人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

巨額の貸し倒れを予想した中国の銀行があちこちから資金を借りまくっている模様、中国政府は何が起こるか理解していない

1:名無しさん


中国の金融危機が悪化の一途をたどっている。最近では、巨額の貸し倒れを予想している中国の銀行は、貸倒引当金を積み増すために債券市場から2021年より30%ほど多い資金を調達するという大胆な措置を取った。銀行が抱える問題は驚くにあたらない。実際、1年以上前に不動産開発大手の恒大集団(Evergrande)が約3000億ドル(約43兆円)の債務を返済できなくなったと発表したことに端を発した危機が拡大する中での新たな動きにすぎない。

当時、中国政府は明らかに何が起こるか理解しておらず、それ以来、中国金融の特徴となっている破綻の連鎖の拡大を止めるために迅速かつ完全に十分な対応を取ることを拒否した。中国政府がもっと断固とした態度で臨まなければ、通常こうした破綻や危機は拡大し続ける。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/781102ac76fb3c9b2fb7b25cf000381ef212ab4a?page=1

 

続きを読む

151件のコメント

「ガチ中華」を受け入れない親は「中国を下に見ている」と若者(?)が主張、日本人に合わせてない本場の味が好き

1:名無しさん


「ガチ中華」にハマる若者 受け入れない親は「中国を下に見ている」

9月中旬、東京・池袋。中国の流行歌が流れる中華フードコートで、イラストレーター前迫瞳さん(34)は発酵食品「臭豆腐(チョウトウフー)」を楽しんでいた。強烈な臭いで、外国人が敬遠する代表的な中国の食品だが、「日本人に合わせてない本場の味。こういうのが好き」。

 「ガチ中華」。味も店の雰囲気も本場の中国料理は近年、そう呼ばれるようになった。日本の若者を中心に注目を集めている。

 前迫さんがハマったきっかけは、中国のアニメ「魔道祖師」だ。ファンタジー小説を原作に、2018年に中国の動画サイトで配信が始まった。古代中国を意識した美術や世界観で世界的な人気を博した。日本のテレビでも放映されている。

 それまで中国には全く関心がなかったが、数年前に友人の紹介で見始めると、同作や他のドラマなどに登場する料理や飲み物を味わってみたいと興味がわいた。いまや中国のSNSや動画サイトも使いこなす。

https://www.asahi.com/articles/ASQ9X5VF6Q9TUHBI01S.html

 

続きを読む

21件のコメント

中国当局の牽制措置に市場が反応せず人民元が売られまくっている模様、関係者は資本流出につながることを警戒

1:名無しさん


28日の上海の外国為替市場では、世界的にドルを買う動きが進む中で人民元を売る動きが強まって、一時およそ14年8か月ぶりとなる「元安ドル高」水準をつけました。<中略>

市場関係者は、「中国経済の先行きへの懸念が続いていることもあり、米中の貿易摩擦が激化していた時よりも人民元安になっている。中国当局は、急速な人民元安によって資本流出につながることを警戒し、けん制する措置を相次いで発表しているが、あまり効果は出ておらず、今後の対応が注目されている」と話しています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220928/k10013840211000.html

 

続きを読む

15件のコメント

2020年以降に中国に新規参入した欧州企業は一つもなかったと判明、欧州企業のなかで「中国離れ」が広がっている

1:名無しさん


欧州企業、中国で新規参入ゼロ チャイナリスクで第3国へ関心高まる

 欧州連合(EU)の中国進出企業でつくる「中国EU商会」のイェルク・ウトケ会長が21日に記者会見し、中国で続く厳格なゼロコロナ政策により、欧州企業のなかで「中国離れ」が広がっているとの見方を示した。別の新興国に拠点をうつす動きも出始めているという。

 同商会は同日に中国に関するリポートを発表。ウトケ会長は会見で、域内27カ国の在中大使館などと情報収集した結果、「EU域内から2020年以降、中国に新規参入した企業は一つも無かったことがわかった」と説明。「昨年末以降、企業はアジア各国、インド、トルコなど他国に対して強い関心を向けている」と述べた。中国国内でロックダウン(都市封鎖)が突如発生して供給網(サプライチェーン)が途絶えるなど、不安定で不透明なリスクが根強いことが背景にある。

https://www.asahi.com/articles/ASQ9P6GCBQ9PULFA029.html

 

