人気ページ

スポンサードリンク

検索

49件のコメント

「「UIが旧システムと同じ」という条件で日本IBMが開発したシステム、使い物にならない欠陥品だったため法廷闘争に突入」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NjMzMDU0O

    人材や教育を軽視して能力が低いままやってきた歪だなあ
    仕事をする側だけでなく依頼する側も低いままだからこういうものが出来上がる
    依頼する側の理解力が無いと出される要求もひどいからね

  • 2 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MjQ4NzE3O

    旧システムそのまま使ってたら良かったのに何が足りなかったんだ

  • 3 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NTM0OTQzN

    アップデートで強制的にバージョン更新させないと儲からないし
    一度作ったらシステムそのもの、装置の寿命まで更新しなくていいという訳でもないが、
    産業機器にはその手のケースがかなり多い
    それでは儲けが出ないので強制的に新型に更新させる
    もちろん互換性などない

  • 4 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NzczNzUxN

    元請けがIBMってだけで実作業は少なくとも孫請けくらい下だろ
    別にこの案件が特別って訳じゃなくメーカー(IHF)が受けたらそんなもの
    人月で工数見積もりして下に丸投げだから技術力は派遣法できる前よりかなり落ちてる
    みずほなんかが良い例だな

  • 5 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NjUxOTY0M

    ※2
    システム古いと装置の老朽化で新しくしたときに動かなくなるときがある
    windowsでも古いapi消してみたり、若しくは性能の上がった新apiが追加されたり
    しかし記事読むと日本IBMに勝てる要素ないな

  • 6 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NTM2NTU1N

    20年くらいまえにほとんどの企業がハマった罠やな、いまでも健在なんやな

  • 7 名前:  2022/07/30(土) ID:NjI2OTU3M

    UIなんて皮・・・飾りだろうに、なんでそんなところで問題になってるんだか

  • 8 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MjkzNTExM

    個人的には、あんまり悪くは言いたくはないのだけれども・・・
    2010年代の日本IBMってその前の2000年代と比べると、なんていうか、社内環境と言うか雰囲気が、おかしくなったというか妙に些末なことにこだわる様になってた嫌いはある

    今はどうなったかはわかんねーけど

  • 9 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MTAyNDQxM

    こういうのは適当こいて案件取った営業が一番悪いパターン。

  • 10 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NzczNzUxN

    ※7
    ユーザーや第三者が評価できるのがそこだから
    特に大企業だと組合が強くてUIの変更は文句が出る
    ぶっちゃけ中身がスパゲッティーだろうとバグがなく期待通り動くなら文句は出ない

  • 11 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MTA1OTcwM

    フロントエンドのUIのイメージを変えずに、ミドルとバックエンドを変えればいいだけじゃん
    ぶっちゃけ、UIをブラウザベースに移行しますってやれば後は好き勝手にいじれるはずなのに、どうしても特定のPaaSにこだわって自縛しているだけに見える
    旨味がない+出来ないなら請けるな
    とりあえず、IT系のクソ営業は、最低でもサブリーダークラスまで実務積んだ奴以外させるな。客も請け側も誰も助からない

  • 12 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MTM3NTQwM

    日本IBMって毎年すごい人数の新卒とってるんだな。
    この業界、規模の会社なら普通?

  • 13 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NzczOTkyM

    こう言う所は結構馬鹿担当が多いけど、
    優秀な人材は炎上プロジェクトを嗅ぎ分けて
    避けて通るからな。

    なるべくして起こっただけ。
    お前らだって火消しに身を投じる気は無いだろう?

  • 14 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MjQ4NzE3O

    ※5
    それは装置の話でシステムの話ではない
    何十億も掛けなくても移行と改修で存続できた案件だろう

  • 15 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MjQ4NzE3O

    そもそもフルスクラッチでも何十億は掛からんのじゃないかな
    ガワは丸コピーでいいわけだし

  • 16 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NzczNzUxN

    ※12
    それだけ離職率が高いんだと思うよ
    社内での競争は当然あるし仕事の難易度も高い

  • 17 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NzU2Mjc5M

    >文化シヤッターが旧システムと同様の画面の見た目にこだわり
    こういう日本企業の悪習もクソだが
     
    >日本IBMも積極的に標準部品の活用へ誘導することなく2次要件定義フェーズや設計・開発フェーズを進めたため
    このへんの認識の齟齬を丸投げした営業のクソっぷりも想像できる

  • 18 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NjI4MjMzM

    UIを変えないって珍しくもないし割とどの国でも多い案件だろ
    逆にソレが最低条件な案件も多いのにこの体たらく
    本社がもっと介入して内部改革進めないと駄目だろ

  • 19 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:Njc0Mjc4O

    30年前の日本IBMもやらかしてばっかだったけどな。

  • 20 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NzA2NzAzM

    特殊な操作しない限り出ないバグだったら、基本は放置は
    当たり前だろ。そんなものはバグじゃない。言われたらやるけど

  • 21 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MTExNDYyM

    こういうことあると社内のeラーニング増えて仕事の邪魔

  • 22 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MjQ4NjcxN

    つまり、こだわりを捨てきれなかった文化シヤッターもアレだが、
    日本IBMが、出来もしない要求を安請け合いした挙げ句、結局出来なかった上に追加料金まで請求し出したのが悪いってことか

  • 23 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:NjI1ODM2N

    日本IBMは、ゴミだよ。
    昔の栄光でまだ仕事もらえているけどね。
    実質、中抜きしかやってない。

  • 24 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MTExMTY0O

    旧システムと同じにこだわるから、日本企業のITはことごとく失敗するんだよ
    ユーザーの頭の固さが最大の問題

  • 25 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MjQ4NzE3O

    いらん機能モリモリのシステム売ろうとして失敗しただけ
    既存システム再現するのにモリモリシステムの数パーセントしか使わないのに失敗したんだろ
    数レコードしかないDBを物理サーバ立てたりとかしてそう

  • 26 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MTAxODIwO

    例の「顧客が本当に必要だったもの」の典型例ですか。

  • 27 名前:匿名 2022/07/30(土) ID:MTAxODIwO

    ※13
    そのつもりがなくても、いつの間にか修羅場のど真ん中に居るのが世の常。

  • 28 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:ODAwNDU2N

    IBMにIBM iでのシステム開発ならともかく、PCベースはダメじゃね。

  • 29 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NTUyNzc2M

    見た目一緒でWebブラウザで動くようにしてね。
    もちろんスマホにも対応で、入力項目は一画面あたり200くらいで部署とか役職で内容が切り替わるの。
    今までは各拠点でバッチで集計してから連携してたけどこれからはリアルタイムだよね。もちろん後からデータ変更してもすぐ反映できるようにして。

    営業「任せてください」
    開発「できるわけねぇだろ。スマホで200個も入力してられるかボケ!!」

  • 30 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NTYzMTUyN

    昔から変わらんなあw
    標準化ツールや開発ツールは業務を変えて合わせる覚悟が無いと失敗する
    なまじ最新技術を組み込もうとするからレガシーとの整合性が取れなくなる
    UI変えたくないなら最初から既存システムやモジュールのバージョンアップに
    留めておけば良かったものを…
    ウチはACCESS2000()使ったイントラだがシステム更改は
    絶対にACCESSベースのイントラは譲れないって担当が言ってるわな
    個人的にはWEBで外から見たいって言ってるのに聞いてもらえんw

  • 31 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NzgwNzc0M

    UIそのままで中身だけ新生なんてそんなに難しいことじゃないだろ。
    UIいじると現場で色々問題出るのは全社同じ。
    そのままで中身だけ変えて欲しかった日本シャッターは理解できる。

    IBMは自社の標準化部品にこだわりすぎて、あるいはそれこそが
    低価格のポイントだから外せなかったんじゃないかな。
    「いろんな部品組み合わせれば安く早くできますよ」の中に
    顧客の要望した処理が適合しなかったんだろう。
    アホじゃ。

  • 32 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NjM1MTQwM

    Salesforceはシステムに運用を合わせる前提でやらんと面倒なことになる
    …それで何度無茶振りを食らったことか…

  • 33 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NjM1MTQwM

    Salesforceはレゴブロックを組み合わせて作っていくと考えればわかりやすいか?
    標準のブロックを使う限りなら簡潔に作れるんだけど、
    そこから外れる部品を作ろうとすると制限があるので色々と面倒でな…

  • 34 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NzgwNzc0M

    パソコン他コンシューマー部門や企業向けハード・ソフトをlenovoに売り飛ばして、企業向け「サービス」に特化した結果がこの体たらくw
    まさにオワコン(終わったコンピュータ)で草

  • 35 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NTEyODU2M

    IBMなんてチャイナ企業を信用する方が悪い
    どうせアジア圏一括丸投げでリージョン機能を全部チャイナに売り飛ばしてるだろ、企業系の白人はそこらへんなんも知らんからな

    UIそのままに、が好まれるのは別に日本企業に限った話じゃないし
    その方がいいこともあるのも確か
    ちょくちょくUI変えてるサイトはどこでもわりとユーザーに不評だし
    慣れればいいとか言うけど客になくていい不便を強いている時点で不評は免れない

  • 36 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:ODMyNDI1O

    技術力がある人はもうSIerに就職しないからな。
    投資を受けて金集めてるベンチャーを渡り歩いた方が経験も収入も上だしな。
    そうなるとわざわざSIerに就職するのは歴史ある会社の看板でしか勝負できない二流・三流ばかりになる。
    二流・三流は自分の頭で考えられないから機械的にプレゼンして、機械的に受注するから、今回みたいに不測の事態に直面すると何も有効策を打てず被害を広げてしまう。
    今の時代、名の知れたSIerに発注すること自体がリスクなんだよ。

  • 37 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NjMxMjI0M

    SAPのR/3構築とかやってたけど「旧システムと同様の画面の見た目にこだわり」なんてのは結局顧客側のシステム部門のスキルが低レベルだったり会社上層部の理解不足でシステム部門の権限が低かったりで現場部門の言いなりとなり仕様が纏まらない地雷案件なことが多い。

  • 38 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NjY2MzgzN

    日本IBMは90年代終わりから2000年代初めに大規模なリストラ何度もやって技術者減らしたんだよ
    それで社内の技術継承がうまくいかなくなったんだと思う
    ただでさえ外資系の社員は新人の教育には非協力的だし

  • 39 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NjEzNzI4O

    ※10
    Windows10の標準のボタンコントロール使ったら…
    無効なときと押したときが視覚的に判りにくい。
    という注文が付いたです。
    ということで、オーナードロー(?)で旧ボタン(WindowsXPみたいな)見た目になるようなモノを作成して置き換えました。
    ついでだったので、角が丸くなるような機能も入れたけど、非公開状態なので最終ユーザのところでは使われてないな。
    どこかのバージョンアップ(というか不具合修正)の時に指定できるような設定項目でも追加するか。

  • 40 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:Njk1ODAwO

    セールスフォースは、高くつくからな
    やりたいことを自由にしたかったらカスタマイズが絶対必要
    で、認定SIerいにさせたら、すげぇ高い
    しかも、たいして使えないケースが多いw

  • 41 名前:スットコドッコイ 2022/07/31(日) ID:NjgxMjc1N

    営業がポンコツだとこういう事になる。
    勝手に案件を進めて手に負えなくなったら
    設計部門にぶん投げて逃亡。

  • 42 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NjA4NDc0N

    発注側が「上層部にやれと言われてやった。それなのに責任とらされるから反省したくない」なんて案件は腐るほどある
    氷山の一角だが・・・

    ※41
    意向元とも懇意にしてるから最初は極秘プロジェクトで開始し
    オープン前のチェックで極秘チームが行った要件定義が間違っていたことに気付かない案件とか

  • 43 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NjA4NDc0N

    ※39
    標準化は分かるのだが今時のWEBフォームの薄い色はやめてほしい
    もっとビビットに分かり易くしてくれ
    (Windowsプログラムと違って、どうせCSSだろうし)

  • 44 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:MTE0MzE1N

    日本IBMって中華に売られてなかったっけ?パソコンだけ?

  • 45 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:MTQyMTI1M

    リストラや評判の良かったthinkpadを人ごと売り飛ばしたりして
    ガタガタになっちゃったのかね
    目先の利益に飛びつくと後々まで影響大きいね

  • 46 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NTU0NDM5N

    30年前のダウンサイジングのとき散々やらかした失敗じゃないの、
    発注も受注も2世代くらい世代交代してるやろうにまだ同じ失敗してるのか

  • 47 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:Njk1ODMxN

    15/18が駄目って相当なモンだぞ

  • 48 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NTU0OTg1M

    UIなんて後付けでなんとでもなる部分だからたいしたことはない
    ヤバいのは15/18が使用不能かつメンテの度にシステムがクラッシュすること
    はっきり言って基礎プログラムが終わってるとしか……

  • 49 名前:匿名 2022/07/31(日) ID:NTUzOTExM

    UI維持を批判してる連中はWindowを10から11にアップデートして、初めて一通り使った際の操作性に対し一瞬でも不満や違和感すら持つなよ。例えば何時もの位置に無いシャットダウン何処からよ?とかな。
    取説あってもミスるのが人だからな、使い勝手を損なわないようにするのは発注側の要望として普通だろ。
    問題は技量ないのにホイホイ要望聞き入れた受注側だろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク