JavaScriptの開発者であるMarak Squires氏は、自ら開発したオープンソースライブラリーが収入を生み出さない点に不満を感じ、意図的にライブラリーを破損させた。これにより、他のプログラマーやエンドユーザーは使用していたプログラムが使えなくなってしまうという事態に陥ってしまった。
あなたがJavaScriptを使うプログラマーでない限り、「colors.js」や「faker.js」というJavaScriptライブラリーの名前は、オープンソースでありながらも耳にしたことがないはずだ。前者は、一般的なJavaScriptランタイムであるNode.jsを使用する際に、コンソール上のテキストを着色するものであり、後者はテスト用のダミーデータを生成するものだ。faker.jsは2500本を超えるnpmプログラムで使用されており、1週間に240万回もダウンロードされている。また、colors.jsは1万9000本近くのnpmパッケージで使用されており、1週間に2300万回ダウンロードされている。つまり、あちらこちらで使われている。ところがSquires氏は、自らで生み出したこれらライブラリーを破損させ、数万本に及ぶJavaScriptプログラムを正常に動作しない状態に陥らせたのだ。<中略>
Squires氏はなぜこのような行動に出たのだろうか。本当のところは何も分かっていない。GitHubで公開されているfaker.jsのReadme.mdファイルには、「実際のところ、Aaron Swartz氏に何が起こったのだろうか?」と記されている。Aaron Swartz氏とは、マサチューセッツ工科大学(MIT)の学術誌の記事を公開しようとしたという疑いで刑事責任を問われ、2013年に自殺した人物だ。
この件と今回の事件がどのように関連しているのか、筆者には判断できない。
同氏が自らのライブラリーに無限ループを仕込んだ理由のうち、最もありそうなのは金銭的なものだったと考えられる。現在は削除されているがGitHubのIssuesには、「謹んで申し上げるが、私はもはやFortune 500企業(そして規模のより小さな他の企業)を自らの無償の仕事でサポートしようとは考えていない。それ以上に語ることはあまりない。この機会に、数十万ドル規模の年間契約を私と締結するか、プロジェクトをフォークして他の誰かに作業をしてもらってほしい」と記されていた。
しかしこれはおかしな理屈だ。オープンソース開発者は自らの仕事に対して十分に報いられるべきだが、自らのコードを破壊するのは他の人から報酬を得るための手段になり得ないはずだ。。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dcb1f1a8951fb687cad873ab1d98cf230e6c2b9
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-35182496-zdnet-000-1-view.jpg
悪ではないだろう。労働対価を払えという単純な話だ。
なぜPGだけ賃金が禄に支払われず成果物の使用権までタダが当たり前だと要求されるのか。
>>2
作る前に言えよ
>>2
ならそもそもオープンソースの世界に入ってくんな。
そういう同意のもとで成立してる世界だ。
こいつはタダのテロ。
>>2
自分からただで公開してるんだけどね
余計なことしなけりゃライブラリの作者ということで雇う会社も多かっただろうに
>>2
こういう何も理解してないアホが居るから困るわ
オープンソースは他人が作ったのをタダで利用できる代わりに自らもタダで提供するっていうのが大原則で、
今回の犯人も誰に強制された訳でもなくそれに合意して参加したはずなのに、たくさんの人に利用されたら惜しくなって後になって金よこせって言ってるだけじゃん
小説やマンガのような世界的大規模サイバー事件が起きる土壌がようやく出来てきたか
変更履歴には今回の改定も書いてあった
これもオープンソフトのコストやね
20年数年前だけど、オープンソースなんて一般的じゃ無かった頃、
Windows95買って、就職に使えるだろうとプログラム覚え
自分用のあるツールを作り、大学で操作に困ってた人に教えてあげたらえらく喜んでくれて
それが何か快感になってフリーソフトで配布。
どんどんユーザー数が増え、自分のホームページでも配布を始め
ダウンロードのカウンタが毎日増えていくのが楽しみだった。
失敗だったのはユーザー交流掲示板を設置したこととサポート窓口対応をやったこと。
