これジャンプじゃないぞ!江戸時代の書物なんだぞ!
— 深堀 隆介Riusuke💎 (@RiusukeFukahori) September 5, 2024
人面草紙 (じんめんぞうし)
斎藤月岑
文政10年頃
Ji men Zoshi (The Book of Saito Gesshin. about 1827.#三次もののけミュージアム @mononoke_museum pic.twitter.com/yKfgXFtY6z
凄い!
— 茶色いワンコ🐶 (@takigawa_w) September 6, 2024
ジャンプと江戸はそんなに遠くない!
ジャンプみがスゴい
— 真井花 (@maaikkana) September 6, 2024
すげぇ!漫画の基礎だ!
— 蒼のS (@blue774s2k) September 6, 2024
今でも通じそうな出来栄え
— 連鎖球菌 (@rensakyukin) September 6, 2024
こないだ北斎と広重展で見たこの絵も、「…ジャンプやん」てなった。
— 1103 (@lalalanakanaide) September 6, 2024
葛飾北斎による、曲亭馬琴の読本の挿絵。
ラスボス登場のシーン。つよそう。 https://t.co/3EInzffvfO pic.twitter.com/rTg8A7wVZE
今から200年以上も前、アニメや漫画は勿論、映画も写真もない時代に、ゼロからこんな表現を生み出していたことに驚いた。この時北斎60代。めちゃくちゃ攻めてる。
— 1103 (@lalalanakanaide) September 6, 2024
2020年の映画『HOKUSAI』もとても良かった。
— 1103 (@lalalanakanaide) September 7, 2024
浮世絵師時代の青年北斎を柳楽優弥氏が、画狂老人北斎を田中泯氏が演じていて、痺れました。
Huluなど一部で配信してるようなので、観れる方はぜひ。
アマプラやネトフリでも観れたら嬉しいな〜!
映画館でももう一度観たい🎥https://t.co/mQPA2mr7FM
高畑勲監督が西洋画は止まってるが日本画は動きがある。アニメのルーツでは?と言われてました。
— ろうきゅうぐん (@roukyugun) September 7, 2024
そのお話、すごく興味深いです!
— 1103 (@lalalanakanaide) September 7, 2024
確かに今回の展示で、風や雨の風景画を観たときに、アニメーションの一場面のように感じました。特に風の表現がすごいな、と。
検索したところ、高畑監督、北斎館で講演されてたようですね。講演の内容気になるのでもう少し調べてみます。ありがとうございます✨ pic.twitter.com/mqOAcvi8iV
車田正美みがある
— 真野康彦@変化系能力ねこ (@cancerMW) September 7, 2024
あの、もしよろしければこちらもオススメ…_:(´ཀ`」 ∠):
— ひろみ@人事労務&複業ワーカー (@8600hiromi) September 7, 2024
江戸時代の黄表紙
山東京伝「心学早染草」
人の心の動きをコミカルに描いていてギャグチックです😙
このとき、善玉悪玉という言葉が生まれました。
※善玉菌悪玉菌との繋がりは定かでなし pic.twitter.com/RuhCiLYQuf
現代の漫画に通じるものがある
— うさぎ/ネタ垢 フォロバ100💯 (@DoubutuRyu36172) September 7, 2024
すごいな…
— RiRu|りる @Web3文章デザイナー (@riru_papa) September 7, 2024
こんな絵もあるんですね!
見てみたい。
マンガだ…
— CLE (@KLE_FunAIArt) September 7, 2024
日本人のマンガ好きの血はこの頃から…?