雇い止め後、中国の大学へ 「泣き寝入りしない」一矢報いた研究者
●研究者を「使い捨て」にする国
この6月、理化学研究所から雇い止めに遭った30代男性が、中国に渡り大学教授となった。海外への「頭脳流出」だった。
もともと、理研に長くいるつもりはなかった。それでも、胸のつっかえはとれない。
「不当に雇い止めをされて、理研にはもう、未練はなくなりました」
男性は東大大学院に在学中から成果を出し、総長賞も受賞した。2013年春に理研に採用後も順調に実績をあげ、内外の賞をいくつも受賞した。
理研との契約は1年更新だった。6年目を迎えた18年ごろには、自分の研究室を持ちたいと大学への転職を考え始めていた。
そのとき、上司から「ユニットリーダーにならないか」と話を持ちかけられた。
ユニットリーダーになれば、研究室を主宰できるという。と同時に、若手研究者を支援する国の「卓越研究員」にも応募するよう言われた。
いずれも採用は18年10月付だが、任期は7年とあった。しかし理研はその2年前に就業規程を変え、通算10年を超える契約は更新しないとした。この規程に基づけば、男性は4年半後の23年3月末には雇い止めとなるはずだった。
4年半では、まともに研究できない。それに任期前の雇い止めは問題となるのではないか。
上司に疑問をぶつけると、「採用時は(23年3月までの)4年半の契約だが、25年3月までは心配しなくてよい」と言われたことを覚えている。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR6X61BVR6FPLBJ004.html
長く居るつもり無かったならちょうど良いタイミングだったな
不正競争防止法違反で捕まるとこまで行くのか
>>5
残念ながら頭の中身はセーフなんだ
民主党政権時代に仕分けとか言って予算をカットしまくったせい。
成果出せなかった人でしょ
私たちは雇い止めをされた━━━━━━━━━━━━
朝日新聞だろと思ったらやっぱり朝日新聞だったわ
10年の任期の間に何本論文書いたのだろうか?
そのうち有名誌には何本掲載されたのだろうか?
実績があれば国内に就職先はあるはずだが空きが無かったのかな?
>>82
働き先がありゃいいってもんじゃないからな
待遇が見合うかどうかの話で
>>82
卓越研究員に選ばれるくらいだから、
そこそこの業績はあったんじゃね
院からそのまま大学に残れるほどではなかったのかもしれないけど
目先の目に見える刹那的利益の追求
株主しか見ない経営10年30年先を見ない
これじゃ衰退するわな
実績と政治力はどこ行ってもね
国内に居る時は 場合によって法律を厳格運用されがちな人生が待っているんだろうな。
泣き寝入りの意味間違ってない?
なんか雇われ目線になってるな。
雇う側の目線も書かないとよく分からない。
>>189
研究者はあまり雇われてるという感覚ないから
この人の業績がよくわからんから何とも言えん
ずば抜けた業績があれば国内にポストはあると思うけど
日本は研究職のポストが少なすぎるのかもな
どこから大発見が出てくるか分からんのだから競争ばかりじゃなくてある程度ゆとりがある環境じゃないといかんだろ
>>249
この人は何でダメだったんだろうね
>>1の文章読むとそんなにダメそうな感じはしないけど
ポストがある研究者は超人みたいな人ばかりなのだろうか
やりたいやつ大量にいるんだからしょうがないだろ
中国もこの10年で高学歴化して研究者みたいな仕事はやりたいやつ多いから席の奪い合いになるよ