1:名無しさん


米国の新人ドライバーは「年収1400万円」 日本との格差はもはや絶望的、待遇改善のカギは「トラック大型化」

 最初に、実態を確認しておこう。トラックの分類は国によって違うが、日本国内では、集配送が中心の4t、幹線輸送が中心の10t、さらに大型のトレーラーが主な種類である(2t車、軽トラックも重要だが、本稿では割愛する)。

 このうち、台数ベースで見て多いのは4tクラスであり、全体の半数程度を占める。その次に多いのが10tである。それよりも大きいトレーラー(トラクタ)になると台数はグッと減り、7%程度しかない。このように、日本の物流は4tクラス中心で、トレーラーが少ないという特徴がある。

 米国ではトラックの半数程度がヘビートラックの分類だが、これは主としてトレーラーであり、日本では10tオーバーのトレーラーに相当する。日本の10t車のような箱車・パネルバンのタイプは大型車の主流ではない。いずれにせよ、米国の主流はトレーラーのクラスだということになる。

 集配送の4tクラスでは大きな差はないが、幹線輸送のトラックについては

「(非常に大ざっぱだが)日本の2倍の荷物を運んでいる」

といったイメージである。これだけ差があれば給与に差があっても当然だともいえる。

一部抜粋・全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/88669eda8ca6114167e77005225a900589bf3b75?page=2

 

2:名無しさん


狭い道が多いから?

 

27:名無しさん

>>2
本当にこれ

164:名無しさん

>>2
だろな
国土の条件が違いすぎて比較にならんな

557:名無しさん

>>2
加えて都会なんか一番左の車線は路駐だらけで使えないし、
届け先に荷卸の待機場所とかも無くて、ドライバーが何処かで時間潰したりするからな。

道路事情の改善もそうだし、待機場所とかは顧客の方で面倒見るべきだと思うわ。

632:名無しさん

>>2
アメリカなんて全土が北海道みたいなもんだしな

743:名無しさん

>>2
アメリカが広いから
一度に沢山運ぶ方が効率いい

6:名無しさん


え、日本の狭い道で大型トラックを走らせろだって?

出来らぁい

 

7:名無しさん


運搬距離も違うし道の広さも違うだろうし
日本のドライバーって品だしみたいな事もさせられてたりするしで単純に荷物の量だけで比べるのおかしくね

 

131:名無しさん

>>7
確かに。スーパーの冷食コーナーとかドライバーみたいのがそのまま品出ししてるのよく見るな。

699:名無しさん

>>7
品出しや積込までタダでやらされてる所が多いよね。
本当は別料金貰わないといけないのに、嫌なら他所に頼むからと言われて仕方なく。

8:名無しさん


そらドライバー一人当たりが一回に運べる量が多ければそうなるだろうよ

 

9:名無しさん


道路の問題だな
日本はクソインフラだからなー

 

11:名無しさん


虫歯一本抜くのに5万円とかかかる国で年収が日本に比べてうんぬん言われても困るんだよ

 

12:名無しさん


日本も昔は千万円運転手は普通に居たんだがな

 

471:名無しさん

>>12
それ、トラック自前でしょ?

491:名無しさん

>>471
普通に4トンでも会社員で700万くらいあったわ。
その代わり走る距離は半端なかったけど。

13:名無しさん


日本の方が10倍くらい信号待ちしとるだろ

 

18:名無しさん


日本の1400万並みの生活ができるなら良いが
そういや昔佐川が歩合で稼ぎまくってる人も居るって聞いたような

 

755:名無しさん

>>18
昔の佐川は組合なかったから
その代わり体壊すのとトレードだから、若いうちにガンガン稼いで早いところ辞めよう、って感じだった印象

22:名無しさん


一度ロスのハイウェイ走れば分かる
日本の道は狭過ぎてトラック大型化は無理

 

26:名無しさん


個人宅への宅配便の配達件数が倍とかならわかるけど容積や重量と比較されても全くわからん

 

28:名無しさん


昔の佐川はでかいトラックでなんとかしてたけど結局だめだからやめたんだろ

 

34:名無しさん

>>28
一時期、連結トラックをよく見たが、今やってねえな

29:名無しさん


日本も昔は大型トラックの運転手と言えば公務員の軽く2倍以上が普通だったのだが
今は薄給過酷の代名詞だよ

 

51:名無しさん


別に道路広けりゃ何も問題ないけど
今時一つ一つ手積み手降ろしなんてありえないし

 

65:名無しさん


アメリカのトラック運転手って、なんか楽しそうだからやってみたい
映画の激突でカーチェイスしたような道を延々と走っていたい

 

66:名無しさん


まぁ日本じゃ無理だろうな
日本人は運送業をサービス業だと思ってる節がある
まぁ他のサービス業と云われるもん全部だけど受けられるサービスに対しての対価までサービスすりゃそりゃもう仕事じゃないw
サービスしてほしけりゃきちんと対価を払うのが当たり前って意識が低すぎるわ日本人w

 

73:名無しさん


日本は一般車禁止にして全部トラックとかバスとかタクシーとか社用車にした方がいい
したら事故も減るしすいすい走れるやろ
庶民に車なんか要らんねん歩け

 

82:名無しさん


やはりアメリカは夢がある

 

88:名無しさん

>>82
でも実力ないやつには厳しいよ?
無駄にぐだぐだ長時間働いてるだけでは稼げない

83:名無しさん


手取りではないよなぁ…?

 

85:名無しさん


>>1
運ぶのなんて免許がありゃ誰でもできるわ
問題は手積み降ろしをするかどうかだ

 

109:名無しさん


アメリカは国土広いからねー
サンフランシスコとニューヨークで時差3時間あるし

 

129:名無しさん


最終的に自分が使えるお金がいくらなの?
加藤と志村がドリフターズのギャラはほとんどいかりやが持っていくと言ってたのと同じに見える
それ経費の分だぞと

 

135:名無しさん


日本のトラック運ちゃんたちが皆アメリカに行ってこっちはもう通販も宅急便も何も出来ない国になったら面白いのに

 

145:名無しさん


病気にならないならいいけど病気になったらお陀仏だからな
一概に素晴らしいと言えるかはわからん

 

147:名無しさん


>>1
>米国ドライバーの年収が高い理由

あっちは燃料も修理代も自分持ちじゃなかったっけ

 

149:名無しさん


日本も大昔はもっと上だったよ、金が稼げる定番学生バイトだった
過酷なので2周間持たないのが大半
運送業者が増えて飽和状態になり運送費落として人経費もドンドン落として今の状態
大手が潰れない限りこの状態が解消される事は無い

 

192:名無しさん


アメリカのトラッカーって数ヵ月トラックで寝泊まりしながら仕事するみたいだしねえ
丸一日対向車と逢わない砂漠を横断して距離稼ぐ日程とか激務にみあった収入ではあるんだろう

 

194:名無しさん


去年だったかクロネコヤマトが過去最高の利益出してたのにボーナス上げるどころか下げてたしな
日本ってそういう所
仕事量増えても給料は上がらないんだよ

 

220:名無しさん

>>194
まそういうことだな
労組はストでもやった方がいい
儲かってるならなおさら

234:名無しさん


みんな車移動で道端に人がそうそう歩いてないから車の運転もアメリカは荒いと思った
やつらすげえスピード出すんよ

 

258:名無しさん


日本は山地で高速道路だって狭いし山の間をくねくねとアップダウンの繰り返しだから
環境からして比較対象にならんでしょ