1:名無しさん


海洋博公園にヤシガニ1000匹 捕獲禁止で繁栄 美ら海水族館調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b29adca945283900d16b770631c090d8c4b611



 【本部】沖縄美ら島財団総合研究センター(本部町)と国立研究開発法人物質・材料研究機構(茨城県)の研究グループは20日までに、本部町の海洋博公園に約千匹のヤシガニが生息していることと、食用サイズ(体重約500グラム)に達するのにオスは10年以上、メスは25年以上かかると発表した。生息密度は1ヘクタール当たり90個体。生息の北限域という厳しい環境だが、生き物の捕獲禁止や海岸樹林の保全など好条件が重なり、ヤシガニが多く生息する赤道直下の島々と遜色のない生息状況にあるという。

海外の研究ではヤシガニを直接観察することで生息数などを推定しているが、沖縄美ら島財団などの研究グループは14年間にわたり350回以上の追跡調査を実施した。506組の個体を識別し、再捕獲データを収集・解析することで成長過程が判明。精度の高い研究結果を得ることができたという。再捕獲データを用いたヤシガニの研究は世界初。

 ヤシガニは県内では宮古や八重山地域などに多く生息している。乱獲や生息地の消失などで世界的に個体数が減少しているという。

 

5:名無しさん


人間以外に敵いるのこいつら

 

15:名無しさん

>>5
どんな巨大生物でも産まれて大きくなるまでは天敵だらけで大半が喰われる


8:名無しさん


食用になるまで25年もかかるんか

 

7:名無しさん


ロスユニとかみんな知らんやろ

 

11:名無しさん

>>7
作画崩壊乙


32:名無しさん

>>7
あれ放送当時にネット上に作画監督の人の日記が公開されていて(ブログという言葉は当時はまだなかった)、
回を重ねるにつれて日記の内容がどんどん険悪になっていくのを見てこれはいかんと思った
外部(たぶん海外)に発注した分が納期遅れの上に、見るに堪えないひどいクオリティだったらしい

あの作画監督の人は今はどうしているんだろうな


10:名無しさん


ストーリー的にはスレイヤーズよりも面白い

 

13:名無しさん


スレイヤーズの文庫本は全部処分したけどロストユニバースは残してる

 

9:名無しさん


食えるの?

 

36:名無しさん

>>9
石垣島で食べたけどあまり美味しいものじゃなかった


58:名無しさん

>>9
臭くて食えたもんじゃない。


14:名無しさん

>>9
エサによって有毒になったりならなかったりするんで、食うのはギャンブルだな


34:名無しさん

>>14
有毒海草かな? フグでも養殖物は無毒だっけ。


99:名無しさん

>>14
おなか部分はかなりリスキーらしいね
爪とかは普通に食えるって西表島で言われたわ


20:名無しさん


天然ものは不味いと聞いた

 

39:名無しさん


美味いの? これ

 

42:名無しさん

>>39
蟹よりも肉厚でうまいらしい
ヤシガニはその辺の生ゴミ食ってたりするから食中毒になる可能性大


44:名無しさん


不味いんじゃなかったっけ

 

47:名無しさん


ヤシガニを密猟する夢見たことあるわ
なかなか楽しかった

 

54:名無しさん


悪食で何でも食べるから味に個体差があるんだよな
昔たべた事あるけどカニみたいな味で美味しかった

 

59:名無しさん


不味いんだよな確か
珍味ではあるが美味ではない

 

72:名無しさん


コイツラの天敵っていないから大繁殖は考えれば解るこった

 

81:名無しさん


食いたいけどヤシガニは食ってるもので当たり外れあるし下手したら毒持ち個体もいるからな

 

93:名無しさん


泥くさいしマズイ。安い冷凍タラバガニの方が美味い

 

98:名無しさん


ヤシガニはなんでも食う
だから食った物によって味が全然違うんだよな

 

106:名無しさん


ヤドカリやらヤシガニはいわゆるスカベンジャーでしょ。
沖縄では古来は風葬に使った。

 

114:名無しさん


濃厚な味で美味いと言えば美味いが、タラバガニとかの方が100倍好き
ちなみに弱点は腹
万が一挟まれたら腹を突いてやれば放す

 

136:名無しさん


いままでどれだけ獲ってたんだよ

 

142:名無しさん


地元の人がこいつらを食べないのは
まだ土葬だったときに遺体をこいつらが食べてただからだそうだ

そりゃ食わないよね

 

144:名無しさん


宮古島で食べたけどあれは25年ものだったのか