1:名無しさん


システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日本IBMとの間の裁判で、東京地方裁判所は日本IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップしていた。東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。<中略>

 ところが開発は見通しを大きく外れ頓挫する。東京地方裁判所の認定によれば、文化シヤッターが旧システムと同様の画面の見た目にこだわり、日本IBMも積極的に標準部品の活用へ誘導することなく2次要件定義フェーズや設計・開発フェーズを進めたため、カスタム開発の割合は95%に膨れ上がった。これによって年3回あるSalesforce1 Platformのバージョンアップへの対応が厳しくなることが予想され、運用困難なシステムとなった。さらに2016年3月に始めたシステム結合テスト(SIT)では進捗率50%の段階で770件の欠陥が見つかった。これは開発規模から予想される標準的な欠陥発生数である467件を大きく上回る。

 日本IBMは2017年5月29日、画面などのカスタム開発を全廃するとともに、2年4カ月と21億5000万円の追加費用を要する開発を提案した。しかし販売管理システムで目指す業務革新ポイント18項目のうち15項目を部分的にまたは全く実施できない内容だった。しかも既存システムとのデータ連携も技術的な実現可能性を欠いていただけでなく、既存システムで使用していたホストコンピューターを継続利用する必要があるなど、文化シヤッターとして受け入れがたい提案だった。

 日本IBM役員から開発状況の説明を受けた文化シヤッター役員からは「ほとんどの今までの作業はムダだった?」「ここまで作って動作しないから、チャラにしたいはあり得ない」といった悲痛な訴えがあったという。

全文はこちら
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/072500067/?n_cid=nbpnxt_twbn

 

5:名無しさん


IBMも大した事ないな(´・ω・`)

 

6:名無しさん


これに比べるとみずほのはカタチになってるだけマシなのか?

 

32:名無しさん

>>6
…あっちは、まぁTVじゃあまり報道されないけど
前々から言われてる話と言うか
システム以前の問題って報告書出ちゃってるから…

みずほの「汚点」が外部報告書で発覚、行政処分を食らっても完治しない企業風土の病巣
https://diamond.jp/articles/-/274613

第三者調査で判明した「感度の鈍さ」~みずほシステム障害21年夏
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01687/00128/

7:名無しさん


読むと笑えるわ

 

17:名無しさん


スルガ銀行でも日本IBMは賠償させられたよな
あれから全く反省しなかったとかやべぇな

 

19:名無しさん


IBMって難しい事を余計難しくしてるの何なの?

 

64:名無しさん

>>19
システムに業務を合わせるアプローチは取らないなんて言いながらコストは押さえられるけど自由度が低いPaaS使いますって時点でクソ営業が無茶苦茶やってるのが分かるわ

20:名無しさん


画面の見た目にこだわったとかアホやなぁ

 

22:名無しさん


まぁ「以前と同じ画面にしろ」とこだわり続けて結局新システムに移行できてない
文化シャッター側の実質敗北としか思えないんだが・・・

 

101:名無しさん

>>22
できもしない(と判断できない)のに受注するのがアホ
しかも追加で12億請求する反訴もしてるし

24:名無しさん


>特定組織がリソースを独占しないよう、
>Apexコードの最大量を1社当たり300万文字に制限
謎の制限ワロタ

 

26:名無しさん


既存システムを残したまま
イチから新規にセールスフォースで平行して作るべきだった

古い既存システムとの連携はそもそも一般的に無理
しかも受注額が安い
バラ色のプレゼンで双方が夢を見たわけだ

 

34:名無しさん

>>26
発注側はUI変えるなとしか言ってないんだけどな

35:名無しさん


IBMってフロッピーを製品化する際に、万が一にも訴えられないように
ほぼ無関係なドクター中松の「発明」ですら特許買い取ったほど慎重だったんじゃないの
日本法人は無能な連中なのか

 

42:名無しさん


顧客がUIを既存に似せてくれ業務内容変更したくないんでって言ってて
IBMが既存製品使いながら一部カスタム使ってUIの自由度を保って使いやすくするから無問題!と安請け合い言っときながら
勝手に95%もカスタムで作った挙げ句、年3回のメンテのたびに必ずクラッシュするクソシステムを作って
米国IBMからガチダメ出し食らって新規にシステム作り直すからおかわりちょうだい?って言ったら日本シャッターがブチ切れた

 

110:名無しさん

>>42
日本シャッターって何やねんw

46:名無しさん


日本IBMって昔は優秀で日本市場の事は日本法人に任されていたんだが、20年ぐらい前から落ち目、特にここ10年ぐらいはダメダメで今は米国本社から管理者が来てんだよな。

 

65:名無しさん


UI変えるだけで
工程が大幅に増えたのか

 

70:名無しさん

>>65
納入されてないから増えたと言うより、増えるだろうなって話
君だってWindows一辺倒だったのに
明日からiOS使ってね、と言われたら、そうなると思うぞ

77:名無しさん


非機能要件の洗い出しが十分でなくて、要件定義にあいまいなところを残したのも失敗の元やね

 

106:名無しさん


記事読むと複合要因であるあるのオンパレードだわな

なぜ事前に念入りに既存システムを調査しないのか極めて疑問だが
日本のシステム受発注ではよくあるプレゼンに気をよくしての気軽な見切り発車が最大の原因だろうよ

そもそもそんなに簡単に作れるならとっくに作ってるからww

 

109:名無しさん


俺が作ったシステムを使ってる企業から、Salesforceで数ヶ月で作るって会社が居るから乗換えるわって、言われたけど、結局、頓挫して泣きついてきたことがあった。知るかボケって突っぱねてやったwww
今だに俺が作ったシステムが現役www

 

112:名無しさん


最初からできもしない仕事を受注して、やっぱできないけど今までかかった費用はいただきます。
それでも発注者の望み通りのものを作りたいなら倍の料金をいただきます。
こんなの通らないだろw詐欺だろ。

 

183:名無しさん


どんだけ難しい仕組みのシャッターだよ!
と思ったけど販売システムかw
あれは現場との相性があるから難しいんだよね

 

193:名無しさん

>>183
顧客の予定通り納品しないと
下手すると外構内装工事がストップw

だから建設資材の受注納品にはこの道うん十年という熟練者が何重にも迅速にチェックする
無茶な発注を見たらすぐに発注側担当に連絡、その速度は神業
こういうアナログの究極の部分を含むからおいそれと古い既存システムを捨てられない

まあ建設資材に限らずどの業界にも独特の困難事象があり
プレゼンの双方が甘く見るとこうしたエライことになる

201:名無しさん

>>193
専門性高い業種ほど、そういうのあるよね。
単なる工場発注なのに条件分岐の入れ子が1000層、1製品あたり数千万通りとか。

文化シャッターもそこらへん分かってるなら、単にバックエンドサーバーをバージョンアップするだけに留めれば良かったのに「標準化」という魔法にとらわれた恐れもある。

195:名無しさん


SAPがゴミすぎて

 

189:名無しさん


旧システムと同じって時点で、現場じゃ、ええーって感じで、無理だったはずだが、IBMは文化シャッターが泣き寝入りして金払うかやめると思ってたんだろうな。

 

208:名無しさん

>>189
正直、すごいなとw
以前のシステムに追加して更に改良をならともかく、以前と同じに、でムリですとか言うのが常識の業界ってなんなんだとw

別に新興宗教勧めてるわけてもないだろうし、相手がおまえらの作るシステムに奉仕するいわれなんてないのだがと。

206:名無しさん


金払いはいいからおっけおっけで通しちゃったんだろうな

 

169:名無しさん


「文化シヤッターが旧システムと同様の画面の見た目にこだわり
日本IBMも積極的に標準部品の活用へ誘導することなく
2次要件定義フェーズや設計・開発フェーズを進めたため
カスタム開発の割合は95%に膨れ上がった」

絵にかいたような失敗例だな
これで失敗しないほうがむしろおかしい
どうしてもこの業界は同じ失敗を繰り返すんだよ