千葉大学病院、赤字で節電を強制させられ休憩時間こんな暗いところで医者は飯を食わされてるらしい。頑張って子供を医者にさせて、こんな生活させられてたら親泣くんじゃないか pic.twitter.com/LQaNydQszn
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) September 11, 2025
千葉大学の場合、2023年度の経常利益は26億円の赤字だ。これは病院の存在が効いている。病院の経常収益は483億円だ。一方、経常費用は518億円で、病院は35億円の赤字である。理論上は、千葉大学は附属病院を切り離せば黒字となる。
医学教育に大学附属病院は必須ではない。ハーバード大学は附属病院をもたず、マサチューセッツ総合病院などと連携している。千葉大学から附属病院を独立させれば、つまり売却すれば、競争力のない診療科を閉鎖することが可能になる。救急医療など、どうやっても不採算な診療科だけ、国あるいは自治体が補助金を出せばいい。35億円の赤字は大幅に減るはずだ。本気で、千葉大学の存続や地域医療の維持を考えるなら、まずここに手を着けるべきだ。
本稿では、千葉大学を具体例として解説したが、他の大学病院も構造は同じだ。今後、需要が増加する高齢者のプライマリケアには、大学病院のような巨大な「ハコモノ」は必要でない。需要は減るのに、過剰設備と余剰人員を抱えることは経営を悪化させる。構造を変革しなければ、今後の需要減に対応できない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c81ac5f6d4eef9c0d507e61c7785b75ce816bb2?page=2
こんな節約の費用削減効果はごくわずかです。むしろ士気低下・人材流出・不信感という損失の方が大きいと思います。
— 脳幹出血(橋)になりましたが生きのこりました (@zd946) September 11, 2025
本当に見直すべきは設備投資やシステム効率化など大きなところではないでしょうか。
ダメになる組織の典型例な気がします
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) September 11, 2025
今はどこもやってないけど、一昔前は工場とかで良くやってたやつ。
— kou (@kou16_sco) September 11, 2025
やめた理由は暗くて転んだら労災になるからって聞いたな
これ、少しだけ公立病院を持つ公立大学にいた身からすると、行政によるサポートが足りないのはもちろんだけど、職員があまりにコスト意識がないことも問題だと思う。節約とかコスト削減を履き違えてる。もっと外圧からの抜本的な改革が必要だと感じる。
— ぺんぎんらっこ (@QOhJcQN19fYpQrw) September 11, 2025
医局に休憩時間なんかないし、昼休みに医局で過ごせる医者なんかいない
— andy@スウィープフィート応援中 (@andy_lyphard) September 11, 2025
たぶんこれ事務所
そうじゃないだろー感😭
— はたらくナースじゃない人、まこです。 (@notanurse_mako) September 11, 2025
休憩のときくらい、せめて明るい中で好き勝手電気を使って欲しいです💡
ディスプレイやプリンタの電源切ったり、こういう意味のない「節約」って、予算削減案として仕方なくやってるんですが、本質から目をそらしてるんですよねぇ。
— けん (@ken0001y) September 11, 2025
塵が積もっても山にはなりません。
もう戻らないけどウチの大学病院もやってましたわ。冷房も28℃設定とか。
— いよんかけいこう (@iyonkakeikou) September 11, 2025
以前家族がお世話になった病院。
— とーわ✨️🍀🌾 (@R_poli_topi) September 12, 2025
若い先生がとても親切にして下さったのがとても有り難かった。
こんな環境で働かされてるとは。
やるせない気持ちです。
こんなもの削るくらいなら他に削るべきところいくらでもあるのにな
— リバテ医 (@HVsi3v67) September 11, 2025
事務方が捻り出した「なんかやってる感」がこれ
悲しくなるね
千葉大学って結構歴史ある大学ですよね
— 【テリオン実況🎅】【ゲーム実況者】【病気でも毎日18時投稿中】【読書】【映画】【語学】 (@terion_game) September 11, 2025
関東の中でも日本的にも
それが、こんな状況とは。。。
カラーコピー禁止
— トラウト初心者 (@ymPhldjA88DQwyx) September 11, 2025
出張費削る
手袋粗悪に
懐かしいなあ。うちの会社もそうだったよ、昼休みには停電の中で弁当を食べたものだ、意外と慣れるけど。今は経営もなんとか持ち直したけど(リストラしまくって🤫)。
— XDDDD (@aq_20006GO) September 11, 2025
電気代節約くらいで赤字解消したら誰も苦労せんがな。大丈夫か千葉大病院
— とんを (@tonton_ham) September 11, 2025
この1時間の節電で実際にどれぐらいの効果があるのだろう。
— ごるふびと (@golfpointlife) September 11, 2025
立案者の試算を知りたい。
え、、これ鬱になるし、食事って暗いところで食べたら味わからなくなるらしい、、
— わかな💙 (@wakka1104) September 11, 2025
地獄やな、、
これは病棟じゃなくて事務室
— ゆーすてぃてぃあ (@yutu21807772) September 11, 2025
これ、公務員もそうですよね。
— にくたれ (@2aaDt8Eed428888) September 11, 2025
前に家族の弁当届けたら、休憩時間ということで真っ暗でエアコン無くて。
ISOだかエコだか何だか知らないけど、こんなとこで働いて殺す気なんか?と投書しときました。
市民病院にいた時、さすがに医局は大丈夫でしたが事務室は常時暗くて、公務員って大変だな…と思ってました
— もっちん (@mocchinching) September 11, 2025