関東平野では偶数年で雪が多いという説について検証しました。その結果、有意な差を持って偶数年では最深積雪が多いと分かりました#南岸低気圧 #雪 pic.twitter.com/c0FvRJJTZc
— マーズ@気象 (@Marsweather3747) December 17, 2024
東京・熊谷以外だとどうなるんですか?積雪の観測場所がどれだけあるのか分かりませんが、、、
— 峰ターミネーター (@jh1lnk) December 17, 2024
ただの思い立ちで調べたので他の地点見てませんが、東京と熊谷でこれなら関東平野の他観測点も似たような傾向になるのではないかと
— マーズ@気象 (@Marsweather3747) December 17, 2024
こんばんは、面白いデータだなと思って見ました。
— ゴボウ (@s485324w123270) December 17, 2024
統計などはあまり詳しくないのですが、気象データは正規性を仮定してもいいものなのでしょうか?
一応気象庁の観測データ使ってまとめただけですので、精度が低いとしたら気象庁側の話になりますが、ある程度は信頼できるのではないかなと
— マーズ@気象 (@Marsweather3747) December 17, 2024
なるほど、理解しました。もしよろしければそれぞれの平均値と標準偏差なども教えていただけますか?
— ゴボウ (@s485324w123270) December 17, 2024
こちらでどうでしょうか pic.twitter.com/JtalEQbY63
— マーズ@気象 (@Marsweather3747) December 17, 2024
俺の地元で規格外の外れ値あるの初めて知ったぞww
— 旅くん (@tabikun_CR09) December 17, 2024
気象現象で2年周期って言われたら、まず成層圏準2年周期振動を想起しますが、赤道と関東平野が何かしら連動してるんですかねぇ…?
— 種のマイナーMSを攻めるマン (@seed_suda) December 17, 2024
平野だから風の影響がモロにあるのかなhttps://t.co/WdqngebSqx
AI:
— 😇 (@DocThats) December 17, 2024
東京の12月~翌3月における積雪量を、単純に「奇数年」と「偶数年」という区分で比較しても、有意な傾向の差はほとんど見出せないと考えられます。積雪を左右するのは主に気象パターンや大気循環の状態であり、西暦年番号の偶奇は気候統計上ほぼ無関係です。
ワイの誕生日偶数年の当時記録的大雪の日だから、あってる…. https://t.co/5PsnAmvei3
— Wizard02 (@wizard02) December 17, 2024
2014年の大雪が10年前なんだなあ https://t.co/quZQqDeOcv pic.twitter.com/Jo4kARaEV8
— ウェンカムィ (@wemkami) December 17, 2024
気象予報士資格の勉強をちょこっとかじった人間としてはめちゃくちゃ面白い研究です…
— ⛰️📡🍊💫未来(ミク)〜八ヶ岳LOVER〜 (@PigmentGreen22) December 17, 2024
昨年東京都立大学の文化祭で高橋日出男教授の公開講義を聞かせていただいた際も都内の積雪について教えていただきました。
その際はクリスマスに雪は降るのかというテーマでしたが雪の研究は面白いと感じました https://t.co/nitkvxksN9