投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

日本の高校生4人が「円周率の新しい求め方」を考案して海外の数学雑誌に掲載される、高校数学で円周率を証明することは困難だ

1:名無しさん


 西宮市立西宮高校(兵庫県西宮市高座町)3年の4人が「三角比の定理」などを用いて証明した「円周率の新しい求め方」が、オーストラリアの大学が発行する数学雑誌に掲載された。授業の一環で取り組んだ。高校までで学ぶ公式などを使って証明することは困難とされており、新たな証明方法として評価された。大学受験と部活に励む生徒たちは「答えのない研究だったが、成果を出せて安心した」と快挙を喜んでいる。(久保田麻依子)

 メンバーは、同校グローバル・サイエンス科の田中陸人さん(17)▽中山啓太さん(17)▽丸尾祐希さん(17)▽宮本陣弥さん(18)。臨時講師の宮寺良平教諭(67)が指導した。

 研究を始めたのは1年生だった2021年9月。身近な疑問を出発点に深く探究する授業の中で、田中さんが高校受験の問題集から着想を得たのが、「円の面積と内接する多角形の面積は近似する」というテーマだった。

 4人は週1回の授業で、それぞれの知識や解法を議論した。中山さんや丸尾さんは「『この解法ならできる』と思っても、計算していくうちに複雑化していき、1回の授業では何も得られないこともあった」と振り返ったが、半年ほどかけて挑んだ末、高校1年で習う「三角比の定理」などを用いて、スムーズに証明できることが分かった。宮寺教諭は「私がほとんど口を挟むことなくやってのけた。円周率の証明は伝統があるが、高校生が学ぶ知識で解けたということに大きな意義がある。数学界でいうと“エレガント”な証明」と太鼓判を押す。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202305/0016385354.shtml

 

続きを読む

33件のコメント

共同通信の社外活動の規定が変わって記者達が動揺中、これまでのように匿名で自由に書き込みできない

1:名無しさん


最近、この騒動を受けて共同通信の社外活動の規定が変わり、記者たちから批判の声が上がっているという。

 共同通信関係者によると、4月24日付で職員に対してA4版2枚の〈SNS利用指針を改正 社外活動規定も見直し〉と題する文書が配布されたという。そこには、〈SNS利用などでトラブルが相次いだことを受け、関連する「社外活動に関する規定」と「ソーシャルメディアの利用に関する指針」を5月1日付で改正します〉とある。

 さらに、〈(社外活動の)不許可事由に「社の立場が特定の利害関係者や政治的主張に偏っていると疑わせる行為」を追加します。社外言論活動の内容を確認するため、必要な場合は、社外言論活動の記述等の内容について、社が提出を求めることができるとする条文を新設します〉と書かれている。<中略>

「桜ういろうの騒動は社内でも大問題になりましたし、ある程度SNS利用について厳しくなるのはわかるのですが、この規定はかなり曖昧で、何とでも恣意的に解釈できるんじゃないかと記者たちも困惑しています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/232b4216f8fbd8db42d11cacc57f12c0cc389833

 

続きを読む

26件のコメント

韓国企業と提携した米企業が「全固体バッテリー」の米認証を獲得、主要完成車メーカーに全固体バッテリーを供給することができるように

1:名無しさん


米国のバッテリー専門企業「ファクトリアル・エナジー」(Factorial Energy)が、バッテリーメーカーとして初めて100Ah以上のリチウムメタルバッテリーに対するUN 38.3認証を取得した。韓国の現代自動車などパートナー企業だ。

ファクトリアルは24日(現地時間)、100Ah以上の大型全固体バッテリーに対するUN 38.3認証を取得したと明らかにした。
海外メディアなどもこれを伝えた。

UN 38.3認証は、リチウムイオンおよびリチウム金属電池輸送のための必須要件の一つだ。第三者機関が行う厳格なテストを通じて、航空、海上、陸上など様々な輸送環境に耐えられると判断された場合に与えられる。テストは高度シミュレーションと熱・振動・衝撃・過充電テストなど計8段階に渡って行われる。

ファクトリアルは今回の認証で、現代自動車と起亜自動車、メルセデスベンツ、ステラティスなど世界の主要完成車メーカーに全固体バッテリーを供給することができるようになった。

ファクトリアルは「FEST(Factorial Electrolyte System Technology)全固体電池は、リチウムイオン電池と比較して安全であるだけでなく、最大50%高いエネルギー密度を誇る」とし、「今回のUN 38.3認証を通じ、世界中の顧客とパートナー企業に大型全固体電池を出荷することができるようになった」と伝えた。
 
全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23052603/

 

続きを読む

31件のコメント

警察官を撃った件で青木容疑者が嘘の供述をしたと判明、あっさりと嘘がバレたために詐病かと疑う人が多数

1:名無しさん


 警察官2人と近くの女性2人の男女計4人が猟銃などで殺害された中野市江部の立てこもり事件で、長野県警に逮捕された、中野市議会議長の息子(31)が県警の調べに対し、女性2人に対して「良く思われていないと思った」などと話していることが26日分かった。逮捕容疑は、警察官1人に対する殺人容疑。男は容疑を認め、「拳銃を突きつけられたから発砲した」などと供述。死亡した警官2人は拳銃を所持していなかった。いずれも捜査関係者への取材。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/68b7078231ae42634148ea245bf1b80289711cb9

 

続きを読む

38件のコメント

領土を奪った国の国民から嫌われていると知ったプーチン、現実を受け入れられずに呆然とした様子を見せる

1:名無しさん


プーチン氏、ジョージアでの反ロデモに「頭がおかしい」

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は26日、同国とジョージア間の直行便の再開を受けてジョージアで反ロシアデモが起きたことに驚かされたと述べた。<中略>

 プーチン氏はテレビ中継された財界人との会合で、「正直に言って、この反応には非常に驚かされた」「皆に『ありがとう、いいね』と言われると思っていたが、この件をめぐる騒ぎは理解し難い」「ここから見ると、彼らは頭がおかしいとしか思えない」と語った。

https://www.afpbb.com/articles/-/3465692

 

続きを読む

17件のコメント

猛烈な台風2号が突如進路を変更、日本列島に上陸する可能性が高まってきた模様

1:名無しさん


猛烈な台風2号 火曜日以降 沖縄接近のおそれ 本州付近も影響か



猛烈な台風2号はフィリピンの東の海上を西寄りに進んでいて、今月30日の火曜日以降、非常に強い勢力か、強い勢力で沖縄地方に接近するおそれがあります。沖縄地方では大しけや暴風となるほか、台風から離れた本州付近でも雨などの影響が出るおそれがあり、今後の情報に注意が必要です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230527/k10014079951000.html

 

続きを読む

31件のコメント

韓国型ロケット「ヌリ号」が空前絶後の珍記録を達成、米露中にも達成できなかったことだ

1:名無しさん


2023年5月26日、韓国メディア・韓国経済は「韓国独自の技術で開発されたロケット『ヌリ号』が25日に打ち上げられた」とし、「実用衛星を搭載したロケットを打ち上げた初のケースだ」と伝えた。

記事によると、ヌリ号は25日午後6時24分、全羅南道の羅老宇宙センターから打ち上げられた。同6時37分には次世代小型衛星2号を目標軌道の高度550キロメートルに投入。同7時7分に南極の世宗基地で衛星信号を受信した。

打ち上げは当初24日に予定されていたが、直前に技術的問題が発生し延期されていた。

記事は「昨年6月の2回目の打ち上げに続き、今回の3回目打ち上げプロジェクトまで成功させたことで、韓国は世界的な宇宙科学強国に躍り出た」とし、「初のロケット開発後に連続して打ち上げを成功させたのは、米国やロシア、中国も達成できなかった珍記録だ」と伝えている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b914667-s39-c100-d0191.html

 

続きを読む

31件のコメント

コンビニの雑誌立ち読みが永久的に封印される可能性が浮上、出版業界に凄まじい勢いでダメージが入っている

1:名無しさん


「これまで大手出版社は、紙不足で出版が危ぶまれた時期があったことなどから、紙の調達に関して、安定供給を優先し、価格にはあまり関心を示してこなかった。過去、とある大手出版社と共同事業をしたときに、私たちが紙の調達や印刷を担うことになったが、納品時に相当稼がせてもらったことがある。しかし、それはもう過去の話になった。今では積極的に安い紙がないかを探している。紙代は恐ろしい勢いで上がったが、このさき下がることはないだろう。さらに運搬費用も上がるとなれば、出版社としては、雑誌や書籍のページを減らすか、安い紙を使う、定価を上げるのいずれかを選ぶことになる」

■1000円台の新書が増えている

月刊文藝春秋の定価は、2023年に入って1300円(2023年2月10日号)になった。2019年に880円(2019年1月10日号)だったことを考えれば1.3倍、恐ろしいスピードでの値上がりだ。

「文庫の価格は平均で800円を突破した。『原子・原子核・原子力――わたしが講義で伝えたかったこと』(岩波現代文庫)は1628円など、1000円台後半の文庫も珍しくなくなった。『1000円を超すと売れなくなる』という常識があった新書も、同様に1000円台の価格設定が増えている。週刊誌も、できる限り発行部数を抑えつつ、特に経済週刊誌などの価格は1000円時代に突入していくだろう。雑誌単体で黒字という媒体をほとんど聞いたことがないが、アイドル連載を写真集にしたりしてトータルで考えると、なんとか黒字になっているものもある。一般週刊誌の定価は現在500円前後だが、年内に700?800円程度、将来的には1000円前後まで上げざるを得ないのではないか」(大手出版社社員)

雑誌の廃刊や人件費の削減に動く出版社も多い。今年に入って、週刊朝日、週刊ザテレビジョン、イブニング、WEB+DB PRESS、週刊碁が休刊することになった。昨年は、電撃G’s magazine、まんがライフ、近代柔道、ボクシング・マガジン、GiGS、演劇界、まんが4コマパレット、Seventeen(月刊発行を終了)、おかずのクッキングなどが休刊になった。<中略>

 これから、紙の出版物、特に雑誌に追い討ちをかけそうなのが、インバウンド(訪日観光客)の回復である。コンビニの売り上げの中で、雑誌コーナーが占める割合は、1%程度しかない。それでもこの数年、売り場面積を保ち続けてきたのは、インバウンドがコロナでほぼなくなってしまったためだ。コンビニ各社、各店主の間で、雑誌棚の撤廃論者は年々増えている。とあるコンビニ大手は、都心部店舗の雑誌棚を今期中に完全撤廃する検討に入った。

全文はこちら
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/18436/

 

続きを読む

99件のコメント

知能が高すぎて周囲に溶け込めなかったと40歳女性が告白、でも勉強は嫌いで成績は良くなかった

1:名無しさん


「ギフテッド」ゆえに無視され、孤立した小中時代
40歳女性が経験した“高い知能”こその苦難

 さまざまな領域で特別な才能を有する「ギフテッド」と呼ばれる若者たち。だがその能力の高さゆえに、周囲からねたまれたり、いじめにあったり、無視されたりするなど、生きづらい人生を送ることも多い。フォトグラファーの立花奈央子さん(40)もそんなギフテッドのひとりで、かつてつらい体験をしたという。

 私が立花さんを知ったのは2022年春。立花さんが投稿サイト「nоte」に、「ADD(注意欠陥障害)を疑って調べたら、高IQ(ギフテッド)だった話」という文章を載せていたのを読んだ。「ギフテッド」とオープンにしている人は珍しい。インタビューを申し込んだ。

立花さんは「やっと光をあててくれて嬉しい」と言ってくれた。

 立花さんは1982年、千葉市で生まれた。千葉市といっても沿岸の都市部ではなく、内陸部の田畑や牧場に囲まれた農村地帯。
幼児のころから読書とお絵かきが大好きな子どもだったという。

 ただ、親や周りの評価は「変わった子」。目に入るものすべてに興味を示すからだ。例えば、活字を読んでいないと落ち着かず、ごはんを食べながら、食品のパッケージに書かれた栄養成分表示や、新聞を隅から隅まで読んでいたという。

 小学校は、当時はまだ1クラス40人の大人数学級。立花さんは、授業は毎日、とても退屈に感じていたという。教科書をひととおり読めばだいたい理解できるのに、先生は、同じことを黒板に何度も書いたり説明したりする。「答えがすぐわかる問題をわざわざ出すのはなぜだろうと常々思っていました」。

授業中は、プリントの裏に落書きをして時間をつぶしていたという。鉛筆回しもよくやった。

「おなかが痛い」「頭が痛い」と言って学校を休むようになった。

中学ではさらに孤立した。同級生が話すアイドルや恋愛話にはまったく興味が湧かなかった。

学校に行くよりも、母が買ってくれたパソコンで自身のサイトを立ち上げたり、当時はまっていた漫画「封神演義」のファンの集まりに行ったりするほうがよっぽど楽しかった。

心の中ではずっと生きづらさを抱えていました

そんな息苦しさから解放されたいと、高校は「中学の同級生が誰も行かない」という理由で、千葉県内の進学校を選んだ。

新しい友達はできた。見える世界も広がった。だが、勉強をすることが嫌いになっており、成績は良くなかった。

「ギフテッドといっても、勉強しなければ当然わかりません。周りは受験勉強を一生懸命しているので、どんどん差がつきました」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b054b0aaf8ffbd59b138c0983fca77b0c7139376

 

続きを読む

23件のコメント

有名芸能人のSNS告発がテレビ業界に波紋を広げている模様、「正直言って、どうすればいいのか…」と番組スタッフが頭を悩ませる

1:名無しさん


ダウンタウンの松本人志(59)が5月12日深夜、公式ツイッターに“トーク番組でコメントをカットされた”と投稿した。無念さを滲ませたツイートだったが、行間には番組スタッフに対する不満も読み取れる。当然ながら、テレビ業界には大きな波紋が広がっているという。

 まずは松本が投稿したツイートの全文を引用しよう。

《トーク番組においてゲストのめちゃくちゃ面白かった部分を後日マネージャーサイドからカットして欲しいと言われることがチョイチョイ有ります。いや。イメージダウンに絶対にならない。いや。イメージアップにしかならない面白トークをカットか》

《悔しいです。悲しいです。勿体ないです。面白トーク墓場行きです。合掌》

 具体的な番組名などの詳細は巧みに伏せられている。とはいえ、「いかにもありそう」と思った人は多かっただろう。民放キー局のディレクターが言う。

「バラエティ番組でゲスト出演者やマネージャーから、『あの部分はカット』と要求されることは昔からありました。出演者本人よりマネージャーが注文を付けることが多く、以前は説得しようとするディレクターやプロデューサーもいました。しかし今では、カットを受け入れるケースが圧倒的に多いですね」

 なぜディレクターはカットの要望を飲まざるを得ないのか。理由として“パワーバランス”の問題が大きいようだ。

「テレビ側の人間が、芸能人や所属事務所と揉めて得をすることなど一つもありません。マネージャーがヘソを曲げ、事務所の芸能人全員が出演を拒否するような事態になれば大問題です。カットの要請を無視して放送し、それをSNSで批判されたりしたら、番組が炎上してしまうでしょう。『あのトークはカットしてください』と言われたら、従ったほうが無難という空気が存在するのは事実です」(同・ディレクター)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7aa233d608a3f00db71492ace9dd9a7bbab7d6e

 

続きを読む

26件のコメント

意識の高すぎる自称デザイナーが町のモニュメントを汚損、凄まじすぎる姿にドン引きする人が続出

1:名無しさん


【町民憲章】看板塗りつぶした疑い 男逮捕 自称デザイナー「町が作ったものはすごくみんなダサい」 静岡・南伊豆町

静岡・南伊豆町が管理する「町民憲章」が書かれた看板に塗料を吹き付けた器物損壊の疑いで警察は、町内に住む自称デザイナーの男を逮捕した。

逮捕されたのは、南伊豆町一條の自称デザイナーの男78歳。男は、5月18日から20日にかけ、南伊豆町加納の交差点付近に設置された看板に青い塗料を吹き付け、文字が見えないよう塗りつぶした器物損壊の疑い。5月19日に岡部町長が気づき、24日に町が警察に被害届を提出していた。25日、逮捕前、男は静岡第一テレビの取材に応じていた。

(自称デザイナーの男)
「町が作ったものはすごくみんなダサい。センスが悪い。がくっとしちゃう」

男は2年前にも町が管理するモニュメントを塗料で塗り、有罪判決を受け、現在、執行猶予中だ。今回の事件についても容疑を認めていているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc9bda665313ae4e78bc8e341bd44bec89d343a

 

続きを読む

57件のコメント

カンガルーの爆発的増加にオーストラリアが過激すぎる対策を検討中、発想が斜め上すぎて日本側騒然

1:名無しさん


 オーストラリアの生態学者らが、カンガルーの増加を放置すれば「壊滅的」な数の個体が餓死する可能性があるとして、カンガルー産業全体で大規模な殺処分を行うことを提案している。

 カンガルーの個体数は増減のサイクルを繰り返し、餌が豊富な雨期には数千万頭に膨れ上がる。しかし、生態学者のキャサリン・モズビー(Katherine Moseby)氏は、餌がなくなれば餓死による大量死が起きると警告する。

 同氏によると前回の干ばつでは、飢えたカンガルーが公衆トイレのトイレットペーパーを食べたり路上で倒れたりした。推定80~90%が死んだ地域もあったという。

 こうした運命からカンガルーを救う最も思いやりのある方法は、銃で撃ち殺すことだとモズビー氏は主張する。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3463692?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

35件のコメント

ジャニーズ弱体化により芸能界の不文律が崩壊してしまった模様、同業他社がジャニーズの聖域に押し寄せている

1:名無しさん


激震のジャニーズ事務所

 ジャニーズ事務所の元所属タレントが創業者のジャニー喜多川氏から性被害を受けたと訴えている問題は、収まる気配を見せていない。このスキに多くの芸能プロが、これまではなかなか手を付けづらかった男性アイドル市場に乗り込もうとしている。

 元ジャニーズJr.で俳優・ダンサーとして活動する橋田康(37)は26日に会見を開き、藤島ジュリー景子社長の〝知らなかった〟発言に「知らなかったことはないかと思います」と訴えた。一方、ジャニーズ事務所は同日、「心のケア相談窓口の開設」と「外部専門家による再発防止特別チームの設置」を発表。さらに7月1日付で就任する3人の社外取締役の一人がWBC日本代表ヘッドコーチの白井一幸氏だったことで世間を驚かせた。

「ジュリー社長の〝知らなかった〟はまずかった。問題が長期化する要因となってしまい、同時にジャニーズの弱体化も進むとみている人は多い。そのスキを突いて、『男性アイドルグループを作りたい』という芸能プロダクションは多い」(芸能関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1e010a387bf4a2da5ebd7096f3ce00b52c75046

 

続きを読む

9件のコメント

市川猿之助が残した書き置きに「隠したかった本音」が溢れていると関係者が指摘、よほどのことがあった模様

1:名無しさん


市川猿之助、香川照之へ向けられた強烈な敵愾心 香川の性加害報道には「ああはなりたくない。恥ずかしい」と漏らしていた<中略>

 その“遺書”以外にも、猿之助は書き置きを残していたという。

「《自分の財産はAに相続させる》といった猿之助さんの意思が綴られていました。猿之助さんは未婚で、お子さんもいなかったですから」(全国紙社会部記者)

 猿之助は、骨董品のコレクターとして有名だった。

「アンティークの茶器や皿、器などのほか、浮世絵のコレクションは2000枚ほどと聞いています。バッグや靴など身につけるものもブランドものが多かった」(芸能関係者)

 実際、2016年には自身の骨董コレクションをまとめた書籍『猿の眼 僕ノ愛スル器タチ』を刊行したこともあった。

「不動産や金融資産だけでなく、自分が大切にしてきた貴重なコレクションが誰の手に渡るのか、ということに強い関心があったのでしょう。もちろんAさんに対する親愛の情から、託したいという気持ちがあったのだと思います。ただ、切羽詰まった精神状態で、そこまで冷静に細やかな行動ができたことは解せない部分がある。

 梨園関係者の間では、“Aさんに渡したいというより、『あの人』には絶対に渡したくないという強い気持ちがあったのだろう”とみる人が少なくありません。歌舞伎の世界では一族・一門の結束が何より大切にされるので、“一族以外の人に遺産相続をさせたい”というのは、よほどのことだからです。『あの人』とは、同じ澤瀉屋の歌舞伎役者である市川中車さん(香川照之・57才)です」(歌舞伎評論家)

香川の中車襲名について聞かれ「いや、別に」

 香川は、当代の二代目市川猿翁(83才)の息子。猿翁と段四郎さんは兄弟のため、香川と猿之助は従兄弟にあたる。

「もし仮に段四郎さん、奥さん、猿之助さんが亡くなっていたら、一人っ子の猿之助さんに配偶者も子供もいないので、段四郎一家の財産は、亡くなった厳密な順番や遺言書などに左右されますが、いちばん近い血縁である兄・猿翁さんが継ぐ可能性が多分にある。その猿翁さんにしてもご高齢です。そのうちに、長男の香川さん、そして團子さんが継いでいく、と考えるのが自然でしょう。

 猿之助さんはそれに強い抵抗感があったと考えている梨園関係者は多い。というのも、猿之助さんが中車さんに複雑な思いを持っていることは、周知の事実だったからです」(前出・歌舞伎評論家)

 香川は、猿翁と女優・浜木綿子(87才)との間に生まれたが、2才のときに両親は離婚。香川は浜に引き取られたため、「歌舞伎役者」として育ったわけではない。香川の中車襲名は2012年、猿之助襲名と同時に行われた。香川は40代半ばを過ぎての歌舞伎役者デビューだった。

「猿翁さんの直系は、あくまで香川さんであり、團子さんです。香川さんは“いずれ長男・團子に猿之助や猿翁を継がせたい”という希望もあって、歌舞伎界に参加した。40年以上ぶりの猿翁さんと香川さんの父子和解ということもあり、大きな注目をされました。

 一方の猿之助さんは、亀治郎時代の苦労を経て、意気揚々と襲名を果たしたにもかかわらず、あくまで傍流の家系です。“團子さんに猿之助の名跡を継がせるワンポイント登板”のような印象さえ持たれてしまった。猿之助さんが香川さんに強烈な敵愾心を持つのも理解できます」(テレビ局関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/862c5ac465607d0244ae2df8069b4ea78239e9a2?page=1

 

続きを読む

32件のコメント

長野立てこもり犯に「不穏すぎる新証言」が出てきた模様、親が色々な意味で過保護だったと関係者が明かす

1:名無しさん


〈立てこもり〉新証言「自衛隊に数ヶ月いた」「クレー射撃場に通っていた」長野4人殺害・青木政憲容疑者の過保護すぎた履歴書「野球部でアダ名は“あおまちゃ”」「高校生になっても両親が送迎」70歳の母を殺害された息子の慟哭…<略>

過保護にされてきた本家の跡取り息子は、実家を離れて東京の大学に進んだが、一皮剥けることなく舞い戻ってきた。

知人が続ける。

「大学を中退したのも人付き合いがうまくいかなかったからと聞いています。父親は『このままじゃまずい』と思ったのか、そこで政憲君を半ば無理やり自衛隊に入隊させたものの長続きせず、2、3カ月で除隊してしまった。弟も自衛官になり、こちらは馴染んでいるのか今はたしか北海道の駐屯地にいると思います。

その後の政憲君は農業をやっていた時期もありましたが、ここ最近は実質ひきこもりですよ。一応、ジェラート屋で働いていることになっていますが、実際は何もやっていませんでした」

仕事もせず、人付き合いも苦手な長男坊が生きる糧としていたのは、自衛隊時代に身に付けた射撃だったようだ。知人は政憲容疑者が射撃場に通っていたことも知っていた。

「中野市にはクレー射撃場があったのですが、ここが4年ほど前に閉鎖することになり、市役所の職員が手続きのための視察に訪れたときに『政憲君がちょくちょく来ているよ』と聞いたそうです。銃の免許を所持していたことは今日の警察発表まで知りませんでしたが、自衛隊にいたころに興味を持ち始めたんですかね。

なんであんな事件を起こしたのかと考えても、まったくわからないです。散歩していた村上さんはたしか政憲くんのお母さんのお花の教室に通っていたと思いますが、政憲くんとは直接関わりはないはずです。強いて言うなら村上さんも竹内さんも2人とも耳が遠くて、散歩中はかなり大声で話していたので、それが原因なのですかね。

2人は世間話をするのが楽しみだったと思うのですが、毎日2人で散歩していて、それが家の中まで聞こえてくるくらいの大きな話し声だったので、それに逆上したとかはあるかもしれないです。もしそれが原因で殺されたんだとしたらむごいとしか言えないですが……」

全文はこちら
https://shueisha.online/newstopics/134336

 

続きを読む

23件のコメント

プーチンの目の前でアルメニア・アゼルバイジャン両首脳が大喧嘩、ロシアはまともに仲裁することすらできず

1:名無しさん


プーチン氏の面前で大論争 アルメニア・アゼルバイジャン首脳

 25日の旧ソ連圏経済ブロック「ユーラシア経済同盟」首脳会議で、アルメニア、アゼルバイジャンの両首脳が領土問題を巡り大論争を繰り広げた。

 議長を務めるロシアのプーチン大統領は首脳会議を通じて、ウクライナ侵攻で低下した求心力の回復を目指していた。しかし、プーチン氏の思惑に反し、かえって「勢力圏の亀裂」を露呈させる結果となった。

 摩擦の種は、アルメニア系住民が暮らすナゴルノカラバフ。同地を争う両国は2020年秋に交戦し、アゼルバイジャンが実質勝利した。アゼルバイジャンは最近、アルメニアと同地を結ぶ陸路「ラチン回廊」に検問所を設置したと発表した。

 これに関し、アルメニアのパシニャン首相は、25日のユーラシア経済同盟首脳会議の席上、「(停戦合意後)ロシアの平和維持部隊が回廊を管理すべきなのに(アゼルバイジャンが)違反して封鎖した」と非難。アゼルバイジャンのアリエフ大統領は「国際規範に基づく検問所だ。封鎖はしていない」と反論した。

 仲介役のプーチン氏は困惑した表情で「ロシアも有名な方面(ウクライナ)で紛争が起きている」と発言。ロシアが隣国に侵攻した責任は棚上げして、「われわれ全員が紛争の解決に利害関係を有している」と両国に自制を呼び掛けた。

 この後、3首脳だけで協議し、プーチン氏は「(両国の対立は)乗り越えられる障害だ」と主張。1週間後に副首相レベルで協議を続けることで一応の合意を取り付けるのが精いっぱいだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4dc8809eca538d269a7825cd7745df7b6227974

 

続きを読む

18件のコメント

「VOLTES V LEGACY」の完成披露でフィリピン人が興奮しまくっている模様、東映公式で現地の光景が紹介される

1:名無しさん




 東映は12日、東映特撮ユーチューブチャンネルに4月18日にフィリピンで開催された「VOLTES V LEGACY(原題)」完成披露プレミア会見、特別上映会のダイジェスト映像を公開した。同作は1977年に放送がスタートしたロボットアニメ「超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)」のリメイク。フィリピンでは国民的人気を集めた同作を実写化した新作で、同国では5月8日からテレビ放送がスタートした。

 堀江美都子が歌うアニメ主題歌「ボルテスVの歌」をバックに映像が流れ、監督をはじめとしたスタッフ、メインキャスト総勢22人が集結。多くのマスコミと観客が駆け付け、盛り上がる様子が映し出された。フィリピンでは「超電磁マシーンボルテスV(ファイブ)」の主題歌は誰でも歌えると言われるほど愛されおり、完成した実写作品に興奮し喜んでいる様子が伝わる映像となっている。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2023/05/14/0016350686.shtml?pg=2

 

続きを読む

11件のコメント

スイス企業の日本法人で外国籍社長が幹部職員にパワハラ、執拗な叱責などが原因で精神障害を発症した

1:名無しさん


スイスの時計メーカー「スウォッチグループ」の日本法人で働く幹部社員の50代女性が、日本法人に赴任した外国籍の女性社長による執拗な叱責などが原因で精神障害を発症したとして、中央労働基準監督署(東京)から労災認定されていたことが24日、分かった。女性の加入する労働組合「総合サポートユニオン」が明らかにした。

 女性は社長から「ばかじゃないの」「レベルが低い」などと罵倒されるパワーハラスメントを受けたと主張。録音データを提示して謝罪を求めたが、日本法人は応じていないという。日本法人は取材に労災認定を認めた上で、社長の言動に関して「労基署からパワハラとは認定されていない」と回答した。

https://nordot.app/1033986029233570001

 

続きを読む

17件のコメント

紫外線で光る新鉱物「北海道石」が発見され国際機関に登録される、極めて珍しい「有機鉱物」である模様

1:名無しさん


紫外線を当てると鮮やかに光る新たな鉱物が北海道で見つかり、「北海道石」として国際機関に登録されました。地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、石油ができるメカニズムの解明にもつながる可能性があるとしています。

新たに見つかった「北海道石」は、炭素や水素など生物が持つ元素でできた「有機鉱物」の一種で、自然光では淡い黄色ですが、紫外線を当てると鮮やかな黄色や黄緑色の蛍光を発するのが特徴です。

学名は「hokkaidoite」 ことし1月に国際機関に登録

相模中央化学研究所や大阪大学などの研究グループが、北海道鹿追町の山林で得た宝石の一種オパールの中に含まれていたほか、北海道愛別町でアマチュアの鉱物研究家が見つけた岩石にも含まれていました。

研究グループが詳しく分析したところ、石油などにごくわずかに含まれる「ベンゾペリレン」と呼ばれる物質で構成される新種の鉱物であることが分かり、「北海道石」、学名「hokkaidoite」として、ことし1月に国際機関に登録されました。

「北海道石」は、地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたものと推定され、謎の多い石油生成のメカニズム解明にもつながる可能性があるとしています。

相模中央化学研究所の田中陵二主任研究員は、「北海道の2か所から産出し、かなりきれいな目を引く鉱物だったので、北海道の大きい名前を申請しました。宝のようなおもしろい鉱物がまだまだ日本の山にあると知ってほしい」と話していました。

「北海道石」は、保護のため詳細な産地は公開されていませんが、鹿追町の「とかち鹿追ジオパークビジターセンター」では今月29日から実物が展示されるということです。

■分析装置の性能向上で毎年世界で約100種類の鉱物発見

研究グループによりますと、新たな鉱物を登録するには国際機関の「国際鉱物学連合」の委員会で、その鉱物が独立した種類であることや、名前の正当性などについて専門家が議論し、3分の2以上の賛成で承認・登録されます。

近年は、分析装置の性能が向上し、毎年およそ100種類の鉱物が見つかっていて、日本でも1種類から2種類ほどが登録されているということです。

■「北海道石」発見の経緯と意義

今回の「北海道石」については、去年1月にアマチュアの鉱物研究家から北海道愛別町の古い鉱山で採取された石の標本が提供され、この中に黄色みを帯びた3ミリほどの見慣れない鉱物が含まれていたことが発見のきっかけでした。

研究グループが分析したところ、この鉱物は紫外線を当てると蛍光を発する特徴があり、詳しく調べたところ、海外ですでに発見例がありましたが、その近くに同じように蛍光する別の鉱物が含まれていることに気付きました。

この鉱物は新種と考えられましたが、十分な分析データを得るには量が少ないため、研究グループでは、ほかにも産地がないか調査を進め、愛別町の南にある鹿追町で、火山の中腹に紫外線を当てると蛍光を発する天然のオパールがあるという情報に注目しました。

研究グループは去年6月、許可を得て現地で標本を採取して分析を進めました。

この結果、愛別町のものと同じ鉱物が見つかり、詳しく分析したところ石油などにごくわずかに含まれる「ベンゾペリレン」と呼ばれる炭素と水素からなる有機化合物で構成される新種の鉱物であることが分かり、「国際鉱物学連合」に申請しました。

鹿追町では、蛍光を発するオパールの存在が10年ほど前から知られていましたが、今回の研究によって、オパールが光るのは「北海道石」などの蛍光を発する特徴がある鉱物によるものだったことが分かりました。

グループによりますと、鉱物はほとんどがダイヤモンドなどのような「無機鉱物」で、炭素や水素など生物が持つ元素からなる化合物でできた「有機鉱物」が見つかるのは極めて珍しいとしています。

「北海道石」は、地層の中の生物の遺骸が火山の地熱を受けてできたとみられ、地下の生物の遺骸が高い圧力や、温度によって変質して石油などができるプロセスと似ています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230526/k10014079391000.html

 

続きを読む

30件のコメント

青木容疑者に銃殺された警官2人、どう足掻いても絶望な状況だったことが判明

1:名無しさん




これもう無理やん

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク