土地建物を自主管理している大家です。こちらの引用の入居者様がお亡くなりになり、その後の処理を進める中で、残されたお部屋の収納の奥から身元不明の御遺骨(本骨と胴骨)がでてきて、大変困りました。後悔の記録。 https://t.co/NFAu8inLsm
— Keitom土地が好き (@keitom) April 9, 2025
土地建物を自主管理している大家です。こちらの引用の入居者様がお亡くなりになり、その後の処理を進める中で、残されたお部屋の収納の奥から身元不明の御遺骨(本骨と胴骨)がでてきて、大変困りました。後悔の記録。 https://t.co/NFAu8inLsm
— Keitom土地が好き (@keitom) April 9, 2025
日鉄のUSS買収に反対し続けてきたAncoraが一転して支持表明。
— IBanker’s Eye (@IbankerEye) April 9, 2025
トランプ政権による再審査を見ての反応だろうが、あまりに節操がない。
金融機関のDEI揺り戻し然り、大手法律事務所の政権への利益供与然り、トランプに絶対服従の米国財界。
実利も分かるがIntegrityという言葉を思い出してはどうか。 https://t.co/WlrxySp5yL
米鉄鋼大手USスチール(X.N), opens new tabは8日、日本製鉄(5401.T), opens new tabによる買収計画について、これまで妨害してきたアクティビスト(物言う株主)投資家のアンコラ・ホールディングスが態度を「一変させ」、支持を主張していると述べた。
買収案に関連して、アンコラは最近、1株当たり7
5ドルの現金をもたらす可能性のある計画を発表している。しかし、同社は日鉄との1株当たり55ドルの取引を邪魔するつもりはないと述べた。 USスチールは、アンコラの「土壇場の計画」は矛盾していると指摘。「アンコラが現在、自社の計画が1株当たり75ドル超の利益をもたらすと考えているのなら、なぜ突然、日鉄との1株当たり55ドルの取引も支持するのか」と疑問を投げかけた。
全文はこちら
https://jp.reuters.com/economy/industry/QFP2PLDU7RMBLADNMB3ENAHIWM-2025-04-08/?
在留期間が満了した外国人の預貯金口座の出金を停止、三菱UFJ銀行などが詐欺対策
在留期間が満了した外国人の預貯金口座について、国内の一部金融機関が、出金を停止する措置を始めたことが8日、金融庁への取材で分かった。同庁は金融機関名を明らかにしていないが、共同通信の取材では少なくとも三菱UFJ銀行とみずほ銀行が開始。在留外国人により不正譲渡された口座が特殊詐欺などに悪用されるケースがあり、警察庁が昨年12月、全金融機関に導入を要請していた。システム改修などを経て各機関で順次始められる見通し。
金融機関は、在留資格の変更などで滞在期間を延長する場合は届け出が必要としているが、こうした手続きが利用者である外国人に十分浸透していない。届け出をしていないだけで適正に在留している場合があり、混乱も予想される。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250408-4776CGGWIVNVZCXJUG3MFPBXVM/
参観日の人権授業で人権とは何でしょうかと聞かれた子が「ご飯を食べれること」と言ったらバチボコに叱られてた。曰くそんなものは人権ではない、授業中にふざけるなと。
— miki (@010622Mikimiki) April 7, 2025
正解は「思いやり」でした。 https://t.co/xFPkHq9kpT
人権とは,すべての人間が,人間の尊厳に基づいて持っている固有の権利である。人権は,社会を構成するすべての人々が個人としての生存と自由を確保し,社会において幸福な生活を営むために,欠かすことのできない権利であるが,それは人間固有の尊厳に由来する。
日本国憲法において,人権は,人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であり,侵すことのできない永久の権利として現在及び将来の国民に与えられたものであるとされている(97条,11条)。また,昨年,第3回国際連合総会で採択されてから50周年を迎えた世界人権宣言においては,人類社会のすべての構成員の固有の尊厳と平等で譲ることのできない権利とを承認することは,世界における自由,正義及び平和の基礎であるとされている(前文)。人権は何よりも大切なものであり,人権の尊重が政府及び人々の行動基準とされなければならないことは,1993年(平成5年)のウィーンにおける世界人権会議(注12)などにおいても確認されている。
全文はこちら
https://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_990729-2.html
広末涼子逮捕でキャンドル・ジュンの先見の明が話題に上がってるけども、それよりもベストマザー賞の慧眼を評価すべきだろ! pic.twitter.com/PMk8kiqtae
— 佐倉 茉莉花 / 芹 (@sakura_marika_) April 8, 2025
女優で歌手の広末涼子の個人事務所が「広末涼子の逮捕について」として芸能活動を自粛することを発表。インスタグラムでこれまでの投稿に波紋が広がっている。
3月30日の投稿では「Megaport Festival 会場に来てくださった皆様、応援してくださった皆様、スタッフ及び運営の皆様に心より感謝しています」と台湾で開催された音楽イベントで熱唱する様子を投稿。「おつかれさまでした」や「素敵でした」など絶賛のコメントが並んでいる。しかし、逮捕発表後の9日現在「この投稿へのコメントは制限されています」とコメント欄を〝閉鎖〟している。
広末は24年7月にインスタグラムを開設して以来、初となるコメント欄を解放した投稿を行い、ファンからは喜びの声が上がっていた。以降は、逮捕発表まではコメント欄に様々な声が寄せられていた。
全文はこちら
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/906641
クレムリンがトランプにキレるという状況が出現している。
— Yoano (@SeanKy_) April 7, 2025
①ロシアは財政の原油ガス依存度が高い
②原油ガス価格の変動は国民福祉基金などのファイナンスで吸収していたが、現在はその変動吸収能力を戦費につぎ込んでいる
③よって現在は原油価格低下がインフレに直結するhttps://t.co/OP2qPvjYu5
クレムリンは4月7日、主要輸出品であるウラル原油の価格が50ドル台に急落したことを受けて、原油市場を「注意深く監視している」と発表した。
「我々は、現在極めて混乱し、緊張し、感情的に過負荷状態にあるとされる状況を非常に注意深く監視している」とクレムリンの報道官ドミトリー・ペスコフ氏はインターファクス通信に語った。
ペスコフ氏は価格下落の原因について「世界のほとんどの国に関税を導入するという米国の決定」だと述べた。
ブルームバーグが引用したアーガス・メディアのデータによると、ウラル原油は金曜日、バルト海沿岸のプリモルスク港で1バレル52.76ドルまで下落した。
これはロシアの2025年度予算計画で使用された1バレル当たり70ドルのベンチマークを大きく下回る。
ブルームバーグが引用した政府データによると、石油とガスの収入は1月から2月にかけての予算収入の約30%を占めており、価格の下落は大きな財政上の課題を引き起こしている。
ウクライナ紛争のための軍事費により、2025年初頭に政府支出が急増しており、価格暴落はロシア連邦予算を不安定にする可能性がある。
価格が50ドルを下回れば、ロシアの主要石油輸出はほぼ2年ぶりの低水準に落ち込むことになる。
つい3月下旬には、米国の対イラン制裁やロシアのウクライナ戦争の停戦の可能性に関する協議の継続により、世界の原油価格は実際に上昇しており、ブレント原油は1バレル72.52ドル、米国ウェスト・テキサス・インターミディエイト原油は68.68ドルまで上昇した。
それにもかかわらず、ロシアの石油・ガス収入は、原油価格の強制値下げとルーブル高により予算の流入が打撃を受け、3月に前年比17%減の1兆800億ルーブル(128億ドル)となったと、モスクワ・タイムズ紙が4月3日にロシア財務省のデータを引用して報じた。
同省は、2024年3月と比較して政府の税収が約2300億ルーブル(27億ドル)減少したと述べ、石油とガスの収入は国家収入全体の3分の1を占めている。
西側諸国による制裁や、石油輸出によるモスクワの収入を制限するための価格上限設定にもかかわらず、エネルギー収入は依然としてクレムリンの対ウクライナ戦争の重要な資金源となっている。
https://kyivindependent.com/russian-oil-price-falls-below-budget-projections-bloomberg-reports/
出してた論文が査読に10ヶ月ほど待たされた後,stupidと書かれてリジェクトされました。
— もむ (@momentumyy) April 8, 2025
不幸中の唯一の幸いは、今回のには学生が関与していなかったことです。あんなことを言われる経験をさせなくて済んで本当に良かった。
— もむ (@momentumyy) April 9, 2025
・補足
研究者が論文を科学誌に掲載するには、基本的に論文を投稿する側が、少なくない額の掲載料を支払うのよ。
— 彩恵りり🧚♀️科学ライター兼Vtuber🍀 (@Science_Release) April 9, 2025
研究者ではない人からしたら、掲載料を支払う側の主語が逆じゃない?って思うのもムリはないんだけど、これで間違ってないのよ。 https://t.co/nouiyV9tjd
しかもこれは、「あなたの論文はウチに掲載しても良い水準なので、掲載を許可するよ」の許可 (accept) があってだから、苦労して研究して論文を書いたのに研究者が払うの?ってなるのもムリはないよね。
— 彩恵りり🧚♀️科学ライター兼Vtuber🍀 (@Science_Release) April 9, 2025
昔閉店後のショッピングモールで棚卸しのバイトした時
— たかつき (@nekonomure) April 7, 2025
・諸事情により全灯することができません。薄暗いですが頑張ってください
・まれに完全消灯することがありますがその時はその場を動かないでください
・ごくまれに全灯することがありますがその時は速やかにバックヤードに移動してください
って https://t.co/p9Vj5jjJ9H
“So how’s the cooking stream going?”
— Liquid Ambush (@AmbushAB) March 30, 2025
IDK you tell me???? pic.twitter.com/dUgXDJLLXq
Ambushという名で知られているアメリカの女性インフルエンサー、Asta Bushさんが3月末に投稿した動画。映っているのは、オレオブラウニーの作りに挑戦した前日のライブ配信から切り取った一場面だ。
彼女は、最近の卵の価格高騰について喋りながら、数個の卵を割り、ガラスのボウルに入れる。そして、混じってしまった殻の破片を取り除くため(あるいはカラザを取るためか)ボウルの底に軽く触れる。するとその瞬間、ボウルがいきなり爆発。ガラスの破片が散りじりになり、調理台の上に広がるのだ。
https://switch-news.com/unique/post-120041/
近所の柴犬、認知症で夜中に叫ぶんだけど、声がマジで中年男性すぎてうちの父親が犯人かと疑われてるらしい https://t.co/d6LHlGHs6I
— しょーび (@shobipoke) April 7, 2025
「えーっ!自宅に乾燥機ないんですか?信じられない不潔!」
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) April 7, 2025
同僚に言われました。
洗濯終わったら干してるから、無いよ。
「乾燥機かけないと殺菌できてないんですよ?ヤダ、汚い!」
洗濯してるからいいじゃん。
お局看護師さんへ、あなたが地味ないじめで悦に入っているその研修医君は抜群に優秀で、いずれなんらかの分野でひとかどの先生になる方です。あなたは知識があるのではなくこの職場に長くいるだけなのです。
— たか呼吸器内科医 (@B3vnR6UjV2whF7T) April 8, 2025
— Damon Chen (@damengchen) April 7, 2025
これを悪い未来としてお出ししてくるの本当に工場労働者見下してるからダメなんだぞメリケン人。 https://t.co/4A4Ly4ha97
— 神奈いです (@kana_ides) April 8, 2025
アメリカの製造業や鉄鋼業が今後絶対復活しない理由は、トヨタの給与が高いのにも関わらず手取り20万円でもいいから丸の内で社員証をピッとできる事務職に人が群がるのと一緒でお金で解決できる事じゃないんですよね。誰が好き好んでアメリカのど田舎で工場で働きたいのか。 https://t.co/7AKx9R6IRq
— インポスター (@inpostarrr) April 8, 2025
広末涼子さんが傷害の疑いで現行犯逮捕
— 篠原 修司 (@digimaga) April 8, 2025
↓
警察「アルコール臭はしませんでした! 薬物検査はこれからします」
↓
警察「取り調べ中も大きな声をあげています! 落ち着かない様子です!」
↓
ワイ「警察さん、情報ポロポロ漏らしすぎでは……?」←イマココ
捜査関係者によりますと、広末容疑者は奈良県から東京都内の自宅に帰る途中だったとみられていて、事故直後、検査は行われていませんが、アルコールのにおいはしていなかったといいます。
また、事故を起こす前にも、サービスエリアで見知らぬ人に声をかけ身体を触っていたという情報もあるほか、取り調べ中も大きな声をあげるなど、落ち着かない様子が続いているということです。
https://news.ntv.co.jp/category/society/026c4993b38c48c8a9536d699bce23c2
お義父さんが突然亡くなってしまい、葬儀関係を取り仕切っているがほとんど寝てないので全然頭回っていないところ、予算の3倍くらいのプランになり唖然。初手で予算伝えてあるのになんでそうなんのよ。まじで葬儀ビジネス怖すぎる。桁おかしい。
— 溶接ギャル粉すけ (@KONA_neruneru) April 8, 2025
トランプ関税率、もしや計算ミス? 「実際は4分の1」と研究所指摘
米政権が発表した「相互関税」を算出するために用いた数式=米通商代表部(USTR)のホームぺージから
トランプ米政権が各国に課した「相互関税」の税率を算定する過程で、計算を誤った可能性が指摘されている。米シンクタンク「アメリカン・エンタープライズ研究所」が関税率を計算し直したところ、実際の税率は発表された数字の4分の1程度だった。日本には24%の税率が課されたが、10%が正しい数値になるという。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST482QM4T48UHBI00LM.html
僕がアメリカで最初についた仕事は家具の製造工場の作業員だった。そこでなぜアメリカ製品に不良品が多いのか学んだ。まずはメートル法にしたほうがいい。
— すけちゃん (@AgingAnarchist) April 7, 2025
「合格連絡が無ければ落ちたと解釈してください」というサイレントお祈りがまかり通ってるのだから、「入社式に来なければ内定辞退だと解釈してください」というサイレント内定辞退も許されるべきだよね
— shelfall (@shelfall) April 7, 2025
洗濯機爆発して家壊れたんだが
— りり®︎5y+1y1m (@ririri__21) April 8, 2025
これなにをどうすればいい?????????
助けてwwwwwwwww pic.twitter.com/0MokqKV80N
Q. E04(E4)のエラー表示が出る
A. E04(E4)エラー表示は、洗濯物の片寄りなどで脱水回転中に異常振動を検知すると表示します。
・防水性の高い衣類や水を通さないものは洗濯槽から取り出してください。(洗濯できません)
(例:ウインドブレーカー、ダウンジャケット、雨かっぱ、撥水加工した上着、カーペット、防水マットなど)
・ウレタン類や枕・座布団など水を含むと重くなるものは洗濯槽から取り出してください。(脱水できません)
・洗濯物が1カ所に片寄っているときは、洗濯物をほぐして片寄らないようにしてください。
・毛布コースで洗濯するときは、取扱説明書を確認の上、洗濯物を正しく折りたたんでください。
本体がエラーやお知らせを表示しているときは、「 故障診断ナビ 」 をお試しください。
・状況に合わせて、ご確認いただく事項やお客様ご自身で解決できる項目が表示されます。
・判定結果が「故障」となった場合は、そのままWeb画面から修理お申し込みいただくこともできます。
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=155003