石丸氏の言動に対して「典型的なパワハラ上司」と糾弾する声が大きいが、パワハラ有識者の元同期からは「あれは寧ろ若手の頃にパワハラを受け過ぎてストレスで言動が支離滅裂になった方の人間、やってた奴じゃなくてやられた奴」という興味深い証言を得た
— JB’s (@Jwahrheit) July 9, 2024
こういうこと言っていいかわからないけど、すごく「いじめられっ子」っぽいんだよなぁ…
— 黙れと脅されたら余計にしゃべるシカ@相互フォロー (@RaHu_Ship09) July 9, 2024
妄想の中で「次はこうやって言い負かしてやる」とイメトレを繰り返し、その積み重ねのような喋り方…
仕事のやり方は上司から学ぶ。褒める上司の部下は「褒める指導」をするようになるし、叱る上司の部下は「叱る指導」をするようになる。じゃあトップが叱ることばかりしていたら組織はどうなるのか…
— ヤシ_プロ会社員 (@yashi_z) July 9, 2024
なるほど、理不尽なパワハラをその場しのぎで回避するためのやり取りがクセになってしまって、外の世界に出ても抜けない=世間一般の感覚で応答をするとまたパワハラに遭ってしまう、というトラウマを抱えているから、極端な自己防衛に走っているという見方が出来る訳ですか…うーむ。
— 吉本るみね (@yoshimotolumine) July 9, 2024
氏が前職でそれなりの年齢なのに肩書役職なしだったって話を踏まえても納得感がありますね
— あまね (@josefu_pt) July 9, 2024
マウントを取ることに成功したら、相手からのパワハラも成立しないわけだ。自分の方が相手より立場が上になるから。
— をかださん (@wokada900090000) July 9, 2024
若い頃、銀行でよほどのパワハラを受けて、防衛本能で初動でマウントを取るようになったのかも。
ああー、そうかも。
— 若松尚利 n_waka 🍏 秋田市議会議員 / 八王子経済新聞編集長 / 万博マニア (@n_waka) July 9, 2024
偏見ですけど、大手銀行で海外にまわされて、結果、辞めた人に多そう…
このポストに対する返信で銀行出身だと知り、何色の銀行かとぐぐったら赤い銀行だった。ちょうど2006年に合併して三菱東京UFJ銀行になった年に入行したようだけど、採用は東京三菱銀行だったのかUFJ銀行だったのかが気になる。それによって行内での立場や人としての扱われ方に大きな差がありそう。
— らんぶる (@ramblelazy) July 10, 2024
なんか分かる気がします
— 試運転 (@TTnxt0staknYMZm) July 9, 2024
いくつかの短い動画しか見てないですが、普段から人とコミュニケーションとるときあんな風だとしたら、そもそも「パワハラする立場になれない」と思うんですよね、まともな組織に所属しているならば
神輿に担ぐ人がいなければその位置にはつけない
金融系に勤める友人は「勉強できる地方出身者が地元でも名が通用する有名企業に入ったけど周りがハラッサーとスーパーマンばかりで自尊心を傷つけられた挙句、取引先への威圧的な態度でストレス発散させるしかなくなり、それが常態化してしまった悲しき一例」と言っていた。これは金融業界の闇の一面。 https://t.co/bxMfyMFWN3
— きんとーん (@NtVeuh) July 9, 2024