「共同経営者に開業資金を持ち逃げされました」と被害者が訴え、音信不通になったので共同経営者の自宅に向かうと……
人生終わったわ。
共同経営者に、開業資金を持ち逃げされました。
車も売って、銀行から借り入れも受けて作った総額500万円。
遊びも趣味もやらずずっと貯めてきたのに、吐きそう。
1ヶ月ほど前、経理を任せていた共同経営者の彼の口座に、オフィスの契約費等を振り込み、無事オフィスも借りられたと連絡があり。
⬇
安心して残りの開業資金も振込み、2人で資金運用の計画を話し合う(会社設立費用やデザイナー・コーダーさんへの外注費、オフィスの家賃などに当てる予定で、残高や利用明細も共有して貰っていました)
⬇
昨日、日曜日を休日にして1日外出し、夜に共同経営者に連絡を取るも返信が無い。遊んでいるのかな?と気にもとめず。
⬇
今朝になっても返信が無く、オフィスの管理人から家賃の振込みが無いと電話が入る。
⬇
おかしいと思い、自宅兼事務所にしていた保管場所を確認すると、共同管理していた口座の通帳や印鑑も無くなっていた。
⬇
トラブルかと思い彼に電話するも繋がらず、共通の知り合いに相談するも連絡付かず。
⬇
仕方ないので、自宅と共有されていた住所に行ったら別の人が出てきて、3年ほどここに住んでるとのこと。 表札の名前も違う。
⬇
LINE含めたSNSもブロックされていて、親御さんの所在なども分からないため足取りを追えず、今に至る。
多分飛ばれました。ほんとにシャレにならない。
名前とか晒したら名誉毀損とかになるかな?
調べてみたら、まず警察に相談すべきとの事で、とりあえず明日警察署に行ってみます。
弁護士費用すらない…
人生終わったわ。
— Raichi@WEB制作してる人 (@Ra_freestyle) November 18, 2024
共同経営者に、開業資金を持ち逃げされました。
車も売って、銀行から借り入れも受けて作った総額500万円。
遊びも趣味もやらずずっと貯めてきたのに、吐きそう。…
伝説の映画「コマンドー」を初めて見た若い子、作中の描写にツッコミを入れまくるも最後には……
コマンドーを初めて見た若い子の感想が
— デッドプー太郎 (@deadpootarou) November 19, 2024
「伏線回収とかあると思って最初は注意して見てたが、ただ暴れてるだけだった」
「娘がどこに誘拐されてるかわからないのにガンガン爆破してた」
「ただ、観終わった後すごい元気になった」
と感動していた。
コマンドーはやはり語り継がれる名作 pic.twitter.com/DtT10EdmHm
小学校の「謎ルール」が禁止理由を教えない理由、残念だが当然すぎる!と納得する人が続出中
「芯をコンセントに刺すやつが出てくるから」という禁止理由は、開示した途端に実行するやつが出る懸念があるので本人たちには伝えられないと聞いたな https://t.co/4AvLVh0la4
— 摩耶薫子 (@k_maya) November 18, 2024
無免許車の暴走で高校生が死亡した件、「関係者全員を責任追及地獄に叩き落とす新事実」が発覚してしまう
【判明】埼玉・男子生徒死亡事故、車の鍵は車内に置きっぱなし「遊ぶために乗った」https://t.co/VySJLwX7EV
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 19, 2024
車は無施錠で、鍵が車内に置かれた状態だったことがわかった。車はサッカー部所有のグラウンド整備用で、運転していた男子生徒は「過去にもグラウンドで運転した」などと話しているという。 pic.twitter.com/hWVxsM5YCt
石破政権が「日本の電力を再生可能エネルギーに依存させる計画」を推進中、現状の5割増に増やす方針で動いている模様
経産省 2040年度に再エネを初めて最大電源とするシナリオ検討
新しいエネルギー基本計画の焦点となっている2040年度の電源構成について経済産業省は、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを初めて最大の電源とするシナリオを示す方向で検討していることがわかりました。
ただ、将来が見通しづらいことも踏まえ、複数のシナリオを示すことを検討しています。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241118/k10014641711000.html
「全員が最速で全力を尽くすあの時間を弁護士は知らない」と産婦人科医が某弁護士の発言に激怒、1秒過ぎるたびに赤ちゃんの脳細胞が低酸素で死んでいく……
産科の緊急症例は、病院の中でもオペ室1つ空けてもらってたり、グレードAの帝王切開の際は何を置いてもオペ室と麻酔科に対応してもらったり、特別な医療体制を取ってもらっている。緊急事態でもオペ室の順番を待たされたら?すぐに輸血できなかったら?母児の健康を病院全体で守ってもらってるんよ。
— 宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です (@mihyonsong) November 17, 2024
11月13日の「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」に出席した弁護士が「産科は医療安全にかなり前のめっていすぎる」と発言
参考:https://reiwa-kawaraban.com/politics/20241116/
石破首相が「安倍首相ができたから自分もできる」とトランプ会談に自信満々だった模様、スケジュールもそのために調整して……
「トランプ会談」仕切り直し 自信暗転、石破首相に痛手
日本側がトランプ氏と就任前の会談を目指したのは、安倍政権時代の「成功体験」があったからだ。安倍晋三首相(当時)は2016年の大統領選後、各国首脳に先駆けてトランプ氏と会談。大統領選中に在日米軍撤退まで示唆していたトランプ氏といち早く親密な人間関係を築いた。
その再現を狙った石破首相は7日の初の電話会談で、早期の対面会談を調整することを確認。南米からの帰途に米国に立ち寄り、会談に臨む日程を描いた。臨時国会の召集を25日から28日にずらしたのも帰国の遅延に備えたためだった。外務省幹部は「可能性は結構ある」と語っていた。
