スーパーの値引きシールは家計の味方だが、あからさまに「値引き待ち」はいかがなものか。大阪府の40代女性(ITエンジニア/年収800万円)は、スーパーでたびたび見かけるという行為について投稿を寄せた。
女性が眉をひそめているのは、こんな卑怯な手段で値引き品をゲットする客の存在だ。
「値引きシールを貼る時間になるまで自分のお目当ての商品(お寿司等)をカゴに入れておき、店員さんが半額シールを貼り始めたらカゴから商品を取り出し、半額シールを貼ってもらう」
これを女性は「本当にマナー違反だと腹が立っています」と問題視している。(文:篠原みつき)
■「何度も見かける度に禁止にして欲しいと思っています」
特に、その商品が「確実に売れただろうと思われるお高い商品」であるため、女性の怒りは収まらない。陳列棚にあれば、他の誰かが正規の値段で購入していた可能性は十分にある。
この行為は、店が売れ残りそうな商品を値下げしてでも売り切りたいという意図を妨げるだけでなく、他の客がその商品を購入する機会を奪うという点からも、問題があるだろう。女性は直接的に被害を受けた訳では無さそうだが、
「何度も見かける度に禁止にして欲しいと思っています」
と訴える。店側としても、こうした行為を黙認すれば他の客からクレームが出てしまいそうだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/29621160/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/1/416d6_1591_9c1a7510_efa095b0.jpg
半額にはロマンがある
こんなのが記事になるんだ
どこにでも普通にいるよな
貼らないとその辺に放置して帰るんだろ
底辺スーパーでよく見るわ
半額シール貼る仕事だけはしたくないわ
ずっと憑いてくるんやろ
>>14
早く貼れ!圧力は物凄いと思う
>>14
学生時代お惣菜の値引きやってたよ
ずっと見られる早く貼れ貼れって圧すごかった
高いのはいつも最後でわざとじらしてはらんでいたわw
近所のスーパーの弁当コーナーには「カゴに入れた商品には半額シールは貼りません」みたいなポップがあったな。
マナー違反?とんでもない
主婦の知恵と言っていただきたいものだね
>>18
バカの迷惑行為だな
これがトリクルダウン
たまたまこの時間にスーパーに居合わせてしまったことがあるけど
本当にさもしいというか醜いというか
怖くなって急いで帰った
半額待ちしてる目の前で買うの楽しい
>>28
狙ってそうな品を買い占めるのを楽しむ人もいそうですね
意外と知られていないんですけど、半額って元の値段の半分なんですよ
マジでカゴにキープしてるやつおるよな
半額ハンターの風上にも置けん
>>34
それな
ルール違反でアウトだよな
半額シール貼られるタイミングで争奪戦するのが常識なのに
近所のライフはそれ禁止になったと聞いた
昼に作った寿司の握りが夕方17時で半額なんて
あれほんとネタもパサパサなって美味しくない
どっちもどっち さもしいよね これパートのレジの
おばはんが半額商品鍵に入れてキープしてるの見つけて本社にちくってやったらすぐ退社してた
スーパーによるよ
近所のスーパーリーマンとか公務員みたいな人しかこない場所あるが
店員が張るの遅いから「その魚貼ってください」言うてたぞw
スーパーによるだろ
せめてマナーを守ろうや
少なくとも俺はシール貼る時間まで店内ぐるぐる回って他に買う物選んだりと時間稼ぎをするぞ
弁当20個ぐらいカゴに入れてるオバさん居るけど、どうするんやろ?
>>87
多分冷凍して時を止めてる
>>87
現場作業の会社とかやってて帰ってきた従業員の飯って場合もある
パチ屋が近いと休憩札置いて買いに来て、パチ仲間に配るってのもある
>>87
冷凍して1週間かけて食べるか
大家族か
バナナが半額だったからカゴに入れたんだけど
レジのおばさんが嫌がらせっぽく大声で半額〜!って叫んだんだ
後ろの家族が笑ってたわ
以前から嫌味っぽい対応されてたんだけど
あれ以来そのおばさんのレジには行かなくなった
売り場でシール貼るのをやめればいいんじゃね
残ってる商品を一度引き上げてバックヤードでシール貼る、とか
確かにこういうのはせこいっていうか見てて不快やな
前に見たスーパーでは値引き時間近くになると惣菜を置いてるテーブルをみんなで取り囲んでたな
しかもテーブルの方を向かないで一定の方向で横向き、しかもぐるっと周り全部取り囲んでるから「椅子取りゲームでもしてんのか!」とツッコミたくなった
余りに見苦しいのですぐ離れたから時間になったらどうなったかは確認してない
近所のスーパーはカゴでの確保は明確に禁止してるな。言われてもシール貼ってない。