EVが日本で流行らないのは、ユーザーの頭が悪くて自分が日々どのくらい走るか試算ができないから、みたいな投稿を目にした。いちいち否定はしないが、世界の共通認識の一つに「EVは下取り価格がゴミカスで、買って1年で半額」があり、実際多くの人は売却時の残価まで意識して車の購入を検討している。
— ウミガメ@自動車の未来予測 (@turtle_auto) February 25, 2025
EVが日本で流行らないのは、ユーザーの頭が悪くて自分が日々どのくらい走るか試算ができないから、みたいな投稿を目にした。いちいち否定はしないが、世界の共通認識の一つに「EVは下取り価格がゴミカスで、買って1年で半額」があり、実際多くの人は売却時の残価まで意識して車の購入を検討している。
— ウミガメ@自動車の未来予測 (@turtle_auto) February 25, 2025
今年で退団する消防団員です。
— ユキテル (@ichicoromaru) February 24, 2025
上から退団理由を聞かれました。
・報酬が安い・規律が面倒くさい・操法大会が馬鹿らしい・式典が大嫌い・意味のある活動がなさすぎる・地域行事の無賃雑用が多い・飲み会がうざい・出動の意味がない・地域や団の上から無駄に威張られる・時間の無駄。以上
機内で突然死した人の死体を毛布で包んだ状態で到着まで一般乗客の隣に座らせていたという事件https://t.co/HLdXprtr8x
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) February 26, 2025
オーストラリア人夫婦は、カタール航空の飛行機内で死亡した乗客の遺体が自分たちの隣に置かれたときの「トラウマ」の瞬間について語った。
夢の休暇を過ごすためにベニスへ旅行していたミッチェル・リングさんとジェニファー・コリンさんは、メルボルンからドーハへの飛行中、隣の通路にいた女性が亡くなったとオーストラリアのチャンネル9に語った。
夫妻によると、客室乗務員は、空席があったにもかかわらず、リング氏を移動させることもせず、毛布で包まれた彼女の遺体を残りの飛行時間の4時間リング氏の隣に置いたままにしていたという。
カタール航空は「この事件によって生じた不便や苦痛」について謝罪し、乗客に連絡中だと付け加えた。
夫婦は、飛行機を予約した航空会社であるカタール航空やカンタス航空からは連絡も支援の申し出もなかったと述べた。
彼らは、このような状況では搭乗中の乗客が確実に保護されるようにするための手順が必要だと述べた。
全文はこちら
https://www.bbc.com/news/articles/cz03l18jv97o
いわさきちひろの原画30点余り見つかる “奇跡に近い”
— NHKニュース (@nhk_news) February 25, 2025
↓見つかった作品の展示予定など 詳しい情報はこちらの記事で↓https://t.co/rxJG3ovpfw#nhk_video pic.twitter.com/WYkL98FQSz
子どもや平和などをテーマに作品を描いてきた画家のいわさきちひろが、子ども向けの雑誌に掲載していた絵の原画30点余りが見つかりました。 ちひろの作品を管理する美術館は「これだけまとまって原画が見つかることは奇跡に近く、当時の画風を検証するうえで非常に重要だ」としています。
原画は発表後、行方がわからなくなっていましたが、去年、雑誌の出版社の倉庫から見つかったということで、美術館は「これだけまとまった数が見つかることは奇跡に近く、当時の画風を検証するうえで非常に重要だ」としています。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014731901000.html
作家の吉本ばなな氏が自身が書いていない小説が販売されているとXで注意喚起。タイトル『世界には時間がない』という電子書籍について「私はこんな本書いてない」と注意喚起。Amazonは対応してくれずKindle著作権侵害関連部署に連絡。村上春樹、京極夏彦、東野圭吾ら偽著書もpic.twitter.com/PHmw1JP519
— いがいがいがする人 (@http_makoto) February 26, 2025
1000年後の火星 第1巻 :
私はローバーをこの広場から脱出させる」とエイデンは言った。「私たちはすべてを賭けていることを知っているわ」
ライラはエイデンの目を見て、決意の表情を浮かべた。「私を頼りにして」
エイデンはアクセルを最大限まで踏み込み、ローバーは咆哮しながらフォワードに突き進んだ。生存者たちはローバーを避けようとして、その前に散り散りになったが、多数の人は衝撃に耐えることができず、粉々に砕け散った。
ローバーは生存者の壁を突き破り、広場から脱出し始めた。しかし、彼らが成功する前に、巨大な手が空から現れ、その道を遮った。
