まぁ正直、元コンビニ店員から言わせていただくと、基本的にコンビニ客はマナーが悪い人が多いので、「ちゃんとしている客」が増える分にはなにも問題ねぇw https://t.co/M7BFTJhXMU
— SOW@ (@sow_LIBRA11) May 19, 2025
「買い物をする制服警察官を見かけるかもしれません」。そんなコメントを添え、山梨県警察本部はX(ツイッター)アカウントで、犯罪抑止活動の一環として行っている取り組みについて投稿。理解を求める呼びかけに24万件もの“いいね”が集まり、支持する声が上がっています。
勤務中の買い物も「犯罪抑止活動の一環」 投稿で理解呼びかけ
制服を着た警察官がコンビニエンスストアなどに立ち寄り、飲食物などを購入する姿を見たことがある人もいるでしょう。これについて、同アカウントは「県警察では、制服警察官が、犯罪抑止活動の一環としてパトカーでコンビニ等の店舗に立ち寄った際に、勤務に必要な飲食物等を購入する取組を行っております」と説明しています。
制服姿での買い物に対して誤解や批判が生じることもあるようで、「各店舗で買い物をする制服警察官を見かけるかもしれませんが、ご理解をお願いします」と呼びかけました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da0dc8b173ad8e82cbfbb5cf7fe1a312cd799ba
かつて東京の某区の会社に勤めていた際、お昼を買いにとスーパーにいきますと、すぐ近くの交番の制服警察官の方も買い物をされてましたね。
— 琴吹@蓬萊学園・秘密結社黄昏のペンギン3R代目総統 (@kotobuki8888) May 19, 2025
特に、24時間のお店は、目と鼻の先に交番があると安心感が違いますからなw
— SOW@ (@sow_LIBRA11) May 19, 2025
むしろ治安ボーナスタイム突入まである
— 喪阿本部 “ ” (@EDFHQ) May 19, 2025
このステッカーをもっと大きく目立たせたら良いのでは。 pic.twitter.com/0yTaVx6dcW
— レ゙レ゙レ゙のレ゙〜 (@7khwA8iGDI53153) May 20, 2025
ついでに警察官利用店舗に変えよう
— NFnatori (@NFnatori) May 20, 2025
むしろ俺は来たら「お疲れ様です」って言ってる(セブンのバイト)
— トラ (@Kiriko4) May 20, 2025
そうですね。不届き者が怯えるお客さんがいつも入ってくれると助かる。
— almanos in japan 2 (@corosas2019) May 20, 2025
こんな案内載せなくても普段からお巡りさんに利用していただいて何の問題もないのに…変わった社会やなぁ
— りくみみずく (@Rick80134208) May 20, 2025
ワイも元繁華街のコンビニ店員だから、早くからこうしてほしかったなぁ〜
— スワ (@kzy39108) May 19, 2025
パトロール兼ねてるならお茶の一杯でも出したいくらい
— 365日システムエンジニア@大学職員 (@365systemeng) May 20, 2025
警察官1人パトカー一台白バイ一台あるだけで、みんないい子ちゃんになっちゃいますから通りすがりの物としても助かります
— Ruiaono (@Ruiaono2) May 20, 2025
むしろいてくれた方がいいだろ
— oooooo (@Creek80840194) May 19, 2025
万引きとか変な客とか対応してもらえるかもだし
でもまあ見た瞬間、「なんか事件あったのか?コンビニ強盗とか?」と思ってしまうのは確かです。
— ラズリィ (@RasryRubus) May 20, 2025
思ったところでおまわりさんいたら解決後だから、実は何の問題ないんですよね…
— りんがべー (@yellow_rinchan) May 20, 2025
だからこそ安心して野次馬できるってわけですよ
— ラズリィ (@RasryRubus) May 20, 2025
アメリカの警官がドーナツよく食べてるのは、ドーナツ屋がよく狙われたので、ドーナツ屋がサービスするようになったからだそうです。
— 雑賀由真 (@TO3GWjhtlkYtORo) May 19, 2025