シアトル・パシフィック大学の研究チームは、旧石器時代の社会では通常、男性は狩猟、女性は採集を担っていたという固定観念を打ち破った。さらにこれは、旧石器時代に限ったことではない。研究論文が学術誌PLOS Oneに掲載された。
近年、「男性は狩猟者」で「女性は採集者」という固定観念が現実とはかけ離れていることを示す多数の証拠が明らかになった。たとえば、大型の獲物を狩る道具と一緒に埋葬されていた女性の遺骨が発見された。
一方、多くの研究者は、「女性戦士」のイメージは遠い過去のものだと考えている。この問題に終止符を打つために、研究チームは63の狩猟採集コミュニティに関する過去100年間の民族誌データを分析した。このデータは南アメリカ、北アメリカ、アフリカ、オーストラリア、東南アジアに住む種族に関するものだった。
研究チームは、分析したコミュニティの79%で女性が狩猟をしていることを発見した。なお、女性による狩猟の70%以上が計画的に行われており、別の仕事をしている最中に偶然行うものではないという。さらに女性は、対処しやすい小動物を狙っているわけではなく、女性たちが収穫した獲物の大部分は中型さらには大型の動物だという。
また分析により、女性は狩猟技術の訓練に積極的に参加しており、しばしば男性よりも幅広い道具や狩猟戦略を用いていることも示された。
歴史における女性の役割に関するこのような固定観念の「逆転」は、近年定期的に起こっている。たとえば、旧石器時代の岩絵の多くは男性によって描かれたものだと長い間考えられていたが、スペインとフランスの洞窟に残された手形の分析によって、その大部分は女性によって描かれたものであることがわかった。
https://sputniknews.jp/20230702/16428142.html
■論文
The Myth of Man the Hunter: Women’s contribution to the hunt across ethnographic contexts
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0287101
数少ない例外を出されても
全てのものに例外があるのは当たり前で、狩猟をする女性の割合と、狩猟する女性が子孫を残した割合が問題では
スキタイの女戦士とか古今東西世界的に見たらごく一握りじゃん
能力的な向き不向きじゃない
妊娠出産育ててという生物的な構造的に女が継続的な業務に不向きなのは捻じ曲げようがない事実じゃん
スタープレイヤーでも妊娠したら一年くらい使えない
下手すりゃもっとか?昔は託児所なんてないからな
女はどんなに優秀でも戦力として安定しない
一時的には女戦士も流行った事もあるだろうが淘汰されていくのは必然だろう
遺伝子分布からして、Y染色体は遠くへ移動してそこで栄えるなり絶滅するなりしていて、
ミトコンドリアの方は近隣にじわじわ広がる分布の様相なんだから、
一般的に言って男が獲物を追ってどこまでもってのが普通だろうが
土人の出てくるドキュメンタリーを見てると女が食事の準備をしてる横で男はゴロゴロしてる。
トルコなんかでも男は水タバコふかしながらやはりゴロゴロ。
本来男はゴロゴロしていているもので、狩猟も採集も女が全部やってたんじゃないかと。
>>18
そっちの方が納得できるわ
俺の住んでる田舎でも、畑仕事や近所付き合いしてるのは婆さんばっかりで、爺さんは家でテレビ見てるだけ
最初から答えありきだからだろ。
アホくさ
そりゃ大型動物の狩りなんて一家総出でやるなんて珍しくもないだろ
基本オスは狩りをしないライオンだって大物相手の場合はオスも参加したりする
大型動物の狩りは危険度も高く戦力もいる総力戦
その中でどのような役割をしていたかが重要だろ
ライオンだって総掛かりでゾウとかキリンとか狩るしな
狩りのノウハウ学ばない訳が無いだろう
馬鹿か
逆転じゃなくて協業だろ。男手が足りなきゃ自然にそうなるわ。
何でこの手の馬鹿学者って、発想が一か十なんだろう?
>>31
それな>協業
>>31
ホンマそれ
狩猟っても罠や待ち伏せからの投げ槍だろ
想像するほど体力は使わないが投げられる距離はどうしても男の方が上だし解体したり運ぶにも男手がいるな
そもそも狩猟していた証拠って具体的に何だよ
狩猟が原因による怪我と断定できる痕跡でもあったんか?
狩猟民族は意外と男女平等に近いと言われている。
狩猟民族といっても、採取がメインだからね。
狩も槍はトドメを刺すもので、基本は獲物を追い立てて疲れたところでトドメ刺すか、罠にかけるとか
以前のハースらの研究は
乳児を含んで女性ハンターの割合を推定していた(疑わしい事例を取り除くと女性ハンターの割合は1割)
That conclusion is what Dr. Kelly found unsubstantiated. Two of the burials were of infants, which Dr. Haas and his collaborators described as buried with artifacts that suggested they would be hunters. And he cautioned about reading too much into burials. “The interpretation of grave goods, as a cultural, symbolic act, is not simple or straightforward.”
He had criticisms of the interpretation of the other skeletons as well, and said, “If we accept WMP6 as the only female hunter in the sample, then it suggests the most likely prevalence of female hunters is 10 percent. I would not be surprised at that.”
https://www.nytimes.com/2020/11/04/science/ancient-female-hunter.html
「敵と戦う」のが戦士じゃないのかね
それが野生動物だろうと人間だろうと
ま、農業前では人間とはあんまり戦わないか
移動すればいいからな
>>53
主に危機管理や食料の為に戦うだけなら目的は単純になる
思想的な原動力が違いになる
戦士はとりわけ単体の目的に注目されるので、この場合の女戦士ってのは攻撃的な役割を進んで担う、代替しようとする者達の呼称だろうと思う
野性動物を狩る場合に、例えば三ヶ別羆獣害事件の鎮魂の誓いを立てた春義氏などのように、狩猟者であり戦士の二面性をもった特殊な出自のマタギも居る
まぁ女戦士達に何らかのそういった背景が有るだろう事、それを想像する事は別に否定しないよ
嘘くせえ話だな
今の時代に沿って無理矢理物事を考えるなよ
上で書かれてるように女性は月の仕事があるからそもそも狩猟者として不利だってのは面白い指摘だと思うね
陽動役だとしても射線が重なったりしていくら百発百中の他者との連携でもリスクが伴う
男の子に混じって鬼ごっこする女の子がいるって話が狩猟に変わっても固定観念壊れないと思うが
これまで農耕社会は男女協業だったが、狩猟社会は男女別業だと言われてきた。
それが崩れたのか。
少数の例外的事例を出しても意味無いんだよ
女性の2-3割も参加していたら話は違うけどさ
そんなもんは漫画やゲームの中だけ
霊長類最強女子は昔からいた。