続きを読む

21件のコメント

中国製部品なしでもエアコンを生産できる体制をダイキンが構築中、中核機能にかかわる部品を日本国内で内製化する

1:名無しさん


ダイキン、中国部品無しでもエアコン生産 有事に備え

ダイキン工業は2023年度中に中国製部品が無くてもエアコンを生産できるサプライチェーン(供給網)を構築する。省エネルギーなど中核機能にかかわる部品を日本国内で内製化するほか、取引先に中国外での生産を要請する。

ゼロコロナ政策を受けたロックダウン(都市封鎖)や米中対立による供給途絶リスク、地政学リスクも抱える中国への依存度を減らす動きが日本の製造業で広がってきた。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF059DM0V00C22A9000000/

 

続きを読む

52件のコメント

記録的な数の中国半導体メーカーが倒産、米国の規制によって倒産ラッシュが起きている模様

1:名無しさん


香港英字メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストによると、中国では今年1月から8月までに過去最多となる3470社の半導体メーカーが倒産した。

中国では半導体の自給自足という政府の目標を達成するために、2020年に2万3100社、21年に4万7400社の半導体関連メーカーが設立された。だが新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)や米国による対中国半導体規制に起因する圧力の下で、倒産ラッシュが始まっている。

全文はこちら
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_901404/

 

続きを読む

47件のコメント

全人代代表が「蚊の根絶」を提案したことがSNSで物議を醸す、公衆衛生を維持するのは必要だ

1:名無しさん


中国版ツイッターの微博(ウェイボー)で14日、全国人民代表大会(全人代)代表が「蚊の根絶」を提案したとするハッシュタグ付き投稿が注目されている。

中国の複数のメディアのアカウントが投稿したもので、それによると、国家衛生健康委員会は13日、この提案に対し、公式ホームページで「病気を媒介する生物の防除活動は、『健康中国』建設における重要な基礎活動であり、病気を媒介する有害な生物を源から防除し、伝染病がベクター(運び屋)を通じて広がるリスクを下げる…‥(以下略)」と回答した。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b901179-s25-c30-d0192.html

 

続きを読む

72件のコメント

中国が「一帯一路」で貸し出した融資が焦げ付きまくりの模様、既に新規融資は6割も減っている

1:名無しさん


中国が主導する広域経済圏構想「一帯一路」で、新興国向け融資の焦げつきが増えてきた。米シンクタンクによると、金利を減免するなどした債権は2020~21年に計520億ドル(約7.4兆円)と18~19年の3倍を超した。中国は新規貸し出しに慎重になり、20年の貸出額は18年の約4割に急減した。各国のインフラや資源開発に向かった中国マネーに当時の勢いはない。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0240A0S2A800C2000000/

 

続きを読む

48件のコメント

習近平と面会したプーチン大統領、ウクライナ侵攻の件で説教を受けてしまい両国間の距離が鮮明に

1:名無しさん


プーチン大統領、ウクライナ侵攻への中国の「疑問と懸念」認める

中国の習近平(シーチンピン)国家主席とロシアのプーチン大統領は15日、上海協力機構(SCO)のサミットを前に開催地のウズベキスタンで会談した。プーチン氏はウクライナでの戦争に対する中国の「バランスのとれた立場」を称賛したものの、ロシアの侵攻に対して中国が「疑問と懸念」を持っていることを認めた。両者の間に見解の相違があることを暗に認めたものとみられる。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35193383.html

 

続きを読む

18件のコメント

日本企業そっくりで有名な「名創優品」、全面謝罪して「脱日本化」を宣言する思わぬ展開に突入

1:名無しさん


「無印良品とダイソーとユニクロを足して3で割った」雑貨店として揶揄される中国の雑貨チェーン名創優品(メイソウ、MINISO)が、日本企業を装っていた過去の戦略を謝罪し、「脱日本化」を宣言した。

一見日本ブランドにも見える中国企業として、あまりにも有名な同社だが、中国国内での批判は今に始まったことではなく、最近はユニクロ風のロゴを除くと日本の要素は薄れていた。なぜこのタイミングで全面謝罪に追い込まれたのだろうか。

「名創優品」のブランド名は、無印良品の「品」、ダイソー(大創)の「創」、ユニクロ(中国名は優衣庫)の「優」と、日本の著名小売りチェーンから1文字ずつ取っているとされている。赤いロゴはユニクロを思わせるし、「10元(約200円)均一」の商品展開はダイソー的だ。

2013年に設立され、同年秋に中国・広州市に1号店をオープンした同社は正真正銘の中国企業だが、2017年ごろまで公式サイトで「本社は東京・銀座」「2013年に中国に進出」と紹介されており、日本人デザイナー三宅順也氏を共同創業者として企業の顔にしていた。なお三宅氏のツイッターアカウントもあるが、2014年を最後に更新されていない。

つまりメイソウは、中国でユニクロや無印良品の認知度が上昇していた2010年代に、日本ブランドを装ってチェーン展開を進めた雑貨店であり、同社も8月18日の謝罪声明で過去の偽装を初めて認めた。

ただ、声明にあるように、メイソウは2019年から「脱日本」を着実に進めていた。かつて店内や商品ラベルにあふれていた珍妙な日本語は消え、多言語の商品説明に置き換えられた。三宅氏はフェードアウトし、代わりに実際に経営を担っていた創業者の葉国富氏が表に出てくるようになった。

不思議な日本語の数々

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/1140/img_eaa072df75be09d059613832824d5cea120562.jpg
創業時は意味不明な日本語が店内にあふれていた(写真:筆者提供)

中国国内でも「無印やユニクロのパクリ」「恥ずかしい」との批判の声が高まり、オリジナリティーを示す必要が出てきたことに加え、同社が一定規模に成長し「日本」の看板がいらなくなったことも影響している。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/613123

 

続きを読む

55件のコメント

高さ218mの高層ビルで「丸ごと」火災が発生した模様、ビル全体が炎と煙に包まれている

1:名無しさん




中国のオフィスビルで火災が発生し、現場は一時、騒然となった。

激しく燃えさかり、ビル全体がほぼ丸ごと、炎と煙に包まれている。

16日午後、中国内陸部で、高さ218メートルの高層ビルで火災が発生した。

炎ととともに時折、爆発音が聞こえてくる。

このビルは、大手通信会社のビルで、地上42階、地下2階の構造になっているが、ほぼ全て炎に包まれた。

ビルにいたひとたちの安否が心配されるが、現地の消防によると、火はほぼ消し止められ、

これまでのところ、死者やけが人は確認されていない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3f8a122ddf81a9d6304364cf2a5502d23bcc5b

 

続きを読む

81件のコメント

1796万円もするポルシェの高級EVが衝突事故を起こして発火、ドアが開かずドライバーは脱出に失敗

1:名無しさん


蘇州でポルシェタイカンが衝突事故を起こし発火、車のドアが開かず運転手は外に出られない

ポルシェのEV(電気自動車)が炎上し運転手が死亡したというニュースがネット上で広まりました。警察と救助隊が火災の収拾にあたりましたがEVスポーツカーは完全に焼けてしまいスクラップ状態となっています。別の情報提供者によると、亡くなったオーナーは30代だという。ポルシェタイカンは、ポルシェブランド初の量産型純電気自動車で、中国市場向けの販売価格は89万8000元(1796万円)からとなっています。

https://www.163.com/dy/article/HHAMO3430519D4UH.html

ガードレールに衝突して炎上、 ドアが開かなくなったポルシェのオーナーが生きたまま焼かれる

【スマートカーニュース】 近年、EV(電気自動車)の普及が進んでいますが、同時にEVの火災事故が相次いでおり一部のEV所有者は命の代償を払っています。 Weibo@Spicy Car Reviewによると、9月5日に蘇州でポルシェタイカンがガードレールに衝突した後、火災が発生し、乗員は車から出られずに生きたまま焼かれたという。燃料車であれば、このような問題はありえなかったとのことです。

関係者の話によればガードレールに衝突した後、車は早く燃え上がり、オーナーは対応できなかったようです。しかし、なぜドアを開けられなかったのかは不明です。より高度なインテリジェンスを備えた車では、ドアが理由もなく「ロックされた」状態になることがあると考えられています。

https://www.163.com/dy/article/HH7OGAM005476C4F.html

 

続きを読む

58件のコメント

中国の銀行が「絶対に損をしない取り決め」で貸し出した42兆8000億円、殆どが不良債権化して焦げ付きかねない状況に

1:名無しさん


中国の銀行に迫る不良債権 消えたローン保証

 中国は銀行の与信拡大を頼みの綱にして、不振にあえぐ不動産市場の押し上げを狙っている。しかし、これには問題が立ちはだかる。銀行が不動産ブームで手掛けた巨額の住宅ローンが、焦げ付きかねない状況に陥っているためだ。

 中国の不動産開発業者は近年、事前販売した未完成マンション物件について、少なくとも3000億ドル(約42兆8000億円)相当の住宅ローンに保証を提供した。物件が完成して受け渡す前に借り手がデフォルト(債務不履行)した場合、開発業者は銀行に対して、ローンの元利払いを引き受けることを確約していたのだ。

 かつては失うものはないと思われた取り決めが、ここにきて中国の銀行の大きな足かせとなっている。資金繰りに苦しむ不動産業者は数十社に上っており、住宅ローンが実際に保証されるかどうかは一気に不透明になった。住宅購入予定者は未完成物件を避けるようになっており、ローン需要は低下している。

全文はこちら
https://jp.wsj.com/articles/chinese-banks-lose-a-mortgage-safety-net-as-developers-slide-into-distress-11662778362

 

続きを読む

29件のコメント

就職難が深刻化する中国で公務員の就職倍率が凄まじい数字に到達、学生にとって大学卒業は失業に相当する

1:名無しさん


就職難が常態化している。 この2年、大手企業が従業員の解雇、倒産に直面する現象が起きている。大学生にとっては安定した仕事につければ満足ですが、今は就職できること自体が嬉しいことでしょう。

昨今、公務員を志望する学生が増えています。公務員は安定した仕事と言われており、給料も良く楽なことが多い。志願者の増加により、公務員の就職倍率は深刻で職種によっては3000倍となっています。

中国では公務員になることは難しく、学生にとって大学卒業は失業に相当しています。

https://www.sohu.com/a/584091527_121388126

 

続きを読む

29件のコメント

M6.8級の大地震に襲われた四川省、融通が効かない政府により住民の避難もままならない状況だと判明

1:名無しさん


9月5日、中国四川省で起こったM6.8級の大地震。8日時点で86人の死亡が確認され、さらに死者が増える見込みだ。震源から200キロ超離れた省都の成都市でも、激しい揺れが観測された。

 中国事情に詳しいジャーナリスト・角脇久志氏が語る。

「成都市は、9月1日の午後6時から感染拡大防止のためにロックダウンを実施しています。成都市は2119万人が生活する内陸部の最大都市のひとつで、4月の上海に続く大規模なロックダウンとなります。

 9月3日の時点で、中国全土の感染者は1673人、四川省のコロナの新規感染者は186人にすぎませんでした。それにもかかわらず、ロックダウンはいつ解除されるのか見通せません。

 市民全員への大規模コロナ検査も決定しており、夜中にも検査がおこなわれています。検査が終わるまでは離れることができず、豪雨のなかでも順番待ちをする住民の映像がSNSに多数投稿されています。

 上海のロックダウンを見てきた成都市民は、ロックダウン直前、スーパーなどで食料の買い占めに走りました。車の荷台に満載された食料や、なかには豚を丸ごと一匹買い占め、車に積んでいる写真も投稿されています」

 成都市でのロックダウンについて、SNSではこんな異常な光景が投稿された。

「地震発生後すぐに、激しい揺れでマンションから飛び出して脱出しようとする住民の姿が投稿されました。しかし、マンションの職員は『ロックダウンを続けるから、部屋に戻れ』と、住民に部屋に帰るよう命じているのです。

 ロックダウンに不満を持ったマンションの管理者が自主的に門を開放し、住民たちが外に出られたケースでも、それを武装警察が力ずくで制圧する姿が投稿されています」(同)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/04d2acbdf87dfba83b8c0bb9ac1a7f453f902307

 

続きを読む

77件のコメント

人口630万人しかいないロシア極東地域に中国人開拓者が殺到している模様、中国経済が立ち行かない中での打開策に

1:名無しさん


「これからわが国が行うことは、日本が20世紀前半に行った満蒙開拓団のようなものだ。すなわち、中国経済が立ち行かない中、今後多くの中国人が、ロシア極東地域を開発しに行くだろう」

中国による「ロシア浸食」

 満蒙開拓団とは、日本が満州事変を起こした後、1932年に建国した満州国に移民した約27万人の日本人のことである。世界恐慌で経済不況に陥った日本は、1936年から「満州農業移民100万戸移住計画」を国策に定め、疲弊した農村の人々を積極的に満州へ送った。

