインドでは分かりやすいアクションバトルやファンタジーが人気な一方で、アニメ文化が定着しているフランスでは多様なジャンルのアニメも受け入れられているという。

https://www.oricon.co.jp/special/66829/

 

続きを読む

44件のコメント

同業他社が日テレを次々と裏切って「日テレ包囲網」が構築されている模様、一般論を言っているだけなのに株が上がる……

1:名無しさん


「セクシー田中さん」原作者急死を受け、テレビ東京がドラマ制作方針を説明 「原作者さんの意向を最大限に優先することは変わりません」

テレビ東京が29日、東京・六本木の同局で定例会見を行い、昨年10月期に日本テレビで放送されたドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子さん(享年50)が急死したことについて、言及した。

冒頭で同局の石川一郎社長は、「原作者の芦原さんが亡くなられたことは非常に痛ましい。心から哀悼の意を表します」と追悼。

同局はこれまで放送してきたドラマに、漫画原作の作品も多いとした上で、「原作をお預かりしてやらせていただくことは多々あります。これまでもそうでしたが、今後も原作者さんの意向を最大限に優先することは変わりません。映像表現をしていく中で魅力を増していくために、新たなご提案をさせていただくことはありますが、改めてより丁寧に、お互いの考えを理解するために話し合いを続けていきたい」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbe73eca69277dcf9dde675ac60fc32114190be

 

続きを読む

12件のコメント

パリ五輪予選で日本勢が「1932年ロス五輪以来の快挙」を達成、開催国枠でなく自力で五輪への道を切り開いた

1:名無しさん


サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」がパリ五輪予選を突破し、日本勢は五輪で実施される全ての団体球技で、少なくとも男女どちらかは登場することになった。海外の五輪で団体球技を網羅するのは、日本オリンピック委員会(JOC)によると、ホッケーと水球の2競技のみが行われた1932年ロサンゼルス五輪以来となる。

 バスケットボール男子が48年ぶり、ハンドボール男子が36年ぶりに、開催国枠でなく自力で五輪への道を切り開き、女子はバスケットやホッケー、男子は水球やバレーボールも既に出場を決めている。ラグビー7人制は男女とも五輪の舞台に立つ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2870fba8857a80030c9d23b40b799c81333c24

 

続きを読む

31件のコメント

高価なゲーミングチェアの購入を断念したユーザー、代わりに「3300円のあれ」を購入して大満足した模様

1:名無しさん


ゲーミングチェアの代わりに購入した「3300円の椅子?」に目を疑う 「天才的な考え方」との声



ゲーミングチェアの代わりに購入した商品に驚き
「元々ゲーミングチェア買おうと思ってたけど値段も座高も高いしクッション性も低いから他になんかないかなーって探してたら車のシートに行き着いた。座り心地◎だし値段も3300円だから大満足」というコメントとともに投稿されたのは、1枚の写真でした。費用面を考えても、ゲーミングチェアは3万~8万円ほどするので、10分の1ほどの価格で購入できたと考えると、コストパフォーマンスも最高です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f601110d1e5525dbde433619468b889e1b0e41ed

 

続きを読む

35件のコメント

2019年に土地を借りて果樹園を始めた一家、事業が軌道に乗り始めた直後に地主から土地返却を求められ……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

朝鮮王妃の子孫がアメリカに寄贈した美術品に贋作疑惑が浮上、だがアメリカ側は問題なしという立場を貫く

1:名無しさん


https://japanese.joins.com/upload/images/2024/02/20240229101501-1.jpg
朴壽根(パク・スグン)の『ワイキキ』(1960年代初期)。 [写真 読者]

ー前略ー
年間100万人を超える観客が訪問する米国西部最大の公立美術館ロサンゼルス・カウンティ美術館(LACMA)に展示されている朴壽根・李仲燮(イ・ジュンソプ)の絵画4点に贋作疑惑が浮上した。美術館が25日から公開している「Korean Treasures(韓国の宝物)」展示の出品作品だ。

李仲燮(1916~56)の油絵という『牡牛に乗る少年』(1953年ごろ)は牛の胴が画面いっぱいに描かれた李仲燮の代表作『白い牛』とは違って、風景画の上に彼の『白い牛』イメージを重ね、牛の背中に少年も乗せた。タイル画『這い上がる子どもたち』もある。『ワイキキ』と『這い上がる子どもたち』が真作なら朴壽根の米国風景画、李仲燮のタイル画として「世界初」だ。

LACMAはある在米同胞が2021年に寄贈した100点余りのうち35点の韓国古美術と近代美術・寿石を選んで展示を開いた。寄贈者については「LACMA前理事会メンバーであり『明成(ミョンソン)皇后』という名前で良く知られた朝鮮王朝最後の王妃の子孫」と紹介した。寄贈者は2021年当時「古美術品は明成皇后の15親等の甥だった外曽祖父と母から譲り受け、韓国近代美術は1970年代初めに韓国で、北朝鮮美術品はワシントンDCなどで開かれた非公開展示会を通じて購入した」としながら「李仲燮は材料がなくてオリーブオイルと米軍車両油を用いてボックスに『牡牛を乗る少年』を描いた」と話した。

今回の展示ではこの寄贈者が寄贈した18世紀仏画と高さ67.5センチの18世紀青華白瓷、越北画家の李快大(イ・クェデ)(1913~65)の1950年代初期の風景画、平壌(ピョンヤン)出身の金観鎬(キム・グァンホ)(1890~1959)の『娘の肖像』(1957)や1950年代風景画などが公開された。

韓国鑑定関係者は「写真イメージだけで話すことは憚れるが、朴壽根・李仲燮、そして北朝鮮で活動した画家で構成された絵画であるほど出処と真偽に疑念が残る」という意見を出している。

2022年この絵画を直接見た尹凡牟(ユン・ボムモ)前国立現代美術館館長は「収蔵庫で10余点を見た後、朴壽根・李仲燮・金観鎬など数点に対して『贋作』という意見書を書いた」と明らかにした。尹氏は「必要なら韓国の専門家や鑑定機関に遠隔鑑定を依頼することができると助言したが美術館が展示を強行したのは納得いかない。観客が『韓国近代美術の代表作というものはこれくらいのレベルか』と誤解するのではないか心配」と話した。韓国美術品鑑定家協会で会長を務めた尹氏は「絵画の値段が高い朴壽根・李仲燮らは今でも贋作が製造・流通していて綿密な検証が必要だ。専門家が少ない米国の美術館に展示されるのではないか、注目される」と話した。

朴壽根の長男のソンナムさん(77)も「きめの粗い茶色を主調色として、私たちの隣人たちの情感が込もった日常を描いていた父がハワイの青い空を描いたということが信じられない。人物画も典型的な『つぎはぎ』だ。主要な人物の図像をあちこちから持ってきて何の脈絡もなく合わせた」と話した。

LACMA側は問題ないというの立場だ。「韓国専門家の間で真偽を疑う意見があるが、真作と判断する根拠と検証した専門家を教えてほしい」という中央日報の質問に対して「アジア美術部長であるStephen Little氏が3年間米国と韓国で展示に含まれたすべての作品を詳細に調査し、その研究結果は今後発行する図録に掲載する」と答えた。また「出品された20世紀中盤の油絵は寄贈者の家で50年以上大切に保管されたものであり、追加寄贈を約束した300点は検討中」と付け加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca5727bcbeae2be6fbfbb591f1290ebea9289b1b

 

続きを読む

30件のコメント

大谷翔平選手の結婚の件、わかる人間には既に予想できていたことがSNSで証明されてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

大谷翔平選手の結婚で『例のあの人』が完全敗北に追い込まれていた模様、打席に立つこともなく完封されていますね……

1:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

大谷翔平が自身のインスタで結婚を発表、予想外すぎる報告に衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


https://news.yahoo.co.jp/articles/944146f6bf711a62de4ee813023964a124a04e1d

大谷翔平、結婚を発表「お相手は日本人女性です」

 MLBドジャースの大谷翔平が29日に自身のインスタグラムで結婚を発表した。

 【報告全文】

 いつも温かい応援をいただきありがとうございます。

 シーズンも近づいておりますが、本日は皆さまに結婚いたしました事をご報告させていただきます。

 新たなチームと新たな環境でのスタートとなりますが、2人(1匹も)で力を合わせ支え合い、そしてファンの皆さまと共に歩んでいけたらと思っております。

 まだまだ未熟な点も多々あるかと思いますが、温かく見守っていただければ幸いです。

 お相手は日本人女性です。

 明日の囲み取材で対応をさせていただきますので、今後も両親族を含め無許可での取材等は、お控えいただきますよう宜しくお願い申し上げます。

 

続きを読む

62件のコメント

「万世一系は事実誤認だ」と主張した皇室研究家、用語を間違っている!とツッコミを受けまくり

1:名無しさん




 

続きを読む

140件のコメント

「古典の授業が無駄」との主張に社会学者が賛同、無駄論に反射的に反論するひとって……

1:名無しさん


古市憲寿氏「古典の授業が無駄」議論に私見「外国語よりも有益なのか」カンニング竹山も「めっちゃ分かる」

社会学者の古市憲寿氏(39)が28日、自身のSNSを更新し、「古典の授業が無駄」という議論に対して私見を述べた。

古市氏は「『古典の授業が無駄』といった議論に反射的に反論するひとって、授業時間が有限だということを忘れがちだよね」とつづり、「そりゃ時間が無限にあれば古典でも何でもすればいいけど、それはたとえば外国語よりも有益なのか。あと反論するひとたちが、どれだけの古典に関する教養を持っているかを知りたいところ」とした。

古典の授業に関しては、25日放送のTBS「ドーナツトーク」でも話題に。お笑いタレントのカンニング竹山が「役に立ったこと1回もない」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/536322395f3ae3007ad660fa72a5418fa5c227ee

 

続きを読む

30件のコメント

東急横浜駅の「御洒落なデザインのトイレ」、ユーザーの利便性を一切考慮していない代物でツッコミ殺到

1:名無しさん



男子トイレと思ったら “とんだ不意打ち”…東急横浜駅のトイレに不満多数「設計悪手すぎるだろ」広報の見解は

 渋谷と横浜をつなぎ、1日の平均輸送人員が100万人を超える「東急東横線」。1日の乗降客が渋谷に次いで2位の横浜駅には、毎日30万人ほどが訪れているが、そこにある男子トイレが「わかりにくい」と騒ぎになっている。

 トイレを表示する看板は、右側がピンク、左側が緑のカラーリングとなっており、パッと見は左が男子トイレだと誰もが思うだろう。しかし、左側のトイレは、オストメイト(人工肛門造設者など)や障害者、また子連れや高齢者などに配慮したバリアフリートイレ(男女共用多機能トイレ)なのだ。

 バリアフリートイレの入口横にある「お手洗い案内図」を見てみると、バリアフリートイレのさらに左側、男性の足なら20歩も歩いたところに男子トイレがある。

 もちろん、バリアフリートイレは男女共用のため、男性が使っても問題ないのだが――ホームから階段を上がってすぐのところにこのトイレはあり、ずっとトイレを我慢してきて、1分1秒を争う状態で「やっとたどりつけた!」と安堵した人には、とんだ不意打ちに違いない。

https://news.livedoor.com/article/detail/25958847/

 

続きを読む

25件のコメント

引渡し開始された輪島市の仮設住宅、驚くほど贅沢な仕様で「ここに住みたいんだけど」という声が続出

1:名無しさん




 

続きを読む

65件のコメント

マスコミが持て囃した「カーシェア業界」に爆死フラグが乱立中、カーシェア大手から会員に警告メールが一斉送付された模様

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

日本実写コンテンツが海外で覇権を取ってしまった模様、旧メディアが関わっていないとここまでいくのか……

1:名無しさん


1位 忍びの家 House of Ninjas



https://i.imgur.com/2XuwW09.jpeg

ロッテントマト評
専門家100% 一般ユーザー90%



https://i.imgur.com/bKxh56W.jpeg

https://www.rottentomatoes.com/tv/house_of_ninjas/s01

 

続きを読む

42件のコメント

80代患者を緊急搬送中の救急車が交差点を横切るも、他の車が停止する中で漫然運転の黒い車が……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

「ニホンオオカミ」の剥製を発見した女子中学生、メディアの取材で『凄まじい大物ぶり』を発揮してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

74件のコメント

日テレと小学館の蜜月関係が崩壊中、「編集サイドが脚本をチェックするようになった」と日テレスタッフが嘆きまくり

1:名無しさん




「今、版元の小学館や日テレに対し視聴者やマンガのファンから猛抗議が殺到している状態なんです。この事件を非常に重く見た小学館サイドがドラマ『たーたん』の脚本を再吟味した結果、原作に忠実でないシーンが出てきたそうです。また、時期も悪いということでドラマ化はお蔵入りになったというわけです」(出版関係者)

 ドラマ「たーたん」の中止を受け、制作スタッフは大きな危機感を抱いているという。これまで築き上げた日テレと小学館との蜜月関係が崩壊しようとしているからだ。別の日テレ関係者はこう話す。

「編集サイドが重箱の隅をようじでほじくるかのごとく脚本をチェックするようになった。マンガと映像は似ているようで全く違うんです。さらに視聴率が取れる作品にするためにはただマンガをそのまんま映像化すればいいというわけではないんです。今回も『たーたん』を巡っては現場スタッフと編集サイドがかなり険悪なムードになってしまったそうです。小学館から愛想をつかされたらドラマや映画などの原作コンテンツを失ってしまう。講談社や集英社にはフジテレビやTBSが食い込んでおり、まさにゼロベースからのスタートになってしまうんです」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/336739

 

続きを読む

スポンサードリンク