米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で銀行口座の提供を始めたと発表した。米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。
4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CMY0X10C23A4000000/
米アップルは17日、同社のクレジットカード利用者向けに、年4.15%の利率で銀行口座の提供を始めたと発表した。米ゴールドマン・サックスが貯蓄口座の提供と管理を担う。利率は他の銀行より大幅に高く、金利競争が激しくなる可能性もある。
4.15%の預金利回りは、0.3%台にとどまる貯蓄口座の全米平均の10倍以上となる。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CMY0X10C23A4000000/
被疑者は即座に取り押さえられたが、隣にいた漁師の男性がSPよりも早く制圧したことで、SNSでは「漁師のおっちゃん」がトレンドに。
番組もこの話題を扱うと、太田は「やっぱり今後、模倣犯も出てくる可能性もあるし、今後こういうことが起きる可能性もあるけど、本来だったら民間の人はあの場合、飛びかかるんじゃなくて逃げてもらったほうがいいですよね?」と小川氏に質問する。
■被害が出ていたケースを懸念
太田はさらに、「あの方は民間の方なんで、要するにSPが仕事なわけじゃないじゃないですか?」「本来、ああいう不審なことがあった場合、あれが本当に大爆発するようなもので、手にも持ってたわけだから」と指摘。
「もちろん彼は正義感でやったと思うんですけど」と漁師の男性を讃えながらも、「普通の人が、もしこういうことがあった場合は、逃げてもらうことがやっぱり一番ですよね?」とたずねた。
全文はこちら
https://sirabee.com/2023/04/16/20163060832/
陸自ヘリ「もがくように飛行か」 「短時間で墜落」想定覆す発見地点
沖縄県宮古島沖で消息を絶った陸上自衛隊のヘリが、事故からおよそ1週間後に見つかった。レーダーから消失した地点から北北東に約4・2キロ離れた水深106メートルの海底。南方面に向かっていたとされるヘリは、進行方向の反対側に沈んでいた。
「想定とは全く違うところじゃないか」。13日夜、機体が見つかった地点を確認した防衛省幹部は驚いた。「レーダーロスト(消失)のポジションからあそこまで離れているなんて」
事故機となった「UH60JA」の重さは約8トン。スライドドアが外れるなど破損していたとはいえ、相当程度の重量があるはずだ。現場海域の海底は岩礁が広がっており、この幹部は「激しい潮流があったとしても、1週間程度でこの距離を移動したとは考えづらい」と話す。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4K6J4BR4KUTIL008.html?iref=comtop_7_02
沖縄県宮古島市は14日、市伊良部の観光地「中の島ビーチ」に無許可で小屋やビーチパラソルなどを設置して営業をしたとして、経営者の50代男性に小屋の撤去や無許可営業を中止するよう行政指導した。男性は市の担当者に「止めるつもりはありません」と返答した。
行政指導は3回目で、市は今後、文書での警告や強制撤去の可能性も視野に対応を検討するとしている。
市によると、男性はライフジャケットやフィンなどの遊泳道具、パラソルの貸し出しのほか、食べ物や飲み物を販売していた。男性は4月25日から入場料1人千円を支払うよう求める看板をビーチの入り口に設置。看板を目撃した観光客らから市役所に多数の苦情が寄せられたという。
ビーチは市有地で、営業する際には市に申請し、許可を受ける必要がある。男性は一度も申請したことがない。
市の担当者は「ビーチを不法占拠し、宮古島市の観光のイメージを悪くしている。今後もしっかりと対応したい」とした。男性は「私にも生活があるのですぐには止められない」と返答した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1696401.html
来月公開予定のNetflixドキュメンタリー「アフリカン・クイーンズ:クレオパトラ(原題:Queen Cleopatra)に対し、“ブラックウォッシング”(原作で白人またはアジア人だったキャラクターを黒人が演じること)騒動が起こっている。
ギリシャの媒体Greek Reporterは最近、「同ドキュメンタリーがギリシャ系の歴史的人物クレオパトラ7世を黒人として描写し、ブラックウォッシングとの批判を浴びている」と報じた。
媒体はクレオパトラ7世(紀元前69年~紀元前30年)の生涯を紹介。クレオパトラ7世をプトレマイオス朝最後の統治者と規定した。
