電話取材を受けました。
— 株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰®) AkanaSakeBrewingCorporation (@AkanaBrewing) May 21, 2025
辞任された農林水産大臣の発言についてどう思われますか?
→辞任よりも、国を挙げて食料生産に取り組まなければいけないと思います。
と答えましたが。使われないみたいです。色々聞き方を変えられましたが気の利いたお答えできず申し訳ありません。
江藤拓農林水産相は21日、「コメは買ったことがない」とした自身の発言の責任を取り、辞表を提出した。国民がコメの価格高騰に苦しむ中での発言が批判を浴び、大臣の座を去ることになった。官邸での記者団とのやりとりは以下の通り。
―石破総理とどのような話をしたか。
江藤 ただいま、石破内閣総理大臣に辞表を提出した。私としては、今、国民の皆さま方がコメの高騰に、大変ご苦労されている中で、所管の大臣として、極めて不適切な発言をしてしまった。このことは、改めて、国民の皆さまに心からおわびを申し上げたいと思う。米価が正念場を迎える中、私が引き続きトップを務めることが適切であるかと言えば、私自身、私ではいけないのではないか、という判断を、自分自身でした。
―辞表は受理されたということで間違いないか。
江藤 はい。『あなたの決断を、了とする』というような言い方だった。
―他に総理から言われた言葉があれば。
江藤 それから先は、慰労していただいたり、これまでのことについて、いくつか話をしたが、それについては申し上げません。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/61fe3153daa7ef57ca5c533f108de820a0155cf3
大臣の辞任云々あまり興味がない。
— 株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰®) AkanaSakeBrewingCorporation (@AkanaBrewing) May 21, 2025
目の前に迫った原料米の確保のほうが関心レベルは高い。
政治的な発言は取材では行わないようにしていますので期待される答えはできないかも。
— 株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰®) AkanaSakeBrewingCorporation (@AkanaBrewing) May 21, 2025
あら。想定外にバズったので
— 株式会社赤名酒造(日本酒絹乃峰®) AkanaSakeBrewingCorporation (@AkanaBrewing) May 21, 2025
島根県飯南町にある
株式会社赤名酒造です。
純米酒こだわり醸造しています。
営業日には
國酒である日本酒を製造していることを示すため
国旗を掲揚しています。
ぜひフォロー、いいね、リポストをよろしくお願いいたします。父の日ギフト開催中です。… pic.twitter.com/1IR6heqJLV
マスコミは欲しいコメント以外採用しません。
— 文野さと@「置き去り花嫁2」発売!コミカライズ配信中 (@punnyago) May 21, 2025
私も地元の放送局に米の高騰について尋ねられましたが、しばらくは高くても我慢するから、農家に還元できるシステムを構築してほしいです、と言ったらスルーされました。
ま、そんなものです。
向こうの欲しいコメントしないと拾われないですよね😅
— ワイ、みくに。 (@NL_ymikuni) May 21, 2025
ECサイトに 取材 って商品用意しましょ(´・ω・`)
— 骨盤派 🍲 (@1mNbVcXzLkJh88) May 21, 2025
賛同いたします!お米が大事ですよね🙏✨
— デブリ (@Debri23chiri) May 21, 2025
色々聞き方を変えられましたが
— M21991式・宇宙戦艦ヤマト (@m21991yamato) May 21, 2025
既に結論が決まっていて、そうなる答えを引き出そうとしていたのかもしれませんね。
某女優の薬物事件で電話取材受けました。一応思った事を素直に話しましたが「使われないと思います💦」とスタッフが答えた😌「まさかあの人が…」とかを期待してたのかな?😅
— ハルきー (@halusa_0170) May 21, 2025
模範解答があればその通り答えるので。って聞いて見るのが面白そう。
— ピノぽん (@ghc163) May 21, 2025
何を言わせたかったのかな?
— 仏塔(stupa) (@wheyh) May 21, 2025
既にお気付きかとも思いますが、その
— ふぁんとま (@0ZqpYg40K084591) May 21, 2025
「同じ事柄について尋ね方を違えて何度も質問される」
という手法は、或いは取材側の意図する言質を引き出そうとする手管とも思われます。敢えて「気の利かない」回答をなさったのなら、それが正しい対応かと思われます。
来年以降の日本酒界隈大丈夫そうですか?
— 乙女☆マスキュラー (@Yc43jD1iiq80469) May 21, 2025
酒米農家がみんな普通の米に切り替えちゃいそうで日本の酒蔵全体が凄い心配なんですが…
江藤大臣の地元宮崎の者ですが、口下手だが農政に対して真摯に取り組んでいるので、特に何も思っていません。何かの政策に失敗した訳でもなく、不正や法律違反でもなく、国民感情を傷付けたという理由で、大臣を失脚まで追い込むのは、行き過ぎた正義感の現れだと思います。
— ば~みりおん (@VER100MG) May 21, 2025
自分も昔テレビの取材を受けそうになりましたが、あちらさんは先に欲しい答えが決まっているので、方向性の違う回答をするとボツになります。(自分もそうでした)
— 陸蒸気(おかじょうき)@柱島泊地 (@kayatetsufan) May 21, 2025
気にされることありません。そういう人達ですから。
一般企業でなく、政府の立場である以上、あの発言は残念過ぎる
— 馬之助 (@ncDDkLmfsSiHHiV) May 21, 2025
取材する意図は何と言ってましたか?
— 映像制作お悩み個別相談 自前のスタッフ養成承り (@niceface55) May 21, 2025
酒造業の現場の一つとしてと想像しますけど、ピンと来ませんね。ちなみに去年までテレビの制作現場にいた者です。
お互い忙しいのだし求めているコメントを先に言ってほしいですよね
— ことことさん (@cotsucotsusan4) May 21, 2025
一致すればそう伝えるし不一致なら他を当たってもらえば良い
大臣に対する怒りのコメントが欲しかったんでしょうね
— 夜の四番兼選手会長 (@52_koz0831) May 21, 2025