 同様に中国も、中ロ国境4249kmの近くの省や自治区に、約1億1000万人が居住している。彼らを、約630万人しか居住者がおらず立ち遅れたロシア極東地域に送り込み、開発しようということのようだ。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71739

 

続きを読む

19件のコメント

ガス気球で松の実を採取していた男性、風で流されて300km以上を彷徨うとんでもない事態に突入

1:名無しさん


ガス気球で松の実収穫していた男性、300キロ流される 中国



中国・黒竜江省で松の実を収穫中の男性が乗っていた気球が300キロ流された/Google Maps

香港(CNN) 中国でガス気球に乗って松の実を収穫していた男性がコントロールを失い、2日間にわたって300キロ以上風に流される出来事があった。気球は森に着地し、男性は無事に発見・救助された。

名字をフーさんという当該の男性は4日、中国北東部の黒竜江省海林で同僚1人と共に作業していた際、気球のコントロールを失った。同僚は無事に気球から飛び出したがフーさんは機会を逃し、そのまま風に流されていった。

その後は行方が分からなくなったが、携帯電話の信号を頼りに救助隊が捜索に当たり、現地時間の6日午前9時にフーさんを発見した。救助隊には警察や消防から500人以上が加わった。

国営メディアの環球時報が7日に報じたところによると、救助隊が木に引っかかったフーさんの気球を発見した。

フーさんは中国国営中央テレビ(CCTV)の取材に答え、「もう少しで諦めるところだった」「救助隊の方々に感謝する。助けてもらえなければ、生きていられなかっただろう」と語った。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/fringe/35193068.html


 

続きを読む

0

全世界が間違ったデータに基づいて対中政策を決めていた可能性が浮上、流出した戸籍情報を解析すると驚くべき結果に

1:名無しさん


ある匿名のハッカーが中国国民およそ10億人分の個人情報を取得したと主張しており、そのサンプルとして75万人分のデータを流出させた。そこにはあらゆる年代にわたる25万人分の戸籍情報も含まれている。<中略>

このデータからわかるのは、1991年以降の出生数は、私がかつて予測していた以上のスピードで減少しているということ。そして2004年や2011年に出生数のピークを迎えたなどということは、ありえないということだ。

つまり中国の実際の人口は、政府公式発表の14.1億人ではなく、私の推定であった12.8億人よりもさらに少ない可能性がある。さらにここから示唆されるのは、中国の経済・社会・外交・防衛政策は──アメリカや他国の対中国政策と同様──間違った人口統計データに基づいているということである。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d6abae56ae3b81082da926a89c2abbab162128?page=3

 

続きを読む

19件のコメント

中国が自慢する対中投資増加、実際は外国による投資じゃなかったとデータ分析で発覚した模様

1:名無しさん


中国が自慢する対中投資増加、実際は「外国」ではなく香港経由が大半

(ブルームバーグ): 中国政府のデータは外国からの対中投資が今年20%程度の伸びとなっていることを示している。欧米の政治家が中国経済とのデカップリング(切り離し)を呼び掛ける中で、グローバル企業が中国に引き付けられている証左だと中国当局は主張している。

1-7月の対中直接投資は前年同期比17.3%増えた。だが、その裏側を目にすれば、あまり自慢できるようなものではないことが分かる。対中投資の多くは実際には香港からで、香港に拠点を置く本土企業が香港経由で資金を本土に戻しているためと思われる。「返程投資」と呼ばれる慣行だ。<中略>

ブルームバーグの政府データ分析によると、昨年「実際に利用された」対中直接投資の発信元の76%を占めたのが香港だ。過去最高の割合で、この比率が今年も維持されるとすれば、年初来の対中直接投資7980億元(約16兆2000億円)のうち6070億元が香港発だ。中国社会科学院と南開大学の専門家は、対中直接投資のほぼ37%が「返程」と試算している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/063b708ed6ce453fd0de1ca5ad557bb8d103f4d0

 

続きを読む

32件のコメント

中国四川省でM6.8級の地震が発生、震源の深さは16キロと浅く被害状況は不明な模様

1:名無しさん


中国国営の新華社通信によりますと、日本時間のきょう午後2時前、中国四川省のカンゼ・チベット自治州で、マグニチュード6.8の地震がありました。

震源の深さは16キロだということです。被害の情報などはわかっていません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58b4d4a3f509e8912d3b1912d214b0840a5ed929

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク