
最近外国でのガンダム人気が高まってきた影響で機動武闘伝Gガンダムの各国代表の突飛なデザインのガンダムを見た祖国のファン達からクレームが挙がってるらしい…
— ORB (@orb_brave) September 11, 2025
30年前の作品が今になって人気になり広まった弊害なのかな? pic.twitter.com/a4rUGSKgcw
『機動武闘伝Gガンダム』(きどうぶとうでんジーガンダム、MOBILE FIGHTER G GUNDAM)は、サンライズが製作した「ガンダムシリーズ」のテレビアニメ作品。宇宙世紀以外の世界を舞台とする『オルタナティブシリーズ』の第1作である。1994年4月22日から1995年3月31日まで、全49話がテレビ朝日系で毎週金曜日17時00分 – 17時30分にて放送された。略称は『Gガン』。
各国を代表する格闘家がガンダムを用いて世界の覇権を格闘技大会「ガンダムファイト」で争うという、少年漫画や当時流行していた『ストリートファイターII』などの対戦型格闘ゲーム的要素を取り入れた設定になっており、戦争を主題とした他のシリーズとは一線を画す。
通常の軍事用兵器として使用される「モビルスーツ」(MS)や「モビルアーマー」(MA)とは別に、ガンダムファイトに使用されるロボットには「モビルファイター」(MF)という呼称が用いられ、劇中で主に活躍するのはこのMFである。また主役MFの全高は16メートル級に設定された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%AD%A6%E9%97%98%E4%BC%9DG%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
マンモスも大概だと思う…いやありか? pic.twitter.com/cC9fCK4FeR
— バレット (@Bullet_DMP) September 11, 2025
よく考えると、ドイツの人怒っていいかも
— あくあんず (@hagepiks) September 11, 2025
ゲルマン忍術って何だよ兄さん!ドイツの特色全く反映されてないだろ!
せめて敵にソーセージとかじゃがいもくらい投げてくれよ!(更に怒られる
まあでも20世紀の他の作品のドイツよりは良いかと、軍隊というかほぼナチ
— 叢 (@Kovure1) September 12, 2025
ヒトデと合成された前例も(白目
— あくあんず (@hagepiks) September 12, 2025
ある意味、お魚とかと合成されたガンダムと同類(海産物繋がり pic.twitter.com/oaVSa7NhpB
なんの脈絡もなくセーラームーンを割り当てられた上に、デビルガンダムの手下にされたスウェーデンよりはマシ
— 偵察衛星 (@mirage_safety) September 12, 2025
スウェーデン「そもそもバーサーカーシステムってなんやぁぁ!」
— あくあんず (@hagepiks) September 12, 2025
※自然が多く福祉も充実、穏やかで控えめなコミュニケーションが特徴の国
兄さんが成り替わる前からアレだから、まぁ怒っていいw
— クラウン・ヴァイス (@Clown_weiss) September 12, 2025
ストリートファイター2が流行った1990年代にも、「何故日本だけ代表ファイターが2人もいるんだ、不公平だろ!」とかいちゃもん言う人がいたのを思い出しました。
— ロポロポ団残党@工口犬 (@wrYZPtrDocYRKwd) September 11, 2025
ケン&ガイル「……」
— ライカP (@Record_gun) September 11, 2025
言うたらアメリカなんてバイソンも入れたら3人やろが
— EXAM (@EXAM34210128475) September 11, 2025
先進国のキャラはかっこいいのに、途上国のキャラはひどい、というクレームは聞いたことある。
— tortakasaki3 (@tortakasakiver3) September 12, 2025
本編ではマンダラガンダムもその搭乗者キラル・メキレルもだいぶ優遇されたキャラなんですが……見た目大事ですもんね pic.twitter.com/lXt5hGV7q9
— ゆかげん (@fitnesssuntime) September 12, 2025
先程ザッと各国のガンダムをググってみたが、
— ちゃーりー ばらもん (@hFtU0jaXITqMxGF) September 11, 2025
一見色物の方が個性があって「おいしい」。
まともそうなのは、色使い頭と肩の装飾で個性を出すだけ。
不満があるなら、各国でオラガン選手権して、
民族色あるガンダムを考えてみるべきだ。 pic.twitter.com/ORqGFQIUnG
キン肉マンの方はクレーム出てるのかも気になります。
— 玄野亭ひぃろ@おやすみがほしいマン (@chronosophia) September 12, 2025
特にベンキマン pic.twitter.com/kzAJuie3GS
クレームは30年前で締め切っております
— コタロー (@summon_akagami) September 11, 2025
としか言えねえwww
米仏ソも主役級とは言えけっこう大概な気がしますが
— やどりぎ (コードネームはふたり鷹) (@RXF91LM) September 12, 2025
マンダラガンダムはキラルのキャラクター性も相まって『動いたらクソかっこいい』の典型なんよな
— 監督提督《愚存▼舎弟》蛇衆 (@kantoku_teitoku) September 11, 2025
マンダラガンダム、めちゃカッコいいではないですか~(;^ω^)。 pic.twitter.com/yPxhy8S9fA
— 電車侍 (@DensyaSamurai) September 12, 2025
他の国がGガンダムのような作品作ったら
— tokuny(きずかりなえ) (@tokuny001) September 12, 2025
ネオジャパン代表はどうなるかとか考えた事はあるな
ブシドーガンダム
フジヤマガンダム
ニンジャ(シノビ)ガンダムとか
富野ガンダムが国際視点だと全世界政府が出来ているのに宗教や文化描写に乏しくて、どこ人でもフツーにバンザイ突撃するから欧米人気は今ひとつだった(我々戦後日本人はそれが平成まで当たり前だったし)から、
— 小松球神 (@koma2900) September 11, 2025
その対策で国際色豊かにしたのがGガンというイメージ。
マンダラガンダムとコブラガンダムはええやろ!
— Magamikouhei🦊🤪@ルビコン3で逢おう。それと豚の生姜焼き。 (@Magamikouhei1) September 12, 2025
マーメイドもそこそこいい活躍あるし。
………うん、オランダ君ゴメンね………