1:haru ★:2021/10/01(金) 19:18:10.99 ID:89CiqGA+9


ここ数日、中国の不動産大手、恒大集団の経営危機問題について日本でも大きく報道されている。同社の負債額は1兆9700億元(約33兆4000億円)に上り、フィンランドの年間GDPを超えるほどの額であるといわれている。そのため、世界の主な金融市場で株価が一時急落した。当然のことながら、中国国内ではこの話題が大きな関心を集め、SNSでさまざまな意見が飛び交っている。

不動産は、常に中国人の生活の中心である。中国人民銀行の調査によれば、都市部に住む世帯の住宅保有率は96%に上るという。多くの中国人は、持ち家にこだわり、その方が「安心」だと考えている。それだけに、多くの人が今回の経営危機騒動に高い関心を持って、行く末を見守っている。

急速な経済成長を遂げた中国。これに伴い、都市部への人口流入が活発化した。そうした影響が、都市部の不動産価格を押し上げている。
20年前に500万円で買ったマンションが、今では1億円を超えているというケースも決して珍しくない。20倍の価格上昇である。

今、北京や上海などの都会では、築20年以上のボロボロのマンションでも1億円は下らない。ほかの投資手段に比べて、不動産投資はお金持ちになる一番近道であることを歴史がはっきりと証明しているのだ。

また、投資手段としてだけではなく、「持ち家があること」は中国人にとって一種のステータスだといえる。中国では「1人が家を買うため、6人のポケットからお金を出す」という言葉がある。

つまり、我が子が家を買うために両親と祖父母6人から資金を出し合うのだ。家を買うというのは、それくらい、一家の一大イベントなのである。結婚の際は男性が持ち家を用意する習慣があり、お見合いの場では、まず「マンションを持っているか?」と質問される。

「持ち家信仰」が今も根強い中国では、マンションを持つことが多くの若者にとって一生をかけての夢である。住宅価格が平均年収の40倍を超えるほどに達していようとも、無理をしてローンを組み、家を買うのだ。「房奴」(住宅ローンの奴隷)という言葉が誕生するなど、不動産にかかる費用は中国で生活する上で非常に大きな重荷となっている。

不動産価格の高騰により物件が買えずに苦しんでいる人がいるだけでなく、すでに買った人も、もし失業してローンの返済ができなくなったら……と強い危機感を抱く。また、不動産を何戸も持っている人は、バブルが崩壊し資産価値が一気に下がることを懸念している。このように、中国では多くの人が不動産に翻弄されてしまっているのが実情だ。

また、「マンションを買う」までも一苦労なのだが、買ったからといって安心できるわけではない。買ってからもまた、大変なのだ。中国の新築マンションは、一部を除き、内装工事が施されていない状態での引き渡しが一般的となっている。

内装は、契約者自らホームセンターで建材を購入し、施工業者(地方からの出稼ぎ労働者が多い)に工事を依頼する。その上、自分自身が現場監督を務めなければならないのだ。これは施工業者が手抜き工事をしたり、建材を横領したりすることがないように監視するためだ。

そんなこんなで、ようやく家の内装が終わってめでたく新居に入居しても、なかなかくつろぐことができないというケースも多々ある。
隣や上下の階で、内装工事による騒音が昼夜を問わず鳴り響くのだ。

今年5月、あるニュースが人々に衝撃を与えた。イノベーション先進都市として世界でも注目され、中国国内でも不動産価格の上昇がとりわけ著しい深センでの出来事だ。深センの南山地区にある超高級マンション群(1戸の価格2億円以上)で、連日の暴雨により、排せつ物が含まれる汚水が水道の配管を逆流。水を使った住民が、「シャワー後に、体から変な臭いがした。沸かした水を飲むときに異臭がしていた。下痢や湿疹の人が続出している」などと訴えたのだ。

ほとんどの住民が浄水器を使っており、なんとか臭いは抑えられたというが、それでも約1000世帯の住民たちが2カ月間も汚水を薄めた水を生活用水として使っていたと思うとゾッとする。

多くの中国人たちは、「不動産価格は永遠に上がるものだ」という“不動産神話”を信じてきた。今回の騒動により、国民の夢は暗転してしまうのか、あるいはこの局面を乗り越えられるのか。緊張感のある日々が続いている。


2021.10.1 4:40
https://diamond.jp/articles/-/283357

 

3:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:19:10.97 ID:2naSRWJD0


土地はすべて共産党のものってまじ?

 

40:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:32:01.75 ID:z6VgD+Ir0

>>3
60年毎に使用契約の更新必要で金取られる

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:20:20.32 ID:lz+0txGD0


持ち家信仰…昔の日本を見ているようだ

 

10:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:22:55.74 ID:SPj37v+W0


理財商品全体の信用が失われたら一気にパニックになるかもしれない そんな事が起きたら世界最大の金融危機になるかもしれない

 

12:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:23:28.28 ID:3VscTFzc0


持ち家がないと結婚できないと聞いたことがある。
賃貸でええやんと思うが。

 

34:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:30:39.67 ID:XJT++kwl0

>>12
中国人女性に聞いたが、都会の方では結婚する条件として家を持ってる事ってのは普通の事らしいぞ

17:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:24:07.42 ID:AEgXlT/j0


買った家を借家にして自分はアパートに住むのが最強

 

15:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:23:50.96 ID:tK6yLEBx0


年収60年分のローンってwww

 

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:25:08.12 ID:yb//TugG0

>>15
インフレになれば、借金はインフレで減るんだよ。

31:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:28:14.63 ID:tK6yLEBx0

>>21
毎年二ケタ台の経済成長が続けばいいけど、今年ゼロ成長でしょうw

26:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:26:16.02 ID:/C+DpRiY0


建物の所有は認められてるのか

 

22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:25:24.30 ID:bhU54TXR0


年収の40倍のローンなんて組めるのか?

 

35:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:30:53.99 ID:czHC+m0b0

>>22
日本が総量規制を決めた1990年は年収20倍が最大値だった
中国当局がその更に倍まで引っ張ったのは、
総量規制ボタンを押したらオシマイって事だけを念頭に置いたせいだろうな

結局押しちゃったけど

27:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:26:52.56 ID:ifreJ+Tn0


中国は20年30年前の日本をほぼなぞっているな
・高騰する都心の地価と田舎の住宅開発→30年前の日本
・コロナ前の中国人観光客の馬鹿買い→30年前の欧米の日本人観光客
・加熱する受験競争→ゆとり教育導入前の日本
・技術立国→00年代以前の日本
・世界の工場→30年前の日本
・中国企業の日欧米の大企業吸収→30年前の日本

 

44:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:33:18.66 ID:IeEifIF80


婿入りした家が所有する不動産の名義を書き換えさせて嫁の親を追い出したりとか
不動産バブルのせいでえげつないことが起きてるらしいな

 

47:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:34:58.33 ID:zahtflwX0


不動産屋が破綻して家の投げ売りを始めたら所有してる家の価値が下がるので大衆が大騒ぎするだろうな。
共産党はどうするんだろう?

 

49:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:36:16.67 ID:Hqd9ndGQ0


無理無理

14億の人口に対して住宅キャパが34億だから
需給が崩壊してる

 

52:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:38:02.89 ID:m76xO7h20


都内の一軒家買い漁ってるよね

 

58:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 19:41:21.31 ID:zahtflwX0


不動産は上がってる時は良いけどローン組んでると下がった時に売れなくなる(売れば赤字でなので残ってるローンが払えない)。
だから自分は不動産投資はREITにしてる。

 

69:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 20:02:19.78 ID:cyCgv3uK0


土地は国のものなのにここまで不動産信仰があるのもすごいな
そりゃ中国の金持ちは簡単に買える日本に目をつけるわけだ

 

77:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 20:14:19.45 ID:E4p49FlA0


中国人も時代の流れで徐々にノマドワーカー増えていくはず
そうすれば不動産なんて崩れる

 

85:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 20:47:13.99 ID:UIi0d/uK0


持ち家の不動産価格が下がっても、持ち家買うために借りたローンは減らない
不動産投資していない普通の勝ち組っぽい中国人も
バランスシート上で債務超過になるということ

当然新しい借り入れは難しくなる
大幅に減価した持ち家の為に、身の丈に合わないローンを返し続けるだけの
そんな意気の下がる生活が延々と続く

 

86:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 20:47:45.97 ID:YKzA2ewp0


法律上、末代まで土地持てないのに持ち家信仰なのか…