人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

13件のコメント

ECサイト「TEMU」の親会社が「本来なら存続困難な立場」に陥っている模様、抱えている訴訟が多すぎて……

1:名無しさん




格安電子商取引(EC)サイト「Temu(テム)」を展開する中国のPDDホールディングス(PDD.O), opens new tabが25日発表した2025年4─6月期決算は、売上高が前年同期比7%増の1039億8000万元(145億3000万ドル)と増収を確保し、市場予想を上回った。株主帰属の調整後純利益は327億1000万元と、前年同期344億3000万元から減少した。競争激化に対応するための投資が響いた。営業利益は21%減少した。

米国預託株式(ADS)1株当たりの調整後利益は22.07元と、市場予想15.74元を上回った。

PDDが運営する中国格安ECサイト「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」のほか、京東集団(JDドット・コム)(9618.HK), opens new tab、アリババ(9988.HK), opens new tab などEC大手は、顧客を囲い込むため、大幅な値引きやプロモーションを競っている。需要押し上げにはつながっているものの、利益率は逆風にさらされている。

https://jp.reuters.com/markets/world-indices/OTSJLA2GNFJPPNOMGEAI4FGTDI-2025-08-25/

 

続きを読む

46件のコメント

一時期は圧倒的な繁栄ぶりを見せつけた中国EV業界、バブルが弾けたら凄まじい状況になっている模様

1:名無しさん


■BYDと上海汽車だけが生き残る可能性

 NETAの破産騒ぎは、低価格で薄利となるBEVであるNETA-Vへの販売依存の高さから脱却できないなか、タイでは中国系BEV同士での乱売合戦に巻き込まれたことも大きいと考えている。そうなると、インドネシアにおけるウーリンもNETAの二の舞になるのではと考えたのだが……。

 しかし昨年、つまり2024年に開催されたGIIAS2024において、ウーリンはすでに対策を施していた。展示ブースにおいてはエアEVの展示はあるのだが、エアEVの上級車となるビンゴEVやクラウドEVの展示を目立たせていたのである。そして2025年にインドネシアの首都ジャカルタを歩いていると、ビンゴEVやクラウドEVがよく走っているのを確認できた。つまり、販売主軸車種の上級移行がうまく進んでいるように見えたのである。

 そしてGIIAS2025でのプレスカンファレンスでは、もともとウーリンがインドネシアに市場進出を始めて以来ラインアップしている、ICEのMPVとなるコルテズの派生モデルが大きく注目された。

 それが、BEVだけではなくPHEV(プラグインハイブリッド車)もラインアップする、全長が5メートルに迫ろうとする大型ミニバンのコルテズ・ダリオンだ。ただ、上海汽車は、すでにインドネシア市場にMAXUS(上汽大通)ブランドから、ミーファ7という高級テイストなミニバンをラインアップしており、これがコルテズ・ダリオンとほぼ同じサイズとなっている。

 なのでコルテズ・ダリオンは、高級テイストではなくカジュアルなテイストを与えて、ミーファ7と差別化させているようであった。

 エアEVがまさに爆売れしていたのだが、ウーリンブランドではICE車もラインアップしており、さらにエアEVの販売が盛り上がっているなか、いち早く上級車種を積極投入している。

 NETAも、2025年春に開催されたバンコクモーターショーのプレスカンファレンスでは、販売中核車種の上級移行を今後は進めるとしていたが、時すでに遅しとなっていたのである。

 ウーリンは上海汽車系ブランドなので、新興BEVメーカー系となるNETAと異なり、ラインアップも多種多彩にあり、市場分析能力もウーリンのほうが一枚上手だったということになるだろう。

 現状、東南アジアには数多くの中国系ブランドが進出しているが、多数の業界通のから、「最終的にはBYDオートと上海汽車系ブランドのみが生き残るのではないか」といった分析をする声を多く聞いている。

 BYDオートはBYDと上級となるDENZA(デンザ)の2ブランド体制、上海汽車はインドネシアではMG、ウーリン、マクサスの3ブランド体制となっている。複数ブランドをもち、さらに極端に1車種に販売が偏ることなくバランスよく販売しているところに、筆者もこれら2メーカーの強みを感じている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4f9e747cac7c14e7eafa5bf0fc6a9e07b689e5

