ペットボトルの原料であるポリエステルを完全分解する触媒反応、農工大が開発
東京農工大学(農工大)は7月1日、繊維、食器類、ペットボトル、自動車部品、農業用資材などの原材料として世界中で大量に利用されており、自然に分解しないために大きな社会問題となっているポリエステルを単量体に完全分解する触媒反応を開発したことを発表した。<中略>
ポリエステルは汎用性高分子であり、現在、廃プラスチック(プラごみ)や、マイクロプラスチックなどといった社会問題を引き起こしている。ペットボトルに使われるポリの一種のPET(エチレンテレフタレート)は大量の強いアルカリ性のもとで分解できることは知られていたが、分解後には大量の酸で中和する必要があった。そのほか、さまざまなプラスチックの分解方法が報告されてはいるものの、いずれも何かしらの課題を抱えており、添加剤不要、かつ効率的な分解方法の実現が求められていた。
研究チームは今回、ポリエステルが「ジカルボン酸」という両端にカルボン酸が結合した単量体と、「ジオール」という両端がアルコールである単量体の反応により合成され、「エステル構造」が繰り返されている点に着目することにしたという。
エステル構造は、酸とアルコールにより水が脱離する「縮合反応」により生成される構造であり、もしポリエステルのエステル構造を、メタノールなどの低分子量のアルコールに次々と交換して置き換えていくことができれば、最終的にはポリエステルの原料であるカルボン酸のメチルエステルとジオールに分解することが可能となることが考えられているが、塩基や添加剤なしに、ポリエステルを効率的に分解する触媒は知られていなかったという。
全文はこちら
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220705-2387987/
東京農工大学(農工大)
_ノ乙(、ン、)_あれ?大根を持って踊る大学じゃなかった
>>2
大根踊りは農大
農工大はメカ大根踊り
かなり燃えやすい素材のはずなんだがCO2 H2Oに分解するだけでは飽きたらないか
PETボトルの原料はポリエチレンじゃなくポリエチレンテレフタレートじゃないの?
>>8
PETはポリエチレンて付いてるけどポリエステルの仲間だから、これでいいのよ
これでプラ問題解決?
完全分解したら何になるの?
>>13
エステル
>>13
ジカルボン酸とジオール
PETならテレフタル酸とエチレングリコールとか
ポリエステルってのが総称、グループ名だから物質によって戻る物も違うよ
結局 燃やせばよくね? に行き着く
一方ロシアは、助燃剤として重油の代わりにゴミ処理場で燃やした
ウチの自治体ヒーガシ久留米市ペットボトル分別回収して焼却炉で一般ごみと一緒に燃やしてる
公務員はバカしかなれない
>>22
有能な自治体だな うちも見習ってほしい
ちなみに、助燃剤にする場合でも分別するのは、生ゴミとの混合比を決めるカロリー計算のため 早く分別なしでも概算できるようになれば、手間も減るのだが
>>37
よっぼと小さい自治体じゃなきゃあ大数の法則がきくし、そもそも生ごみの水分含有量なんてまちまち
だから混合比を決めるカロリー計算なんか不可能
全部混ぜて燃やして温度が低ければ重油足すとかで十分で、分別の意味なんかねーよ
問題になってるのは漁具や洗濯で出た繊維や海に流れ着いたゴミだからプラントで分解できるかどうかは関係ないのよね
>メタノール中、触媒濃度1mol%、反応温度90℃、反応時間4時間
どれも実用には程遠いな
ここから改良できたらいいけど
より安価な方法が研究されていくのは良いね
発泡スチロールって完全リサイクルが確立してるそうだけどそうなるにはまだ遠いのかな?
ガラスぐらいリサイクルできればいいんだけど
>メタノール中、触媒濃度1mol%、反応温度90℃、反応時間4時間で、定量的にポリエステルの原料である「スクシン酸ジメチル(コハク酸ジメチル)」と、
「1,4ブタンジオール」に分解できることが確認されたとする
もう燃やしちまえよw
あとはコストの問題かねえ
コストと処理に使うエネルギーつまりCO2排出量かな、めんどくさい世の中
火つけるだけってのが一番効率的に分解できそう