巨大な結晶構造物が広場の端にある崩れかけた建物の1つから姿を現した。それはエロスの地で彼らが出会った怪物だったが、さらに大きく、さらに恐ろしくなった。その結晶の目は、彼らの上で貪欲な目つきをしていた。
「だめだ」とライラは息を呑んだ。「それが見つけたわ」
巨大な構造体は、巨大なエネルギーの爆発を解き放ち、ローバーに向かって進んでいった。エイデンはよけるために急旋回させたが、爆発がローバーの後ろで粉砕され、それを空に高く飛ばした。
エイデンとライラは衝撃で意識を失い、ローバーは瓦礫の山に激突した。構造体が彼らに近づいてくる中、すべては闇に包まれた。火星の古代の神々が、再び勝利の匂いを嗅ぎ取っていた。
https://megalodon.jp/2025-0226-1151-23/https://amzn.asia:443/d/gSsJGGJ
砲弾で株売られたダイキン ESGの圧力で事業撤退へ
ダイキン工業が白リン発煙弾と呼ばれる砲弾の製造から撤退する。自衛隊の演習向けで売上高に占める割合は低いが、人道面を問題視した欧州の投資家が同社株を相次ぎ売却する要因になった。コマツも関連事業の受注終了を決めた。三菱重工業など通常の防衛関連企業を巡っても、欧州の投資家の一部資金が入りにくい構図にある。
白リン発煙弾は化学物質を空気と反応させ、戦場で煙幕を張ることなどができる。自衛隊は演習で使用して…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG251AB0V20C25A2000000/
新橋・根室食堂が閉店「月に100万円以上の赤字」店主が嘆く
— seal (@4RygOC0vJEwjTpl) February 24, 2025
「ここの家賃が250万円。消費税が25万円。消費税が0%であれば、25万円浮く。年間で考えてみてください。4〜500万円会社として余裕が出る」
どれだけの企業や店が消費税のせいで潰れたんだろう。https://t.co/dhWa9N99vF
旅先の売店で手に取った商品が、予想外の原材料だったことをXに投稿した「(onai)」(@MichioOnai)さん。
「『たぬきの塩漬け』
へぇー変わった名前だな
どんな食材の別名だろう原材料名チラッ
狸「やぁ」
_人人人人人人人人人人人人人_
> 本物のタヌキ⋝^⓿ᴥ⓿^ ⋜ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y ̄」
「たぬきの塩漬け」の瓶に書かれた原材料名は、狸(日之影町産)と塩のみ。おぉ…正真正銘、宮崎県のたぬきなのね。金額は4000円(税込)と記載されています。
「つまりこれがあればリアルたぬきそばが……」
「化かされてるのでは 笑笑笑」
「高級品」
「たぬき、ジビエでも聞いたことがないよね」
こんなコメントが寄せられて、興味津々のみなさん。
過去にたぬきの商品に出会ったことがある人もちらほらいるようで、「高知でも普通にあるはずです。食用と塗布用。最近は分かりませんが、子供時代はもらったものを味噌汁にして飲んでました。」「よく塗り薬として祖母が使ってました!」という人も。
この投稿に「日之影町観光協会」(@hinokage_kanko)が、「たぬきの塩漬け」の使い方をリポストしています。
「ちなみのこのタヌキの使い方(?)は
①指先に乗るくらいの大きさに切る
②切ったお肉についてる塩を洗う
③お湯を沸かしてお肉を煮込む
④煮込んだエキスをいただく
このエキスに薬効があるんだとか。
食べても虹色に発光するとかタヌキになるとかは無いですけど、一応飲む用ではあるようですね。」
しかし、肉が食べられるかどうかは未確認だそう。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/308ffb5fb50feba49e5dc4ac716be901799049a3
https://p.potaufeu.asahi.com/8c44-p/picture/29189455/2fa9d72d803e7629da2f40cb466b72ce.jpg
ものまねタレントのコロッケさんが23日、自身のInstagramを更新しました。
投稿では、「今まで変な動きやりすぎて両膝がダメになったので人工間接入れました」とつづり、両膝の手術を受けたことを報告。
続けて、「両膝にお疲れ様言ってあげました。これからも両膝ちゃんよろしくね。先生に20年は動けるって言われて興奮してまする。ロボット85歳まで出来るって事でしょ。やったね。これからもコロッケはふざけますのでみなさん末長くよろしくおねがいしますね。」とファンに向けたメッセージをつづっています。
また、真っ赤に腫れた両膝の写真について、「まだ術後3日目なので腫れてますが徐々に治ってきてます」と術後の様子を報告しています。
コメント欄には、「お大事にしてください」「両ひざ手術大変でしたね」「今はゆっくり休んでくださいね!」「痛みが楽になるといいですね」「体を張ってモノマネ頑張っておられる証拠ですよね!」など、ファンからの励ましの声が集まっています。
https://dailynewsonline.jp/article/2970945/
【悲報】
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) February 25, 2025
プーチン必死にロシアを売り始める。 https://t.co/HnRyXPjJ1i
クレムリンは、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が以前に米国に対して行った、希土類金属およびレアメタルの採掘分野での協力に関する提案を確認した。プーチン大統領の報道官ドミトリー・ペスコフ氏は、米国のイメージを悪者にする国家宣伝活動が何年も続いているにもかかわらず、両国間の貿易、経済、投資協力の「幅広い展望」について語った。 「アメリカ人は希土類金属を必要としている。」 「我々はそれらをたくさん持っています」と彼は記者会見で語った。
ペスコフ氏によれば、ロシア当局は戦略的資源の開発について具体的な計画を持っており、この分野で協力する用意があるという。クレムリン報道官は、鉱物開発問題に関して「政治的意思が示される時が来れば」モスクワは共同プロジェクトに前向きになるだろうと指摘した。
一方、ロシア天然資源省は、国内の希少金属(29種類)の総埋蔵量は現在6億5800万トンに達していると報告した。同省は、この量の資源はロシア経済の現在のニーズと長期的なニーズの両方を満たすのに十分であると強調した。専門家は、希少金属のカテゴリーには、リチウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、スカンジウム、インジウム、ガリウム、ゲルマニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、レニウムの 14 種類と、希土類金属 (REM) の 15 種類が含まれると特定しています。
「希土類金属のグループには、15種類の鉱物(サマリウム、イットリウム、ルテチウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、プラセオジム、ツリウム、ランタン、セリウム、イッテルビウム、テルビウム、ネオジム、ガドリニウム、ユーロピウム、プロメチウム)が含まれ、すべての鉱床は複雑です。つまり、鉱物は 1 つの鉱石としてのみまとめて採掘できます。 「そして鉱石から鉱物を個々の成分に分離することができる」と天然資源省は説明した。ロシア連邦領内の埋蔵量はさらに2,850万トンと推定される。
これに先立ち、プーチン大統領は希土類金属に関する会議を開いた。同氏によれば、ロシアはウクライナ占領地(ドンバス)を含め、米国に協力する用意があるという。同氏はまた、クラスノヤルスク地方でアルミニウムを採掘する米国企業との共同プロジェクトを立ち上げる可能性も認めた。大統領はまた、ロシアは 2025年に開始される国家プロジェクト「新素材と化学」の枠組みの中で、希土類金属をベースにした新素材の生産を大幅に増やす 計画だと述べた。
「我々は確かに、この種の資源をウクライナよりも桁違いに多く持っている。この点を強調したい。」ロシアは、これらの希少金属および希土類金属の埋蔵量において、文句なしのリーダー国の一つです。北部のムルマンスク、コーカサス、カバルダ・バルカル、極東のイルクーツク地方、ヤクート、トゥヴァにも存在します。これらは非常に資本集約的な投資であり、資本集約的なプロジェクトです。 「我々は米国を含むあらゆる外国のパートナーと喜んで協力するだろう」とプーチン大統領は述べた。
米国とウクライナ間の交渉過程の複雑化を背景に、ロシアの資源の米国との共同開発に関する協議が始まった。この論争は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、米国からの安全保障保証なしにウクライナの鉱物資源の共同開発に関する協定に署名することに消極的だったために起こった。しかし、その前日、ドナルド・トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領が「今週か来週」にワシントンを訪問し、希土類金属分野での協力に関する合意の改訂版に署名することを期待していると発表した。同氏は、ワシントンとキエフは「最終合意とその他のさまざまな事項」の締結に「非常に近づいている」と付け加えた。
https://www.moscowtimes.ru/2025/02/25/u-nas-ih-mnogo-kreml-predlozhil-trampu-650-millionov-tonn-redkozemelnih-metallov-iz-rossiiskih-nedr-a156267
どこのスキー場か分からないけど
— みかりん🏂☃️@スノボ (@3krnk) February 25, 2025
うんこ座りでリフト券買うのじわ pic.twitter.com/eWb5cIkvdz
魚沼市最大のビッグゲレンデ。豪雪地ならではの豊富で良質な雪質、コースが充実しています。
ジャイアントコースでは1.5kmのライドも楽しめます。
スキー場山頂からは越後駒ケ岳・中ノ岳・八海山の越後三山や守門岳や浅草岳など、魚沼地域の山並みが広がっており解放感抜群。晴れた日の早朝には眼下に雲海が発生することもあり、景色を楽しみながらゲレンデを満喫できます。
また、スキー場の創設以来続くイベント「須原スノーカニバル」では、山頂からの松明滑走が行われロマンチックな雰囲気に包まれます。
https://niigata-kankou.or.jp/ski/10716
昔、NHKでやってた「課外授業ようこそ先輩」という、著名人が母校の小学校を訪れ、子供達と授業をやって戯れる番組あったんだが。その番組でやらかした、伝説級の致命的ミス pic.twitter.com/hHfPQLHleP
— 咲来さん@ (@sakkurusan) February 25, 2025
『課外授業 ようこそ先輩』(かがいじゅぎょう ようこそせんぱい)は、NHKで1998年4月2日から2016年4月1日まで放送された教養番組である。なお、タイトルロゴは上段に「課外授業」、下段に「ようこそ先輩」であるが、タイトルコール音声は逆に「ようこそせんぱい、かがいじゅぎょう」と発音された。
毎回、日本を代表する著名人が少年・少女時代に通った母校(原則として小学校)を訪問し、その道を極めるまでの道程を語ったり、実際に後輩の児童生徒たちに自分がやっていることを体験してもらう等の方法で課外授業を行い、交流を深めていく番組であった。
この番組に先立つ類似番組として、1980年代末に放送されたETV8「シリーズ授業」があり、各界の名士が母校(小学校に限らない)の後輩に授業を行ったものが放送された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B2%E5%A4%96%E6%8E%88%E6%A5%AD_%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%E5%85%88%E8%BC%A9
本当に気をつけてください皆さん
— じょーなか (@yuking29) February 24, 2025
もし書き忘れたらこうなりますから https://t.co/dvsQ4tThqz pic.twitter.com/Vnz9v0pLVc
大阪大学入試課
試験成績の開示内容について
令和3年度大阪大学一般選抜の試験成績は Web 出願システムにて開示します。 なお、下記の解答用紙については、 令和3年度一般選抜学生募集要項 6ページ 及び45ページに記載しているとおり、無効として取り扱った上で合格者判定を 行いました。
記
【無効となった解答用紙】
化学 (3)
【理由】
受験番号が誤記入であったため。
速報:キーウとワシントンが鉱物資源取引で合意に達した。
— katsu (@katsu0575jp2) February 25, 2025
フィナンシャル・タイムズによると、ウクライナはより有利な条件を確保し、この取引を米国との関係強化の手段として位置づけている。
まとめると:
ウクライナと米国の鉱物資源取引合意は、以前の提案から以下の点で改善:… https://t.co/0nln2q4GaA
なんでEVが流行らないかって自分がどれくらいの頻度でガソリン入れて、月に何キロ走ってるか皮算用も出来ない人が免許持ってるからだと思うわ。
— さくテスラ納車ァ! (@sakura_AI_daily) February 25, 2025
頭悪い人ほど知らない。わからない。怖い。要らない。知らない物、新しい物は悪になる。
急に口が悪くて申し訳ない。
女性が仏像だと思い4年間祈りを捧げていたのは、シュレックの置物だったhttps://t.co/8pt7haupyp
— カラパイア@不思議と謎の大冒険 (@karapaia) February 25, 2025
フィリピンに住む女性は4年以上前、地元の店で心惹かれる緑色の仏像を見つけ購入した。それから毎日、このほとけさまを崇拝し、祈りを捧げていた… pic.twitter.com/kxhwENhaza
地元の店で売られていた緑色の仏像に心惹かれたという信仰深い女性は、その像を購入し、棚に飾って毎日欠かさず祈りをささげる日々を送っていた。
それから4年以上経ったある日、友人がその像を見て「違和感」に気づいた。仏像のように見えなくもないけど緑色って!しかも何かに似てる!
そうこの仏像はアニメーション映画「シュレック」の登場人物、シュレックをモデルに3Dプリントした仏像だったのだ。
https://karapaia.com/archives/489886.html
マスク氏、米政府職員に「先週したこと五つ、箇条書きにしてメールするよう」指示した。 一部省庁は「従うな」と混乱。これに対し、トランプ大統領が従わなければ解雇だと言っている、マクロン大統領のなんとも複雑な言えない顔して、若干引きつりながら笑っている。pic.twitter.com/NLYOZ60Gs6
— ヴィズマーラ恵子 (@vismoglie) February 24, 2025
ドナルド・トランプ米大統領の指示のもと連邦政府の複数機関を廃止するなど、さまざまな変化を実施している大富豪イーロン・マスク氏は22日、連邦政府職員に対して、「前の週にしたこと五つ」を箇条書きにしてメールするよう指示し、従わなければ解雇すると告げた。これに対して、一部の政府機関トップがマスク氏のメールに従わないよう職員に指示するなど、混乱が生じている。
連邦捜査局(FBI)、国務省、国防総省などの省庁は、マスク氏のメールに返答しないよう職員に指示した。他方、返答するよう指示した省庁トップもいれば、今後さらに指示があるまで返信を待つよう指示した省庁もある。
https://www.bbc.com/japanese/articles/c93kgdlr02go
甲府の激安ビジネスホテル泊まったとき無料の朝食が3時からって書いてあって正気か?と思った。5時で頼んだら本当に5時に部屋まで持ってきてくれたしけっこう豪華。正気か? pic.twitter.com/0tOUryRume
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) February 24, 2025
MENU
軽食 時間 PM12:00~AM3:00
お茶漬け すぐできます! 450
カレー 少しお時間下さい 500
唐揚げ定食 お時間かかります 650
朝食 時間AM3:00~AM11:00
熱々ホットサンド
+
ヨーグルトのセット!
ワンコインモーニングサービス 1食500円
※お飲み物はコーヒーとオレンジジュースから選べます
ほっとする味
日替わり朝食
チェックイン時にご予約いただけます
2月24日、鳥取県倉吉市の自動車販売店で起こった電気自動車の火災について、停車した状態で急速充電を行っている際の出火は国内初の事例だとみられることが分かりました。
車載バッテリーの不具合に起因する火災も、国内ではこれまで確認されておらず、警察などが原因を調査しています。
24日午前8時半ごろ、倉吉市の自動車販売店の敷地内で、電気自動車用の急速充電設備を使って充電中だった国産車が燃える車両火災がありました。
車両を所有する倉吉市の男性が、充電中に車内で足元から煙が出ているのに気づき、車外へ避難後、警察に「車から出火した」と通報。
火は、約1時間後に消し止められましたが、車は全焼。充電設備にもパネルの一部が溶ける被害がありました。
国土交通省物流・自動車局の審査・リコール課によりますと、火災を起こした車両と同じ型式の電気自動車は、保管中などに出火したケースがあるものの、
停車し充電を行っている最中に火が出たのは、把握している限りでは、初めての事例だということです。
今回の火災の原因は調査中ですが、これまで国内で車載バッテリーの不具合に起因する火災は確認されていません。
国交省が車両の不具合だった可能性があるとして公表している情報では、
2021年8月から2023年1月にかけて3件の出火事例があり、このうち1件は車の外部からの熱源によるものとみられています。
別の1件は大雨で冠水した車を保管中に発火した事例でした。
残る1件は、整備工場での作業中に出火した事例で、出火箇所と推定されたバッテリーモジュールを分解しましたが、焼損が激しく、原因の特定には至りませんでした。
警察によりますと、25日朝から現場で調査を行い、出火原因の特定を進めているということです。
交通事故などとは異なる停車中の出火のため、自動車メーカーの協力も仰ぎ、調査を行う方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae918332daac5d4619f7031552d6d805d6f570f2
「おたくの論文の実験、再現できないんですが、室温で反応って何度なんですか?」
— 渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) February 24, 2025
「40℃です」
「はっ?!」
「は?」 https://t.co/ZxYS6kxQDu