 

続きを読む

50件のコメント

上場廃止となった恒大集団の天文学的負債、清算人が回収できた資産額に衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん




中国恒大が上場廃止 バブル崩壊の不動産業界、終わらぬ危機

【香港=伊原健作】50兆円近い負債を抱え経営難に陥った不動産大手、中国恒大集団が25日、香港取引所で正式に上場廃止となった。不動産不況は終わりが見えず、碧桂園控股(カントリー・ガーデン・ホールディングス)の業績が悪化するなど同業も追い詰められている。

香港時間の25日午前9時、恒大の上場企業としての地位が正式に取り消された。取引所は20日に廃止を予告し、株主に「問い合わせがあれば適切な専門家にア…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM194PU0Z10C25A8000000/

 

続きを読む

23件のコメント

「まるでマリオカートのコースだ…」とドイツ技術を活用した中国製浮橋に目撃者騒然、色々な意味で乗りたくなさすぎる……

1:名無しさん




このほど、湖北省宣恩県の恩施トゥチャ族ミャオ族自治州にある景勝地・獅子関の「水上桟橋」が完成し、5月1日から正式に一般開放されている。全長約500メートルのこの「水上桟橋」は蛇行する川に沿って建設されており、桟橋を歩く人々は青々とした山々と水の合間を歩きながら、トゥチャ族とミャオ族が住む大自然の魅力を存分に味わうことができる。新華網が伝えた。写真は4月30日に空から撮影した景勝地・獅子関の「水上桟橋」。 (編集JK)

https://j.people.com.cn/n3/2016/0503/c94659-9052512.html

 

続きを読む

67件のコメント

「日本公開なら鬼滅を超える」と豪語する中国アニメ映画「浪浪山小妖怪」、日本アニメを超えたとお祭り状態だが……

1:名無しさん




8月2日に全国公開された中国アニメ映画『浪浪山小妖怪』が、先週(8月上旬)の興行収入ランキングで4.3億元(約86億円)を記録し、2位に輝いた。累計興行収入は5.68億元に達し、公開からわずか1週間余りで驚異的な成績を収めている。特に8月10日(日曜日)には、単日興行収入で『南京照相館』を抜き、初の単日首位を獲得した。この日の快挙に加え、先週の興行収入は公開初週比で231%増という大幅な伸びを見せ、市場での勢いを示している。

『浪浪山小妖怪』は、動画プラットフォームBilibiliで2023年初頭に配信されたアニメ短編集『中国奇谭』のスピンオフ作品である。『中国奇谭』は、豆瓣(中国のレビューサイト)で8.7という高評価を獲得し、2億3000万回以上の再生数を記録するなど大きな話題を呼んだ。同作の8つの短編のうち『小妖怪的夏天』を原案とする本作は、豆瓣で8.6の高評価を得ており、『南京照相館』と並ぶ好評を博している。

https://chinanews.jp/archives/26894

 

続きを読む

34件のコメント

「中国の年金格差やべぇでござる」と中国年金推移に衝撃を受ける人が続出、中国人もガチで払いたくない様子を見せている模様

1:名無しさん


この画像は十分に説明しているはずです
なぜみんなが社会保険料を払いたがらないのか

PS:下に黒い線がもう一つあることに注意してください



中国では、人口高齢化が想定を上回るスピードで進んでいる。公的年金保険の一つである都市職工基本年金保険基金は2035年より前に残高がマイナスに転じる見通しで、国家財政を揺るがす問題となる。

■急ピッチで進む高齢化

国家衛生健康委員会は、2022年8月、党機関誌『求是』に「新時代の人口に関する新たな一章を記す」という論文を掲載し、第14次五カ年計画中(2021~25年)に人口減少に転じるという見通しを示した。そのうえで、高齢化の進展により、2035年に60歳以上の人口が全体の3割超に達する一方、核家族化により家庭の介護および育児の機能が弱まるとした。

中国の人口高齢化の特徴の一つは、なんといってもそのスピードが速い点にある。国連の「世界人口見通し2022年版」の中位推計から、人口全体に占める60歳以上の割合がどのように推移するかをみると、日本は1966年に10%に達し、20%を超えるのに28年、そこから30%を超えるのに15年かかった。そして、40%を超えるのに25年かかると見込まれる。中国は、2000年に10%に達し、20%を超えるのに24年と、日本とそれほど変わらないが、30%を超えるまでの期間は11年、そして、40%を超えるまでの期間は17年と予想されており、いずれも日本よりかなり短い。この背景に一人っ子政策があるのは言うまでもない。

https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=104393

 

続きを読む

12件のコメント

給与遅配でストライキが起きた中国のハイテク加工企業、強制公開の企業情報を見てみると……

1:名無しさん




以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/150623.html

河北航空宇宙振邦精密機械有限公司は、北京航空宇宙振邦精密機械有限公司を主要投資家として2010年に設立されました。登記住所は河北省固安県工業園区北区です。現在、敷地面積は506,000平方メートルで、工場面積は60,000平方メートル、事務所面積は10,000平方メートルです。

会社の登録資本金は4,600万人民元、固定資産は6億人民元、従業員数は1,200人を超え、そのうち管理職は86名、エンジニアは70名以上、品質検査員は85名、生産スタッフは950名以上です。これらの従業員のうち、65名以上が学士号以上、320名が準学士号を取得しています。すべての従業員は十分な訓練を受けています。研究機関を退職した経験豊富なエンジニアも20名以上採用しています。創業以来、会社は品質向上と継続的な革新の道を揺るぎなく追求し、継続的にインフラストラクチャを強化し、国際的に先進的な精密生産およびテスト設備を導入してきました。当社は、各種旋盤、フライス盤、CNC旋盤、フライス盤、CNC円筒研削盤、CNC門型平面研削盤、ワイヤーカット放電加工機、CNC放電加工機、CNCマシニングセンター、座標測定機など、1,300台以上の機械群を保有しています。

製品製造において、同社は国際品質基準と中国航空宇宙産業基準を厳格に実施しています。2011年9月にISO9001:2008品質管理システム認証を取得。2013年2月にGJB9001B-2009設備品質システム管理認証を取得。5月にISO14001:2004環境管理システム認証を取得。2015年6月にGB/T28001:2011職業安全衛生管理システム要求事項認証を取得。JJF-1033-2008計量標準評価仕様書を取得。12月に中国ZHグループの設備科学研究生産許可証と優良サプライヤー証明書を取得。2017年4月に安全生産標準化証明書とテクノロジージャイアント証明書を取得。6月に河北省企業安全生産誠実度B級証明書を取得。11月にハイテク企業証明書を取得。

http://bjhtzb.com/

 

続きを読む

42件のコメント

中国自慢の航空宇宙産業が技術断絶の危機に陥っている模様、国家の威信を賭けた中核企業ですら……

1:名無しさん


 



8月12日、数か月にわたり給料が支払われなかったため、河北省廊坊市固安県の航天振邦精密機械有限公司の千人以上の労働者がストライキを行った。廊坊航天振邦は2010年に設立され、北京航天振邦精密機械有限公司が主要投資者として控股して新設した企業で、従業員数は1500人。製品は神舟有人宇宙船や「北斗」衛星システムなどの主要な航天プロジェクトに広く使用されている。

 

続きを読む

71件のコメント

「中国の新型艦って実は手抜き設計だったんでは?」と海外で疑われている模様、こんなに簡単に航行不能になるなんて……

1:名無しさん




フィリピン当局は、南シナ海で中国の船に妨害を受けた際、中国当局の船同士が衝突したと発表しました。

画面左から右へ横切る中国の軍艦と、右側の中国海警局の船が激しい音をたてて衝突しました。

フィリピン当局は、南シナ海のスカボロー礁周辺で11日朝早く、中国当局の船から妨害行為を受け、その過程で中国海軍と中国海警局の船が衝突する事故が起きたと発表しました。

中国海警局の船は、損傷を受けて航行不能になったとしています。

一方、中国当局は「法に基づき必要な措置を取った。領土主権と海洋権益を断固として守る」とコメントしていて、衝突については触れませんでした。

https://www.fnn.jp/articles/-/915313

 

続きを読む

75件のコメント

世界的な日本茶ブームに目をつけた中国内陸部、総力を挙げて便乗商法に乗り出した結果……

1:名無しさん


中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大

 世界での日本茶人気の中、中国が抹茶の一大供給源として存在感を高めている。内陸部の茶どころの貴州省銅仁市は抹茶を地域ブランドとして打ち出し、量産体制を整備。欧米などに販路を広げ、抹茶の伝統文化を持つ日本の市場にも攻勢をかける。中国国営メディアは「世界最大の抹茶生産国」になったと主張している。

 銅仁市では「中国抹茶の都」と銘打ち、多種多様な抹茶関連製品が販売されている。抹茶の体験施設「抹香集」の従業員、盧倩さん(26)は「抹茶文化を世界に発信したい」と語った。

 銅仁市で茶を生産する「貴茶集団」は日本から専門家を招いて技術を取り入れ、抹茶生産の大規模工場を建設。大量生産に成功したという。国営通信新華社は、中国の今年の抹茶生産は推計で5千トンを超え、世界最大級だと主張した。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29339836/

 

続きを読む

39件のコメント

4年前の大洪水で水没した中国・鄭州、水害の教訓を取り入れて進歩しまくった結果……

1:名無しさん


鄭州は本当に不思議な場所だ、
いつも 一度つまずき 一度つまずき また一度つまずく





2021年7月22日

記録的豪雨が続いた中国中部・河南省鄭州市で19日、地下鉄の駅やトンネルが浸水した。数百人が電車内に閉じ込められたほか、ホームから流されてしまった人もいた。

車両によっては、水位がかかとから腰、首の高さまで徐々に上昇する場所もあった。パニックに陥った乗客が上に伸び上がって空気を求めたり、背の低い人を引き上げて助けたりした。

ソーシャルメディアで拡散された内部の動画では、水位が上昇する中、乗客が座席に上ったり天井にぶらさがる様子が映っていた。窓を割ろうとするも、外にも水があることに気付く乗客の姿もあった。

人口1200万人の鄭州市は黄河のほとりにあり、連日の雨で大きな洪水被害が出ている。地下鉄からは数百人が救出されたものの、少なくとも12人が死亡、5人がけがをしている。

https://www.bbc.com/japanese/57924486

 

続きを読む

38件のコメント

「あばばばば、、、(泡を吹いてひっくり返った)」と中国湖南省・七星山の空中階段に目撃者絶句、これで完成扱いなのか……

1:名無しさん




「1000万ドルをもらえると言ってもしない」…中国1500メートル高空の「空のはしご」登場

中国湖南省の観光名所、張家界の新しい高空登山プログラムが注目されている。

CNNは26日(現地時間)、高さ約1500メートルの峡谷をつなぐ際どい「天梯(空のはしご)」が中国の新しい名所になっていると報じた。鉄で作られた「天梯」の長さは約168メートルに達する。

天梯が位置しているところは、中国の張家界国立公園の七星山だ。ここで新たに披露された観光商品は「ヴィア・フェラータ(Via Ferrata)」登山プログラムだ。ヴィア・フェラータはイタリア語で「鉄で作られた道」という意味だ。鋼鉄の構造物を設置し、切り立った岩壁を登る活動だ。専門的なロッククライミング技術がなくても、ロッククライミングのスリルを感じることができる。

https://japanese.joins.com/JArticle/326697?sectcode=A00&servcode=A00

 

続きを読む

17件のコメント

BYDのオンライン配車サービス車両が突然制御不能に、運転手が閉じ込められた状況で……

1:名無しさん




「スマートマシン危機」
7月24日、成都天府空港。
BYDのオンライン配車サービス車両が突然制御不能になり、正常にブレーキをかけられなくなったため、現場で30~40回ほど高速で旋回し続けるしかありませんでした。運転手は緊急に交通警察とメーカーに連絡し、最終的に遠隔操作で車両を停止させました。

 

続きを読む

39件のコメント

心肺蘇生法で女性患者の救助に貢献した医科大教授、その様子がネットで拡散されると信じられないことに……

1:名無しさん




21日、香港紙サウスチャイナ・モーニングポスト(SCMP)によると、今月12日、中国中部湖南省のある通りで女性が倒れた。最初は地域病院の女性医師が心肺蘇生を始めたが、徐々に体力が尽きてきたため、周囲に救急処置ができる人がいないか呼びかけた。

その時、自転車で通りかかった地元医科大学の教授、潘さん(42)が名乗り出た。潘さんは臨床医学を専攻し、CPRのトレーニングを受けた経験があると説明した。

潘さんは女性医師と交代でCPRを行い、患者の状態を見ながら救急車を呼ぶよう指示した。10分後、女性は弱まっていた呼吸と脈拍を取り戻し、目を覚ました。救急車が到着し、彼女は搬送された。

この様子を撮影した映像が現地SNSで広まり、大きな話題となった。しかし一部のネットユーザーが、潘さんが女性の心肺蘇生を装って「胸を触っていた」と主張した。

あるネットユーザーは「彼は確かに彼女の胸を触っている」とコメントした。また「女性医師がやったほうがいい」「なぜ胸を押すのか? 腹部をマッサージすればいいのでは?」などの反応もあった。

これを受け、潘さんはSCMPに「怖い。非難されると分かっていたら、助けようとは思わなかっただろう」と述べ、「非常に失望している」と語った。さらに「手の位置は確かに胸骨のあたりだった。もし私のCPRが間違っていたなら、医療関係者が指摘したはずだが、誰も指摘しなかった」と語った。

現場にいた目撃者の一人も「女性は意識を失い命が危険な状態だった。潘さんと女性医師は彼女を救うため最善を尽くした」と証言した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7ea8ef06e735ad6b2ebb6cc0d7537e285887ca

 

続きを読む

24件のコメント

中国が「某人気アニメと同じ手法」でロシアを援助していたと発覚、「タンク」の話かと思ったら「マサムネエアコン」だった

1:名無しさん




中国がロシアに無人機エンジンを販売、「冷凍装置」として偽装 – ロイター

同機関は、3人の欧州安全保障当局者および関連文書を引用し、中国製エンジンがフロント企業を通じてロシアの国営無人機製造企業に密かに送られ、「産業用冷凍装置」として偽装されていることで、欧米の制裁下で発覚を回避していると報じた。

米国とEUが10月にサプライチェーンを混乱させることを目的とした制裁を実施したにもかかわらず、これらの供給により、ロシアのクポル(Kupol)軍需工場はハーピア-A1攻撃無人機の生産量を増やすことができた。ロイターが入手したクポルの内部文書によると、ロシア国防省はクポルと契約を結び、今年は6000機以上の「ハーピア」無人機を製造する予定で、これは2024年の2000機から増加している。文書によると、4月時点で1500機以上の無人機が納入済みである。

 

続きを読む

25件のコメント

中国産EVとAI企業が「事実上の終了状態」に追い込まれたと発覚、国際競争から完全に脱落する模様

1:名無しさん




習近平:AIと新エネルギー車に群がってはいけない、「三拍」幹部になってはならない。

7月17日、『人民日報』の一面記事で、習近平が14日の中共中央城市工作会議での発言で、地方が人工知能と新エネルギー車の発展に群がることを異例に批判したと報じられた。彼は出席者にこう問いかけた:「プロジェクトを立ち上げる際、いつも同じものばかりだ。人工知能、計算能力、新エネルギー車。全国の各省がこれらの方向で産業を発展させる必要があるのか?」彼は、知ったかぶりや独善的な態度を改め、胸を叩き、頭を叩き、尻を叩く「三拍」幹部が現れるのを防ぐ必要があると強調した。 彼はさらにこう強調した:地方の役人は正しい業績観を確立すべきだ。GDPがどれだけ成長したかだけに目を向けるのではなく、どれだけ債務を負ったかにも注目すべきだ。問題を後世に残すような、太鼓の連打リレーのようなことはできない。

新華社によると、今回の会議は非常に高いレベルで行われ、中国共産党政治局常務委員、各省市の主要指導者、および都市関連の業務を担当する役人が全員出席した。 ブルームバーグの分析によると、中国の官製メディアが指導者のこのような直接的で口語的な発言を掲載することはまれであり、地方がブーム産業を盲目的に追いかけることへの中央の懸念がますます深まっていることを示している。この動きは生産能力の過剰を押し上げ、業界内の過当競争と価格戦争を助長し、企業の利益を圧縮し、賃金の伸びを抑制し、さらにはデフレ圧力を強め、最終的に対外貿易摩擦を引き起こしている。

 

続きを読む

45件のコメント

「まるでスパイ映画のようだ」とTOEIC不正受験で使われたガジェットに一般人騒然、耳鼻科のお世話になりそうだな……

1:名無しさん





「金属ビーズを耳の奥まで滑り込ませる」

およそ3ミリの米粒ほどの小さい球体。この道具は先月7日、TOEICの試験場で中国籍の男女10人がカンニングしようとしたとして、警視庁に事情聴取された際に押収されたものです。

この金色の球体は“極小イヤホン”になっていて、耳の中に装着し、外からは見えないということです。

きょう、警視庁は、今年3月に練馬区の会場で「TOEIC」の試験を他人になりすまして受けたとして、中国籍で京都大学大学院生の王立坤容疑者(27)を再逮捕しました。

王容疑者はマスクの中から小型マイクを使い、こうしたイヤホンを装着した中国籍の男女らに解答を伝えようとしていたとみられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/240266801d63d21d68b409b46496a58526c7c0fc

 

続きを読む

31件のコメント

「人類史上に残る公衆衛生上の重大事件になりそう」と杭州汚水事件がとんでもない展開に、どうやって管内を清掃するんだ……?

1:名無しさん




中国メディアによると、水道の異臭を訴えたのは余杭区の一部地域の住民で、ある女性は「水を沸かしても臭くて、夜9時すぎにタンク入りの水を買おうとしたが手に入らなかった」と説明。また、臭いについては「魚の腐ったような臭い」「下水道のような臭い」という声があり、他の住民からも「寝室にある洗面所で水を出してみたら部屋中に異臭が広がった。体も洗えず、炊事に使うのも怖い。近所の店のミネラルウォーターは買い占められていた」との声が寄せられた。

こうした状況は16日午前9時ごろからおよそ15時間続いたといい、水道の事業者側は問題の発生を受けて直ちに水源の切り替え、関連する管の洗浄といった緊急措置を取ったことを発表。また、午後1時半までに浄水場から送られる水の質は元に戻ったが、末端の管に残り水があるため、使用者側にはそれを排出してから水を使うよう呼び掛けた。問題の具体的な原因は調査中で、残り水の排出分の料金は減免するという。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_956965

 

続きを読む

41件のコメント

中国企業が「信じられない労働条件」を提示して全中国に衝撃が走った模様、デフレで給料がどんどん下がっていった結果……

1:名無しさん




近年、経済不況が長引く中国では、若者層の失業率が16%を超えている。有名大学を卒業しても、フードデリバリーの仕事で食いつなぎ、特殊詐欺事件に巻き込まれるケースが後を絶たない。無気力になって毎日ぼんやり過ごす「寝そべり族」も少なくない。

そうした若者向けに、中国政府はあの手この手で対策を試みるが、どうもピントがずれているようだ。

たとえば、中国国務院は1年半ほど前に、「産業労働者の隊列による改革の建設を深化させる意見」なるものを提出した。社会主義的な堅苦しい文言で実にわかりにくいが、早い話が、大学など行かずに中卒程度でよいから、技術を身につけた職人を大幅に増やそう、という意味だ。

目標は2035年までに6万2000人の職人を養成し、同時に、立派な社会主義者になる教育も施すという。職人は、国家レベルの「匠」を2000人、省レベルの職人を1000人、市レベルの職人を5000人養成し、2035年までには「技術立国」になるという国家的プロジェクトの大方針である。

https://courrier.jp/columns/394474/

 

続きを読む

14件のコメント

有名実況者の街作りネタ動画、中国の街作りがそれをリアル再現してしまった!と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




下水を市民が飲み干せば水質汚染は完全になくなる説【Cities:Skylines / シティーズスカイライン】

#街作りゲーム #ハヤトの野望 #シミュレーションゲーム
汚染で汚れ切ってしまった街を救うため、最高にエコな開発にチャレンジしてみました。

ハヤトの野望チャンネルは
街を作ったり店を経営したりするゲーム実況をする
大人が楽しめるゲームチャンネルです!

https://www.youtube.com/watch?v=uuPQd0qRZro

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク