「素人質問で恐縮ですが…」というネタがあるが、「その分野専門にしてます」とド直球で言ってきたガチ専門家に襲われて……
よく「素人質問で恐縮ですが…」という言い回しがネタされるけど「その分野専門にしてます」とド直球で言ってきたガチ専門家(ガイドライン作成委員長)に襲われて瀕死になったことがあります
— きんむいーにゃ (@NTR66802653) November 23, 2024
某地方銀行が「取引に不正があった場合は私財で弁償したうえで切腹すること」を誓約、公式サイトに掲載された記述には……
なお四国銀行は、取引に不正があった場合は私財で弁償したうえで切腹することを誓っています。https://t.co/f66uID1Z25
— 安酒 (@cheap_sake) November 22, 2024
小惑星リュウグウの砂粒調査で「全くの予想外の新事実」が発覚、隕石には発見されていなかった成分が……
【研究成果】
— ISAS(JAXA宇宙科学研究所) (@ISAS_JAXA) November 22, 2024
小惑星リュウグウの砂つぶに発見された塩の結晶 ―太陽系の海洋天体とのつながりを知る新たな手がかり―https://t.co/ylOB4fjAfN
DAISOで売ってる炎の色が変わる謎グッズ、2年間放置していたのを実際に使ってみた結果……
2年くらい前に買った、DAISOに売ってる火の色が変わるやつ、やっと出来た。めちゃ綺麗 pic.twitter.com/1BvhtZCjCC
— そめごろう (@goro357) November 23, 2024
自然派の思想に取り憑かれた母親、「小麦粉体に悪いから全部やめて米粉に変える」と息子に通達した結果……
母親が「小麦粉体に悪いから全部やめて米粉に変える」とか言い始めてこれ pic.twitter.com/ccIhMy1YPa
— ゆら (@yurayura__main) November 23, 2024
「弟に笑いながらこれ見ろって言われて見てみたら、進研ゼミくんさぁ…」と目撃者唖然、このままじゃ法廷進研ゼミになってしまう……
弟に笑いながらこれ見ろって言われて見てみたら、進研ゼミくんさぁ…
— ヌゴン プラパニンフ信者 (@NUGON150) November 23, 2024
パルワールドもビックリだよ pic.twitter.com/RMmnBSMvXQ
「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」と現地を訪れた人が仰天、EVシフトを強めてきた欧州メーカーはこれから大変な時期を過ごすことになる
豊田章男会長の戦略は正しかった…「パリ市内を走るタクシーの大半が日本のハイブリッド車」という衝撃事実
10月、パリモーターショーが開催された。現地取材したマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明さんは「市内を走るタクシーの変化に驚かされた。見た目の印象ではそのうち実に8割程度がトヨタのハイブリッド車なのだ。ここ数年EVシフトを強めてきた欧州メーカーはこれから大変な時期を過ごすことになる」という――。
パリ市内を走るタクシーの多くがトヨタのハイブリッド車 2024年10月、パリモーターショーが開催されたので久しぶりにパリを訪れた。パリモーターショーを現地で見るのは2014年以来10年ぶりである。
パリの街を歩いていると、ある大きな変化に否応なく驚かされることになる。大都市ではどこでも街の景色の一部となる、タクシーの変化である。
パリのタクシーといえば、かつてはもちろんプジョーやシトロエンといったフランス車がほとんどだったが、今やフランス車のタクシーはほとんど走っていない。では何が多いのかといえば、現在パリ市内で走っているタクシーのほとんど(見た目の印象では8割ほど)はトヨタのハイブリッド車なのである!
全文はこちら
https://president.jp/articles/-/88325
報道機関の『無職』への仕打ちに無職の人が騒然、「無職に対する世間の心象が悪くなるような表現は控えて」と悲鳴を上げる
・今日知ったこと
— 安心院バク (@bakunojob) November 23, 2024
ニュースで逮捕されてる人には無職が多いけど、
その理由は「逮捕された人はすぐに会社から解雇されるから」なので、犯行してるのは無職ではなく会社員である。
無職だから犯罪してるわけじゃない。
各報道機関には無職に対する世間の心象が悪くなるような表現は控えていただきたい
親を亡くした孤児の雛たち10羽を保護、近くの水辺の母アヒルに引き取ってくれないかと放ってみると……
親を亡くし保護されていた孤児のヒナたち10羽を、近くの水辺の母アヒルに引き取ってくれないかと放ってみると、今すでに子供が何羽もいるのに、あっさり(いいよ)と当たり前のように受け入れ去って行くアヒルの母さん…
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) November 23, 2024
pic.twitter.com/g8aZTnbUVq
WBCのために来日したMLB記者、日本の「某飲料」をいたく気に入ってSNSで大絶賛している模様
東京にやって来た米記者が日本の飲み物を称賛「格別だ」 1980年販売の逸品「喉が渇いている時…」
野球の国際大会「ラグザス presents 第3回 WBSC プレミア12」は21日に東京ドームでスーパーラウンドが開幕。
昨春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で来日し、日本の食や文化を積極的に発信して話題になった米記者も再び東京入りしているが、今回は日本の飲み物に感激しており、「格別だ」と称賛している。
青いラベルが目立った。プレミア12のスーパーラウンドを取材するために東京入りしたのはMLB公式のマイケル・クレア記者。
昨春のWBCで来日した際には、日本のスナック菓子やコンビニスイーツなどを自身のXに発信し、瞬く間に注目を集める存在になった。今回、注目したのはポカリスエットだった。
1980年から大塚製薬が製造・販売するスポーツドリンクのポカリ。
クレア記者は自身のXにポカリの写真とともに「今日の目標は水分補給だ。喉が渇いている時のポカリスエットは格別だ」と記し、ポカリを称えている。忙しい取材の中で疲労回復に役立ったようだ。
クレア記者はプレミア12で来日しており、取材の合間に日本の食べ物に挑戦している。
セブンイレブンのたまごサンドを「恐らく地球上最高の食べ物」と絶賛したり、犬の絵がパッケージに置かれたお菓子を動物用と見間違えて困惑したりする様子も投稿している。
プレミア12は18日までオープニングラウンドが行われ、グループAからベネズエラと米国、グループBからは日本と台湾がスーパーラウンドに進出。21日から3日間、東京ドームで4チームによる総当たり戦が行われ、上位2チームが24日に同球場で行われる決勝に進む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62dc78cf94a9b8afedefabf612568236944752b
岸田前首相が石破政権を全力で支援する方針が明らかにした模様、お前が言うな!とのコメントが殺到
「歯食いしばり信頼回復を」 岸田氏が石破首相にハッパ
自民党の岸田文雄前首相は23日、甲府市内で講演し、衆院選での敗北について「政治とカネの問題で国民の厳しい目が引き続きわれわれに注がれているということだ」と指摘した。その上で「石破茂首相には一つ一つ取り組みを積み重ね、歯を食いしばって信頼回復に努めてもらわなければならない」とハッパを掛けた。
岸田氏は「何をやっても厳しい批判を浴び続ける。総理総裁は批判を受け続ける立場にある。信頼回復は甘いものではない」と強調した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024112300407&g=pol
京都御苑でドローンを飛ばした夫婦、厳重に警護されている御苑でそんなことをやらかしたら……
京都御苑でドローンを飛ばしたバカ者がいたら…こうなる。
— Go to Kyoto & Nara (@GoToKyotoNara) November 23, 2024
京都府警の登場 pic.twitter.com/Mf3MwFmhAu
「96歳の祖母に医師が勝手に手術して寝たきりになった」と主張、激怒した医師に難詰されるも……
96歳の祖母にイレウスの手術をされました。それまで歩いていたのが寝たきりになり、半年後に亡くなりました。
— 菊本ノンノ (@maple6819) November 22, 2024
イレウス (ileus) とは、腸管内容物の肛門側への移動が障害される病態で、腸蠕動が一時的に停止した状態である[1]。腸閉塞(ちょうへいそく、intestinal obstruction)を含むより広い概念。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%A6%E3%82%B9
鉄道各所のクレジット『実証実験』、「普通の人は使っちゃ駄目だわ」と被害報告が続々と出ている模様
あー、鉄道運賃のクレジットカード決済、各社で『実証実験』始まってるけど、これ、実験が終わるまでは、普通の人は使っちゃ駄目だわ。直通他線の乗継には使えないとか、有効な定期券と併用できないとか、IC運賃じゃなくて十円単位料金とか、乗換割引に対応してないとか、とにかく『使うと損をする』。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024