絶対に笑ってはいけない「一部野党」このまま生き残れるか メディアも少し引き始めている
メディアウオッチ 皆川豪志
石破茂内閣では存在感が薄かった立憲民主党などの一部野党が、高市早苗政権発足後から勢いを取り戻し、「らしさ」を全開に出しているように見える。
決してほめているのではない。支持率も注目度も高い政権だけに、ピントの外れた揚げ足取りのような質問や、自身にも跳ね返るブーメランのような批判が、これまで以上に際立って見えてしまうのだ。相手にリスペクトを持って中身のある質問する建設的な野党と、最初からケンカ腰のような追及しかしない一部野党との違いはますます鮮明になりつつある。
今やネット上でも普通に見られるようになった国会中継は人気コンテンツだ。一部野党の稚拙な質問やクレーマーのような態度はSNS上でも話題となり、「もはや笑えてくる」という声すらあるが、その姿を決して笑わず、むしろ擁護し、見て見ぬふりをして、甘やかしてきたのが一部メディアである。
ツートップは立憲と共産
わかりやすかったのが、高市首相が今月7日午前3時に公邸に出勤した件をめぐる報道だ。結論から言えば、産経新聞が12日付の主張で「国会審議 常識に反した運用やめよ」と指摘しているように、背景には国会質問の事前通告の遅れをめぐる問題がある。
https://www.sankei.com/article/20251116-WTKL42VESRGKNHW6VEUCAJNNIM/
自爆自縛楽しいっすよw
— 麻 (@RgY8vqjnZmhUKrA) November 16, 2025
そろそろまた『週刊誌』片手に叫びだすかもね…😑。文春、赤旗にはせいぜい頑張っていただきたい…。
— タッキー (@iwi0wizBon7nBk1) November 16, 2025
見出しが面白くて好き。
— アカイカ (@dots_jap) November 16, 2025
ていうか特定質問者の声と話し方聞くだけで虫唾が走るよね。
— heddon (@heddongibson) November 16, 2025
やはり産経は批判だけじゃなくてこういう記事も書ける。
— K (@sim20851815) November 16, 2025
「笑う」というより「嘲笑う」なんだよなぁ…
— kai46 (@kai46_Ausf_F2) November 16, 2025
これ、もりかけさくら、の頃からみんな思ってたことで、SNSの一般化で、黙ってた人が一斉に声を上げ始めただけだと思うな〜
— 沙樹 (@GmI6a) November 16, 2025
昨日今日始まった事じゃない
— 惡の華よりART of Life (@O6oZmN7keNMm4Bg) November 16, 2025
特大ブーメラン🪃炸裂は
お得意の必殺技だもん🤣
産経にしか書けないタイトルでよき
— うたまる (@punymar) November 16, 2025
ロングバージョンの動画出しちゃうと議論できない一部野党がばれちゃいますしね。
— 野良狸 蔵狸( Nora Leigh Clary) (@fxgQTEinShp4o9r) November 16, 2025
蓮舫とか杉尾とか、あとどうでもいい立憲民主党の奴ら。要は立憲民主党全部
— でっかーど (@c_pepper13) November 16, 2025
今国会は、賢い野党と馬鹿な野党がはっきり分かれている。少数与党に対する立ち回りかただ。
— おりくん@ももクリ2Days参戦決定♪ (@Orikun0517) November 17, 2025
立憲、共産は、馬鹿な質疑をして自滅している。公明も立憲・共産に同調し、連立が解消されて良かったと言われる始末。
賢い野党は、大同小異の小異を認めさせることで、党の存在価値をアピールしている。
レベルアップが図れていいですね🤔
— 猫心🫀🪡 (@shinzogeka) November 16, 2025
どだい政治の話にすらなってない
— マスゾー(Masuzoh) (@Masuzoh_twt) November 16, 2025
そんな難しいことは出来ない党がある
これは岸田、石破の酷い政治を経験したから余計に際立つ事象かも。左派野党のピントズレ、ブーメランな質問は昔からずっとある事でね。肉を切らせて骨を断つ、だなあと。
— たまみつ (@gokutamamitsu) November 16, 2025
> 決してほめているのではない。
— YK 🍒8yearsoldkid’smom (@nexttomysweet) November 17, 2025
ちゃんと文脈わからんアホでもわかるように書いでくれてるのがオモロイ🤭
恥の心があれば、ブーメランは投げれないし投げる必要があっても「私が言うのも何ですが⋯」的な前置きが自ずと出てくると思うんですよね⋯
— K. (@KH15151215) November 16, 2025
何であんな堂々とパワハラできるのか不思議
時事通信だと参政党に負けてるなテレ朝でも維新と2%しか違わない。率たかいか?
— 望月昇 (@I3rYdgf5z2xtzcP) November 16, 2025
立憲民主党は
— (S;#tf~|5,%jV ?€|9 (@hikkakattanaBK) November 17, 2025
「NEXT社民」に党名を変更して
偉大なる先達に続いてはいかがだろうか?