アップデートのタイミングが一ヶ月に一度になると「はやすぎる」とクレームがきて、
Windows98が出たりすると表示がおかしいバグが出て、「欠陥品だ壊れたら弁償するのだろうな?」みたいなものから
「有名税で沢山もうけているんだろう」「この界隈では知られてるのだから第一人者として言葉遣いには気をつけるべきだ」みたいな押しつけまで。
サポート掲示板ではユーザー同士で喧嘩もはじまる。やってられなくなったんでアップデートをやめて放置した。
Windows7が出たころにプロバイダごと解約しようとメールボックスみたら、2000件ぐらいのメールが入ってたけど読まずにまるごと削除した。
タイトルちらっとみただけでもおぞましいものだったから。
10年ぐらい前からこりずにスマホカジュアルゲーをつくってるけど、ユーザーの声はまったく聞かずにガン無視してるわ。
OSSやフリーソフトの世界に脚突っ込むなら、お客様は神様精神は棄てること、悪魔と取引するつもりがいい。
ボランティア精神も結構だけど線引きは重要だな。
>>24
色々考えさせられるなあ
>>24
無理はしないで欲しいわ
できる範囲でな
多謝
>>24
俺はアップデートしたら4000ダウンロードくらいのフリーソフトを作っていたけど、あるときサポートに限界がきてきっぱりサイトごと削除したことがある。寄付してくれるという人もいたけどそれでは食っていけそうもなかったしね。2ちゃんでもちょっとだけ叩かれたというか、逃げおったと言われたな…
オープンソースなら個人の自由じゃね
困ったなら他のやつが勝手に直せばいいだけじゃん
勝手に使って文句言うんじゃねえよw
オープンソースなんか使うからそうなる
全部自分の手で作ればそんな心配はない
>>34
今時、オープンソース抜きでWeb開発なんてあり得ないよ。
オープンソースなら自己責任だろうに
全部書いてあるんだから
オープンソースは聞こえはいいけど
ただの無責任だからな
オープンソースっても何してもオッケーではないよね
ライセンスもあるし
サポート要求してきたときに個別に契約しとけばよかったのに、こんな風にブチ切れたら契約しようって企業すら無くなる
信用とチャンスの両方を自分で潰してどうするんだ
才能も実績もあるのに残念過ぎる人だな
正直数百行程度の色々検証する手間考えたら自分で書いたほうが早いようなライブラリだよ
ただ、このライブラリを使ってるライブラリを使おうとすると勝手に入れられるんで
多分使ってる自覚なくて使ってるやつのほうが多いと思う
>>1
つまり、サザエさんの世界観だとどういう事?
>>58
サザエさんがマスオさんの給料が安すぎるので家から締め出そうと考え、
夕飯のおかずに生ごみを入れて出した😅
不思議なんだけど
この人はオープンソースでの稼ぎ方を知らなかったのだろうか?
調べた限りメンテ必要には見えないしょーもないプログラムに見えんだけど
保守契約するような立派なもんかこれ?
>>72
その程度さえ他人任せの人が多いんだろ
>>73
勝手にインストールされて使ってることすら知らないのが大半だろう
不満は分かるが利用者のせいではないだろう
小学生か
何を今更
利用側が悪意を考慮しないとかありえんだろ
FreeBSD全盛期の頃からオープンソースという文化は遅かれ早かれ消滅すると思っていた。
そういえば、フリーゲーム制作者でそういうのがいたなw
自分のゲームについては誰もカンパしてくれないのに、
Youtuberが自分のゲームの実況放送で
バカみたいにスパチャでガンガンカネ稼いでるのを見て心が折れた奴ww
結局、フリゲにした理由というのもカネを放棄したわけではなく、
カネ稼ぎに血道をあげる自分というのを直視したくなかっただけなのだろう
>>91
というか、そういうのを避けたいからこそ、
オープンソースというものがあるのである😅
つまり、コミュニティで共存関係を築きながら、
アポーやグールグルが勝手に金儲けをしても良いというスタンスにする😅
そりゃGAFAが制式採用すれば、
利用者数なんて瞬時に2桁くらい違ってくるので、
自分の仕事の意義も質も大幅に上げられる😅
何ならコミュニティから抜け出して、
そういうメガなんちゃら企業にシニアエンジニアとして採用されたり、
独立して起業家として行動することも可能になる😅
というメリットがある😅
具体的な例としては、python創始者がグールグルからヘッドハントされたりとか😅
プログラミング言語もOSSだったりするし
これなしでは成り立たないよね