人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「野党陣営の連続自爆にメディアも引き始めている模様、高市内閣の注目度が高すぎるせいで野党のアレさが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDUzODA1N

    ×甘やかしてきたのが一部メディアである。
    〇甘やかしてきたのが日本の全メディア

  • 2 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MTY5NzQ2M

    「野党議員の質疑文章は、マスメディアが作成している」

    これは……1980年代から、ちょくちょく言われていた事なんだよね。

    新聞社・通信社が「反政権的質疑文」を作成し……それを、各野党に回覧させて、国会にて使用する。
     
    恐らくこれは、真実だと考えます。

  • 3 名前:ジャスコ次男 2025/11/17(月) ID:MzAzNzk4N

    高市早苗『他人の嫌がる仕事を進んでします』
    特定野党『ヒトの嫌がる仕事を進んでします』

    意味はわかるよね(^_^;)

  • 4 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MTY5NzQ2M

    マスメディアが、野党陣営の情けなさを憂うならば……

    まず……「質疑文章の提供」を止めるべきなんだよ。

  • 5 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:Mzk5Njk2N

    一蓮托生の覚悟で野党を応援しないと
    オールドメディアって、いまさら何をやっても信頼なんか回復できないんだから

  • 6 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzA0MDQ5M

    ブーメラン自爆芸が痛々しくって、酷すぎる

  • 7 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzQ2Mzg0N

    保守や参政がまともな質疑やってるから
    尚更反日野党のgmっぷりが際立つんよ

  • 8 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MTQwODI1N

    台湾の話しで、何も言わなかったら、アメリカと台湾から不信を買ったのでは?

  • 9 名前:ななっしー 2025/11/17(月) ID:MzA0MDUyN

    一部野党だけがレベルダウンな件?

  • 10 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MTY3NTIxN

    立憲アウト〜 タイキック〜

  • 11 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzAzMTM0N

    国民受けじゃなく中国受けばかり考えてるからこうなるんだろうな

  • 12 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzA0Mjg4M

    産経がこう書いてもなあ・・・産経以外が書いてたらやっと気づいたのかてところだったけど

  • 13 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzU4NjYyN

    また報道しない自由が始まりそうだな

  • 14 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:Mzk5Njk0N

    ※13
    もうとっくにやってるけどそれが通用しないって話やろ
    マスコミフィルタ無視してSNS経由でいくらでもネタが出てきちゃうからな

  • 15 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzYxODgwN

    ゲル応援団だったんだから、そりゃ存在感薄れるわなw

  • 16 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NjAxODQ4O

    国会中継をみたら、お笑い番組がつまらなく見える。

  • 17 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NjI2MDI2M

    2000~2006年ころは、コレが劇場型政治とかいって、もてはやされていたんだ。コレを独占放送できるマスコミは、またこの入手素材を切り貼りしてor報道しない自由で世論誘導できるマスコミは、とてもオイシイ思いをできた
    ところが、それがSNSで即座にnoteが入る、フェイク判定が出る、加工や誇張の指摘はもちろんのこと、中の人の裏事情まで分析されてしまう(やっぱ中国様の指令じゃん、と)
    マスコミに無視されて、自前で情報発信せざるをえなかった新興弱小勢力のほうが、いまやマスコミの嘘をつきぬけて直接有権者のハートをつかみにゆける。旧型政党のマスコミ依存は逆に不利点になった。旧型政党の仕事してるフリは、指令先の振付師とともに糾弾されるありさま。時代の変化だ

  • 18 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzQ2MDE1N

    未だ安倍元総理に言うなら意味がないわけではなかったのだが、高市首相の代になってもモリカケって。
    すでに何代首相が交代したと思っているんだよ。

  • 19 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDM4MjY2M

    たいして興味の無かった国民が中継見出したって、まだ理解してないんだろな、間抜けな質問する人たちはさ。

  • 20 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDM3OTA3N

    やはり報道と言う重要インフラを一部既得権益が独占するのは問題が大きすぎるな
    Xだってイーロンマスクが買収する前はTwitterジャパンはパヨの巣窟だった事を忘れちゃいけない
    今やメディア監視はネットが担っているが、印象操作はアカやパヨが最も得意とする所でありSNSが再び売国パヨ達の手に落ちた時の対策を考えた方がいいんだろうな
    例えば、放映権自由化とか

  • 21 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzA0MDUzM

    セクシー田中さん&募金横領&韓国ごり押しの日テレが、「高市vs蓮舫」とか周回遅れも甚だしいことやってたなw
    そりゃ不祥事連発で視聴率もダダ下がりするわな。

  • 22 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzA0MDUzM

    ※16
    本気でアレをやってる面白さな。
    ケーポップとかにも通じるものがある。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク