人気ページ

スポンサードリンク

検索

55件のコメント

「海外で某作品の人気が高まった結果、「30年前のあの作品」に海外からクレームが来るようになっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzA5ODUwO

    チャイナとホンコンが別の国というのも割とセンシティブだな
    シベリアがロシアから独立した別の国にもなってたが

  • 2 名前:☆凛@お布施いっぱい 2025/09/12(金) ID:MjYyMjE4M

    ネーデルガンダムとか悪ノリで作った感じするもんな

  • 3 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NTUyNTc5N

    ギャグ枠というか当時のノリで作られたのもあるからな。

  • 4 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NDUwNjc2O

    今更だけど実際酷いよな
     
    ※1
    それは架空の近未来的世界だから現実の世界とは何も問題ないし
    当時中国から何か言われたって話も知らないね
    まぁ、言ったら虚構と現実の区別が付かないって話になっちゃうし
    当時の中国はそこまでバカではなかった訳だ

  • 5 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NDQzNjc1N

    うーん、Gガンダムってそんな方向で見るアニメちゃうやろwww

  • 6 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NjI1M

    アニメちゃんと見てたらマンダラガンダムとマーメイドガンダムは文句言われる筋合いないくらいカッコいいけど、まあ見てないんだろうな

  • 7 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjI0OTU5O

    マンダラガンダム強いのに。

  • 8 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjcxNjAwN

    格ゲーのキャラと出身国とかもそういう時代だった。国のイメージってテンプレになりがちだしね。
    今じゃ信じられんが、リンかけのドイツJrなんて観客席のサポーターがナチ一色だったからな(笑)

  • 9 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:Mjc5Mzk2M

    気に入らないなら自分で作れ
    その作品に、日本っぽい車ロボットや新幹線ロボットや富士山ロボットや力士ロボットなんかが出てきても文句は言わん
    すでに全部やったw

    キャラクター化されてない日本のステレオタイプみたいなのってまだ残ってるのかな?

  • 10 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTI0MzUwM

    オランダは知恵で勝ち残ってて別の有能感あってええやん
    あれ優勝以外の成績に価値がない訳じゃないから、ちゃんと意味あるし

  • 11 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTIxMzUxO

    いやだねえ時効の概念のない輩はさ

  • 12 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NTUwNzQ4O

    馬 鹿 馬 鹿 し い


    アニメ程度の事に、なにを喚き散らすのやら。

  • 13 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjM4NDE3M

    「荒唐無稽」をコンセプトに入れている作品に何を言っているのか。
    まず、自分たちでこの流れを作ってみろ。
    間違いなく、他所の国の奴はトンデモ来たいに仕上がるだろうから。

    他所の国の人がGガン出したら、日本人はサムライか忍者になるだけだ。
    東洋人の特徴としてつり目で細面、中国人と見分けがつかなくなる顔立ちの奴がパイロット。
    主戦力はインチキ剣術だろうね、韓国で流行ったような。

  • 14 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NDU1N

    ファミコンのキン肉マン
    ブロッケンJrの必殺技は
    毒ガス攻撃?!

  • 15 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjgyOTUzN

    まだまだ浅い奴らが多いのね

  • 16 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:OTk1MDczO

    ネーデルガンダムは割と人気あってGガン要素ある作品ならそこそこ出番貰えてるからなんとか…

  • 17 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:OTk0MDU4N

    ※14
    NES版はジェロニモのトマホークになってる

  • 18 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NTU2M

    お国のガンダムが登場し無い国もあるんだから文句言えるだけ良しとしなきゃ

  • 19 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzYyODU0M

    ※8
    それそれ
    ジュニアナチス親衛隊なんていいのか?と思ったわ

  • 20 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTE5ODI1M

    富野等サンライズ陣の外国感なんだろうな。
    外国の擬人化だと009やキン肉マンやヘタリアがあるが、
    それ等に比べると未だGガンダムは可愛いじゃないか。

  • 21 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTE5ODI1M

    ≫9
    アメリカ人>車ロボはアメリカじゃん(TRANSFORMERS脳)。

  • 22 名前:OTL=3ブッ 2025/09/12(金) ID:MjY4NzM4N

    ジョジョ2部を観た外人の一部からは
    「ナチス軍人を格好良く描くな」 みたいな難癖もあるんだぜ。嗤える。
    それこそ原作は40年前の作品なのにィイイィイイ。

    初代ガンダムは打ち切りで終了したのに、その後人気が爆発。
    今では世界のIP売上コンテンツのランキングでは、
    13位の総収益265億ドル(約3兆9千億円)だぜ。

    2024年の日本のネット流行語大賞の年間大賞は、機動戦士ガンダムSEED FREEDOMだったし。

    「ええぃ!サンライズのアニメは化け物か!」

  • 23 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTg2ODEyM

    まあドイツに関しては、あちらも相当だからな
    忍者とか侍を題材にしたドイツ映画とか結構あるし
    昔見たベルリン忠臣蔵は笑った

  • 24 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjM4MjQ3O

    ガンダムはシャアとアムロが出てこないならガンダムじゃない事から学びましょう

  • 25 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTIxNDg0N

    >富野ガンダムが国際視点だと~その対策で国際色豊かにしたのがGガンというイメージ。
    なんだこいつ
    当時でも国際色豊かを意識してこんなん作らんわw

  • 26 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzIyNzk5M

    当時子どものワイも「外国人の人、ごめんなさい……」って心の中で謝ってたからなw
    日本のもどうせならもっと武者ガンっぽくしてほしかった

  • 27 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NjIxN

    ネーデルガンダムはガンダム界でも稀有な正真正銘の量産機なので
    優遇されてるどころの話じゃない

  • 28 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjM1Mjg3M

    オランダは最終決戦で十数機の同型が出て来て活躍するからええやろ
    デザインは、まぁ普段から観光やエネルギー源と考えてくれ

  • 29 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzA5MjU5N

    このアニメ放映していた頃のお前らは日本イメージするときチビ、出っ歯、カメラで固まってたの忘れたとは言わさんぞ

  • 30 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NzI4ODc5N

    日本のガンダムが一番頭おかしい定期
    石破ラブラブ天驚拳でアホらしくなって見るのやめたわ

  • 31 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NDQyMjAwN

    >30
    >石破ラブラブ天驚拳
    それ最終話定期

  • 32 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzA5MDE1N

    >>20
    ポリコレの影響でリメイクの度に大幅にデザインが変わる008。
    もうアボリジニかインドにしておけばイイのに。

  • 33 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzA5NTAwN

    マンダラガンダムはガンダム界1の語呂の良い名前だし
    デザインもパイロットも超カッコいいんだから感謝しろ

  • 34 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjU0Mzc4M

    無粋やろ、ステレオタイプになるほどの情報すらないんだから。

  • 35 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:Nzg1NDM4O

    「風車小屋のフリをして過酷な予選を突破しました!!!」(ネーデルガンダム)
    オランダは怒る資格があると思うw

  • 36 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjY5MzU5M

    どうせ4chのオタク共がちょっと盛り上がってる程度だろ
    なにが海外からクレームだよ

  • 37 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTI0NDMwN

    鳥人間コンテストみたいに、
    本気で優勝狙いに行くガチ勢と、笑い取りに行ってるネタ勢で
    目指すところが違ってるんだろ。

  • 38 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzA5NTAwN

    三十年前にGガンでぶったまげた
    二十年前にヒゲガンダム見てぶったまげた
    今年はトー横ガンダムだ

  • 39 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjY5MzUwM

    デンマークは怒っていい

  • 40 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjQ2NjQ5N

    ボルトガンダムのまっ平らな頭がダセえと放送当時思っていたが、ロシアの民族衣装の帽子がモチーフなんだと10年くらい経ってから気づく

  • 41 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjEzOTc3N

    海外って朕ニダの二か国だろ

  • 42 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjkxODM1N

    ネタアニメに耐性がない人に見せてはいけないw

  • 43 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjUxMTQ5M

    戦争の影響なのかHGシリーズボルトガンダムが出ない
    マンダラガンダムは出るのにね

  • 44 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MTM0ODQ1N

    タツノコプロのタイムボカンシリーズかとおもったわ

  • 45 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:Mjc2NDY3M

    本物を守りたかったら、広めるな
    これにつきる

  • 46 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjcxMzE1N

    当時のアニメ誌に載ってた、各国の特徴をモチーフにしたネタガンダム(非公式の悪ふざけ)の設定画風イラストみて爆笑したのを思い出したが、Gガン公式も結構ギリギリw

  • 47 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjAyMzc5N

    そういえばGガンダムは、あれだけ世界中の国が出てるのにネオ韓国はないんよな
    前世紀の日本人にとって韓国がいかに存在感薄かったかがよく分かる

  • 48 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MzA2NDE3O

    めんどくせーからガンダムファイトで決めろ

  • 49 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MzIxNzg4M

    うんまあ、当時からあのデザインはなんなんじゃと思ってたんで、正直文句言いたい気持ちは分かる。

  • 50 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:NjA4NDg2M

    自由の女神砲は怒っていいと思う

  • 51 名前:  2025/09/13(土) ID:MTMwMDEwM

    オランダなんて、決勝開始まで風車小屋に変形して一切戦わなかった、って設定だもんなぁw

    ただ、数はめっちゃ多くて、デビルガンダム戦では十数機出撃してたけど、なんで風車をミサイルみたいに打ち出してるんだよ、とは思ったw

    あとマンダラガンダムはいいだろ! スパロボでも強いぞ!

  • 52 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MTMxMTk1O

    ゲンジ通信あげだまとセーラームーンが始まり、Gガンダムに変化し、
    プリキュアを経て、ついには黒柳徹子に至る

  • 53 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MzkyNjkzN

    スウェーデンはバイキングの国で、「バーサーカー」という概念がバイキング発祥なんだからバーサーカーシステムは妥当だろうが物知らずが
    こじつけるならセーラー服の由来は水兵でもあるしな

  • 54 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjQzNzA1N

    海外(中国)
    なおガンプラオタクは「バンダイが悪い」を合言葉に中国の海賊版を躊躇いなく購入してる模様

  • 55 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjYxMDEzM

    ヒットデー超怖えぇ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク