バレてウォークマン取られたわ https://t.co/PhlngLNjIg
— ぺるあん!! (@XPERIAAAAAAAA) September 12, 2025
とはいえ、『DEATH NOTE』に時折発生する「隙アリ」の場面に、連載が終わって20年近く経過した現在もなお、SNSではよく「そんなアホな」とツッコミを受けています。
有名なシーンのひとつが、部屋中に監視カメラを設置された夜神月が、小型テレビと、デスノートの紙片をポテチの袋に仕込み、勉強しながら、犯罪者の名前をデスノートに書き込む場面です。なるほど、これは「アリバイ」証明のために夜神月が採った手段ではありますが、そのシーンだけみると……「そんなアホな」と思ってしまう気持ちもわからなくもありません。
他方、筆者はリアルタイムで連載を追っていた世代です。このシーンも連載当時、周囲で話題にはなりましたが、そこまで「総ツッコミ」を受けてはいませんでした。少なくとも、今そのシーンだけ見返したときに感じる「強烈な違和感」があったとは言い難いのです。もちろん、当時の年齢やリテラシーによって、その印象は大きく異なるでしょう。ということで、大人になった現在、改めてこの「ポテチテレビ」の場面まで、原作を読んでみましょう。
https://magmix.jp/post/295821
ガチでやったのか()
— ミラノ風ミトコンドリア(180円) (@10714MEEB7) September 12, 2025
先生ブチギレてておもろかった
— ぺるあん!! (@XPERIAAAAAAAA) September 12, 2025
手前過ぎだ
— 中辛党 (@ozDo4aiuii60039) September 12, 2025
ライトは油まみれになる覚悟でポテチの奥に突っ込んだから出来たんだぞ
目線でバレます by担任
— さんどるぴん (@Sandolpin_14) September 12, 2025
— ミカエル翔 (@MichaelShoAIart) September 12, 2025
賢くない夜神月
— サブリミナルインド人 (@NAMAKO__COMPASS) September 12, 2025
ウォーク…マン…?
— #穏やかな抹茶らて (@dSLnKliUiqNGHpC) September 12, 2025
キラ失敗w
— 水の上を走る点P (@move_point_) September 12, 2025
学生時代にこれで映画見てた
— ふらいく (@blikthejoker) September 12, 2025
先生「コイツがキラだ!!!!」
— ぱやーん (@Lianhack) September 12, 2025
ポテチの袋だったらバレなかったのに・・・
— you001@みんが (@youtoku4) September 12, 2025
この時代にウォークマン使っている同士がいて嬉しい
— HARU🌸🌨 (@wZXnFmgiPIgcP2k) September 12, 2025
捕まるのが早かった世界線の夜神月
— 白黒 (@05iYtGX8LfGNOAM) September 12, 2025
誰しも通る道だね〜
— なこぷりん@home🪼🫧☄️🛸💜 (@nako4649) September 12, 2025
かく言う自分もそれやって反省文書かされた、、、ww
1年以上やってますし周りもやってます
— Rink0730SR🎧🤍,☁️🔧 (@Rink51021252) September 12, 2025
バレてそうですけど放置されてます
右目で授業を見つつ左目でアニメを……見る!
— つぐみ (@tsugumi97260200) September 12, 2025
これ十年以上前からあるネタで、教員たちはわかるとおもいまつ
— WindowsNT (@NT6050) September 12, 2025
ウォークマンってアニメ見れるの?
— デスマス調 (@_SYABUZUKE) September 12, 2025
音楽だけかと思ってたんだかも
自分が持っているウォークマンはAndroidが搭載されてます。カメラが使えないスマホみたいなもんです
— G3縛りで地上S -カンストしたラージャン (@RsZ3OViwCGhVrV) September 12, 2025