しかし、調整は難航した。日程が決まらないまま、首相は14日に外遊に出発。首相周辺は「外遊中も調整を続ける」としていたが、米側から色よい返事はなかった。首相は16日、記者団に「給油のためにロサンゼルスに寄るが、その際に会談の予定はない」と表明せざるを得なかった。
全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024111800851&g=pol
「自分達の努力が無駄になる感覚、IT屋には分からないでしょうね」と言われたIT関係者、いやIT屋って数千円の参考書数冊と何十時間もかけて勉強した内容が
あとこれは所感として言っておきたけど、
— マリア・めるーちぇ (@Maria_Sanders_k) November 18, 2024
「自分達の努力が無駄になる感覚、IT屋には分からないでしょうね」って言われると、
「いやIT屋って数千円の参考書数冊と何十時間もかけて勉強した内容が、一回のアップデートで全部無駄になる経験、大抵1回は経験するんで」ってなる
コップ洗いが限界に達した主婦が「フードコートによくあるやつ」を導入、金の力で全てを解決してしまった模様
5人分のコップ洗いが限界に達し紙コップとフードコートによくあるやつ導入したらマジ快適になった https://t.co/CQpOEKQYWW pic.twitter.com/AxyIhAtsYX
— 也子 (@sakutero) November 18, 2024
「今後一切あなたに教えるつもりはない」と新人に通達した教育係、ミスしたり自分じゃない人に優先的に質問するのが耐えられないらしい
今日教育係から直接、「今後一切あなたに教えるつもりはない」って言われた。私がミスしたり、自分じゃない人に優先的に質問するのが耐えられないらしい…
— あんず@24卒 (@apricotaaa00) November 18, 2024
今日明日の内に私から教育係に「今後変わりますこれから教えて下さいお願いします」って言わないと、今後もう何も教えないって言われた。
「なにか約束された事故が目に浮かぶ構図」とMac miniの”便利すぎる使い道”を見た人が唖然、マーフィーの法則(第一法則)が発動するのかな
なにか約束された事故が目に浮かぶ構図 https://t.co/Xjpv7aUgqS
— 汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) (@ryunosinfx) November 17, 2024
基本的にダメダメな国産サービスが「ある一点で圧倒的に海外産よりも優秀だ」と利用者が指摘、だからそこそこ生き延びている……
ぶっちゃけなんでニコニコがそこそこ生き延びてるのかと言うと検索機能においてはニコニコのほうがまともだからです #これはマジ https://t.co/2RLAIV0wek
— 星五148体の地方妖怪 PGERA (@PGERA_RX) November 17, 2024
中古ファミコンを漂白剤で漂白できたと報告した人、「前よりも酷いことになるぞ!」とそれを見た経験者が警鐘を鳴らす
昨日 、購入したファミコンがものすごく黄ばんでいたので、1週間 漂白剤に漬け込んでみたいと思います 。
— nao (@naonamco) November 16, 2024
晴れてくれるといいな#ファミリーコンピュータ https://t.co/FdsfV4jOPv pic.twitter.com/GsgUBxZPVb
女将さんに聞いても「なんなんでしょうね」と首を傾げる『宿の純粋階段』、梁でも通ってるのかと思ったが……
宿にあった純粋階段
— 終末収集 (@syumatsusyusyu) November 18, 2024
梁でも通ってるのかと思ったがそうでも無く、反対側も空洞だった
階段前後の床に段差は無い
女将さんに聞いてもなんなんでしょうねと首を傾げていた pic.twitter.com/pPbtNZeqmH
GoogleのAI「Gemini」に高齢者の福祉について尋ねた学生、とんでもない回答が返ってきて全世界で話題に
Googleの対話型AI「Gemini」が、課題について質問をした大学院生に対して突然「死んでください」といった攻撃的な返答をするという事例が発生しました。大学院生の家族がRedditに投稿して発覚し、その後さまざまなメディアでも報じられています。
アメリカ・ミシガン州の大学院生であるユーザーの兄弟がオンライン掲示板サイトのRedditで共有したところによると、ユーザーは「高齢者の退職後の収入や社会福祉」というテーマでレポートを書く課題があり、Google Geminiに質問を重ねていたとのこと。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27580594/
「土の中から人の手首みたいなものが」と奈良の霊園を見た人が恐怖、埋められていた遺体を調べると……
【通報】「土の中から人の手首みたいなものが」 奈良市の霊園で見つかるhttps://t.co/3RJmAO5Cls
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 18, 2024
霊園で「墓地の土の中から人の手首みたいなものが見える」と110番通報があった。体のほとんどが土の中に埋まった遺体が見つかり、奈良西署は事件の可能性があるとみて調べている。
「過失割合は100対0」と認定された10歳児童が運転する自転車、勝ち目がないにも関わらず児童側は……
10歳児童が運転する自転車と乗用車の衝突事故で、過失割合は自転車が100%-。修理費用を巡る訴訟で、こんな判決が下された。幼児からお年寄りまで、幅広い年齢層に利用される自転車だが、道路交通法上はれっきとした「車」。今月1日施行の改正法では16歳以上の違反運転に厳罰が科されるようになった。最も身近な交通手段ともいえる自転車の運転マナー向上につながるか。<中略>
児童側は判決を不服として控訴したが、大阪地裁で行われた控訴審でも「児童と男性の過失割合は100対0」と認定された。児童側は上告している。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241118-UJV4IHQD7NPUXCZG3Q4CIK7ZMY/