同王朝は紀元前305年、アレクサンドロス大王のギリシャ人将軍プトレマイオス1世から続くもので、その後の純粋血統を維持するため、近親婚を通して代を築いたとの主旨で説明している。
ギリシャと共に、歴史的にクレオパトラと直接的に関係しているエジプトも今回のドキュメンタリーに怒っているようすだ。
全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/upload/news/392143/20230417ks24.jpg
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0417/10392143.html
米政府は17日、消費者が電気自動車(EV)を購入する際に、税優遇の対象となる車種の新たなリストを明らかにした。対象はテスラなど米国メーカーの11車種に限られ、日欧韓メーカーの車はすべて外れた。米政府はEVを巡って北米での生産・調達を最優先としており、対応が遅れる米国外メーカーは厳しい競争環境に置かれている。<中略>
一方、歳出・歳入法の要件のもとでも、これまでは税優遇の対象になっていた日欧韓のEVはすべて対象から外れた。日産自動車のEV「リーフ」が外れたほか、韓国・現代自動車と独フォルクスワーゲン(VW)のEVも税優遇を受けられなくなった。いずれも、車載電池に関する条件をクリアできなかったためとみられる。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CCA0X10C23A4000000/
中国は国際ルールを自国ルールにすげ替え、独外相が指摘
ドイツのベーアボック外相は17日、中国がますます国際ルールを自国のルールにすげ替えようとしていると指摘した。
主要7カ国(G7)外相会合の合間に「中国がますます既存の共通の拘束力のある国際ルールを、独自のルールにすげ替えようとしているとこの地域の多くのパートナーが感じている」と指摘。「中国は、批准しているにもかかわらず、ルールがないかのように装っている」と述べた。
https://jp.reuters.com/article/g7-japan-germany-china-idJPKBN2WE0LM
ある人物が「業務スーパー」で働き始めたところ、普段訪れていた喫茶店の店主が定期的に業務スーパーでレトルトカレーを大量に購入している光景を目にし、自家製だと思っていたカレーがレトルト商品だったと知り驚いたというネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。<中略>
外食業界関係者はいう。
「チェーンのカレー専門店や牛丼店でも、別の場所に設置されたセントラルキッチンで一括してつくったものをパウチ袋などに入れて各店舗に配送し、店舗では温めて皿に盛り付けるなど最低限の仕上げしかしていないケースは一般的。その意味では専門店チェーンでもレトルトものを使っているともいえ、街の喫茶店で出来合いのレトルト商品を使うのは普通のことだし、いちいちゼロからカレーをつくっていたら店が回らず経営も成り立たない」
業者の購入も想定している業務スーパーで飲食店がメニューで使用する食材を購入するのは当然といえば当然だが、飲食店ではレトルト類や冷凍食品など、ほぼ出来上がっている商品を仕入れて、それを加熱などして客に提供しているようなケースは多いのだろうか。自身でも飲食店経営を手掛ける飲食プロデューサーで東京未来倶楽部(株)代表の江間正和氏に解説してもらう。
外部からの仕入れにもさまざまな形態
ある業者が繁盛店のカレー屋の店主にPB(プライベートブランド)のレトルトをつくって販売しないかという話を持ちかけたところ、頑なに断られ、その隠された理由が、そのお店は既存のレトルトを使っていたからという話を聞いたことがあります。また、「契約農家から仕入れた有機野菜使用」と謳っているフレンチレストランの職人さんが、近所のスーパーで多量の野菜を購入している姿を見たこともあります。
飲食店において、近所の業務用スーパーのレトルトや冷凍食品を仕入れて、加熱してそのまま提供しているケースは「それなりに」あります。スーパーのような店舗型でなくても、飲食店用のレトルトや冷凍食品を配達販売している専門業者はいっぱいあり、そこから仕入れた加工品を現場で加熱して提供しているお店も結構あります。ドリンク中心のお店、客単価低めのお店、職人さんのいないお店などで、仕込みをせず、既成の加工品やセントラルキッチンで調理されたものを加熱するだけで提供しているケースもあります。「委託」というかたちで他社、他店につくってもらっているケースもあります。
続きと中略部はソース先
ビジネスジャーナル 2023.04.16 11:20文=Business Journal編集部
https://biz-journal.jp/2023/04/post_338453.html
木村容疑者、選挙制度に不満?「参院選に立候補できず不当」と昨年に国を提訴…1審は棄却
和歌山市で15日、岸田首相の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された兵庫県川西市の無職木村隆二容疑者(24)が、年齢などを理由に昨年7月の参院選に立候補できなかったのは不当だとして、国に損害賠償を求めて神戸地裁に提訴し、請求が棄却されていたことがわかった。選挙制度に強い不満を持っていたとみられる。
訴訟記録によると、木村容疑者は昨年6月に同地裁に提訴。7月10日投開票の参院選に立候補しようとしたが、公職選挙法の被選挙権(30歳以上)を満たさず、300万円の供託金も用意できないため立候補ができないとし、法の下の平等などを定める憲法に違反すると主張した。精神的苦痛を受けたとして、10万円の損害賠償を求めた。代理人の弁護士をつけない「本人訴訟」で行っていた。
全文はこちら
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20230417-567-OYT1T50231.html
Jリーグは3月30日、有料スポーツ配信会社「DAZN(ダゾーン)」と2023年から33年までの11年間、総額最大2395億円で放映権契約を結んだと発表した。
これまで結ばれていた28年まで12年間の契約を途中で見直したかたち。総額が約2239億円からアップしただけでなく、年平均でも約187億円が約218億円に急増した格好とあって、Jリーグの野々村芳和チェアマンは「ウィンウィンだ」と自画自賛し、各媒体も喜ばしいニュースとして報じたのだが、
「実はちっとも喜べません。喜ぶどころか、DAZNに足元を見られて値切られた残念な結果なんです」
とJリーグ関係者が嘆く。
発表によると、前回の契約では最低保証額に加えて成果報酬が別途配分されていた。だが、今回はそれが含まれた最大額となる。したがって、契約者数が少なければJが手にする金額は前回を下回る恐れもある。
“ステルス値下げ”
しかし、関係者によると、喜べない理由はそれだけではないという。
どういうことか。
「守秘義務があって公にはできないのですが、DAZNとの契約は、年額が毎年だんだん上がる仕組みになっています。つまり、契約から数年経ってようやく平均以上の金額がもらえる、というところで、振り出しに戻って最低金額からやり直すことになってしまったのです。“年平均額”なんて見せかけだけの、意味のない数字なんですよ」
全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04161056/?all=1
長野県軽井沢町で開かれる先進7カ国(G7)外相会合に参加するドイツのベーアボック外相は16日声明を発表し、「日本はドイツから(G7議長国の)バトンを勢いよく引き継いだ。100%頼れる」と日本のリーダーシップに期待感を示した。
ドイツは昨年の議長国。
会合では、ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領に対して、「その目的を達成させないという決意を示す」と強調。一方で、「(G7の)結束が他国との隔たりになるのを避ける必要がある」と指摘し、債務や飢餓問題への取り組みを通じ、新興・途上国の信頼を得ることが重要だと訴えた。
https://news.livedoor.com/article/detail/24069105/
華麗なる経歴にもかかわらず福原の人気が回復しない理由の1つが“長男連れ去り疑惑”だ。スポーツ紙記者が続ける。
「“大谷翔平似”という男性とのデート報道後に彼は離婚し“略奪愛”と報じられました。その後、男性の元妻が提訴を取り下げたことで福原サイドは“不倫疑惑”を払拭できたと考えているのでしょう。いっぽうで彼女は、台湾から長男を連れ去ったのでは、という疑惑についてはきちんと説明していません」
福原は昨年7月、本誌の直撃取材に対して、
「勝手に(長男を)連れてきたなんてことはまったくないです。せめて夏休みの期間だけでもと。8月まで一緒に日本に滞在します」
そうキッパリ語っていた。だがそれから9カ月たつが、長男は台湾に帰国していない。
「4月3日が長男の4歳の誕生日でした。元夫の江宏傑は《長い間あなたに会っていません》といったメッセージを投稿しています。そういったプライベートの事情もあり、公の場での福原の活躍の場は減少傾向にあります。
青森大学の客員准教授就任も大々的に発表されましたが、前期は6月に講義を1回するだけだそうです」(前出・スポーツ紙記者)
大学の広報担当者によれば、
「客員准教授に固定給はなく、講義をした分についてお支払いすることになっています」
収入激減のためか、彼女は恋人と同棲していた“愛の巣”も放棄せざるをえなかったようだ。
福原が都内のマンションの1室を購入したのは離婚が成立する4カ月前の21年3月。250平方メートル以上で約3億円という物件だった。
長男を日本に連れてきた直後、広いベランダで恋人や息子といっしょに水遊びも楽しんでいた。だが昨年秋ごろから彼らの姿は目撃されていない。
「そのマンションは今年3月から、家賃200万円で借り主を募集しています。購入にあたって福原さんは約2億円のローンを組んでいました。200万円を得られれば、月々のローンを返済していくことも可能でしょう」(地元の不動産業者)
恋人と、日本に連れてきた長男の生活を守るため、福原は“得意ではないこと”にも挑戦し続けていくのかーー。
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2196577/
高い利回りをうたうが、元本を大きく失うリスクもある金融商品「仕組み債」を扱う地方銀行が、8割から3割に減ったことが金融庁の調査で分かった。比較的高い利益が得られることから地銀が販売に力を入れていたが、損失をめぐるトラブルが相次いで金融庁が問題視していた。
仕組み債は、金融派生商品(デリバティブ)を組み込んだ債券。株価などの指標に基づいて、償還まで年率10%など高い利息が得られるとうたい、販売している金融機関が少なくない。だが、指標が下限を下回ると、元本を大きく失うリスクがある。
金融庁が11日に公表した調査結果によると全国の地銀100行のうち、2022年11月末時点で仕組み債を販売している地銀は33行。同年3月末時点の77行から大幅に減っていた。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4D72PXR44UPQJ009.html?iref=comtop_7_03
長野県軽井沢町で16日に行われた先進7か国(G7)外相会合のワーキングディナーでは、同県産の食材を使った料理が振る舞われた。前菜にイチゴ・巨峰とくるみの白あえ、食事に信州サーモンのにぎりずしなどが提供された。飲み物は県内で作られた日本酒や白ワイン、赤ワインだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e275744a81a72ac990f433269664210803e9569f
好彦が十文字家に恨みを持ち始めたのは、『火をつけてやる!』と口にしていた数日前の話どころではありませんよ。10年以上前から、『孫まで殺してやる!』とよく口に出していましたから。だけど恨みはそれよりも更にずっと昔、70年以上前からあったはずです……」
この老婆によると、砂渡さんがまだ幼い頃、自分の母親が十文字家に後妻として嫁いでいった過去があるという。さらには、妹の和子さん(88歳。13日の火事により死亡したとみられる)もまた十文字家に嫁ぐことになった。そして、この結婚で割を食ったのは砂渡さんだったという。別の近隣住民が語る。
●好彦さんを追い詰めた「血と掟」
「今回の火事で燃えてしまった家は、もともと好彦さんが暮らしていた家だったんです。ただ妹の和子さんの結婚に伴い、その家を十文字一家に明け渡し、好彦さん自身は今の家に追い出されるような形で移っていきました。
実は、集落には集落内の人間同士で結婚しなければならないというルールがあります。好彦さんは自分が家から追い出されることに恨みはあったと思いますが、表向きは納得して我慢せざるをえなかったはずです。
それにもかかわらず、利美さんの次女の抄知さん(39歳。13日の火事で死亡したとみられる)は掟を破り恋愛結婚で集落の外から夫を婿に迎えた。若い世代だから仕方ないのかもしれませんがそれで幸せそうに暮らす姿をすぐ近くで見るのは、好彦さんからすれば面白くはなかったでしょうね」
十文字一家を憎むようになった理由は、自分が“追い出された”だけではなく一族としてのプライドを傷つけられたことも一つにあったようだ。さらに別の近隣住民が語る。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b274705111e50949690f6f91e09344f44e6760da?page=2
キャンプ場で木が倒れ、テントで寝ていた女性が下敷きになって死亡した事故で、従業員が周辺の木について、「毎朝確認していた」と話していることがわかった。
16日未明、神奈川・相模原市のキャンプ場で木が倒れ、テントで寝ていた夫婦が下敷きになり、妻で東京・武蔵野市に住む会社員の中村まりなさん(29)が死亡した。
倒れた木は、根元の部分が腐っていたとみられているが、キャンプ場の従業員は、警察に対し、周辺の木について、「毎朝確認していた」と話しているという。
木は、高さおよそ18メートル・太さ70cmあり、夫婦がテントを設置していた場所は、指定された区画の中だったということで、警察が事故のくわしい原因を調べている。
https://www.fnn.jp/articles/CX/515030
佐賀大学は、半導体の材料にダイヤモンドを使い世界で初めて「パワー回路」と呼ばれる電子回路を開発したと発表しました。
中央の約8ミリ四方のものがダイヤモンド半導体です。佐賀大学理工学部の嘉数誠教授らが世界で初めて開発しました。
ダイヤモンド半導体を使った回路は、従来よりもロスなく電力を使えることから送電や膨大な電力を要するコンピュータでの超高速な演算への活用に威力を発揮すると期待されています。
また、熱や放射線への耐性に優れ、人工衛星など宇宙産業分野での需要も見込まれます。
ダイヤモンド半導体を使ったパワー回路は次世代の先端産業として、アメリカやドイツでも研究が進められて来ました。
そんななか、佐賀大学の嘉数教授は基盤と金のワイヤーで回路に繋ぐことで開発に成功したということです。
メーカーなどと連携し3年後の実用化を目指すとしています。
佐賀大が世界初ダイヤモンド半導体パワー回路を開発
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=9999804&ymd=2023-04-17
「マイナス0.4%」。
野村証券が予想した今年の韓国の国内総生産(GDP)経済成長見通しだ。韓国政府だけでなく各種国際機関、世界的投資銀行のほとんどが1%台の成長を見込んでいる中で唯一「あまのじゃく」な動きだ。野村証券の韓国経済悲観論をどのように解釈すべきだろうか。
17日の国際金融センターによると、世界的投資銀行8社が予想した韓国の今年の経済成長見通しは先月末基準で平均1.1%だ。バンク・オブ・アメリカが1.9%、ゴールドマン・サックスが1.6%、英バークレイズが1.5%、スイスUBSが1.1%、香港HSBCが1.0%などだ。米シティーが0.7%と1%以下で、野村は唯一0.4%のマイナス成長を予想した。それでも昨年までマイナス1.3%の成長を予想していたものが2度にわたり引き上げられた結果だ。
成長見通しを出す機関は大きく▽政府や韓国銀行など国内主要機関▽国際通貨基金(IMF)、経済協力開発機構(OECD)など国際機関▽投資銀行や国際格付け会社など私企業に分かれる。企画財政部と韓国銀行は今年1.6%の成長率見通しを維持している。IMFは直近で11日に1.5%の成長見通しを出した。多少の差はあるが1%台の成長がコンセンサスという話だ。韓国経済が今年厳しいだろうという見通しはあちこちで出ているがマイナス成長すると分析した機関は野村証券が唯一だ。<中略>
野村証券の予測正確度に対しては議論が少なくない。2009年の金融危機当時には韓国が6%のマイナス成長になると悲観したが、主要先進国がいずれもマイナス成長した時に韓国だけ0.8%成長するなど見通しは大きくはずれた。これに対し1998年の通貨危機当時には野村証券ソウル支店が「大宇グループに非常ベルが鳴っている」という報告書で大宇グループ破綻を予想したりもした。
日系企業だからと韓国を否定的にみるのではないかとの指摘に対し野村証券は「根拠なく0.4%のマイナス成長を予想できるだろうか。見通しを毎週、毎月内部で検証するが、成長率に対する論理とデータバックアップが不足すれば途轍もない攻撃を受ける」と釈明した。企画財政部のイ・スンハン経済分析課長は「野村証券は唯一韓国経済の否定的側面を一貫し浮き彫りにして見る。韓国政府も野村証券は(成長見通しそのものより)成長見通しを下げるのか上げるのか流れに注目する」と話した。
全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/303333?servcode=300§code=300
ロシア軍がウクライナに、旧ソ連製の戦車を投入したとの見方が出ている。
その戦車とは、今から約70年前の1950年代、ソ連のフルシチョフ政権時に製造が開始された「T-55」だ。
これが最近、ロシア軍の支配する、ウクライナ南部のザポリージャ州の前線に配備されたという。
下の画像は4月14日に投稿されたものだが、その数週間前には、列車で大量の「T-55」が運ばれていく映像も公開されていたそうだ。
https://switch-news.com/whole/post-90758/
車が激しく炎上「急にエアコンの警告ランプがついて…」運転手が通報 全焼もケガ人なし 渋谷・六本木通り
東京都渋谷区の六本木通りで車が炎上した。運転していた男性は、「出火直前にエアコンの警告ランプが点灯した」と話している。
4月17日午前8時10分ごろ、渋谷区の六本木通りで、車を運転していた50代の男性から110番通報があった。
ワンボックスの軽自動車が炎上し、約15分でほぼ消し止められたが全焼した。けが人はいなかった。
男性は仕事に向かう途中だったということで、「急にエアコンの警告ランプがついて、ボンネットの下あたりから出火した」と話している。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7c1bae53a26d8d9f581792d73e91aacdbe3d1c