1:名無しさん


国と地域でこんなにも違う「一番売れたクルマ」

 2021年、世界の国や地域のなかで日本車が新車販売台数ランキングトップだった国は、統計データが確認できるものだけでも40以上に及びます。
 
 いったい、どんな国でどんな日本車が1位となったのでしょうか。

 2021年、日本で一番売れたクルマはホンダの軽自動車「N-BOX」でした。

 一方、アメリカでもっとも多く売れたクルマは、フォードのピックアップトラック「Fシリーズ」です。

 N-BOXとFシリーズは、クルマのサイズも性格も大きく異なるように、世界各国における「もっとも売れるクルマ」には、その国の特徴が色濃く現れます。

 また、世界の国々のなかには、日本車が販売台数1位になっている国が少なくありません。

 世界でもっともクルマが売れる国である中国も日本車がトップの国のひとつです。

 日本ではすでに絶版となった日産「シルフィ」が50万台以上の販売を記録しており、シルフィだけで日産の日本国内販売台数をあっさり抜き去っているというから驚きです。

 中東諸国も、日本車が強い地域として知られています。例えば、アラブ首長国連邦(UAE)ではトヨタ「ランドクルーザー」がトップでした。

 ほかにもバーレーンやヨルダン、クウェート、レバノン、カタールもランドクルーザーがトップであり、圧倒的な人気を誇っていることがうかがえます。

 サウジアラビアは、ランドクルーザーではなくトヨタ「カムリ」が1位という結果でしたが、やはり日本車が優勢なのは変わらないようです。

 中国に次ぐ人口世界第2位のインドではスズキ「ワゴンR」がトップにランクインしています。

 正確には現地合弁企業であるマルチ・スズキからの販売であり、日本で販売されているものとは仕様が異なりますが、「ワゴンR」の名がインドでも知れ渡っているというのは不思議な感覚です。

 スズキは、ほかにもパキスタンとコートジボワールで「アルト」が、ハンガリーでは「ヴィターラ」が販売台数1位となるなど、グローバルでも活躍しているメーカーであることがわかります。

 さらに、車種別に見ると、トヨタ「ハイラックス」が販売台数トップの国が多いことがわかります。

 例えば、オーストラリアやペルー、南アフリカといった国々のほか、エルサルバドルやグアテマラ、ニューカレドニア、パナマ、ウガンダ、イエメン、マラウィでハイラックスがトップに輝いています。

 また、ヨーロッパではドイツなど現地の自動車メーカーの勢力が強いことから、相対的に苦戦が強いられている日本車ですが、エストニア、アイスランド、リトアニア、モルドバといった国々ではトヨタ「RAV4」が販売台数1位となっています。

 さらに、ギリシャやマルタではトヨタ「ヤリス」が、フィンランドやラトビア、ポーランドではトヨタ「カローラ」が、そして前述のとおり、ハンガリーではスズキのヴィターラが1位となるなど、日本車勢の健闘が見られます。

 日本では乗用車から撤退して久しいいすゞのクルマがトップに輝いている国もあります。

 エクアドルやケニア、そしてタイではピックアップトラックの「D-MAX」がトップに輝いており、日本におけるいすゞのイメージを良い意味で覆しています。

 ほかにも、日本ではあまり聞き慣れないクルマとしては、インドネシアでトップのトヨタ「ラッシュ」やフィリピンでトップの「ヴィオス」、そしてメキシコでトップの日産「ヴァーサ」があります。

 ラッシュはかつて日本でも販売されていた小型SUV、ヴァーサとヴィオスはそれぞれ小型セダンです。

 いずれもトヨタや日産のエンブレムが付いているものの、どこか見慣れない感じが新鮮なモデルです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/323462fcafbe15f7b26bdb9f8f92e3e0e56d6c5d

 

2:名無しさん


トヨタのハイラックス
スバルのインプレッサ

 

4:名無しさん


日本 エヌボ
米帝 ピックアップトラック

このレベルの違いなw

 

134:名無しさん

>>4
どっちも税制優遇商品、同レベル

314:名無しさん

>>4
そりゃ日本みたいな車幅か狭い国じゃアメ車なんて運転しづらいだろ。

323:名無しさん

>>4
税制の問題だよ
アメリカではピックアップトラックの税金が安い
日本では軽自動車の税金が安い

それだけのこと

23:名無しさん


海外専用車あるからわけわからん
いすゞもタイで、まだピックアップ車造ってんだな

 

51:名無しさん


故障が嫌だから外車は乗らなくなった
特にBMW、補償が無かったらもう1台買えたよw

 

66:名無しさん

>>51
今のハイブリッドのMB、BMWは良い噂を全く聞かないね
昔の欧州車よりもポンコツなんじゃないかと
デラが故障箇所特定出来なくてシステム丸々交換で対応してる
壊れに壊れまくったポンコツZFのATなんかが裸足で逃げ出すような酷いポンコツ具合

60:名無しさん


また過去の栄光にすがってるな
現実逃避はほどほどにな

 

68:名無しさん


日本車と言っても日本国内で走っている車とは別物だからな
とにかく車体がやたらにデカいのと日本車には見えないデザインで驚く
まあ、日本の自動車メーカーは海外での立ち回り方が上手いとも言えるけど

 

70:名無しさん


1人で乗るにはサニートラックが一番良かったわ

 

75:名無しさん


なんだかんだで日産は海外で売りまくってるのね
円安でウハウハやろな

 

496:名無しさん

>>75
円安でウハウハはマツダとスバル

そりゃいくらか良いだろうけど、トヨタ・ホンダ・日産は外国工場で作ってる方が多い

94:名無しさん


すげーな俺もなんか嬉しいよ

 

104:名無しさん


東南アジアでは日本車は高い
欧州では、欧州人は日本車がいいから買うのではなく、愛国者が多いのでドイツはドイツ車、フランス人はフランス車を選ぶ傾向にある
アメリカ人はどの国製とかあまり気にしない。でもピックアップトラックが大好き
中国は国策で国産車を買いやすくしている
ロシアでは、日本車でもロシア人が作った車は信用していない

 

169:名無しさん

>>104
ユーロは愛国者というよりも
自動車の発祥や歴史はユーロにあるからそう言った潜在意識もあると思う
自動車メーカーは名門揃いだからね

124:名無しさん

>>104
ロシアは制裁で部品不足だからロシア生産の日本車も見直されてるとか
部品買えるからね

130:名無しさん

>>124
ロシアのトヨタの工場は日本人が全員撤退したから、今どうなっているのかわからんw

115:名無しさん


軽規格の車が大平原を走ってるのか
なんだか不思議

 

126:名無しさん


北米はカムリめちゃ流行って売れたんだよな
実際かっこいいセダンだしな

 

142:名無しさん


>>1
>  世界でもっともクルマが売れる国である中国も日本車がトップの国のひとつです。
>  日本ではすでに絶版となった日産「シルフィ」が50万台以上の販売を記録しており、シルフィだけで日産の日本国内販売台数をあっさり抜き去っているというから驚きです。

これ数字がすごいなw
そりゃ中国市場は無視出来ないわけだ

 

162:名無しさん


海外特にヨーロッパの国の車乗りたいけど
高いし維持費、修理費ヤバそうだし金持ちじゃないから無理だわ
日本車なら安心できる

 

173:名無しさん

>>162
なぜ乗りたい?デザイン?ファッション・ブランド性?それとも固有な性能に引かれ?
一番頑丈(と言われている)vwですら今でもつまらない電送系の故障あるのも事実
メインではなく趣味として多少の故障にも目をつぶれるのであれば
止めはしない

202:名無しさん

>>162
90年代~00前半の国産スポ車のターボ
価格暴騰バブルで爆上げしてるしのぉ

このへんのタマでもスポ車ならまだ部品が出てブーストもバンバン上げられて耐えれれる
信頼性の賜物

187:名無しさん

>>162
BMW3尻認定中古車なら維持費大してかからんし乗り出し新車カローラ未満
道具としての信頼性第一なら日本車一択だが

195:名無しさん

>>187
継続ついてるならまだしも認定保証は1年じゃね?
で、継続ついてると車検はディーラーなるから消耗品に金かかるぞ。

186:名無しさん


ランクルハイラックスは替えがきかないレベルで神格化されてるしなあ

 

174:名無しさん


外車より日本車のほうがいいって言ってるやつ外車買ったことない定期

 

198:名無しさん

>>174
外車から日本車に戻る人間が多いんだよ
逆に外車に乗ったことないヤツは外車に憧れてしまう
俺は親がアウディ乗ってて免許取ったあとで乗らせてもらったりしたけど、ずっとインパネの電気が付かない状態だった
親もその後クラウンに変えた

今になって思うとアウディはのり味が重厚感あって日本車とは違うなと思うけどね
駐車場とかで止まってるのみるとカッコいいなともよく思ってた

そんな俺は今はヤリス乗ってる

188:名無しさん

>>174
散々泣きましたよw
出先でトラブルが一番きつかった勝手にインキー、DCTトラブル、修理パーツ届かない

車はまず壊れないのが一番

199:名無しさん

>>188
タイヤやフロアマット、ドラレコに至るまで、日本車仕様と適合しないのが多く、日本車より高くのよね。
そもそもハイオクって時点でコスパ気にしたら負け。

218:名無しさん

>>188
故障したら面倒だもんなあ車。すぐ必要なとき困るし

201:名無しさん

>>188
欧州車は日本と違ってメーカーの純正品以外にも互換パーツメーカーが大量にあるので
それをネット購入して付けてくのれる修理工場を知るのが一番いい

欧州人は互換パーツを買って自分で直しちゃうから結構安く長く乗れるんだ

401:名無しさん

>>201
日本車ならもっと安くもっと長く乗れる

244:名無しさん


ピックアップトラックって荷台は高い上に左右のアオリが開かない。
使いづらいと思うんだが人気なのね

 

239:名無しさん


兎に角エンジンは日本のメーカーがぶっちぎりらしいね
他の国のメーカーは逆立ちしても日本のメーカーに敵わんて言われてる
バブルの頃ホンダがF1で優勝した頃からエンジンについては日本の独走状態

 

253:名無しさん

>>239
もっと昔からだよ。
60年代、ヨーロッパで日本車が爆発的に売れたのは
どんな環境下でもエンジンが一発でかかるから。
冬の朝など、ヨーロッパ車はエンジンがかかるまでに1,2時間かかった。

250:名無しさん

>>239
今日本になんかすごいエンジンあったっけ?

425:名無しさん

>>250
クランクケースまでアルミ製のエンジンを量産できるのは日本だけだし
燃費、環境性能と馬力を両立できてるのも日本だけ

347:名無しさん


いらない機能てんこもりの日本家電メーカーと違って
最低限を希望すればその通りのものが納車されるのはいいと思う
世界で戦えてる要因のひとつ

 

405:名無しさん


まぁ欧州は関税及び非関税障壁で自国車守ってたけど、ディーゼルゲート事件以降もまだ不当なHVに対してのCO 2算出式は生きてるから、結局PHVやEVで障壁ぶち抜いてやんなきゃいけなくてめんどくせぇ