「タマネギ3つで600円!?」
夕飯にカレーを作ろうと野菜売り場に立ち寄って、思わず声に出してしまいました。天候不良にウクライナ情勢の影響などが重なり、この夏は野菜の値段が軒並み高くなりました。困ったことに、野菜を育てるための「肥料」の価格は今後も高騰すると見込まれています。なんとか野菜の値段を抑えるヒントがないか探ってみると、私たちが”出したもの”を使う取り組みが今、注目されています。
じわりと迫るウクライナ情勢の影
社会人2年目で毎日、自炊をしている私にとって、野菜の価格高騰は財布に大きく響きます。そもそもどうして野菜の価格が上がっているのか。まず東京 足立区にある青果市場を訪ねました。
朝7時から始まった競りでは、威勢のよい掛け声とともに梨や大根、キャベツなどが取り引きされていきますが、青果卸売会社の担当者は、やはり全体的に値段が高めだと言います。
湯浅さん
「値段が上がっているのはホウレンソウや大根などの葉物野菜です。これまで高かったタマネギは少し落ち着いてはきたけど、まだまだ高いですね。いちばんの理由は青森県や北海道といった生産地で天候不順が続いたことですが、この夏は、ほかの理由も重なりました」
湯浅さんが指摘したのは、「ウクライナ情勢の影響」です。野菜の生産や流通の中で、農業用ハウスの暖房に欠かせない燃料費、運搬費、そして段ボールの価格まで上がっているといいます。
もう1つ湯浅さんが注視しているというのが、肥料価格の高騰です。
日本は肥料の原料をほぼすべて海外からの輸入に頼っていて、主な輸入先は中国やロシア、ベラルーシなどです。農林水産省によりますと、ウクライナ情勢などを受けて、これらの国が肥料原料の輸出を制限しているため、世界的に不足しています。
その結果、例えば肥料の原料の塩化カリウムの輸入価格は、ことしに入って1.9倍に達しました。このままの状況が続くと、今後の野菜価格はさらに高騰してしまうと懸念されているのです。
湯浅さん
「生産者の中には『肥料が手に入らなくなるのではないか』と危機感を持つ人も出てきています。そうなると、さらに野菜の値段が上がってしまうので、日本の食卓にとって危機的な状況が近づいています」
格安肥料の原料は“うんち”
肥料不足を解決し、野菜の価格上昇を抑える方法はないか。取材を進めていると、先輩のディレクターが「おもしろい取り組みが佐賀県で行われている」という情報を教えてくれました。
取り組みの中心となっているのが、佐賀市下水浄化センター。佐賀市の7割にあたる17万人の下水を処理しながら「肥料」を作っているんです。主な原料となるのは私たちが下水に流す「し尿」、つまり「うんち」や「おしっこ」です。
処理したあとの「下水汚泥」には、植物の成長に欠かせないリンや窒素などの栄養素が豊富に含まれています。ここからさらに水分を取り除き、微生物を含む土を混ぜて発酵させます。この処理場では下水汚泥をもともと産業廃棄物として処理していましたが、佐賀市では焼却するコスト削減のため2009年から堆肥化する事業を始めました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220906/k10013803961000.html
いつの時代だよ
牛肉価格もも円安の影響で国産と米国産で
価格が逆転現象が起きてるって報道されてたから
上手くやれば農家には地産地消のチャンス到来かもね
汲み取りや始めたら儲かるかな
>>12
アルミの空き缶と同じく「資源泥棒」扱いされるだけ
古来から汲み取り屋って職業があってSDGsの元祖だよな。
うんこを肥料にして育てた野菜は生で食えるの?
>>13
どっかの国みたいにそのまま使うわけじゃねえし
>>13
そのままの糞尿がなぜいけないのかというと、ウィルスやら寄生虫がそのまま培養されるからだよ
確かに肥料的価値はあるが、それが土を汚染する結果になってはいけない
だから熱処理、発酵処理が必要
>>13
ちゃんと発酵させて完熟した堆肥になれば大丈夫よ
ウンコで作った野菜は生で食うとヤバいぞ
えぇ…
昭和に戻ろう運動っすか?
いよいよもって終わってきたなわーくにはw
>>41
SDGsってそういうもんだろ?
買い物袋とか紙に戻ってんじゃん
下肥のコエは「肥」単独でコエと読める
物によるけどそもそも野菜は安過ぎだったと思うが
たまねぎ3つで600円もするか?
ちょっと情報が古すぎるよ
出だしでずっこけて先を読む気がしない
江戸時代なんかは買い取ってたというもんな
糞尿ですら役立てるんだから人間て賢いし逞しいわ
現代の人間の💩は化学薬品まみれだかで使えないってどこかで見たけど
地産地消素晴らしいじゃないの
わざわざ燃料使って遠くの国から輸入するなら
そこにある資源を有効利用するのは良い事でしょう
キューバも有機農業で肥料不足を補ってた。
ただ、人糞が嫌われたのはその不潔さもさりながら寄生虫問題があるからで…
昭和時代は、定期的に肛門に貼り付けたシールを学校保険医に提出する風景が日常でした。
ギョウ虫検査というやつです。
>>97
キューピーちゃんが使い方教えてくれてるやつな
江戸では業者が人糞を買い取りに来たんだよな
リサイクル社会だった
市民農園やってるが堆肥よりも化学肥料の方が万能だね
>>111
化学肥料は初めの頃は良いが長く使ってるとそのうち作物育たなくなるよ
>>111
堆肥は土をフカフカにするだけ。
牛糞堆肥なんて肥料成分殆ど無いし。
畑の微生物の活性化に入れてるだけ。
微生物が豊富になると昆虫や鳥が増え…。
この前youtubeで昭和の下水処理場+肥料化施設の動画見てたけど
技術的には可能でも結局費用がかかりすぎて広まらなかったんだろうなあれ
なぜ化学肥料依存してるのかにはちゃんと理由がある
>>130
あと有機肥料は虫増えるからめんどい。
化学肥料の方が楽ではあるんだよね。。
今だとバイオ発電と組み合わせたら臭いも出ないし発電は出来るわ肥料も出来るわで一石二鳥かも。
小鳥と昆虫の糞くらいならダイレクトに土壌に混ぜても良さそうだが哺乳類の糞はせめて醗酵させてからでないとヤバいだろ
そもそも伝染病や寄生虫問題で使わなくなったんじゃなかったかな?
今どきウンコとか品質安定しなくて逆に高く付くだろう
ロシアの肥料が当てにならんから日本の肥料メーカーの忙しいこと