人気ページ

スポンサードリンク

検索

40件のコメント

「江戸時代に書かれた書物が「少年ジャンプの雰囲気を漂わせている」と話題に、あの時代から日本人は漫画好きだったのか……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MjQxOTA2O

    時代はさして変わっておりませぬぞ

  • 2 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTQyOTY0M

    『戯作=ラノベ』『徐瑠璃=アニメ化』『歌舞伎=映画化』~みたいな?

  • 3 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTYzODg0M

    時系列的に、むしろジャンプの方がパクリでは?

  • 4 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTQzMDgxM

    日本人の本質ってあんまり変わらないかもね
    鎌倉初期のとりかえばや物語も、なろう味があるよね

  • 5 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTg4NTQwO

    キノコっぽい ゆるキャラは何なんだろう? 文字だけ現代活字にして復刻して欲しいな。

  • 6 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTY5MTkzO

    尾田っちの漫画と大して変わらんなw

  • 7 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTg4MDk1M

    昔のマガジン・・・、ガロ?
    なんか王長嶋が表紙を飾ってた頃の少年漫画の雰囲気があるな

  • 8 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTc5NjU1N

    藤野キョウ先生の「セミ人間」に通じるものがある

  • 9 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTUzOTUyO

    人間の顔が浮世絵タッチな所以外は現代の漫画と大差ないなぁ
    コマ割りの線が直線じゃない辺りが現代の固定観念から一周回って斬新・独創的に感じたけど、これは独自の表現なのか、それとも他もこうだったのか
     
    ※5
    ハッシュタグの中に答えがそのまま書かれてるよ

  • 10 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:Nzk4ODA1M

    たしか……妖怪モノとか、エロとかも描いてる人だっけ?

    水木しげるの本でみたかな。

  • 11 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTQzMDgxM

    そもそも中世に庶民が必死に小説を読んでいたなんて世界にもまれななのよ
    江戸で転生SF小説なんか書いちゃってるしさ>滝沢馬琴とか

  • 12 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MjgyOTA0M

    猫の埴輪とか見てから、日本人て凄いなと思った

  • 13 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTg4NDU0M

    ジャンプっても、年代でまったく絵のタッチは違うからな。
    今のジャンプなんて、散髪屋で見たけど、本当にこれジャンプ?て
    思うぐらいに自分が読んでいた時代と全作品の
    絵のタッチが全然違ってビックリした。
    ついでにヤングマガジンも見たけど、これもまたまったく違った。

  • 14 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MjA2Mzc5N

    横溝正史は江戸時代の草双紙を参考にして短編・中編を書いていることが多い

  • 15 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MjcxNTIyN

    ※4
    浦島太郎の時点で異世界モノだしな。
    竹取物語もかぐや姫視点だと転生聖女の逆ハーものだし。
    源氏物語の弘徽殿女御とか元祖悪役令嬢。

  • 16 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTQ4MzQ2N

    文字の部分だけ現代のものに変えて出して欲しい気がする

  • 17 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTg4NDU0M

    ※14
    ナメ猫ブームとかあったけど、あれ江戸時代に
    もうやってんのよなw
    猫を擬人化して、歌舞伎役者の真似やらせた絵とか
    飛脚に、花魁に、様々な擬人化ってもう江戸時代でやってんのよね。

    だから、当時は知らなかったけど、歴史を紐解くと
    あれさえも、模倣なんだよな。それを子供達が多い時代に
    免許証という大人の持ち物として売り出したのが商売として
    賢かった部分だなと思える。

  • 18 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTQyNjUxN

    動きのある「クマのプー太郎」風味があるな
    鳥山石燕の蝙蝠もサンリオで通用する

  • 19 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MjE2MDUxO

    平安時代末期から鎌倉時代初期に作成された鳥獣戯画に動きの表現が既にある。

  • 20 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTUzOTYzN

    「まるで成長していない…」(AA略)
    まあ、日本人の日本人たるアイデンティティみたいなものがずっと変わって無いって事かな。

  • 21 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTg4NTYwN

    人面草子にはロードスの巨人像の格好をした人面も描かれている、江戸時代には万国新話という西洋を紹介した書物があってそこから巨人像を描いたみたい。
    擬音をカタカナで描いたり現代の漫画と変わらない表現があったりと北斎漫画などを含め日本は江戸の昔から現代の漫画を生み出す資質をもっていたのが理解る。

  • 22 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTg4NDU0M

    ※20
    日本人血統でない事を、逆恨みしないでね。
    その日本人に寄生しているノミ、ハエ、垢、コックローチちゃんw

  • 23 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:Mjk3MjQ0N

    杉浦茂だろ!

  • 24 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTY3OTM2O

    ふつうに面白そうだなあ

  • 25 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:NjYzNDExN

    ※7
    やよね。(´・ω・`)
    今のジャンプやマガジンではとりあえずないよねw
    漫画読みでない人には区別つきにくい思うけど、これは青年誌系列の画風や思うん。この傾向は・・・今やとどこやろねー・・?
    メジャーどこやと、スペリオールやアニマルやゲッサンあたりの部数少ないとこやと掲載されてても違和感なくなじめる思うん。
    もっと売れてる青年誌やと違和感あるし、もっとマイナーなとこやとヲタ向け妄想や変質者寄りエロで固定読者キープに走ってるから傾向が違う思うしで。

  • 26 名前:とある日本さん 2024/09/08(日) ID:MTQ5NTM1M

    900年前に女性作家原作の動きと表情が豊かなフルカラー漫画が登場している
    源氏物語絵巻って言うんだけどな
    西洋画はかなり後にならないと、モデルがいるので表情も動きもなく、視点の高さとアングルが同じなのに、当時から視点とは関係ない高いアングルで描いている

  • 27 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MjAwNDQ3O

    検索したらこんな本がでてきた
    「妖怪絵草紙 湯本豪一コレクション」書評 奇天烈な人面画は究極の芸術
    カラー原画の外に縦書きの現代活字、横書きで日・英語の解説入り
    Amazonにて3480円、Kindle版2640円
    朝日新聞の書評では横尾忠則が書いている
    「その昔、オウム真理教の信者が麻原彰晃教祖のお面をつけて布教活動や選挙運動をしていたが、妖怪みたいに不気味だった。人面も妖怪の仲間かもしれないけれど、妖怪のような恐ろしい雰囲気は全くない。むしろ愛敬があってユーモラスである。無名性と非個性的なのは究極の芸術ではないだろうか。」

  • 28 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTQyOTY0M

    更級日記の作者は~少女時代に『源氏物語の二次創作パロ』を書いてるしな。

  • 29 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTkyOTI0M

    けむりと共に昇 天?の描き方が今と同じで二度見したw

  • 30 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MzAwNDUwN

    ジャンプよりガロ系っぽい

  • 31 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTUzOTYzN

    >>22
    その読解力だと、小説も漫画も内容をたいして深く味わえてないね。

  • 32 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTY5OTQ0N

    いくらなんでもアニメのルーツは吹かし過ぎ
    日本スゲー極まれりだな

  • 33 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTUzOTk0N

    ※12
    古墳時代だけど、ネコの足跡がついた須恵器もかわいい
    役一万年ほど土器を作ってた縄文時代に、日本人の原型はできてたのかもね

  • 34 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTU2ODU4N

    幻灯機を使ったアニメが既に江戸時代にあんだよな写し絵ってのが

  • 35 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTQzMDM3O

    手塚治虫がいなければ現在のマンガ・アニメは無いが、
    また別の手塚的存在が生まれていただろうなってのはある
    どのみち日本がマンガ・アニメ大国に行き着くのは必然だったのかもしれない

  • 36 名前:匿名 2024/09/08(日) ID:MTc5NTY2N

    ジャンプよりコロコロ感のが強い

  • 37 名前:あ 2024/09/08(日) ID:Mjg1MDc3N

    例の奴らが、「万能壁画にはマンファが書かれてるからウリ達のほうガー」と言い出すに、1万ペリカ

  • 38 名前:匿名 2024/09/09(月) ID:MjEyMDEwO

    奇面組がやってた頃のジャンプだなw
    最後は夢オチだっけw

  • 39 名前:匿名 2024/09/09(月) ID:MTc3MTAxM

    磯部磯兵衛物語のパクリみたいな絵柄w

  • 40 名前:匿名 2024/09/10(火) ID:MjU4MjUxM

    >>39
    右上にいるの磯兵衛の母上だよなw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク